Q&A
解決済み

WindowsPCにOffice(Excel・Word)が入っていない時!

mineo関連の相談ではなく、いつも申しわけございません・・(常習犯)

新しいPCを買った場合、プレインストールにOffice(Excel・Word)が入っていない時、どうすればいいか?というご相談です。

・類似の互換性ソフトをお勧めの場合には、できれば使用感なども教えてください。
・基本的には、DL版を購入すると思うのですが、ネットで検索するとやたら安すぎるのが出てきたり、種類もいろいろあるみたいなのでよくわからず、迷っています。
・とりあえずExcel・Wordが欲しいのですが1台でのみ使用です(複数台使用は必須ではない)accessも欲しいけど、高くなるしねぇ(汗

いま、新しいPC購入の件で相方と絶賛バトル中ですw


25 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

Microsoft officeの代替に相当するものを使うのも良いですが、やはり、そこはWord・Excelをきっちり使うといいと思います。

...で、私の場合は、iPadにWord・Excel・PowerPoint・OneDrive・Outlookと入っていますが、ExcelにOffice 365のサブスクリプション(1,400円/月)を付けています。合わせて、Microsoftアカウントもその際に取得しました。
このOffice 365のサブスクリプションは、2台のPC・2台のiPad・2台のスマホにインストールできます。

どうやらねこやん様はiPhone6をお使いのようですので、APP StoreからWordまたはExcelをダウンロード・インストール(アプリ自体は無料です)し、どちらかでサブスクリプションを取得すれば、追加料金なしでPCにWordとExcelをダウンロード・インストールできます。
詳しくはこちら
https://products.office.com/ja-jp/office-resources
...で、accessはMicrosoft Storeにて無料でダウンロード・インストールし、WordまたはExcelで取得したサブスクリプションに紐づけるため、Microsoftアカウントのメールアドレスとパスワードを入力します。
これで、iPhone6のWordまたはExcelで取得したサブスクリプションで、PCでWord・ExcelとMicrosoft Storeで取得したaccessがMicrosoftアカウントと連動してお使いいただけます。

ご参考くださいませ。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 9
あいだの1件を表示
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

>ねこやん様

Microsoft Officeつきですと、どうしてもPCの値段は上がってしまいます。
おそらく、BTO(Buy To Order)スタイルでPCを購入しようとされているかと思いますが、Officeつきを選択されますと、少なくとも元値+16,200円(税込)は上がります。
ましてや、製品版ですと、さとさまご指摘のように、アップデートはされません。
それに対して、Office 365は、PCではMicrosoft Storeを通じてアップデートされます。iPhoneのサブスクリプション導入のWord or ExcelアプリはAPP Storeからアップデートが入ります(要Wi-Fi、150MB超のため)ので、常に最新の状態でお使い頂けます。

...以上から、Office 365で、サブスクリプションでいくのが一番いいと思います。
  • 54
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>54 wzjmさん

返信が遅くなって申しわけございません。
そうなんです、PCの値段が上がりますよね・・今回、購入検討していたPCが整備品なので、とても安いのですがOffice入ってないんですよね。
ついでにWEBカメラとか指紋認証とか無駄な装備も一切ないので、すっきりしてていいなーと思ってます。
諸処の事情で購入自体が宙に浮いているので、また真剣に検討(と、いうか相方を説得?w)したいと思います。
  • 67
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

とりあえずフリーのLibreOfficeで良いかと。MS Officeとは使い方が違うところが多いですが、変な互換ソフトを買うより安心して使えます。マクロの互換性はありません。

LibreOffice
https://ja.libreoffice.org
  • 1
あいだの1件を表示
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>1・24 えでぃさん

回答ありがとうございます^^
LibreOfficeですね、ぜひ使ってみたいと思います。
なにせフリーですし(喜
  • 33
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

>>33 ねこやんさん
昨日はLibreOfficeをお勧めしましたが、実は今の私のPCはMS Office 2016 Home & Businessバンドル版が入っています。
特にMS Office付きを買うつもりではなかったのですが、たまたま特価品のノートPCに付いていました。それまではLibreOfficeで、十分事足りていました。

