全く身に覚えのない10分かけ放題への変更について。
- 音声通話
- mineo(docomo)
- povo
- Dプラン nanoSIM
- Android
アハモに変える予定ですが月をまたぐのでかけ放題に日割りはないことの確認でサポートダイヤルに問い合わせすると今使ってるのは10分かけ放題と言われました。
かけ放題ですよに対して12月末(日にちを言われました)にマイページから変更してると。
かけ放題のままと思ってるから普通に使ってて1月11000円、2.3月はまだ出てないでマイページで確認して16000円ずつでした。
言われたその日は12月は体調が悪く外出はしてない。
同居の家族は1人だけ、スマホはロックあるし勝手に触らないしよほどmineoのマイページを知ってないと無理です。
私は12月に端末購入して不具合でmineoに問い合わせして購入した端末の会社に問い合わせをしただけで端末購入のキャンペーンの絡みで3ヶ月使わないといけないと言われ端末とSIMの相性が悪いのかアハモに変えようと思って変えれないと言われましたのでMNPはやめました。
キャンペーン諦めてアハモに変えるかあと2ヶ月使い続けるかの2択で10分かけ放題に変えるは全く考えてませんでした。
来月もまだmineo使わないといけないからかけ放題に変えようといろいろ探しましたがなかなかたどり着けずかけ放題を選んで次のページに、みたいです。
MNP予約してるからか変更はできず進めませんでしたがかなり手こずりよほど強い意志で変更したいと思わなければ進めませんでした。
mineoからマイページで自分で変えたと言われましたがIDとパスワードは端末に登録されてるから誰でもログインできますがそういう使い方をしてるのがよくないと言われてもロックかかってるしマイナーなmineoを使ってると知ってる人も身の周りにいないしなぜ変更されたのか分かりません。
自分の意志で変えたのなら10分以内で終わるを意識して使うなるし長電話が多いからかけ放題使ってたし変更操作も容易ではなく全く身に覚えがありません。
どうしたらこんなことになるのか?
サポートダイヤルに問い合わせした時は利用の状況確認のために4点確認はされました。
端末購入にあたり元々予定していた容量ではない方を購入。
その容量はキャンペーンポイントがあるということで3ヶ月使い続けないといけない。
購入した端末が通話に支障あるが購入した端末会社に問い合わせしたのは12月17日頃で年末年始の休みの関係で修理返却は1/13の週以降になると言われ購入は12月10日頃。
周りの人から通話の問題を言われてmineoに問い合わせしたのが12/13頃。
購入前の端末もまだあるから購入した端末を使わないで済んだけど1ヶ月半以上使えないことを購入した会社から言われるわ、買わなければ良かった。
元々購入したかった容量にしとけばとか悶々としてました。
端末の会社も12月中は問題確認できなかったら点検料5500円請求あるかもで最初からの不具合なのにと大変困ってました。
3月8日に改めて問い合わせすると1年以内だからお金はかからないと言われてやっと修理に出せました。
面倒くさいから端末の売却もずっと考えてました。
修理してもらって使えるようにはなりましたが端末代金の割には使い勝手よくなくて他にもあまりにもトラブルありすぎて売ってしまうも考えてます。
こちらにたどり着いたのは検索ワードで身に覚えのない通話料金の請求が、でした。
私は全く変更した覚えがない変更。
何かお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか。
相談した公的機関の方には警察に被害届を出したら?も言われましたがどうなんでしょうか。
mineoに変更した時ログインしたネット回線とか変えた時間とかログ残ってるのでしょうか。
私はmineo使ってますがWi-Fiはほぼ常に別の回線で同居の家族はさらに別の回線でそれぞれ違います。
全く理解できないです。
どうすればいいでしょうか。
よろしくお願いします。
【2025/03/31 19:57 追記】
