Q&A
解決済み

テザリングの通信を区別する仕組み

キャリアがどのようにテザリング通信を判別しているかの技術的な仕様を知りたいです。

テザリングって、単にスマホがルータ機能を使ってWiFiやUSBなどでネットワークを共有する仕組みだと思っていたのですが、テザリングオプションがOFFだとできないようです。
また、auデータMAXプランなどはデータ通信無制限といってもテザリングは2GBまでに制限されているようです。

ということは、キャリア網側でテザリングかどうかを区別して、通信を許可したり通信量をカウントしていると思われるのですが、技術的にはどのような仕組みで区別しているのでしょうか?

OSがアプリからの通信かテザリングでの通信かでなにか区別をするIPヘッダなどをつけているのでしょうか?
Androidなどは昔、本体にテザリング機能がない機種でもテザリングができるようなアプリがありましたが、この場合アプリが通信しているのでテザリングオプションがなくてもテザリングができてしまうとかはないでしょうか?

もしなにか知っている人がいたらよろしくおねがいします。

ベルりん
マスター

ヨッシーセブンさんのコメント
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,488 件

>>1 ベルりんさん

私としてはこのご質問に対しての知見がなく、知りたいを押すとともに、コメントは控えていたのですが、ご質問者のコメントがついたので、私もコメントします。

少なくとも使っている端末は、テザリングをオン、オフされていることが分かりますね。
ドコモの場合は、テザリング時に別なAPNに接続するよう以前は設定されていました。
このため、docomoのandroid端末をMVNOで使うときに、テザリングができないという問題がありましたが、adbコマンド?で、いじれる端末が多く、私もそれを利用してMVNOでテザリングしていました。

auやsoftbankは詳しくないのですが、iPhoneを使うときにテザリング(インターネット共有)を使うときに認証のような仕組みがあり、契約していなければテザリング出来ませんでした。

端末からキャリアに対しての何らかのアクションが設定されていなければ、テザリングであるかどうか通信会社からはわからないのではないかと思います。
これが違っていたとしても、テザリングであることを隠蔽することができる端末を作ることは十分に可能でしょう。

今回のご質問の類似?の疑問として、スマホでは使えず、WiFiルーター専用というものが、どのように端末を区別しているのかも知りたいです。
  • 3