どうしてもMS Officeを使いたいとか、他の人とファイルをやり取りする必要があるなら、MS OfficeバンドルのPCを買われるのが良いと思います。
  • 42

moto g52j 5G(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

無料のOpenOfficeを使った事がありますが、素人さんにはお奨めしません。
http://www.openoffice.org/ja/

私が今使っているのは、Kingsoft のWPS office です。
https://www.kingsoft.jp/office/
30日間無料の体験版もあります。

名前は違いますが、ワード・エクセル・アクセスに対応します。
他人とファイルをやりとりすると、多少の位置ずれが起こったりしますが、通常の使用で困ることは無いはずです。
  • 2
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>2 呑気呆亭さん

回答をありがとうございます( ̄∇ ̄*)ゞ
OpenOfficeはMacBookAirで軽く使ったことがあります。候補の一つではあります。
Kingsoftも良く見かけますね。
  • 34

LG it (LGV36) au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 4 件

新版でなく、2年半前の話ですが・・

キングソフト Office 2013 Standardと
キングソフト Office Complete Editionを購入
(新規購入するとMS-Officeは高額のため、やむなく??)
MSワード、パワーポイント、エクセル相当

現行品はキングソフトWPS Office Standard Editon
キングソフトWPS Office Gold Editonと思います。

メインpcでMS-Officeと併用とか
予備pcにインストールしました。

・特に自分の使用上では問題ないです。
・自分専用の用途で、(仕事用で他者へ配布とか、学校に提出用)で無ければ利用可と
 思います。

・このソフトの評価はネット上にたくさん掲載されていると、思います。

参考情報です。
  • 3
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>3 n98san-asさん

回答をありがとうございます(⌒∇⌒)ゞ
Kingsoftは、個人で使うだけなら問題なさそうですね〜
  • 35

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 79 件

ねこやん さん>
> ・類似の互換性ソフトをお勧めの場合には、できれば使用感なども
>  教えてください。
> ・基本的には、DL版を購入すると思うのですが、ネットで検索すると
>  やたら安すぎるのが出てきたり、種類もいろいろあるみたいなので
>  よくわからず、迷っています。
> ・とりあえずExcel・Wordが欲しいのですが1台でのみ使用です
> (複数台使用は必須ではない)
>  accessも欲しいけど、高くなるしねぇ(汗

上記全てを実現する場合は正直「Office365 Professionalのサブスクリプション」を購入するのが正しいかと。

ちなみにネットオークションで売られているものはほとんどが「VL(Volume License)版の小分け」なので、基本的には「関わらないほうが良い」です。本来の利用条件と異なりますので。
(VL版契約組織に所属してなければ本来は利用権がないため)
→プロダクトキーとダウンロード URLのみ、なんてのは要注意ですので。

Office Onlineで間に合う内容であればそれを使う方法もありますが、但し機能制限があります。。(Microsoftアカウントを持っていれば利用可能ではあります)

互換ソフトウェアは色々あると思いますが、昨今私は Microsoft Office2013に統一しました。
  • 4
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>4 ばななめろんさん

回答をありがとうございます(●´ω`●)ゞ
ああ、やはり安いのはそういうカラクリがあるんですね・・手を出さずによかったです(汗
  • 36

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

windowsとMSoffice(ワードやエクセルなど)は別商品です。
国内メーカーのPCには両方セットでインストールされている事が多いですがあくまで別商品です。
素直にMSoffice製品版を買ってください。
¥37,584 (税込) で購入できます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/office-home-business-2016-for-pc/cfq7ttc0k5ff

MSofficeプレインストール済みPCって量販店だと6万円から売っているのですが…
もしかして値段だけで購入しちゃったとかでしょうか(>_<)
  • 5
あいだの3件を表示

