スマホが突然「ようこそ」の初期化画面に
- スマートフォン
- mineo(au)
- Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
- Android
前回の質問と同じです。私のeoIDの3台のスマホが立て続けに一瞬で初期化の「ようこそ」画面になりました。ベストアンサーを選んだら解決済になったのでまた続きを書きます。Googleが乗っ取られたと考えています。私のeoIDも乗っ取られその中の3台のGoogleパスワードが犯人に筒抜けになっています。愉快犯の仕業です。
eoIDもパスワードもまったく違うものに変え、その後全員のGoogleパスワードも違うものに変えました。これで犯人も追いかけられないと安心していたら、今日5月5日午後1時ころ妻のスマホがまた「ようこそ」画面になっています。
対策はないものでしょうか。
【2023/05/01 15:33 追記】
今日は5月1日でした。
【2023/05/01 17:15 追記】
息子の初期化されたスマホを設定するときGoogleパスワードを誤って入力してしまい、パスワードを忘れた方を押すと「電話番号*********77で認証してください。」と電話番号を入力する画面になりました。下2桁が77の電話番号は我が家には誰もいません。この番号の人に乗っ取られているのだと思います。
【2023/05/02 11:08 追記】
実は、入院中の私の親族が、突如重篤な状態に陥り、今週には完全に意識を失います。非常にまれな難病だと主治医が分かったのも最近のことです。延命治療は現実的ではないとまで告げられ、精神的にぼろぼろな状況です。相続人となる3人の息子さんに連絡を取り面会に来てもらいましたそんな精神的身体的に苦しい状況の中で次々と3台が初期化され、復元に何日も取られ、病院からの緊急連絡先が私のスマホなので急変の時初期化されていては大変なことになります。
【2023/05/03 21:20 追記】
ここまで来て、Google乗っ取りの可能性は低くなりました。
真里亞さんの詳細なリモート消去で初期化「ようこそ」になること、トレンドマイクロにすべて写真もちろん添付して抗議しました。連休だから返事は遅くなると思いますが、トレンドマイクロアカウントとパスワードが誰かに盗まれて起こっている可能性が高まっています。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 387 件
画像掲載などの都合から別コメントにさせて頂きます。
>>53 No.53 にて
リモート消去は初期化は行わない
という回答を貰ったようですが、こちらのテストとは違っていますね。
アプリが違うとか、回答が間違っているとかあるのかな…。
もし、初期化可能な使っていない状態のスマホがあるなら、「同じウイルスバスター」(多分、ウイルスバスター モバイルだと思うんですが)をスマホにインストールして、パソコンから「リモート消去」をやって同じ状態になるかのか、それとも初期化を行わないということで「ようこそ」画面にはならないのか?を確認してみた方が良いと思います。
こちらのテスト結果とは違うので、サポートの回答が間違っている気がしなくもないので…。
昨夜に初期化しても構わない端末の SHV43 に
ウイルスバスター モバイル : スマホセキュリティ対策
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trendmicro.tmmspersonal.jp.googleplayversion
バージョン:15.5.0
をインストール、トレンドマイクロアカウントも新規作成してパソコンのブラウザから「盗難/紛失時の対策 Web」にある「リモート消去」を行ってみました。
スマホは「工場出荷時の設定にリセット」が行われて、初期化終了後に「ようこそ」の画面表示、Google アカウントロックの状態になりました。
初期設定の際の Wi-Fi 接続は Google アカウントロック状態なので「オフラインで設定」の表示はありませんでした。
カメラ撮影のタイミングをミスしたりして何度もやりましたが、必ず鍵アイコンありのGoogle アカウントロックの状態となりました。
何度かやったので参考として載せておきます。
① インストールと初期設定
ウイルスバスターモバイルのインストール
※競合するので au版はアンインストール
↓
アプリを起動し、初期設定を進める
ログインしてお持ちのライセンスを使用
(お試し版状態なので1カ月間有効)
ブラウザ( Chrome )でトレンドマイクロ
アカウントでログイン
(アカウントはメールアドレスで登録)
↓
ウイルスバスターモバイルの画面表示
