解決済み
ドコモメールのマルチデバイス利用について
昨年ドコモのiphone8がFOMAからの機種変更で一括0円だったので親の携帯をガラケーからiphoneに機種変更かけました。
iphoneにてマルチデバイスの設定をした後simカードをmicroに変更をかけガラケーに差し替えガラケーで音声通話のみの使用をしています。(契約はカケホーダイ、SPモード、シェアオプション(端末購入サポートで購入のため9月まで維持)になっています)iphoneにはmineoのsimを入れ使用しています。
マルチデバイスの設定をしたはずなのですがiphoneのメールアプリでドコモメールの設定ができません。
試しに自分の持っているandroidのドコモ端末のドコモメールのweb版やドコモメールアプリでは使えました。コスモシアでは不可でした。
だいぶ前に設定した自分は普通に使えているので何が原因なのかわかりません。
もしわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
5 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
iPhone 7 docomo(docomo)
ベストアンサー獲得数 36 件
この度はよろしくお願いします。
ドコモメールのマルチデバイス利用に関するご質問ですね。
【ドコモメールのマルチデバイス利用】
『去年に設定された』ということですが、恐らく “IMAP専用パスワード”が既に提供されていた頃ではないでしょうか。
この場合、“マルチデバイス利用設定”または “iPhone/iPad向けメール設定プロファイル”が適用された際に、『自動的にIMAP専用パスワードが生成されます』。
上記であれば、既にdアカウントのパスワードではメールの設定はできません。よって、『IMAP専用パスワードのために、ドコモメールの設定を確認する』必要があります。
《ドコモスマートフォンの場合》
Wi-Fi等で利用する場合、一部の端末では “dアカウントのみ”で設定できます。
また、ドコモメールアプリで他に採用されているパスワードは “Wi-Fiオプションパスワード”であり、IMAP専用パスワードは採用されていません。
【この回答が機能しない場合に】
ご希望に添えず恐れ入りますが、この回答では解決しません。“他の有識者”による情報が望ましいです。
お手数ですが、『NTTドコモなど提供側にお問い合わせになる』ことも可能です。現状を整理して、“最適な改善策”を模索することができます。
問題が解決されることを願います。
私の投稿は、記入当時の情報や私見に過ぎません。『記載が省略されたり不正確であったり』します。最善に向けて努めますが、ご了承くださると幸いです。
ご連絡等は、“この投稿への返信”にて希望します。可能な限りお力添え致します。
お読みいただき、ありがとうございました。
ドコモメールのマルチデバイス利用に関するご質問ですね。
【ドコモメールのマルチデバイス利用】
『去年に設定された』ということですが、恐らく “IMAP専用パスワード”が既に提供されていた頃ではないでしょうか。
この場合、“マルチデバイス利用設定”または “iPhone/iPad向けメール設定プロファイル”が適用された際に、『自動的にIMAP専用パスワードが生成されます』。
上記であれば、既にdアカウントのパスワードではメールの設定はできません。よって、『IMAP専用パスワードのために、ドコモメールの設定を確認する』必要があります。
《ドコモスマートフォンの場合》
Wi-Fi等で利用する場合、一部の端末では “dアカウントのみ”で設定できます。
また、ドコモメールアプリで他に採用されているパスワードは “Wi-Fiオプションパスワード”であり、IMAP専用パスワードは採用されていません。
【この回答が機能しない場合に】
ご希望に添えず恐れ入りますが、この回答では解決しません。“他の有識者”による情報が望ましいです。
お手数ですが、『NTTドコモなど提供側にお問い合わせになる』ことも可能です。現状を整理して、“最適な改善策”を模索することができます。
問題が解決されることを願います。
私の投稿は、記入当時の情報や私見に過ぎません。『記載が省略されたり不正確であったり』します。最善に向けて努めますが、ご了承くださると幸いです。
ご連絡等は、“この投稿への返信”にて希望します。可能な限りお力添え致します。
お読みいただき、ありがとうございました。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 10
あいだの11件を表示
iPhone 7 docomo(docomo)
ベストアンサー獲得数 36 件
>>30 イーサさん
そうですか。受信メールサーバーがimap2.spmode.ne.jpであり、送信メールサーバーのポート番号が 465であれば問題ないと認識しております。当方の検証を含めて、“設定の手順”をご紹介します。
本来であれば、ドコモによる通知の一部はメッセージRにて配信されるため、プロファイルをインストールできると望ましいですね。(iPhone/iPad以外を親機としたテザリングでダウンロードできるか検証していないため、ご案内しかねます)
▼ iOS付属メーラにおけるドコモメールの新規設定手順の例(iOS 11 以降)
⑴ アカウントとパスワード設定にて、(その他)メールアカウントを登録する画面に遷移します。
⑵ 名前/説明には、任意に入力します。
⑶ メールには、“ドコモメールのメールアドレス”を入力します。
⑷ パスワードには、“IMAP専用パスワード”を入力して、次へ ボタンを選択します。
⑸ 『検証が長く続く』場合には、コントロールセンターを開き “機内モード”をオンに切り替えます。
⑹ 検証が完了しエラーが発生して、詳細設定へ遷移します。
⑺ 『dアカウントIDがドコモメールのメールアドレスでない』場合には、受信/送信メールサーバの両方にあるユーザ名に、“dアカウントID”を入力します。
⑻ 次へ ボタンを選択します。(手順⑸ を実施した場合は、手順(11) に続きます)
⑼ コントロールセンターを開き、“機内モード”をオンに切り替えます。
⑽ 検証中 画面にてエラーを確認して、次へ ボタンを選択します。
(11) 機内モードを解除して、保存 ボタンを選択します。