3/26サポートダイヤルに電話して12/27に10分かけ放題に変えてると言われた後にMNP予約番号発行。
電話が終わったのが18時を過ぎてたので翌日発行されアハモ申込するも2枚のカードの3Dセキュアがエラーで翌日再度申込。
が受付確認メール来てないのでAiチャットに聞くとドメインを拒否かメアド間違ってるか、迷惑メールに入ってるかと言われてさらに翌日有人チャットでdアカウントに登録なしなら申込できてないと。
mineoのプラン変更をするため一旦MNP予約をキャンセルしてかけ放題に変更。
再度発行して申込と最後にアハモの申込は1つのみですで申込できず。
受付できてるにしてもキャンセルには申込番号が必要とのこと。
今日もサポートダイヤルに時間とり昨日は有人チャットで、とか元々は身に覚えのない変更が原因だけど連日時間取られまくって疲れました。
3日ぐらいまでにアハモ開通できるなら4かけからアハモに5日以降ならキャンセルで5月からにしようと思いました。
アハモのサポートもドコモのサポートの人がしてるみたいですが案内間違っるし😞。
MNPってそんなに難しいのでしょうか。
前にアハモ申込んだ時も確認メールこない?かなにかで結局10回以上申込してましたね。
変更は末日20時まで。
ありがとうございます。
アハモ手続きできてなかったみたいでmineoにMNP予約キャンセルして頂く電話でかけ放題に変えてもらいました。
電話の時間が17時30分頃でMNP予約番号を発行する部門が18時まで。
本日中に発行できるか分からない、で用事があり20時過ぎてからMNP発行予約をしましたが明日にと出てました。
結局3/31にMNP申込をして7〜10日後に変更なら5月からでもいいかと思えました。
消費者センターの方の聞き違い?
消費者センターの方に改めて確認依頼してます。
サポートダイヤルで変えた日は回答できるが会社としてそれ以上の開示はしてないそうです。
警察が開示を求めたらできるのか?
ネット掲示板と違って使用回線は履歴にないのか、ログイン時間の履歴もないのかは分かりません。
私の身辺では該当するものがありません。
- 29
途中の返信だったので見落として再度探すのに大変苦労しました。
そうですね。
でも前日のサポートダイヤルがマイページで変更されてるのでお客様が変えたと言われたので。
マイページから変更した、は結局消費者センターからmineoに問い合わせも同じ回答でしかも他人がであっても他人がログインできる状態にしてるのが悪い、らしいです。
povoもそうですか電話回線の利用ってかけ放題もあるのに電話回線使用料なんかあくまでも規定なだけで本人が身に覚えがないと言っても免除はしないみたいですよ。povoは私がトッピングを知らなかっただけですが。
逆に言えばpovoはトッピングしなくても回線維持できるのでサブキャリアにはもってこいです。
半年に1回課金すればあとは全く課金不要です。
メール問い合わせしてみようと思います。
- 30
ベストアンサー獲得数 57 件
mineoサポートへはメールの方がよくない?
納得いかないならば
お住まいの消費生活センター
https://www.kokusen.go.jp/map/
文章が少し、とっ散らかっているので要点を纏めて御相談下さい。(端末の不具合は要りません)
- 2
mineoにメールで問い合わせあるのですか?
mineoが始まった年からのユーザーですが
使ってるだけでよく知らないです。
問題が発覚したのが18時前で翌日すぐ消費者センターに電話しました。
翌日mineoの××さんが履歴を調べて私のIDで変更してるからと。
スマホにID、パスワード登録されてて誰でもログインできる状態にしてるのが悪いと言われたそうです。
しかしスマホにロックはかかってる。
mineoブックマークしてますが簡単に分からない場所にあるので同居人は辿りつけないしその日の行動を思い出してますが誰かと接触してないし。
mineoにどれだけログがあるかです。
変更した日は分かってますが時間は?
使用した回線は?
