掲示板

初めてのキャンピングカー(修理編)その3・その4

59346AC3-224D-489A-AA7E-24BC1F95694A.jpeg


修理編の続きです。

【その3】
☆発電機リモコンの故障

発電機の始動・停止は室内のリモコンで操作します。
これですね。

B7A4DD36-0580-40C7-86BB-D9FAF6B0901B.jpeg


発電機本体は中央の出入り口の下に設置されています。

BE92FA26-F5E8-488B-A524-B1F7BC5D763D.jpeg


カバーを外すと本体が現れます。

96F5EA7E-3E95-4CA5-91A5-96F3DE2CBABC.jpeg


オイル交換とかはこのまま出来ますが、あまり整備性が良いとは言えませんね。

ある日、リモコンの始動ボタンを押しても作動せず。
発電機本体の紐を引っ張る「手動」では始動したことから、リモコンの故障と判断しました。
テスターを使って通電検査をしたところ、発電機本体とリモコンを繋いでいるハーネスのコネクターの端子の腐食でした。
ハーネス自体は1万円くらいでしたが、ケチって自力修理。

まずコネクターを分解。
とまぁ、
簡単に言ってますが、普通には分解出来ませんよ。

5731EB48-F5CE-4A04-BDFF-A3BA183CC21F.jpeg


(室内側のコネクター)
(端子が9個あります)

まず端子がロックされている部分を外す「工具」のような物を自作して、ロックが外れたら引き抜いて腐食した端子部分を交換します。
ただし予備の部品があるわけではないので、室内側の同じ形状のコネクターの端子1個と交換しただけです。
で、持って行かれた室内側のコネクターの部分は迂回させて接続。
(上の緑色のが迂回させた配線です)

とにかく、
「ロックを外すことが出来るか如何か」が全てですね。

室外のコネクターは、水が掛からないように一応カバーが付いています。

3E4A2B08-4389-45CE-9DF4-58EE4ABD9E4D.jpeg


それでも時々接触が悪くなるみたいでしたので、グリースを注入して密閉状態にしました。
それ以降は問題は起きていません。


【その4】
☆リア常時カメラの故障

キャンピングカーは死角が多くて運転には気を使います。 
バックカメラ(車をバックさせる時にナビ画面に後ろを映すためのカメラ)がないと一人でバック駐車も出来ません。
そこでバックアップ用としてもう一台常時表示用リアカメラを車外に設置していましたが、1年半で故障しました。

08FA6413-0E25-430B-9195-DC7B32432D3E.jpeg


(写真下の右側が元々付いていたバックカメラ)
(左側が故障したバックアップ用のカメラ)

カメラを取り付け直すのに全く同じ商品を購入し、以前の配線をそのまま流用して使用していたところ、今度は1か月経たないうちに映らなくなりました。

販売店に送り返してチェックしてもらったところ「商品に問題なし」との返答。
その結果、以前から使っていた配線の劣化が判明。

そもそも常時表示をさせているとカメラが発熱して故障しやすくなるとは聞いていましたが、まさか配線そのものが劣化するとは…

6102EA3F-BAB8-4651-BF06-CFD45CB710B6.jpeg


青で囲ったふくらんだところが結構発熱するので、気にはなっていたんですよね。

結局「常時表示」は諦めて、レバースイッチでカメラの電源オンオフが出来るようにしました。

44D8C855-4356-401D-9687-E920AD1F2472.jpeg


(三連スイッチと新しい室内の設置場所)

以前は車外設置だった為、カバーはしてありますが雨の日に見づらい事がありました。
ガラコZEROを塗って凌いでいましたが、雨が掛かるたびに塗り直さないといけません。
室内設置にして手間が無くなり楽になりました。

FBFEC0A5-47B6-493B-976C-05DA7D8F4F40.jpeg


(私も雨が降ると散歩がないので嫌いです)

そうだね、雨が続くとストレス溜まっちゃうよね。
でもずっと降らないのも困るしね。
時々は我慢して下さい!


前回までの投稿は

初めてのキャンピングカー (購入編)
https://king.mineo.jp/reports/98885

初めてのキャンピングカー (快適化編)
その1・その2 https://king.mineo.jp/reports/105984
その3・その4 https://king.mineo.jp/reports/108002
その5・その6 https://king.mineo.jp/reports/110656
その7・その8 https://king.mineo.jp/reports/113192
その9・その10 https://king.mineo.jp/reports/119066

初めてのキャンピングカー(修理編)
その1・その2https://king.mineo.jp/reports/134873


6 件のコメント
1 - 6 / 6
古くなると、電装系のトラブルが発生は避けられないみたいですね。
ご自身で修理や配線をされるのはすごいです。
修理を楽しめるくらいじゃないと、
宿泊カーは持てそうもないですね。orz
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター

>> 所沢条司 さん

>古くなると、電装系のトラブルが発生は避けられないみたいですね。

ベース車両の方はそんなに問題無いと思いますが、今回のは湿度が高いせいでの腐食でしょうか。
修理して5年以上経ちますがグリースが効いているようですね。
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター

>> 杏鹿@………………………… さん

>修理を楽しめるくらいじゃないと、宿泊カーは持てそうもないですね。

修理に興味がある方が良いに越したことはないですが、うちの場合は「高年式の安い中古車」ですから、ある程度は予想してました。
新車の場合だと初期不良以外でそんなに壊れることはないと思いますけど。
ただ、
キャンピングカーにトラブルは付き物なので、ある程度のスキルはあった方が良いと思います。
コネクターを修理とは恐れ入りまする
(^^;)

でもこの作業自体が楽しいんですよね。
そして、直せた時の喜びたるや・・・

 しかし、カメラのスイッチ切り替えてのは凄いですね。
 コネクターの修理ってのはまだ何となく解るけどスイッチをDIYて・・・
もしや(元)プロ???
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター

>> ( ˘・з・)チェッ@君の💜にRev.🎵 さん

>コネクターを修理とは恐れ入りまする

ハーネスごと買えば1万円が、今回のは手間賃以外ほぼ0円。
普通なら「新しく買えよ」ってとこですよね。
しかし自分で考えて直したお陰で、今後コネクターの修理はいつでも出来ますよ。

>でもこの作業自体が楽しいんですよね。
そして、直せた時の喜びたるや・・・

えぇ、そうなんですよ。
本業も似たようなところがあるので、直せた時にした全ての苦労は喜びに変わります。

>しかし、カメラのスイッチ切り替えてのは凄いですね。

「カメラのスイッチを切り替え」ではなく、単純にバックアップ用カメラのオンオフの切り替えです。

この手の安いカメラを常時表示にすると、カメラ本体も配線もすぐにダメになってしまうのが分かりました。
なので市販のスイッチを挟んで、見たい時だけ電源オンに出来るようにしただけです。
コネクターの修理に比べたら全然手間も時間も掛かっていない印象ですよ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。