(12) 作成したドコモメール アカウント > IMAP > 送信メールサーバ > smtp.spmode.ne.jp(プライマリサーバ) を開きます。
(13) サーバポートを465に修正し、完了 ボタンを選択します。
(14) アカウントに戻り 完了 ボタンを選択して、検証の完了を確認します。※ キャンセル ボタンを選択した場合には、再度 手順(12) から実施します。
《機内モードを有効に切り替える理由》
iOSの既定では、手順(13) の通り “587番号”にてsmtpサーバーへ接続を試みますが、『ドコモメールでは番号が異なるためこの検証に時間を要します』。
そのため、『検証の時間を短縮する』目的として機内モードを採用しております。
なお、始めに機内モードを有効に切り替えると、メールサーバー設定が初期状態のままとなり、先述の手順と比較すると一部の設定情報が不足します。(手動入力の項目が増えます)
▼ 設定項目一覧
【その他のメールアプリからのご利用 | サービス・機能 | NTTドコモ】https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html#p02_03_02
そうですか。受信メールサーバーがimap2.spmode.ne.jpであり、送信メールサーバーのポート番号が 465であれば問題ないと認識しております。当方の検証を含めて、“設定の手順”をご紹介します。
本来であれば、ドコモによる通知の一部はメッセージRにて配信されるため、プロファイルをインストールできると望ましいですね。(iPhone/iPad以外を親機としたテザリングでダウンロードできるか検証していないため、ご案内しかねます)
▼ iOS付属メーラにおけるドコモメールの新規設定手順の例(iOS 11 以降)
⑴ アカウントとパスワード設定にて、(その他)メールアカウントを登録する画面に遷移します。
⑵ 名前/説明には、任意に入力します。
⑶ メールには、“ドコモメールのメールアドレス”を入力します。
⑷ パスワードには、“IMAP専用パスワード”を入力して、次へ ボタンを選択します。
⑸ 『検証が長く続く』場合には、コントロールセンターを開き “機内モード”をオンに切り替えます。
⑹ 検証が完了しエラーが発生して、詳細設定へ遷移します。
⑺ 『dアカウントIDがドコモメールのメールアドレスでない』場合には、受信/送信メールサーバの両方にあるユーザ名に、“dアカウントID”を入力します。
⑻ 次へ ボタンを選択します。(手順⑸ を実施した場合は、手順(11) に続きます)
⑼ コントロールセンターを開き、“機内モード”をオンに切り替えます。
⑽ 検証中 画面にてエラーを確認して、次へ ボタンを選択します。
(11) 機内モードを解除して、保存 ボタンを選択します。
(12) 作成したドコモメール アカウント > IMAP > 送信メールサーバ > smtp.spmode.ne.jp(プライマリサーバ) を開きます。
(13) サーバポートを465に修正し、完了 ボタンを選択します。
(14) アカウントに戻り 完了 ボタンを選択して、検証の完了を確認します。※ キャンセル ボタンを選択した場合には、再度 手順(12) から実施します。
《機内モードを有効に切り替える理由》
iOSの既定では、手順(13) の通り “587番号”にてsmtpサーバーへ接続を試みますが、『ドコモメールでは番号が異なるためこの検証に時間を要します』。
そのため、『検証の時間を短縮する』目的として機内モードを採用しております。
なお、始めに機内モードを有効に切り替えると、メールサーバー設定が初期状態のままとなり、先述の手順と比較すると一部の設定情報が不足します。(手動入力の項目が増えます)
▼ 設定項目一覧
【その他のメールアプリからのご利用 | サービス・機能 | NTTドコモ】https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html#p02_03_02
- 31
退会済みメンバーさん
ビギナー
My docomoにログインし、「設定」→「メール設定」(Wi-Fiではなくspモードで繋いでくださいね)→「spモードパスワード又は生体認証」→「dアカウント利用設定の確認/変更」
ここで、「利用する」に設定していないと、他のデバイスでのメール受信ができませんが、利用するになっていますか?
以下URLも参考になさってみてください。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
ここで、「利用する」に設定していないと、他のデバイスでのメール受信ができませんが、利用するになっていますか?
以下URLも参考になさってみてください。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
- 1
退会済みメンバーさん
ビギナー
ほぼ同じような環境で利用していますが
ドコモSIMはガラホ(SH-01J)で、
iPhoneとAndroidはGoogle謹製のGmailアプリで利用できています。
症状から推測するに事前設定が完了してないように感じますが、もう一度ご確認してみてはいかがでしょうか?
上記が完了している場合はimapの設定
・dアカウントのIDがメールアドレスじゃない
・dアカウントのパスとは別にIMAP専用パスワードを設定している
他のアプリでの利用
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
上記URLの詳細がのってるので、一つ一つ切り分けていくのが確実かと思います。
ドコモSIMはガラホ(SH-01J)で、
iPhoneとAndroidはGoogle謹製のGmailアプリで利用できています。
症状から推測するに事前設定が完了してないように感じますが、もう一度ご確認してみてはいかがでしょうか?
上記が完了している場合はimapの設定
・dアカウントのIDがメールアドレスじゃない
・dアカウントのパスとは別にIMAP専用パスワードを設定している
他のアプリでの利用
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
上記URLの詳細がのってるので、一つ一つ切り分けていくのが確実かと思います。
- 11