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

>>37 ねこやん様
MSoffice無しのPCを購入して単品のMSofficeを購入したほうが
後々お得に使えます。
(任意のPC2台まで同時インストール出来て、PCが壊れても継続利用可能です)

あとaccessのお話は理解いただけたでしょうか?
  • 43
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>43 クリームメロンソーダさん

返信が遅くなってしまい申しわけございません。
Accessについてはアカデミック版でとのことですね。しかし、わたくし子供がおりません上に、高校生の甥っ子はいますが説明が難しいので・・(学生証を見せるだけで買えればいいのですが、めんどくさそうな事がかいてあったので、そこまでしなくていいかなーとか)

ついてたら嬉しいな程度なので、大丈夫です!
  • 66

Speed Wi-Fi NEXT W03(HWD34)au(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 159 件

互換ソフトは更新が頻繁なLibreOffice使うかな。。。

あるいはmicrosoftアカウントを作ればWebのONEdrive上でワード・エクセルをつくることもできます
参考
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012452
  • 7
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>7 しまっこさん

回答をありがとうございます
LibreOfficeに、また一票入りました!w

>ONEdrive上でワード・エクセル
ふむ、NumbersやPagesみたいなものですかねー
またリンク先も確認してみます!
  • 38

ZenFone 3 SIMフリー(その他) medal ベストアンサー獲得数 13 件

 googleのスプレッドシート、ドキュメントを使ってみてください。
 google フォームと組み合わせたスプレッドシートなんて非常に面白い使い方ができます。
  • 8
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>8 しん@山形さん

回答をありがとうございます(⌒・⌒)
googleのスプレッドシートですね、少しのぞいてみました。
Googleにもこういうのがあるんですねぇ!
また、使ってみたいと思います^^
  • 44

使用頻度が少ない私は、当初OpenOfficeを使用してました。
しかし、正規版(MS?)Officeとやりとりすると、使えない関数、マクロ、表示バランスの崩れで修正ばかり…。
その手間とストレスから解放されるために、高いですがMS Officeの購入しました。
しかし、長期的に考え、なるべく安くするため、バージョンが多少古くても
良いと割り切って office365でなく永久ライセンスのものをアマゾンで購入しました。
オンラインコード版です。アマゾンで購入すると、アマゾンにこのコードが保存されるはず。ちょっと安心。
ご参考まで。
  • 10
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>10 自由玉さん

回答をありがとうございます(*゚ー゚*)
仕事で使うことは今の所ありませんが、母に頼まれている資料などは実家のMS Officeで作っているので表示バランスが崩れそうですよね。
  • 46
t-ushi
t-ushiさん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 29 件

Office365 solo サブスクリプションがお勧めです。値段はどこでも変わらず12,744円/年です。(amazonが消費税分・・というぐらい)
家庭用PCでなにをするか・・一番大事なのは撮った写真の保存だと思います。(暴論)
バックアップが不安でした。そこでクラウドサービスを調べたところ、値段と容量が手頃なのはMicrosoftのOneDriveでした。容量は1TBです。これを契約すると、Officeが付いてきました・・。私の場合は、本当に1年ちょっとぐらい、Officeは使っていませんでした。
その後、Office付きPCが故障してしまい、Office無しのPCを購入し、今はOffice365のOfficeを使用しています。
また、Office365 soloには、Skypeの通話60分/月が付いてきます。Skypeで携帯に電話すると先方には「通知不可能」と表示されるのでおそらく出てもらえないと思いますが、固定電話にかける分にはいいです。自分は60分使いきれません。60分、mineo標準の30秒20円だと2,400円分、mineoでんわの30秒10円だと1,200円分に相当します。
PowePoint、Accessも付いてきます。

10.1インチ未満のデバイスではMircosoft OfficeはMobile版になり無料です。自分は8.9インチのWindowsタブレットも使っているのですが無料で驚きです。

検索してたら1ヶ月無料お試しもできるようです。
https://products.office.com/ja-jp/try
  • 11
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>11 t-ushiさん

