Q&A
解決済み

現行の電話番号を残したまま、海外で安くデータ通信する方法を教えてください

かれこれ8年以上もmineo(A)を使い続けているおばさんです。その間、端末は進化して現在iPhone SE(第2世代)を使用中です。
来年、ヨーロッパを周遊しようと思いたち、フライトやホテルの予約を済ませ、かの地でスマホ頼りに観光を・・・の段階になって、モバイルWi-Fi必要?と値段を調べてガックリ!オランダ、ドイツ、フランス、スペインの4か国を約20日間動く予定ですが、有名どころのルーターはかなりの高額(17000~20000強円!しかも重くてジャマ⁈)になるとわかり、本サイトのQ&Aなどアレコレとネットで情報を探しています。
今のところ、eSIMってのが利用できるらしいことはわかりましたが、①旅行関係の多くの予約に現行の電話番号を使っているので、できれば電話番号は変えたくない(一応、メルアドも予約時に登録しています)②できるだけ作業は煩雑でない方法を望みたい③500~600M/日程度の容量は確保したい の希望を安く叶えられる方法を教えてもらえるとありがたいです。
mineoに予約&相談に行きましたが、モバイルWi-Fiレンタルの一択で終了し、デュアルSIMの話にさえ及びませんでした😢その後、立ち寄ったRakutenでSE(第2世代)だとeSIMに新規回線開設で対応できる旨を教えてもらいましたが、無料利用できる2Gを超えると500円/1Gだそうです。それに、本当に海外でもフツーに使えるかに、少し懐疑的でもあります。(Rakutenさん、ごめんなさい)
このサイトでUbigiというのを知り関連書き込みを探して読んだつもりですが、APNプロファイルの関係でmineo利用の私の端末では導入は無理、あるいは利用時の作業が煩雑なのかなぁ・・・よく理解できてません😞
長くなりましたが、参考になる情報やご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。


8 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone15 Pro(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 15 件

33C26D6E-D27C-4303-A714-580E8058AE7E.png

Ubigiで特に問題ないと思いますよ

UbigiのeSIMはAON構成プロファイルを必要としません。

https://cellulardata.ubigi.com/ja/

日本語サポートもあるので、万が一の時も安心ですし

アプリのインストールとeSIMの設定、ユーザーアカウントの作成までは無料なので、早めに済ませて置いて、出発直前にプラン購入(クレジットカード決済)すればOKです。

✈️機内や現地に到着してからでもいいですが、出発前に済ませて置くと焦らなくて済みますから😅
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 7
あいだの3件を表示

iPhone15 Pro(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 15 件

S__199540738.jpg

>>23 ポンタとピノのママさん

ベストアンサーを頂き恐縮至極です😅

一つ説明を忘れていました。

> 帰国時には、データ通信が勝手にmineoに戻ってくれると考えてもいいのかなぁ…と

勝手には切り替わってくれませんので、設定>モバイル通信>モバイルデータ通信の項目で利用する場所に一番適するSIM/eSIMに切り替えてあげてください。

殆どの国では現地の通信会社は一つではなくて(日本だとdocomo/au/SoftBankみたいに)複数の通信会社があり、カバレッジエリアに得意/不得意な場所があります。

例えば、ハワイならVerizon / AT&T / T-Mobile 、中国なら中国電信(China Telecom)、中国聯通(China Unicom)、中国移動(China Mobile)みたいな🤔

できる限り使えない場所を少なくしたなら、一社のプリペイドeSIMに限定せず、複数の会社のeSIMを入れて置くと安心だったりします。

まぁ、現地の人でも普通は通信会社1社としか契約してないので、そこまで拘るのはマニアの世界ですね(笑)

あとは出掛ける前に050plusとかのIP電話を契約して、国内の電話番号をそちらへ転送設定しておくと着信料金も掛からず何かと便利です。
但し転送料金は掛かりますが😓

現地から日本に向けて電話を掛ける必要が出てきた時も国内同様のお安い料金で通話出来るので便利ですよ

https://welcome.050plus.com/web/top.do

月額基本料は最大2ヶ月間は無料ですのでぜひお試しあれ
  • 25
ポンタとピノのママ
レギュラー

iPhone SE SIMフリー(mineo(au))

>>25 corgitanXさん

ていねいな説明、ありがとうございます。
なるほど、どのルートでデータ通信するかをきちんとこちらで指定する事が必要なのですね。にわか知識で機械を使っているフリをしているレベルでは、当たり前のことが認識できていなくて恥ずかしいです😞
050plusは、他の多くの皆さんも推薦くださっていて、私もぜひ利用させてもらおうと思います。
本当にいろいろとありがとうございました😊
  • 26
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 101 件

楽天モバイルはオランダ、ドイツ、フランス、スペインの4か国とも、海外ローミングの対応エリアになっていますし、高速データ通信が毎月2GBまでプランのデータ量としてカウントされます。