xx件の確認が必要ですの表示あり
↓
「盗難/紛失時の対策」の設定を行う
・ロック解除方法( PIN )
・「端末の管理者権限を有効にする」表示
・「携帯端末の検索」をオンにする
「今すぐ設定」を押し以下を設定する
位置情報へのアクセス許可
他のアプリの上に重ねて表示
端末管理者権限
3個のアプリの権限
アプリの使用状況へのアクセス
設定完了の表示、「携帯端末の検索」が
オンの状態になる
②「盗難/紛失時の対策 Web」にアクセス
パソコンのブラウザ( Firefox にて)で
盗難/紛失時の対策 Web
https://mobilesecurity.trendmicro.com/
にアクセスし「今すぐ探す」をクリック
↓
トレンドマイクロアカウントでログイン
↓
同じアカウントでログインしている端末の
一覧が表示される
以前ログインした事がある端末も一覧に
表示されてしまう。
③ 対象端末の確認
複数端末が表示されている場合、対象の
端末を特定する為に「アラーム」を実行
して確認する。
以前の残骸もあるみたいなので鳴らない
ものもある。
↓
スマホでアラームが鳴ったら画面タップ
して停止する
④ 「リモート消去」の実行
対象の端末を選択して「リモート消去」
をクリックする
⑤ 継続確認画面が出るので OK をクリック
⑥ 初期化の実行
数秒でスマホの画面に
「データの初期化」
が表示される。
パソコンのブラウザ側には
端末を工場出荷時の設定にリセットしています。
という表示が出る。
⑦ スマホが再起動されロゴの表示
⑧ 「消去しています」の表示
⑨ 再起動がかかりロゴの表示
⑩ カードトレイや充電端子の説明画面表示
初期化しているので少し時間が長い
⑪ 「初期設定・設定中」の表示
⑫ 「ようこそ」の画面が表示される
左上に鍵アイコンの表示あり
時間が取る時にでもトレンドマイクロのサポートに「リモート消去」でスマホが工場出荷時の状態に初期化されてしまうのだがこれは正しい動作なのか?を聞いた方が良いのだろうか…。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 56
ちょっと今時間が作れたので、スマホで味わったことをお伝えします。愚痴になります。
2020.4にAQUOSsense3plusを購入して使っていました。ちょうど妻の富士通のスマホも電池が弱ってきたので、僕のと同じ機種にしてほしいというので、あまりスマホにお金を掛けられないのでメルカリで新品ソフトバンクをSIMフリー化したものを購入。今回の初期化まで問題なく使えていました。私のは電池が2年持たずへたりシャープに問い合わせたらもうこの機種の交換電池はないと言われました。仕方ないのでコストパフォーマンスが高いOPPOReno5Aを2022.2に購入しました。しかしホーム画面が最初真っ暗で徐々に普通の明るさになる不具合が出ました。カスタマーサポートに問い合わせたら初期化してSIMとSDを抜いて修理に出すよう言われました。1日もスマホなしでは暮らせないので、急遽OPPOreno7Aを購入しました。修理からは異常なしで帰ってきました。しかし設定してホーム画面を見たらやはり真っ暗です。reno7Aにあったアプリやデータはreno5Aに移していました。こともあろうに工場出荷状態にしろと言われ単純に行ったら何もかも消えてしまいました。LINEは元機種がないと移行できません。元機種が消失してしまいました。再度修理に出し、2度とユーザーに工場出荷状態にしろなどと言わないでくださいと書き加えました。OPPOからは新品のreno5Aが送り返されてきました。これはもう使わないので、メルカリで安く売りました。その間妻の母はmineoは店舗が少ないため友人がソフトバンクなので一緒に店舗に行って使い方の分からないところを教えてもらっていました。店を信用していました。最近YouTubeの動きが遅いと相談したら、ストレージが少なくて動きが遅くなっている。写真もあと20枚くらいしか入らない。これはWi-Fiが必要だ。また契約者と一緒に来てくださいとソフトバンクに変更させようとたくらみ、コンセントにつなぐだけでWi-Fiが使える機械の契約をさせられました。その話を電話で聞き、ストレージの大きい機種に買い替えれば済む話だとmineoでMotoの5Gの128Gで顔認証も指紋認証も省略できる機種を購入し、母にスマホとパスワードのメモを入れて宅配で送ってもらい我が家で設定しました。トレンドマイクロの認証画面は数字かパターンが選べたので1番簡単なZのパターンにして送り返しました。母は文字が少し小さいので大きくしてもらいにソフトバンクの店に行ったら、店員はこれならWi-Fiはいらない。機械を解約しましょうと7万円も取られました。消費者センターに相談した方がいいよと言ったら勉強代だとあきらめる。古いスマホはデータが見られないように叩き割ったとのことでした。
