Q&A
解決済み

テザリングの通信を区別する仕組み

キャリアがどのようにテザリング通信を判別しているかの技術的な仕様を知りたいです。

テザリングって、単にスマホがルータ機能を使ってWiFiやUSBなどでネットワークを共有する仕組みだと思っていたのですが、テザリングオプションがOFFだとできないようです。
また、auデータMAXプランなどはデータ通信無制限といってもテザリングは2GBまでに制限されているようです。

ということは、キャリア網側でテザリングかどうかを区別して、通信を許可したり通信量をカウントしていると思われるのですが、技術的にはどのような仕組みで区別しているのでしょうか?

OSがアプリからの通信かテザリングでの通信かでなにか区別をするIPヘッダなどをつけているのでしょうか?
Androidなどは昔、本体にテザリング機能がない機種でもテザリングができるようなアプリがありましたが、この場合アプリが通信しているのでテザリングオプションがなくてもテザリングができてしまうとかはないでしょうか?

もしなにか知っている人がいたらよろしくおねがいします。

ベルりん
マスター

ベルりんさんのコメント
ベルりん
ベルりんさん・質問者
マスター

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

-----
送信されるすべてのネットワークパケットには、送信端末のMACアドレスの情報が含まれます。MACアドレスには通信する端末の識別子などで構成されるため、携帯電話からインターネットにアクセスしているのか、テザリング通信を使ってノートPCからアクセスしているのかは、クライアントのMACアドレスをチェックすることで判別できるとのことです。
----
これは、ちょっとよくわからない。なぜなら、ルータ機能では、NAT等によるアドレス変換がされたときに、通信元のIPアドレスやMACアドレスもルータのアドレスで置き換えられるはずだから。
それにそもそもLTEの通信で使われるe-utranのMACアドレスと、WiFiのEthernetのMACアドレスは違うと思うのですが...この辺も詳しくないので知っている人がいたら教えてほしいです。
  • 2