2GB超過後は最大128kbpsになりますが、1GBあたり500円チャージで高速データ通信が利用できることになっています。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/global/overseas/
  • 1
ポンタとピノのママ
レギュラー

iPhone SE SIMフリー(mineo(au))

>>1 ねこひんさん
早速の回答、ありがとうございます。

説明してくださったRakutenの方も同様の旨を教えてくださいました。でも実際、かの地で利用されたことのある方がいらっしゃればその感想も聞けるかなぁと思っている次第です。国内でのいろいろな評価を耳にしますので、海外でもチャンと繋がってくれるのかと勘ぐってしまってます😞でも、使えるのであれば今の端末ひとつで動けてありがたいです。おまけに、かなり安く済みますしね😊

ありがとうございました!
  • 3
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

電話番号を残すという意味がよくわからないのですが、海外にいる間もmineoの電話番号で待ち受けしたいという意味でしょうか?
待ち受けしなくて良いなら、SIMを差し替えることもできますよ。

あと、mineoは海外でデータ通信出来ないので、mineo用のAPNプロファイルは削除して構いません。
この状態で電話の待受は可能です。

プロファイルの再インストールは、mineoアプリから行えるので、事前にアプリさえインストールしておけば、いつでもプロファイルインストールできます。
  • 2
あいだの5件を表示
ポンタとピノのママ
レギュラー

iPhone SE SIMフリー(mineo(au))

>>18

頭の中を整理していて、Knon好きさんの「ahamo、16日目以降問題」の書き込みに思い至り、Rakutenに軍配が上がりました。年末までに最終的な結論を出すため、さらにアレコレ調べてみようと思います😊
  • 19
ポンタとピノのママ
レギュラー

iPhone SE SIMフリー(mineo(au))

>>19
回答をくださった方のお名前を間違えてしまいました。
正しくは「Kanon好き」さんです!ごめんなさい🙇
  • 20

Pixel 6(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 12 件

現地でのSIM契約
1ヶ月だけとか探したほうがいいような?
  • 5
ポンタとピノのママ
レギュラー

iPhone SE SIMフリー(mineo(au))

>>5 谷 勝弘さん
そうですよね。でも、ポンコツ具合の進んできたおばさん故、物理SIMの入れ替えとかはなるべく避けたいのです😓
そこで、新たに知ったeSIMを活用できない?と考えた次第で…

いろいろと検討の余地はありそうですね。
ありがとうございました。
  • 10

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 363 件

ahamoと楽天モバイルを併用するのが一番良さそうな気がします。
まず、ahamoは海外でも20GBまで追加料金無しで月額2,980円にて利用可能です。(^^)

・【ahamo】海外データ通信
https://ahamo.com/services/roaming-data/index.html

ただ、渡航後15日間を経過するとデータ通信は128kbpsとなる制限があるので20日間だとこれをカバーする必要があります。

ここで楽天モバイルを併用します。

・楽天モバイルは海外でも2GB無料!追加設定なしでそのまま使える
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/global/overseas/

Rakuten WiFi Pocket 2というモバイルルーターが実質0円で手に入りますし、月額980円で海外でも2GBまで無料で使えます。

ahamoが使えない5日間をカバーするには充分でしょう。(^^)

楽天モバイルの海外での繋がりやすさに関してですが、現地の老舗通信事業者へ繋がる事が多いので、むしろ日本国内よりも電波が入りやすいかとと思います。(^^ゞ
  • 6
ポンタとピノのママ
レギュラー

iPhone SE SIMフリー(mineo(au))

>>6 Kanon好きさん
なるほど!素晴らしいアイデアですね。
ご回答を読みながら、途中「ほんじゃ、mineo+eSIM:ahamoでいいんじゃね?」と思った私は、渡航15日経過後の事実にハタと膝を打ちました😉

海外でのRakutenの繋がりやすさも安心しましたが、そーすると繋がりやすさから考えて帰国後はRakutenメインではなくahamoメインで国内利用ってことになりますね?

現在、mineo5Gの契約で月平均1700円程度の料金なので、そこが悩みどころですかねぇ😓
いろいろな情報、ありがとうございました。
  • 12

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 638 件

いっぱい書かれていますが
この内容はmineoに相談しても解決しません。
「うちのサービスを越えているから知らない」で終わりです。

希望は
1、mineoの電話番号で発着信したい
2、他社のデータSIM(esim)を使って通信したい
ですよね。

(1)はmineo公式ページに回答がありますが
Sプラン以外国際ローミングで通話可能です。
https://support.mineo.jp/usqa/service/basic/area/4206846_8853.html

なお国際ローミングはau/ドコモのサービスになる為、
通話定額が無効になる危険性がありますので
可能であればlalacall等の050IP電話アプリからの発信をおすすめします。
(lalacallからの発信は国内通話扱いです)
https://support.lalacall.jp/usqa/service/general/4206507_8176.html