回答をありがとうございます

ああ!「通知不可能」ってSkypeだったんですね!←そこw
そして、Office365 soloにSkypeがついてるのは知らなかったです。
写真の保存に関しては、iCloud写真共有を使っているので(画素数は落ちますがw)間に合っているのですが、一番本命かなーと考えています。
  • 47

AQUOS sense plus SH-M07 SIMフリー(mineo(au))

自分はopen officeを約20数年使用中です。officeソフトは当初はoffice2000を使っていましたが、数年でバージョンアップのたびに数万円かかっていたので、2002年頃からopen officeに変えました。
最初の頃は操作性の問題などでいやになりました。

一言で言えば「慣れの問題です。」
とにかく悪戦苦闘して慣れる事です。

ちなみに、会社もopen officeにしてしまった為、みんなに迷惑をかけたが
2~3か月後には社員からのクレームは無くなり、数年後、浮いたお金で社員旅行に行きました。
  • 12
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>12 キョロカワさん

回答をありがとうございます。
open officeは私も使っていた時期があるので、単体で使うならさほど問題はないと思っています。
直近で使う予定があるとすれば、母に頼まれているお仕事がExcel・Wordを使って作成されてるのでレイアウトが崩れるとめんどくさいなーと思っています。

慣れてしまえばという意見には同意ですね!
  • 48
hageten
hagetenさん
Gマスター

motorola edge 20(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 39 件

Accessも利用できる365をを使ってますが、人とデータの受け渡しをしなかったり 仕事で使わないのでしたら、互換製品で構わないと思います。
但しどんなに評判が良くても、中国製は避けといた方が無難かと思います。
  • 13
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>13 hagetenさん

回答をありがとうございます。返信が遅くなってしまい申しわけございません。
仕事では使う予定はないのですが、場合によっては人との受け渡しが発生する可能性は否めないので、できれば製品版を購入したいのですが・・高っけえw
  • 49
パイク
パイクさん
エンペラー

AQUOS sense4 basic medal ベストアンサー獲得数 16 件

LibreOffice 使ってます。
無料です。
  • 14
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>14 TS801661000さん

回答をありがとうございます。返信が遅くなってしまい申しわけございません。
LibreOfficeにまた1票ですね^^
プレインストールされていないPCを購入したとして、ギリギリ必要になるまでLibreOfficeでっていうのも良いかもと考えています。
  • 50

Moto G6 Plus SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

わたしはKingsoftを利用してます。互換もあり、メニュー構成も
ほぼ同じです。
  • 15
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>15 ペガサさん

回答をありがとうございます。返信が遅くなってしまい申しわけございません。
Kingsoftも評判よいですねえ。どの辺りで着地させるか迷うところですw
  • 51

Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 189 件

こんばんは。

他の方のご回答にもありますが、何に使うかによります。
ご家庭用で、他の方とやりとりをしない、することになって多少の修正が発生しても良いなら、互換ソフトで十分だと思います。

賛否は分かれますが、以前OpenOfficeを利用していました。
無料ですが、結構良かったです。
→あとでOfficeを購入して、互換性の低さには驚きました(笑)。
互換製品を使うということは、そういう事です。

Officeの正規品には大きく分けて、パッケージ(ダウンロード)版とオンライン版があります。
ねこやんさんのご利用であれば、パッケージの方が良さそうですね。
パッケージ版のメリットは支払いが一括である事、デメリットはバージョンアップ時に料金が発生する事でしょうか。

オンライン版はOffice365が正規です。
10インチ以下のスマフォやタブレットであれば無料でオンライン利用できます。
ただし簡単な編集と閲覧用と割り切ってください。
また、クラウドも1TBまで利用できるようになります。
Skypeの無料通話も、以前は付いていたと記憶しています。

廉価で中国用のHomePremium(5ライセンス)や永年無料の365が販売されてたりしますが、中国国内のVPN環境がないと登録できなかったり、ライセンス販売の正規でない販売だったりするので、後悔したくなければ手を出さないのが賢明です。