その後reno7Aが突然「ようこそ」画面になりました。OPPO製は駄目だなと思い、2023.4ソニーのXperia10Ⅳを購入しました。いったんOPPOで旧シャープのスマホからデータ移行し2022.2までのアプリとデータが入った状態でXperiaに移行しました。この間スマホにものすごい額を出費しました。
一応4人の「携帯端末の捜索」はオフになっています。それ以来何も起こっていません。しかし、この機能は母の安否確認や知的障害のある息子はGoogle音声検索しか使っていませんが、店を見つけては5kmも遠くまで歩いて行っていることがあり居場所確認に役に立っていました。この頃ずっと夜中にトイレに行った後考え事で眠れない中、この深夜そうだ無料の位置検索アプリがあるはずだと調べたら、グループを作って全員の位置確認ができる「Life360」というのが見つかりました。危険なリモート消去のような機能はありません。3人そろうのは夜だけなので可能であれば今夜3人設定してみて使えるようであれば、兄の容体を見つつ、母がリハビリに出かける前の早朝に高速を飛ばして、トレンドマイクロパスワードの変更と位置情報アプリの設定とグループ加入で動作確認もしようと思います。
- 93
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 387 件
>>7 さだまさしファンさん
>>2 No.2 の
https://www.iscle.com/web-it/g-drive/account-nottori.html
2021年03月11日
Gmail の画面(多分パソコンの画面)は現在と異なるようです。
ログイン中の端末などは、以下で確認できます。
パソコンとスマホの各ブラウザでちょっと表示(セッション数とか)が違って表示される?
アカウントにアクセスしたデバイスを確認する
https://support.google.com/accounts/answer/3067630?hl=ja
説明にある手順で進むか、直接「お使いのデバイス」で確認。
お使いのデバイス
https://myaccount.google.com/device-activity
- 32
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 387 件
ログインしましたか?
という通知が出てくると思うのですが、それは一切ないという事でしょうか?
また、他の端末から強制初期化をして「ようこそ」画面になってしまった場合に設定を進めていくと「添付した画像」の様な
このデバイスはリセットされました。続行するには、このデバイスで前に同期した Google アカウントでログインしてください。
という表示になり「いわゆる Google アカウントロック」の状態(画面左上に鍵アイコンが出る)で通常の初期設定とは違う画面が出るので判別は付くと思います。
この画面が出ないとなると、端末内の不具合で初期化されてしまっている可能性も…。
まぁ画面をよく読まないで進める人はいるから気が付かないケースもありそうですが。
Google アカウントが同じでパスワードを変更しているとの事ですが、一度ログイン出来てしまったのでパスワードを総当り的に入力すると突破される可能性はあるかと思います。
パスワードが長いとか英数字の組み合わせを変更するなどである程度は時間がかかる様には出来ますが、大きな効果は得られない気もします。
2段階認証の設定が行われていない場合、設定してみるのも一つの対策だと思います。
ログインの際に少々手間がかかりますけど。
2 段階認証プロセスを有効にする
https://support.google.com/accounts/answer/185839?hl=ja&co=GENIE.Platform=Android
- 4
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 387 件
確認ありがとうございます。
「出荷時設定へのリセットがリクエストされました」というメールがどの Google アカウントの Gmail にも来ていないとなると、それぞれの Google アカウントで「デバイスを探す」から「端末の遠隔初期化」は行われていないという事になりますね。
もう一つ気になっているのですが、今回初期化されて「ようこそ」画面になったスマホ3台に
ウイルスバスター モバイルがインストールされている
トレンドマイクロアカウントは同じになっている
という事は無いですか?