回線が残ってるならぜひとも教えて欲しいです。
mineoを使ってますが別にモバイルルーターを契約しててネットはほぼそれ。
同居人は別の回線かmineoAプラン。
文章が…、失礼しました。
要はmineoショップで端末購入をした。
その端末に不具合があったけど年末に近いからタイミングが悪くて修理がとか、シャープの対応も間違ってた。
128GBと決めて行ったのにショップの人から勧められて256GBに。
その256GBがキャンペーンの対象で3ヶ月使わないといけないとか全部繋がってるので。
普段は中古屋で未使用かAランク中古買ってますが不具合はなかったのに使用してる回線の端末を購入してこんなトラブルは想定外でした。
最後に消費者センターとしてできるのは電話で問い合わせしてくれたここまで。
後は警察に被害届を出して本社にお手紙出して、でした。
本社に手紙は消費者センターの常套手段ですね。
以前も相談したことある方でした。
相手方に連絡してもらったのもその方だけ。
たいがい苦情として登録しておきますです。
まずはmineoに履歴がどこまで残ってるのかですね。
- 4
iPhone XR(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 37 件
契約内容の変更は、あなたが使っている端末以外でもできます。パソコンからマイネオマイページにログインして変更できます。IDとパスワードなどの認証なら、それが分かればあなたの知らない誰かにも可能です。マイネオでは、「誰が」操作したかは分かりません。IDとパスワードを管理しているのは「あなた」なので、「あなた」が操作したと言っているだけです。ただし他人のIDで無許可にログインすることは違法です。許可があれば良いかどうかは私は分かりません。
問題の回線以外にも同じIDで契約している回線があるならログインは同じです。その後に回線を選んで契約内容の変更ができます。
契約内容を変更した場合、登録してある「マイネオメール」(xxx@mineo.jp)に変更通知メールが出されていると思います。今回の変更メールが届いているか確認すると良いです。
マイネオでの端末購入で、3ヶ月利用しなければいけない決まりは無いと思うのですが。契約内容の確認をおすすめします。
マイネオで端末購入したとき契約内容の見直しがあれば、その時に変更したのかもしれません。操作ミスは契約内容を変更しない意志とは無関係に起こり得ます。私はマイネオで端末の追加購入をしたことが無いので契約内容の見直しが出来るかどうか分かりません。通信契約の変更自体が無ければ無関係です。
- 7
iPhone XR(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 37 件
- 32
ベストアンサー獲得数 79 件
一つ目
●ログイン履歴の確認
https://eonet.jp/eoid/setting-login-history.html
ログインした過去90日分の履歴を確認できます。90日よりもっと以前の履歴を知りたいのかもしれませんが、とりあえず(たとえ90日分だけであっても)不正アクセスの可能性があるならば、早急にログインして確認してください。新たなトラブル防止のためです。
eoのサイトですが、この方法でmineoアプリなどの、マイページ以外にログインされた場合でも履歴に残ります。
- 8
10年の間にドコモ回線に契約変更とかけ放題の契約を行っていることになります。
キャンペーンでは¥3000-の電子マネーの為に3ヶ月の継続が必要になったのですね
『AQUOS sense9 8GB/256GBモデル購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン』。
文章からは『MNP予約』を行ったのが12月なのか3月なのか、オンラインなのかサポートダイヤルなのか分からないですが、予約番号を取ることが出来たということですね。
MNP予約番号が有効な期間は契約変更出来なさそうなので、事前にかけ放題を10分かけ放題に変更したことが想像されます。
家族分入れてmineoを複数回線契約している様ですので回線を間違えて10分かけ放題に変更した可能性もありそうです。
該当する日のメールを見ながら思い出してみてはいかがでしょうか?
