Q&A
解決済み

テザリングの通信を区別する仕組み

キャリアがどのようにテザリング通信を判別しているかの技術的な仕様を知りたいです。

テザリングって、単にスマホがルータ機能を使ってWiFiやUSBなどでネットワークを共有する仕組みだと思っていたのですが、テザリングオプションがOFFだとできないようです。
また、auデータMAXプランなどはデータ通信無制限といってもテザリングは2GBまでに制限されているようです。

ということは、キャリア網側でテザリングかどうかを区別して、通信を許可したり通信量をカウントしていると思われるのですが、技術的にはどのような仕組みで区別しているのでしょうか?

OSがアプリからの通信かテザリングでの通信かでなにか区別をするIPヘッダなどをつけているのでしょうか?
Androidなどは昔、本体にテザリング機能がない機種でもテザリングができるようなアプリがありましたが、この場合アプリが通信しているのでテザリングオプションがなくてもテザリングができてしまうとかはないでしょうか?

もしなにか知っている人がいたらよろしくおねがいします。


10 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

長いのでいくつか分割してコメントします。
一昨日から書いているので、文章が途中でおかしく(?)なったりスクショの時間がバラバラだったりしますがご勘弁をw
また、時期や機種によって手法が違ったりすることがあるので記憶を遡って書いているところがありますが、既に再現不能だったり記憶が若干曖昧だったりするので過去の部分は参考程度に・・・


●テザリング可能かどうかの区別

・Android
ドコモはAPN切り替えで認証をかけてるのでテザリングが有効でない契約であればAPN切り替え先のAPNから接続を蹴られてる感じです。
既に何人かコメントされていますが、他社(MVNO含む)のSIMでもテザリングをONにすると強制的にAPNを切り替える機種があったのでドコモ販売端末で他社SIMを入れて使うとテザリング不能ということになりました。
その後、他社SIM(44010以外)では強制APN切り替えが無くなり、その後に自社ユーザー以外(ドコモMVNO等)でも強制APN切り替えが無くなりMVNOユーザーでもテザリングが可能になりました。

・iPhone(iPadも?)
3キャリア・・・というか世界中どのキャリアでも同じですが、キャリアバンドルに設定が入れられています。
デフォルトでテザリングが有効だったり、オプションの契約状況を問い合わせてからテザリング(インターネット共有)がオンにできるという感じ。

(続く)
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 28
あいだの12件を表示
ヨッシーセブン@北京、今は大阪
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,485 件

>>38 Phantomさん

韓国に旅行した際、テザリングが使えないという経験をしたのですが、もしかしたらiPhoneだけの現象だったのかもしれません。
二種類持っていって、どちらかがiPhoneでテザリング出来なかった記憶があるのですがちょっとあやふやです。
Amazon購入だったので、購入履歴から確認してみましたが、商品説明には、テザリング不可との記述がなく、先程の質問のような内容だったか確認できませんでした。
すみません。
  • 41
ベルりん
ベルりんさん・質問者
マスター

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

>>39 Phantomさん
返信遅くなりました。
情報ありがとうございます。
まさに欲しかったよう情報をいただきました。
まとめると
・Android
Docomoの端末はテザリングで、spmode.ne.jpからdcmtrg.ne.jpへAPNが強制変更されていたけど最近の機種ではAPN設定に従うようになった?
APNがSIMロック解除した機種だとAPN強制変更がなくなる機種がある。

AUの端末では、テザリングの接続(IPアドレス)を別に持っていて区別している。(APNを3つ使っているて、端末からの通信がLTE NETでテザリングの接続はLTE NET for DATAということになるのかな?)
SIMロック解除して他社SIMを指した場合はAPN強制変更の動きはなくなる模様。

ソフトバンクは情報はないけれど、ドコモに近い感じ?かな。

・iPhone
iOS自体がキャリアにテザリングの可否を問い合わせてテザリング機能を有効・無効になる

というわけで、テザリングオプションの有無でテザリングを許可・拒否する動きはある程度実現できると思いますが、下記のような疑問が残ります。

Q1.ソフトバンク回線はどうしているのか?

