Apple Watch で交通系 IC カード(Suica)がロック状態で利用できていますか?
Apple Watch で交通系 IC カード(Suica)がロック状態で利用できていますか?
Appleの公式サイトでは
https://support.apple.com/ja-jp/HT212171
『デバイスのスリープやロックを解除したり、Face ID、Touch ID、またはパスコードで認証したり、ウォレット App を開いたりする必要もありません。』
と記載されていますが、たまにロック解除するのを忘れて、自動改札にApple Watch をかざしても扉は閉まったままになります。
後ろに乗客が並んでいると、恥ずかしい思いをした事があります😅
なお、Appleサポートに相談すると、Apple Watch を初期化してくれと言われます。
ネットで検索すると、ロック解除が必要との投稿が稀にあります。
実際にApple Watch を活用している方からの、コメントをお待ちしています。
【2023/05/26 07:32 追記】
機種はApple Watch SE
バージョンは 9.5です。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー獲得数 271 件
それと気になったのが、
朝起きた時には、Apple Watch は画面ロック状態ですよね?
そうすると、Apple Watch を腕に装着しても状態は画面ロック状態であるわけですから、5分経過状態ですから画面ロック解除してある状態の腕装着ではありませんよね!
そう考えると、腕から外した状態から腕に装着した時に一回はロック解除操作が必要になると考えるのが普通ですよね!
よって、朝起きたらてApple Watch を腕付けたらロック解除する。なので簡単にロック解除するには、iPhone 連動でApple Watch を腕に装着したらiPhone をロック解除する、、、、、が生きてくる 如何ですか?
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 26
iPhone16 Pro(楽天モバイル)
ベストアンサー獲得数 660 件
コメント有難うございます。
>>腕から外した状態から腕に装着した時に一回はロック解除操作が必要になると考えるのが普通ですよね!
あるスペシャリスト担当者はそのように、アドバイスをされましたが実際はロック状態で、改札到着前にiPhoneのロックを解除すると、Apple Watch 側も自動的にロック解除になりますので、5分経過状態など気にしなくても、改札でApple Watch がiPhoneで自動解除していれば利用できます。もちろんパスコードを手入力でもOKです。
今回問題にしているのはサポートページで「ロックを解除したりする必要はない」と記載されている事です。
しかし一部のスペシャリストは、Apple Watch は手首に装着してロック解除しないと利用できないと言っています。
また、一部のスペシャリストはロック解除しなくても、利用できますと言います。
根拠としてはサポートページに明記されているからです。
iPhoneはロック解除しなくても、Suicaで改札やコンビニで利用できるが、Apple Watch はロック解除が前提で、仕様を作成しているので当然ロック解除が必要であり、サポートページを是正する必要がないと主張する方もいます。
一度は、2年前のスペシャリストは、Apple Watch はロック解除しなければSuicaは利用できないと、ようやく認識してサポートページの是正を、検討しますとの事でしたが、Appleは組織としてこの事は検証やサポートページの更新は考えてないようです。
ロック解除の件は、多くのユーザーからクレームがない限り、改善やサポートページの是正はしないかもしれません。
以前は、記載ミスなどを指摘すると長い時は3,4ヶ月で修正がありますが、今回の案件はスペシャリストが適切でない、記載について是正の方針を示しながら2年以上経過しています...😱
- 30
iPhone 13 mini(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 1 件
改札ではないんですが、さっきドラッグストアでApple Watchスリープ状態(画面真っ暗状態)でSuica決済試してみました。
普段はサイドボタンを2回押して画面表示させてから決済してたんですが、スリープ状態では初挑戦です。
結果、問題なく決済できました。
次は、レジ混んでない時にロック状態(パス入力してない状態)でトライしてみます。w
Apple Watch Series 8
(GPS model)
Watch OS 9.5
エクスプレスカード Suica
メインカード Suica
余談ですが、前にApple WatchでSuicaやQUICPay決済がまったくできなくなってしまいました。
Appleサポートに電話したら「保護ケース付けてませんか?」「画面にフィルム貼ってませんか?」とか本体以外の原因を疑われました。同条件で以前はフツーに使えてたのに…。(イラッw)
最終的に「再起動してみてください」と言われて電話切りました。(再起動なんて何度もやってるしw)
この時も結局は初期化で直りました。(^^;
- 6
Pocket WiFi® 5G A102ZT(mineo(softbank))
ベストアンサー獲得数 17 件
Apple Watch SEを購入した際に、ソロループのバンドをチョイスしましたが、ゆるゆるだと手首検知の影響でロックがかかってしまい、改札を通れないことが度々ありました。その後、ソロループのサイズを一つ落として使っていますが、夏場はロックが解除されてることが良くありますね。駅に着いたら、ロック状態を確認するようにしています。時々、忘れてることもあるけど。。。
しかし、Apple Watchはこのために使ってるので、多少、ゆるゆるになっても、ロックがかからない仕様にしてほしいですね。セキュリティをガチガチにし過ぎなんですよ。
- 38
iPhone16 Pro(楽天モバイル)
ベストアンサー獲得数 660 件
>>Apple Watchのペアリングを解除するか、パスコードをオフにすると...
Apple Watch SEを利用して約3年経過していますが、ペアリングの解除やパスコードの設定をオフにした事はありません。
iPhoneとの連動で、OSがアップデートする事で、Apple Watch との連動にトラブルはありませんでした。
この辺りは5年前から、サポート担当者と何度も確認しながら、設定などに問題がない事はお互いに認識しています。
5年前はサポート担当者の内線番号を教えてくれたので、認識については大きな齟齬はないと思っています。
今は内線番号を開示しないサポート方針なので、担当者ごとに今までの経過を説明しないと、お互いの認識に問題が生じています。
- 43
iPhone16 Pro(楽天モバイル)
ベストアンサー獲得数 660 件
Apple Watch サポートページを、適切な表現にしない限りでは、サポート担当者、Apple Watch 利用者、説明?を確認した人々などの立場によって、解釈は異なるようです。
Apple Watch のロックを解除しなければ利用できないのか、ロック状態でも利用できるかの、どちらかです。
もちろん、イレギュラーな利用は論外です。
イレギュラーと想定されるのは
○ Apple Watch を装着したまま、海で泳いで、すぐに近くの駅の自動改札を利用した場合
○ 駅前のスポーツジムでApple Watch を装着したままで、激しい運動をしての直後に駅の自動改札を利用した場合
○ 駅前のシャワールームでApple Watch を装着したまま、シャワーを利用した場合
○ 駅構内でApple Watch を装着したまま、手や手首を洗った場合
などなどが、イレギュラーな利用なのかも!
- 44