良い方に解決すると良いですね。
- 14
おっしゃられる通り昔はauプランしかなかったからAプランですよ。
その後ドコモプランができてドコモ端末購入したからDプランにプラン変更。
完全かけ放題はなかったからmineo10分かけ放題にしてガラケーと2台持ち。
mineoでようやくかけ放題できた時にガラケーの契約がソフトバンクの3年契約月330円で使えるお得プランの終了でpovoに変更。
トッピングをしないとかけ放題にならないことを明細見て知りソフトバンクのお得契約終わって毎月3500円払うのもでpovoに変えたけどお得プラン終わった時にmineoが完全かけ放題始めたことをmineoの登録アドレスmineoのメアドで全く見てなくて知らずでした。
かけ放題に変えて音質の劣化が嫌でアハモに変える予定がpovoでかけ放題だと思って使った2ヶ月分の通話料4万程度を回収するためにアハモを先送りしてmineoのmineo10分かけ放題から完全かけ放題に変更。
2年8ヶ月ぐらい使い大方回収できたしAQUOSとSIMの相性が悪いのか通話にとても支障がありアハモに変えるか?でした。
最初の頃からのユーザーなので新しい方場所ご存知ない歴史の経験者です。
最初のmineo10分かけ放題の品質はドコモガラケーと変わらないぐらい非常に良くて完全かけ放題に変えて音質の劣化でとても後悔。
アハモにがかけ放題で失敗して遅れたただけです。
AQUOSsense9 256GBが3000円キャンペーン。
キャンペーンで3ヶ月使わないといけないから12月にMNP手続きはしないですよ。
3月終わりにアハモ申込むけど月またぐからかけ放題に日割りはないことを確認するためにサポートに電話して12/27にプラン変更してると言われた次第。
その電話の後MNP手続きしました。
MNP手続きするとプラン変更できないみたいで数日ぐらい月またぐからかけ放題に戻そうとマイページで探しましたがかなり手こずり、次へ?に進んででそのページ内で完了しないものでこんなことやった記憶全くないけど、でした。
同居人もmineo使ってるみたいですが別々の契約家族割ではありません。
ずっとmineo契約してますが使ってるだけで操作は全く詳しくないです。
AプランからDプラン。
いつのまにかソフトバンクプランもできたみたいですが始まった時に契約した友人も5年ぐらいで他社に。
今はUQ使ってるみたいです。
私も3年前にアハモに変える予定が失敗で今まで使ってました。
- 20
ベストアンサー獲得数 1 件
mineoは2段階認証があるから大丈夫だと思うけど。
同じIDパスワードを使い回さない、メールのリンクはクリックしなければ、ブックマークからアクセスしていれば、フィッシングはほとんど防げるでしょう。
- 23
ありがとうございます。
そうなのですね。
では第三者の可能性は限りなくない?
ただかけ放題に戻すにも相当苦戦したし今日サポートダイヤルの方に一旦キャンセルして再度申込し直す、もかけ放題サービスの解約、再度申込のやり方もさっぱり分からずコールセンターの方に伺いながらでした。
変更するの所は赤い文字列で確定する?みたいなやつでしたが10分かけ放題を選んで次のページへ。
内容確認後確定するみたいに段階踏むみたいですが操作した覚えも全くないのですが。
メールで問い合わせしてみます。
パスワードはアナログに手帳に書いてた時もありましたが今は複雑になり過ぎて端末が覚えてくれるので助かってます。
2人の名前+西暦数字の組合せにしてます。
名前だけでokなら名前。
数字もなら西暦の数字いくつかパターン。
最近は大文字もだから名前の最初を大文字。
記号は末尾か名前の後に_か。
こうなってくると全く覚えられません。
余談ですが新幹線ex予約も私は乗車券は別購入なので発券機で発行しないといけないのですがパスワードを普通のログインパスワードみたいに長いものにしてたら間違ってます、でやり直しで困ってたら暗証番号みたいに4桁の数字にしたらいいと駅員さんに言われて助かりました。
QRコード発行もありますがスマホを使っては難しいので苦手で。
変化には全くついていけてないです。
- 33
ベストアンサー獲得数 1 件
長いパスワードは入力が手間だし、覚えるのは困難。駅の券売機で打つのはなおさら。記憶させないと厳しいです。
パスワード認証の限界という感じでしょうか。二段階認証、二要素認証、パスキー認証など認証方法も多様化してきました。
- 35