Q2.AU回線で、テザリングOFFの契約をSIMフリー端末で使った場合にはテザリングはできるのか?

Q3.データMAXプランで、SIMフリー端末を使うことはできるのか?できる場合、どのように通常通信とテザリング通信のデータ量をカウントしているのか?もしかしたら、SIMフリー端末だとAPNが一つ(LTE NET)で区別ができないので、下記のような可能性があるのではないか?

A.テザリングのデータ容量を使い切ると、通常通信とテザリング通信の両方に制限がかかる。(区別がつかないので)
B.テザリングのデータ容量を使い切ると、iPhoneの場合はテザリングオプションがONにできなくなるが、SIMフリー端末だと区別がつかないので、テザリングも通常の通信もできてしまう。

AUのiPhoneの場合も、接続を2つ持っているのでなければ、通常通信とテザリング通信のデータ容量を分けてカウントすることはできないような気もするのですが、 データMAXプランのようにテザリング通信のみデータ量の上限があるような場合は、テザリング機能のON.OFF制御だけでは無理ないような気がするので、疑問です。

AU純正の端末で、2つ接続を持っているような場合は、データ量の区別もつくし、テザリングのみ速度制限することもできるので、データMAXプランの制御も可能そうですね。
  • 43
ベルりん
ベルりんさん・質問者
マスター

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

自己レスです。
いろいろ検索の仕方を変えてみたら下記のようなページが見つかりました。

携帯電話会社はどうやってテザリングによる通信を制限しているのか?
https://gigazine.net/news/20190721-phone-company-tethering/

------------
携帯電話会社はどうやってテザリングを介した通信をスマートフォン単体による通信と区別しているのかを明らかにしていません。
------------
だから公式の回答はなさそうですね...



------------
携帯電話からのトラフィックには通常のAPNを使用する一方で、テザリング機能を有効にすると本来とは別のAPNを使用しているものもあるようだとも答えていました。
------------
この話はなんか聞いたことあります。ということは、SIMフリースマホなどで、通常のAPNを使うように設定すれば、テザリングオプションなしやデータ容量の制限を超えてテザリングできてしまうということでしょうか!?

これ以上の情報がありましたらよろしくおねがいします。
  • 1
あいだの4件を表示

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 79 件

>>16 ベルりんさん

> ・TTLを調べる
> TCP/IPのTTLはルータを通ると-1されるので、端末が付与するTTLと
> 異なるTTLをもっていたらテザリングされているというもの。
> これも送信元がTTLを変えて送信すれば区別できないし抜け道が
> ありそうですね。

それをやってしまうとそもそも TTL(本来は通信のポイントtoポイントで経由するルート、および途中経路で伝送しているパケット情報の有効期限を判断するために仕様)が信頼できなくなるので。ある意味「送信元などを詐称しているのと同じ」事になってしまいます。

どちらにしてもいきなり「TTL=255」でキャリア側が受け取るような構成にはなっていないでしょうし、通信事業者内部でぐるぐる回しても遅延したりパケットロストの原因になるでしょう。
最近では Next hopを単純化したい、ってお話を仕事関係でとある通信会社から聞いたような気はします。(気がするだけ)

> ・MACアドレス検査
> これはよくわからない。。。特定の端末の特定の条件下ではくべつ
> できるだろうけど..
>(元投稿のコメントにもわからないとの意見が)

ご存知だと思いますが MACアドレスって適当に付与されているわけではないですし、上位6デジットの OUI(Organizationally Unique Identifier)逆引きすればどのメーカーが持っているデジットかを簡単に判断できます。
L2レベルでピアリングしてるような状況だと、場合によってはこれでフィルタリング出来る可能性はあると言えます。

●IEEE OUI一覧(非常に長いテキストです)
http://standards-oui.ieee.org/oui.txt
●IEEE OUI Search(ページの下に検索用バーがあります)
https://regauth.standards.ieee.org/standards-ra-web/pub/view.html#registries