同じトレンドマイクロアカウントになっている場合、リモート消去が3台に対して実行可能という事になります。
この方法では Google アカウント経由での初期化ではない為、Gmail にはリセットのリクエストについてのメールは来ません。
こっちのアカウントが使われている可能性が高いのではないか?という気がしています。
メールアドレスで登録していれば、おそらく Google アカウントのメールアドレスを使用している可能性が高いと考えられ、パスワードがスマホで使っているものと同じであると言う可能性も考えられます。
ただ、>>53 No.53 のコメントとは食い違いが発生するので、どっちが正解なのかは判断が難しいです。
昨夜、テストしてみた(何度かやる羽目になったけど)ので別途コメントにて投稿します。
- 54
iPhone XR(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 35 件
- 10
iPhone 14
ベストアンサー獲得数 173 件
データが消え大変お困りのことかと思います。
なかなか気持ちの整理もつかない状況かと思いますが
一旦、深呼吸して現在の状況を再確認してほしいです。
今回4台のスマホが登場し
うち3台(すべてmineoでしょうか?)が初期化され
のこり1台だけ何も起こっていない(au?)状況でしょうか?
3台に共通すること
1台だけ違うこと
色々情報をいただけないでしょうか?
・Googleアカウント(それぞれ作成? 使いまわしあり?)
・初期化された場所はどこ?(自宅、場所の共通点など)
・パスワードが改変された様子は?2段階認証は機能していたか
・初期化されたときの状況(充電中、使用中など)
ささいなことでも結構です。
乗っ取りの可能性は残しつつ
別の要因も探っていく必要があると思います
(外的要因など)
- 11
iPhone 14
ベストアンサー獲得数 173 件
状況説明ありがとうございます。
この環境なら、
>遠く離れた妻の母
この方は、全く関係なさそうなので登場人物から外したほうがいいと思います。
>私と妻と息子は、私のmineoID
初期化された唯一の共通点でしょうか。
これ以外に共通点はありませんか?
(mineo以外で)IDパスワードを使いまわしているなど
話が平行しますが
他の方もコメントされていますが、Googleアカウントの中身をチェックされましたか?
セキュリティの状況や、パスワード変更履歴、登録されいている電話番号やメールアドレスなど確認ができます。
- 23
iPhone XR(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 35 件
2段階認証などでは複数の番号を登録できます。知らない番号やメールアドレスが入っているのかもしれません。
知らない番号などは消す前にメモしておいたほうが良いかも?
- 14
iPhone SE (第3世代)(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 374 件
>ください。」と電話番号を入力する画面になりました。
ここに見に覚えのない電話番号が出てくるという事は、Googleアカウントに登録した電話番号に誤りがあるかもしれませんね。
下記サイトを参考に正しい電話番号に訂正してみてください。
・【@DIME】スマホを買い替えて電話番号が変わったら
Googleアカウントの設定も即変更すべき理由
https://dime.jp/genre/1296881/
- 24
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 387 件
恐らく再発はしないだろうとは思うのですが、もし再び「ようこそ」の画面に急になってしまった場合は画面表示をよく確認して下さい。
「ようこそ」の画面でもスクリーンショットは撮れますので、初期設定(最初は全部スキップして後から Wi-Fi や Google アカウントの設定をするでいいと思います)終了後にパソコンと繋いでスマホ側をファイル転送モードに設定、スマホの Pictures > Screenshots から画像をコピーできます。
Google のスマートフォンを探すから遠隔初期化を行った場合、ウイルスバスター モバイルで「リモート消去」を実行した、端末で Google アカウントにログインした状態で本体での強制初期化(ファクトリーリセット)を行った場合などで
「端末の設定から出荷時リセット」以外の方法で強制的に初期化
したという場合には、
Google アカウントロック状態
「ようこそ」の画面から Google アカウント設定の画面までは「画面左上に 鍵アイコン が出た状態」
となり初期設定時の Wi-Fi 接続設定時に「オフライン設定」が表示されなくなります。
今までの「ようこそ」画面表示の際に画面がどうなっていたか?が不明なので念のため通常時(正常時)と強制初期化時の画面の違いを載せておきます。
- 68