余談
HUAWEIのタブレットにWPS Officeというのが入っていますが、まだ使っていません。
  • 16
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>16 619_ak@mnemoさん

回答ありがとうございます、お返事が遅くなってしまい申しわけございません。
安く売られているものに気軽に手を出すリスクが知れてよかったと思います。諸処の事情(主に財布事情)により、新PC購入の時期が遠のいている状況で・・いや、熟考する時間だと開き直って検討してみますw
  • 52

arrows Fit(F-01H)docomo(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 61 件

 一太郎、Lotus(1-2-3)派だったので。

 ワープロは一太郎です。ジャストシステムでも表計算ソフトなどありますが、オープンオフィスを使ってます。エクセルと違う部分ありますけど、こっちの方が使いやすいです。
  • 17
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>17 そらむさん

回答ありがとうございます。お返事が遅くなってしまい申しわけございません。
一太郎はともかく、Lotus(1-2-3)は懐かしいですね!
OpenOfficeも使いやすいですよね。と、言っても難しい機能は何も使っていないので、勉強不足ではありますが。

母に頼まれている仕事の関係で、互換性重視するとOpenOfficeは厳しいのかもと考えています。
  • 53

iPhone XS Max SIMフリー(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 36 件

私も以前調べましたので、よろしければご覧ください。

https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ビジネス/15367
  • 18

iPhone XS Max SIMフリー(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 36 件

追記です。
やたらと安い物のカラクリはこちら。
プリインストール版の転売品で、ライセンス違反です。
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ビジネス/15367/posts/35

プリインストールされていない場合、
●パッケージ版を一括3万数千円出して買うか
●毎年(毎月)お金を年1万数千円払い続けるタイプか
の2択しか無いようです。
プリインストール版が一番お得です。
  • 19

iPhone XS Max SIMフリー(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 36 件

更に追記です。

近々Office2019か出るらしいです。(今年の秋頃?)
現在の最新はOffice2016です。
パッケージ版を買うと新パージョンにアップグレードできません。ご注意を〜。
  • 21

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 150 件

無料の互換ソフトを考えるのであれば、WPS-Officeが良いでしょう。Libre
Officeよりも互換性は高いものになります。
日本版は30日間のみの無料ですが、海外版であればずっと無料で使用することができます。
ファイル形式もMS Officeと同じファイル形式で保存できますし、マクロなどを使用するのでなければ、ほぼ問題なく使用可能です。
  • 20
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>20 えんがわさん

回答をありがとうございます。返信が遅くなってしまい申しわけございません。
WPS-OfficeはKingsoftですね!マクロを使わなければ互換性は良いと(メモメモw

製品版を購入すれば、久しぶりに(ん10年ぶりに・・)マクロを使ってもいいかなと思いますが、日常使いでは必要ないですねw
  • 57

他のMS-OFFICE とファイルをやりとりしたり、ちょっと難しい使い方をする場合はMS-OFFICE がいいと思います。
Open office とLibreは使い勝手がMSと違うところが割とあり、機能を探すのに手間取った記憶があります。できることはあまり変わらないのでしょうが、機能にたどり着けないことがあると思います。ネットで探しても情報も少ないですし。なので今は使っていません。
WPS OFFICEの方がMSに近い印象です。ファイルをやりとりしてもLibreやopen office よりはおかしくなりにくいですが、図の入ったものとかはダメですね。使い方は比較的似てると思いますが、機能的には少し限定されている印象です。
かくいう私は年賀状作りとちょっとした表を時々作るくらいなので今はWPS を使っています。
  • 22
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>22 らんかさん

回答をありがとうございます。返信が遅くなって申しわけございません。
実際の使用感を教えていただきまして、とても参考になります。
確かに、自分だけで簡易的に使うのであればOpen officeで十分だと思います。互換を考えると厳しいのかなぁ・・
  • 58
fucker
fuckerさん
レギュラー

MS Office購入の前提での話。
Accessは、MSももう力を入れていない模様。
ちょろいmのなら、ExcelのPowerQuerryやPowerPivotで代用できるので、Accessなしでえんちゃいますか。
  • 27
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>27 fu ckerさん