> ・TCP/IP Stack Fingerprinting

これは「TCP/IPプロトコルスタックに対してデジタル署名をしている場合に、その証文(PGP Figerprintかもしれませんが)を判断すれば、プロトコルスタックと機器メーカーの組み合わせが正しいか否か確認可能」ということでしょう。
でも、これもルーティングさせてしまえば分からなくなりますからね。

> ・Looking at the Destination IP/URL

これも判ると思いますが、本来通信すべき相手先の IP or ドメインを確認し、端末側が正しく通信するはずの IP or ドメインでないと判断される場合のことです。
ですが、これも PCサイトブラウザを使うと有耶無耶になります。

※但し、明らかに Microsoft Updateやら「端末がスマホで Windows
 Mobileも使ってないのにそこへ繋ぎに行くか?」と通信会社側が
 判断できれば、簡単にテザリングか否かは判断できますよね。

結局、本来接続されるはずであろう機器同士の接続区間(英語で書いてしまえば origin or source/destination)を監視すれば、ある程度は当てられるってことだと考えればよいのではないでしょうか?。
  • 20
ベルりん
ベルりんさん・質問者
マスター

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

>>20 ばななめろんさん
コメントありがとうございます。

TTLのデフォルト値ですが、Windowsは、128、Linux,MacOS,Androidなどは、64、ルータなどの機器は、255が多いということは知っています。
ルータなどのネットワーク機器を経由するたびに-1していくというルールはありますが、送信元のTTLをデフォルト値から変更するのは、仕様の違反でもないし、パケット詐称でもないのではないでしょうか?
あと、この質問ですが、詐称されたパケットを許可する、遮断するという話ではなくて、テザリングかどうかをどのように区別しているかの話になります。

例えば、キャリア側で、TTLが64のパケットは端末からの直接のパケット、64以外はテザリングのパケットと区別しているとしたら、WindowsのTTLを65に設定して、Wifiテザリング経由で通信すれば、端末からキャリアに行くパケットは、TTLが64となり、テザリング経由のパケットとくべつできなくなります。また、MacOSで、USBテザリングで通信した場合には、発信元はTTL64のパケットが行くはずなので、こちらもテザリングかどうかの区別が付きません。

MACアドレスですが、イーサネットにおいて、最初の3オクテットがベンダーID部ということは知っていますが、テザリングかどうかの区別をするのにどのように利用しているとお考えでしょうか?
テザリングで通信している場合は、端末経由で通信が行われるので、キャリア網には端末のMACアドレスで通信していると思われます。
例えば、非キャリア端末やモバイルルータにSIMを指して通信したら、非キャリア端末やモバイルルータのMACアドレスが使われると思いますが、その場合キャリアのスマホではないから、テザリング通信という判定がされるということでしょうか?

「L2レベルでピアリング」とありますが、通常のインターネット宛のデータ通信では、端末にIPアドレスが振られて通信するので、テザリングの有無でL2レベルでの通信に違いはないと思われます。テザリングでの通信において、「L2レベルでピアリング」の通信がどのような影響があるのか(どのようにしたら区別がつけられるのか)教えていただければ幸いです。

本来接続されるはずであろう機器同士の接続(souce/destination)を見るということですが、テザリングしているかどうかに関わらず、souceのIPアドレスは端末のアドレスであるという認識ですが違うのでしょうか?

結局不正な通信をしているかどうかの区別ではなく、テザリング通信かどうかをどのように区別しているかということを知りたいのです。
  • 23
ベルりん
ベルりんさん・質問者
マスター

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

-----
送信されるすべてのネットワークパケットには、送信端末のMACアドレスの情報が含まれます。MACアドレスには通信する端末の識別子などで構成されるため、携帯電話からインターネットにアクセスしているのか、テザリング通信を使ってノートPCからアクセスしているのかは、クライアントのMACアドレスをチェックすることで判別できるとのことです。
----
これは、ちょっとよくわからない。なぜなら、ルータ機能では、NAT等によるアドレス変換がされたときに、通信元のIPアドレスやMACアドレスもルータのアドレスで置き換えられるはずだから。
それにそもそもLTEの通信で使われるe-utranのMACアドレスと、WiFiのEthernetのMACアドレスは違うと思うのですが...この辺も詳しくないので知っている人がいたら教えてほしいです。
  • 2
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,122 件

