解決済み
スマホが突然「ようこそ」の初期化画面に
- スマートフォン
- mineo(au)
- Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
- Android
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
真里亞さんのコメント
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 387 件
>>87 さだまさしファンさん
今のところ初期化の再発はしていない様ですね。
そういえば、奥様のお母さまの端末で使っているウイルスバスター モバイルも同じトレンドマイクロアカウントでの管理なのでしょうか?
あちらの端末でもログイン操作が必要になりそうな気がしますが、電話で説明して操作して貰うのは大変そうですね。
遠方だと「ちょっと行ってくる」という訳にもいかないし、宅配便で往復すると数日間は使えない状態になってしまいますし…。
遠隔操作アプリという方法もありますが使ったことが無いのでどれがいいとかは分からないです。
ウイルスバスター モバイルでの「リモート消去」や Google デバイスを探すから「デバイスデータを消去」による「遠隔初期化」を行った場合は画面上にデータ消去関連の表示がでますが数秒ですので気が付かない場合もあると思います。
SD カードの初期化は数秒という感じで、ウイルスバスターの方の「リモート消去」時では処理が分かる画面表示はありません。
遠隔初期化と本体の設定から行うデータを消去(出荷時リセット)ともに再起動してからデータの消去 → 再び再起動して端末自体の初期設定が動作するため数分かかります。
確かに、ほぼ同時期に複数の端末で発生する可能性は極めて低いのですが「数秒で初期化をする事が出来ない」ので端末異常は原因から外せないと思います。
そのため、再発する可能性はあると考えて予備(中古など)の端末は用意しておいた方が良いと思います。
今回のような端末初期化ではありませんが、前に使っていた au XPERIA XZ SOV34 が夜に画面消灯しただけなのに翌日になって電源が入らない状態になった事があります。
ケーブルつないでも充電ランプも点かず、電源長押しにも一切反応しなくなったため同一機種の予備機に切替て現在使っています。
中古で購入したものでしたが、使い始めて8カ月ぐらい?で起動しなくなりました。
前日まで特に支障なく普通に使えていたので、急に使えなくなるという事は起きうるかと。
初期設定が完了して使用中の状態になっている SHV43 で、通常の状態から「ようこそ」画面を出せるか?をパソコンから adb コマンドで少しテストしてみましたが無理でした。
端末内に「セットアップが完了している」というステータス情報があるらしく「ようこそ」画面を出していると考えられるものが該当なしで起動できない様なので、関連情報を書き換える操作などが必要になりそうです。
仮に表示できても「画面を表示しているだけ」なので初期化後ではないため、これだとデータは消えない気もしますが…。
あと、検索しても突然初期化されてしまうというケースは少なく、ちょっと特殊なケースだと
「ようこそ画面が出た後に端末を再起動したら復旧した」
という物がありました(日付は古いですが)ので、もし「ようこそ」画面になる症状が再発した時には端末の再起動をやってみて状況が変わらない様であれば初期設定をしていくしかないでしょう。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12161741427
2016/7/16 23:08
ドコモのXperiaXPがいきなり勝手に初期化しました。
画面を開こうと思い、スリーブ解除したら工場出荷状態になっていて、Googleアカウントが消え、全てのアプリ全ての連絡先が消えてしまいダメもとで再起動したら完全に復元
他の初期化関連だとこういうのとか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11255944401
2022/1/24 16:17
Androidスマホが勝手に初期化します。
1度だけならバグかな?と思えたけど2回も初期化したのでウィルスの可能性が高いと思っています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14230326784
2020/8/20 2:51
勝手にAndroid端末が初期化するってありますか?
今のところ初期化の再発はしていない様ですね。
そういえば、奥様のお母さまの端末で使っているウイルスバスター モバイルも同じトレンドマイクロアカウントでの管理なのでしょうか?
あちらの端末でもログイン操作が必要になりそうな気がしますが、電話で説明して操作して貰うのは大変そうですね。
遠方だと「ちょっと行ってくる」という訳にもいかないし、宅配便で往復すると数日間は使えない状態になってしまいますし…。
遠隔操作アプリという方法もありますが使ったことが無いのでどれがいいとかは分からないです。
ウイルスバスター モバイルでの「リモート消去」や Google デバイスを探すから「デバイスデータを消去」による「遠隔初期化」を行った場合は画面上にデータ消去関連の表示がでますが数秒ですので気が付かない場合もあると思います。
SD カードの初期化は数秒という感じで、ウイルスバスターの方の「リモート消去」時では処理が分かる画面表示はありません。
遠隔初期化と本体の設定から行うデータを消去(出荷時リセット)ともに再起動してからデータの消去 → 再び再起動して端末自体の初期設定が動作するため数分かかります。
確かに、ほぼ同時期に複数の端末で発生する可能性は極めて低いのですが「数秒で初期化をする事が出来ない」ので端末異常は原因から外せないと思います。
そのため、再発する可能性はあると考えて予備(中古など)の端末は用意しておいた方が良いと思います。
今回のような端末初期化ではありませんが、前に使っていた au XPERIA XZ SOV34 が夜に画面消灯しただけなのに翌日になって電源が入らない状態になった事があります。
ケーブルつないでも充電ランプも点かず、電源長押しにも一切反応しなくなったため同一機種の予備機に切替て現在使っています。
中古で購入したものでしたが、使い始めて8カ月ぐらい?で起動しなくなりました。
前日まで特に支障なく普通に使えていたので、急に使えなくなるという事は起きうるかと。
初期設定が完了して使用中の状態になっている SHV43 で、通常の状態から「ようこそ」画面を出せるか?をパソコンから adb コマンドで少しテストしてみましたが無理でした。
端末内に「セットアップが完了している」というステータス情報があるらしく「ようこそ」画面を出していると考えられるものが該当なしで起動できない様なので、関連情報を書き換える操作などが必要になりそうです。
仮に表示できても「画面を表示しているだけ」なので初期化後ではないため、これだとデータは消えない気もしますが…。
あと、検索しても突然初期化されてしまうというケースは少なく、ちょっと特殊なケースだと
「ようこそ画面が出た後に端末を再起動したら復旧した」
という物がありました(日付は古いですが)ので、もし「ようこそ」画面になる症状が再発した時には端末の再起動をやってみて状況が変わらない様であれば初期設定をしていくしかないでしょう。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12161741427
2016/7/16 23:08
ドコモのXperiaXPがいきなり勝手に初期化しました。
画面を開こうと思い、スリーブ解除したら工場出荷状態になっていて、Googleアカウントが消え、全てのアプリ全ての連絡先が消えてしまいダメもとで再起動したら完全に復元
他の初期化関連だとこういうのとか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11255944401
2022/1/24 16:17
Androidスマホが勝手に初期化します。
1度だけならバグかな?と思えたけど2回も初期化したのでウィルスの可能性が高いと思っています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14230326784
2020/8/20 2:51
勝手にAndroid端末が初期化するってありますか?
- 88