(2)は現地で適当なSIMサービスを契約した方が良いと思いますが
ここには詳しい方が多数おられるのでお任せしようと思います。
なお一点だけ注意があるとすれば
mineoのAPN構成プロファイルと競合する可能性があるので
プロファイルの削除をした上で他社SIM設定をしましょう。
mineoプロファイルを削除しても通話は可能です。
  • 8
ポンタとピノのママ
レギュラー

iPhone SE SIMフリー(mineo(au))

>>8 クリームメロンソーダさん

ご回答、ありがとうございます。
徐々に方向が定まってきた感があります。
現行の電話番号での発着信については理解できたので、現地でのデータ通信用のeSIMを探すことにします。
残るハードルは、ポンコツおばさんがmineoのAPNファイルを削除&再インストールするという作業ですね😅
現地用SIMを探すと同時に、その手順も落ち着いて理解していこうと思います。
ありがとうございました。
  • 16
ポンタとピノのママ
レギュラー

iPhone SE SIMフリー(mineo(au))

>>8 クリームメロンソーダさん

050IP電話アプリの件は、とても参考になりました。たぶん速攻で利用させてもらうと思います。
ありがとうございました😊
  • 24

esimが使えそうな、中古端末を探す。

物理SIMなら、限界突破 WiFi でもいいような。
https://jp.mercari.com/search?keyword=限界突破 WiFi&status=on_sale&sort=price&order=asc
1700円以下。
楽天、povo2.0の物理simを入れてみましたが、データ通信はOKでした。
ラクマで、ほぼ傷無しを送料込み980円で入手。
ホームアプリを入れ替えると普通のスマホになるけど、
PCに接続してADBコマンドをたたく必要がある。
モバイルルータとしては、普通に使える。

これに物理SIMを入れ、apn設定
https://www.amazon.co.jp/ヨーロッパ-simカード/s?k=ヨーロッパ simカード

LTEのバンドが多くて、
https://pocketwifi-real.com/jetfon-p6/
FDD-LTE Band:1/2/3/4/5/7/8/12/
13/17/18/19/20/26/28
TDD-LTE Band:34/38/39/40/41
WCDMA Band:1/2/4/5/6/8
GSM:850/900/1800/1900MHz
ヨーロッパ、ほぼ大丈夫じゃないか?

なるべくFREE Wi-Fiを併用。
https://tabippo.net/sekaiissyuu-wifi/
ヨーロッパでは驚くほど街中にFREE Wi-Fiがありますし、
その他の国でもショッピングセンターや主要観光地に行くとWi-Fiを簡単に見つける事ができます。

050 Plusをヨーロッパ旅行の間、契約。
加入月と翌月、は基本料金無料。
日本に電話するときに利用して下さい。
帰国したら解約。
https://service.ocn.ne.jp/phone/ip/050plus/
  • 9
ポンタとピノのママ
レギュラー

iPhone SE SIMフリー(mineo(au))

>>9 YASUHIDさん

ご回答、ありがとうございます。
限界突破Wi-Fi。クラウドWi-Fiというものも、初めて知りました。
たしかに、最安値1700円で出てますね~😉

調べだした最初頃は現地物理SIMも検討したので、語学堪能&端末操作に問題無いなら良いかもしれないと考えていたのですが、なにしろポンコツおばさんゆえ、渡航前にフル準備が可能でしかも安い方法などと探すうちに今に至っている次第です。
ですので、今はルーター利用よりもデータ通信eSIM利用に傾いています😊

050Plusの利用は、前向きに検討しようと考えています。加入月と翌月の基本料無料はありがたいです。帰国後も、300円/月なら場合によっては使い続けるかも⁈
いずれにしても、いろいろとありがとうございました。
  • 17
ポンタとピノのママ
レギュラー

iPhone SE SIMフリー(mineo(au))

皆さん、短時間のうちにいろいろとお知恵をお貸しくださり、ありがとうございました。
ご意見やお知恵を参考にした結果、eSIMの利用法を、①Rakutenで新規回線契約 ②Ubigiで新規契約 の二択辺りで落ち着きそうです。
①だと料金以外はほぼ心配なさそうです。帰国後の契約をどうするかを検討するくらいですね。②だと、自分で手続することになるため、チャンとできてる?現地でホンマに使えるん?という自分に対する不安は残りますが、かなりの自信は出てきました😅ヨーロッパで利用できるデータeSIMに関して、もう少し調べてみようとも思っています。

コロナの不安はありますが、今や私のようなおばさんでもスマホ片手に地球の裏側に行けるかもしれない!と思えるようになりました。初心者の方々の参考にしてもらえたら嬉しいです。

ベストアンサーは皆さんに贈りたいのですが、Ubigiに関する知恵を教えてくださった「corgitanX」さんを選ばせてもらいました。
皆さん、本当にありがとうございました。また困ったときには、よろしくお願いします🙇
  • 22