回答をありがとうございます。返信が遅くなって申しわけございません。
>Accessは、MSももう力を入れていない模様
やっぱりそうなんですね・・あれば良いなぁ程度なんですけどね。
  • 60

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

ぱっと探しただけですが、新しいPCを買う場合はキャンペーンでOffice Personal 2016が+0円、Office Home and Business 2016が+7000円とかありますね。
http://jp.ext.hp.com/campaign/business/others/ms_office_cam/?jumpid=st_cm_p_sh_gg_brasl_49&gclid=CjwKCAjwhqXbBRAREiwAucoo-3n9PC8W264k9I0ROIYe7lEamvBmscxCeqDyuPFxtjQa81E5_sel2BoCW9EQAvD_BwE
買いたい機種とうまく合えば、そういうキャンペーンで買うのがいいと思いますよ。
Officeを単独で買うのであれば、AmazonでOffice Home and Business 2016がPC2台分34,160円で売っていますね。
https://www.amazon.co.jp/Microsoft-Office-Home-Business-Windows/dp/B01MSMPCG6/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1533628232&sr=8-3&keywords=office home & business 2016
 だいたい、出て10年ぐらいはマイクロソフトのサポートがあると思われるので、今買っておけば、あと8年ぐらいは大丈夫かと。
 単独で買うと高いといえば高いですが、例えばポイントサイトでクレジットカードを作ると1万円分のポイントがもらえることもよくありますので、そのクレジットカードでOfficeを買えば、正規品を実質1万円引きで買えることになります。
 話はそれてしまいますが、私はOffice2010を家では使ってますが、2016と比べても機能的にはそれほど劣っているとは感じないですね。2020年にはサポートは切れるそうですが、十分使い続けられそうなんですがね。(^^)
 2020年には切り替えを促すために次期Office2019が安く売られるのでしょうか。^^;
 
  • 29
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>29 ジョニー23kさん

回答をありがとうございます。返事が遅くなってしまい申しわけございません。
Office2019が出るとの情報もあるので、出てから考えてもいいかな?と思うのですが、それまでOpenOfficeなどで凌ぐか・・緊急性がまったくないのでw

別問題でゴタゴタしてましてPC購入自体が宙に浮いている状態です^^;
  • 61

iPhone XS Max SIMフリー(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 36 件

まとめました!(またまた書き直し)

①Office Personal 2016 / Home & Business 2016 / Professional 2016
 概要:パッケージ版、一括購入永年ライセンス
 価格:一括3万数千円、Professional(Accessあり)は6万円以上
 台数:2台
 更新:不可
 利点:一括払いなので長年使う人にはお得
 欠点:新バージョンに更新できない※
    ※今年中にOffice 2019が出ます。
 https://products.office.com/ja-jp/compare-all-microsoft-office-products?tab=1

➁Office365 Solo
 概要:定期払い。Word Excel等使える。Office365サービス含む。
 価格:月 千2百円あまり /  年 1万2千円あまり
 台数:2台まで。
 更新:永年可能
 利点:パッケージ版を3年おきに買い替えるより安い。Accessあり
 欠点:支払停止したら、ExcelWord等閲覧のみ編集不可となる
 https://products.office.com/ja-jp/compare-all-microsoft-office-products?tab=1

➂Office365 Buisiness
 概要:定期払い。Word Excel等使える。OneDrive1TB含む。
 価格:月 900円(年契約) / 月 1,080円(月契約)
 台数:15台まで(PCは5台)
 更新:永年可能
 利点:Office365 Soloより安い。Accessあり。
 欠点:Office365 Soloと同じ。Skype無料なし。
 https://products.office.com/ja-jp/compare-all-microsoft-office-products?tab=2

---以下番外編---
④Office365 サービス
 概要:Word Excel等使えない。OneDrive1TB、Skype無料等のみ。
    ※パッケージ版やOEM版に1年間無料で付属。
 価格:年6千円あまり
 https://products.office.com/ja-jp/buy-office-365-home