>>2 ベルりんさん
上のコメントは私が提示したGigazineの記事を引用されているのだと思いますが、NATではIPアドレスは変換してもMACアドレスは本来の端末のものを渡しているのではないでしょうか。
そうでないとインターネット側から受け取ったパケットを、どの端末に渡していいか分からなくなってしまいます。
  • 8
ベルりん
ベルりんさん・質問者
マスター

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

>>8 えでぃさん

>NATではIPアドレスは変換してもMACアドレスは本来の端末のものを渡しているのではないでしょうか?

ethernetのmacアドレスは、NATの有無に関わらず、ルータを通って通信ポート(ネットワークインタフェース)が変わると変わります。
WIFIテザリングでは、端末がルータの役割をするはずなので、macアドレスも変わります。
https://beginners-network.com/nat.html

bluetoothテザリングでは、そもそもethernetのmacアドレスとは異なりますし、USBテザリングでは、(いわゆる)MACアドレスはなく、Device ID?

Gigazineの記事の言っているMACアドレスとはなんのアドレスことなのかよくわからないのです....

>インターネット側から受け取ったパケットを、どの端末に渡していいか分からなくなってしまいます。
固定回線のWIFIルータでは、TCP/IPのアドレスとポート番号で区別して、渡す端末を振り分けています。(いわゆるNATテーブルというやつですね)WIFIテザリングでは、端末が、NATテーブルを持ってルータのような機能を果たしていると思われます。
  • 14
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,122 件

私はネットワークは門外漢なので、詳しい方が教えてくれると思いますが、Gigazineに下記の記事がありました。
送信パケットにMACアドレスが含まれていれば、本来のスマホ以外の端末が接続されている(テザリングしている)ことが判断できますね。

携帯電話会社はどうやってテザリングによる通信を制限しているのか?
https://gigazine.net/news/20190721-phone-company-tethering/
  • 5
あいだの5件を表示
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,122 件

>>11 ベルりんさん
> TCP/IPのパケットには、IPアドレス、ポートはありますが、MACアドレスはありません。
そのとおりですね。

ベルりんさんの方がよほどお詳しい様なので、これ以上恥をかかないうちに退散します(^-^;
スレはウォッチして勉強させていただきます。
  • 13
ベルりん
ベルりんさん・質問者
マスター

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

>>13 えでぃさん
いえいえ、気になさらないでください。
なにかきっかけになる情報が得られればありがたいです。
知らない人の質問をきっかけに、わかることもありますので...(そして私が間違ったことを言っていれば、他の人が指摘してくれるかも)
  • 15
ベルりん
ベルりんさん・質問者
マスター

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

他の情報

・テザリングしているかどうかを報告する何らかのソフトウェアがAndroidのインストールに組み込まれている。
  →キャリア端末と標準のAndoroidOS使っている場合はできそうだけど、AndoroidをカスタマイズしたOSとかは対応できなさそう。


・HTTPヘッダーを検査し、User-Agentフィールドを見て、ブラウザーとOSを識別して許可する。

これだとスマホ同士のテザリングはテザリングとはみなさないということになりそう。

auだとMVNOのiPhoneだとテザリングできない問題はこのあたりの方式を使っていたからかな。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1801/20/news014.html
  • 17
ヨッシーセブン@北京、今は大阪
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,485 件

>>17 ベルりんさん

iPhoneの場合、auまたはsoftbankロックがかかっている場合、テザリングをオンにするために認証が必要ですよね。 また、aプランの非VoLTだと、iPhoneならばSIMフリーであってもテザリング出来ませんが、android端末だとテザリング出来るので、端末の何らかの機能?で制限しているのだと思っています。
  • 18

iPhone 13(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 56 件

僕は、SIMの情報で認証をかけていると思ってました…
  • 19
ベルりん
ベルりんさん・質問者
マスター

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

>>19 ふみえもんさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、SIMの情報で、テザリングオプションがONかOFFなのかの区別はつくと思います。

では、テザリングオプションがOFFの端末で、端末からの通信(テザリングではない通信)は許可して、テザリングでの通信は拒否する、という仕組みはどうなるのでしょうか?