---以下ライセンス違反の可能性あり---
⑤Office ・・・ Premium
 概要:OEM版。一括購入永年ライセンス。PCと一体販売のみ※
    ※Office単体で販売されているのは違反品
 価格:定価は2万~4万円台?よく値引きしている
 台数:1台
 更新:永年無料、購入したPCのみ
 利点:安い。最新版に無料更新。ProfessionalにはAccessあり。
 欠点:別のPCにインストール不可

⑥Office Professional Plus 2016
 概要:企業向けボリュームライセンス※ Accessあり。
    ※単体で販売されているのは違反品
 価格:一括8千円くらい?
 台数:1台?
 更新:不明(たぶん不可)
 https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx


全体的にここのサイトがわかりやすいです。
https://www.cloudsolution.jp/office365/blog/difference-personal-office-and-business.html

Accessが欲しいなら、➂Office365 Buisinessが月千円未満でオススメかも。
でもやはりプリンストールされたPCを買うのが一番お得。 よく値引きしているので。
  • 30

iPhone XS Max SIMフリー(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 36 件

せっかくなので、価格比較表を作って、掲示板に載せました!
https://king.mineo.jp/my/sato/reports/38327
  • 55
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>55 さとさん

回答ありがとうございます。返信が遅くなり申しわけございません。
以前にも調べられていたんですね、検索しきれずでした。

やたら安いものはライセンス違反なんですね。
使えればなんでもいいやという気持ちもありますが、使うのであれば気持ちよく使いたいので買うなら正規品を、買わないならフリーのものを使いたいと思っています。詳しくありがとうございます。
  • 56

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

こればかりは高くても必要なら買うしか無いと思います。
通常はPowerPoint付きのHome and Business 2016がオススメです。

・Microsoft Office Home and Business 2016
http://amzn.asia/6rZ2n5f

これなら、PC2台まで使えますしパソコンを買い替えた際にも
前のPCで使用しなければ移行も可能です。

Accesssは具体的に必要な場面が無ければ不要でしょう。

ちなみに2019が近い内に出ますが、古いバージョンでも困ることがあまり
無いですし、サポート期間は同じなので2016で十分だと思います。
  • 31
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>31 Kanon好きさん

回答ありがとうございます、お返事が遅くなってしまい申しわけございません。
そうなんです、必要なら買うのですが・・どれを買って良いかがわからなかった事と、絶対必要ではないので迷っています。

Accessについては、いらなさそうですねえ。
  • 62
JP
JPさん
マスター

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 5 件

Office 365で決まりかと。
とりあえず、Office2019も出るので、それを待っても遅くはないのでは?
  • 39
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>39 JPさん

回答ありがとうございます、お返事が遅くなってしまい申しわけございません。
そうですね、買うならOffice 365、買わないならOpenOfficeあたりでって感じになりそうですね。Office2019やお安く出ると嬉しいですねえ!
  • 64

Reno7 A(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 12 件

アドバイスになってないかも知れないですが
誰と何をするかにより選択肢は変わるかと思います。

私なら色々な人とやりとりするので互換は使わず正規品使っています。

自分なら永続ライセンスのoffice Professional2013辺りを買うかな?
安価なライセンスキー物でも認証は問題無く通るし

マクロなど基本的な機能はバージョン古くても問題無いし、
まず最新の機能とかは使いません。他で読めなくなるので・・・
  • 40
ねこやん
ねこやんさん・質問者
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>40 カポエラさん

回答をありがとうございます。お返事が遅くなってしまい申しわけございません。
そうですね、おっしゃる通りです。どう使うかによって選択肢はかわります。

現状、仕事で使うことはないので、家族間でやりとりはあるものの、さほど量はない。
ただ、既存のファイルに関して修正が必要になるのはめんどくさいw

将来的に転職が絡むと必要になる場合もありますが、必要になってから正規品を買っても遅くはない?かな・・とか思ってます。
  • 65