テザリングでの通信でも、SIMを差した端末経由で通信が行われるので、SIMの情報は変わらないと思います。
  • 24

Pixel 6a(au) medal ベストアンサー獲得数 66 件

私の経験上の予測の話です

テザリングオプションの話
テザリングのオプションの有無によるテザリングの制御は、本体のテザリングのプログラムに仕掛けがしてあるのが通常でしょう。
(docomoが一時、テザリングでspモードに強制接続になっていたのは有名。ちなみに(検証した端末では)docomo以外のsimの時はspモードにならないようになっている細工もありました。)

auデータMAXプラン
私が設計者ならですが、
通信を個別に判定すると通信の秘密が~的な話になるでしょうから、全体の通信量のみカウントして、規定値になったら、上記のテザリングオプションをOFFにする。
こんな制御だと思います。
(simフリー機では制限を受けない可能性が高いのではないか?)

こんな感じだと思います。
  • 21
あいだの3件を表示

Pixel 6a(au) medal ベストアンサー獲得数 66 件

>>25 ベルりんさん

ルーターとしての機能の概略を簡単に勉強しました。
最初の疑問である。

ベルりんさんの指摘である、「テザリングの通信とそれ以外の通信は純正本体でしか判別できない」ってのが正しいような気がしますね。

auデータMAXプランは注釈を良く見るとデータ合計という文字が記載されていますので、データ通信総量をチェックして、純正のテザリング時に制限する。という挙動で良さそうですね。
テザリング不使用でも、制限容量まで利用していた場合はテザリング利用時に制限される挙動と予測できます。
simフリー端末では判別できないので、異常と判断できる通信量でなければ放置でしょう。(元々契約上、純正本体での利用は制限が無いのですから、設備に負担がかからなければOKなのでは?)
  • 27
ベルりん
ベルりんさん・質問者
マスター

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

>>27 かくいちさん
コメントありがとうございます。
こちらの情報ありがとうございます。

>auデータMAXプランは注釈を良く見るとデータ合計という文字が記載されていますので、データ通信総量をチェックして、純正のテザリング時に制限する。という挙動で良さそうですね。

なるほぢ、たとえば、テザリングなどが合計30GBまでというのであれば、テザリングかどうかに関わらず、通信量の合計が30GBを超えたら制限するというという解釈もできそうですね。
ただ、制限時はテザリングがOFFになるのではなくて速度制限ということなので、通常の通信とテザリングの通信を区別する必要があります。

でもあらためてホームページを見たら、
-----
テザリング、データシェア、世界データ定額でデータ通信をご利用の場合、データ容量の上限は合計30GBです(世界データ定額のご利用には、別途利用料がかかります)。30GBを超えた場合、テザリング、データシェア、世界データ定額の通信速度が送受信最大128kbpsとなります
-----
となっていたので、データ通信総量というのは、テザリング、データシェア、世界データ定額の合計であり、制限を超えるとテザリング自体ができなくなるわけではなくて、テザリング、データシェア、世界データ定額の通信速度のみ速度制限を受ける、というように読み取れます。
接続を2つ持つauのファームウエアが入った端末なら可能そうですが、au専用でないファーム(iPhoneを含む)場合は、区別のしようがないと思うので、 かくいちさんの推測である「simフリー端末では判別できないので、異常と判断できる通信量でなければ放置でしょう。」という可能性が高そうです。
  • 56

質問に関する直接の答えではないのですが、auの「auデータMAXプラン Netflixパック」を使って、SIMフリー端末でテザリングをしたら、2GBまでは速度が出ていたのですが、その後低速になりました(端末単独では高速通信可能でした)。SIMフリールータに入れても低速のままでした。
  • 42
あいだの4件を表示

>>57 ベルりんさん

月始めなので通信速度はまだ、制限されていませんかOPPOでアクセスした場合と、テザリングで、別のスマートフォンからアクセスした場合、どちらも同じIPアドレスでした。関係ないとは思いますが、auテザリングオプションには加入指定ない状態です。

速度制限がかかってからもう一度試してみます。
  • 58
ベルりん
ベルりんさん・質問者
マスター

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

>>58 かいずさん
確認ありがとうございます。
SIMフリーの端末でIPアドレスが同じ、ということはキャリアからみたらテザリングかどうかを区別する方法がなさそうですが、速度制限がかかったらそうなるか、が興味深いですね。

普段の利用に差し支えない範囲で、確認ができたら嬉しいと思います。
  • 59
ベルりん
ベルりんさん・質問者
マスター

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

一応、「ベストアンサー」はつけたのですが、テザリングを許可、拒否すると言うだけでなく、auのデータMAXプランのように、テザリング通信のみを低速、というように区別する状態については、未だわからないところがあるので、引き続き回答を募集します。
  • 45

medal ベストアンサー獲得数 38 件

au本家のテザリングオプション未契約のSIM(VoLTE⑨番灰色)を使用して実験をしたのでご報告します
契約プランは2019年6月以前の旧ピタットプランです

使用端末
①ドコモ版AQUOS sense SH-01K(SIMロック解除済)
②UQ版 SPEED Wi-Fi NEXT W03

①は通信・テザリングともに何の問題も無くできました
まあドコモ版なのでエリアは狭いはずですが
テザリングで接続した子機はHUAWEI MediaPad M5 lightです
外から見たIPアドレスは親機子機ともに同一でした

②はSIMを挿入すると強制的にUIMロックがかかり(PINロックの設定は解除してました)、あらかじめ設定しておいたAPNに切り替えても通信自体が不可でした
こちらはmineoのSIMだとプランに関わらず問題ないので端末の仕様の可能性が高いですね

ドコモのスマホだとテザリングオプションが未契約でもテザリング可、UQのルーターだとSIM自体受け入れてくれないという結果になりました
  • 47
あいだの5件を表示
ヨッシーセブン@北京、今は大阪
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,485 件

>>52 ベルりんさん

横からのコメントですみません。
テザリングの可否については、SIMフリー端末だと制約がなくなることが多いです。
例えば、aプラン非VoLTE SIMでも、Android SIMフリー端末だと普通はテザリングが使えます。
iPhoneの場合は、キャリアプロファイルによって動作制限されているとのことだったと思います。

OPPOの例は、どのように端末に仕組みを組み込んでいるのかわかりませんが、特殊な事例のように思います。
  • 54
ベルりん
ベルりんさん・質問者
マスター

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

>>53 YAKUN0290 さん
>>54 ヨッシーセブンさん
コメントありがとうございます。

W03については、IMEIによってテザリング(含むルータ接続)の判定があるのかもしれませんね。
SIMロック解除の他社端末やSIMフリー端末だと制約がなくなるというのも仕組みがわかれば納得です。

あとは、MAXプランのテザリングのように、テザリングの可否だけでなく、テザリングのみ帯域制限するような仕組みがどうなっているのか...
AU端末であれば、Phantomさんの情報のように、接続を分けている場合もありますが、OPPO A5 2020の場合は謎ですね。(さらなる検証が必要かもしれませんが)

色々事情がありまして、AU回線も契約を検討していたのですが、なんだかよくわからない通信制御が入っていると迷いますね。
カウントフリーはともかく、契約しているデータ量はテザリングかどうかに関わらず自由に使わせてくれればよいのに。
少なくとも、キャリアの都合のために、端末のテザリング機能に変な修正があったり、MVNOでのテザリング利用に制限があるなどの弊害があるのは良くないですね。
あと、テザリングのみ帯域制限がかかってしまうと、テザリングでは安心して使えない、というサービスになってしまいます。

通信と端末の料金分離にあわせて、キャリア端末でのみ縛りを入れる、という方式には無理があるのでは、と思ってしまいます。
  • 55