掲示板

初めてのキャンピングカー (快適化編)その7・その8

12AFF3AA-1240-4D6E-85F6-CFC107E45546.jpeg

キャンピングカーの快適化の続きです。

【その7】
☆電気配線の組み換え

 ルーフエアコンが付いているのですが、何故か車両の発電機からの電源でしか使用出来ない配線になっていました。

D199D1D2-5335-4E39-A85C-4A361C562812.jpeg

(ルーフエアコン)
ヒーター無しの冷房だけです。

コンタクタリレーが付いていますが、
【外部電源】と【発電機】の入力切り替えだけで
出力先は【車内コンセント】のみです。
因みに【外部電源】側が入力優先になっています。

(購入当初の配線)
【発電機】→【ルーフエアコン】
  ↓
【リレー】→【車内コンセント】
  ↑(優先)
【外部電源】

F8C303F6-328D-4F57-B77B-3B5FA61FCDCD.jpeg

(コンタクタリレー)

リレーの容量としては問題なさそうですね。
配線を組み換えて
【外部電源】と【発電機】両方で
【ルーフエアコン】が作動するようにしました。
家庭内の配線と同じく太いので、扱いが大変。

(組み換え後の配線)
【発電機】
  ↓
【リレー】→【ルーフエアコン】と【車内コンセント】
  ↑(優先)
【外部電源】

これでコンセントさえあれば、キャンプ場や自宅でも発電機を始動せずにルーフエアコンが使えますね。



【その8】
☆一酸化炭素警報機

火を燃やした時、不完全燃焼が起こると中毒性の一酸化炭素が発生します。
時々、お亡くなりになって問題になっていますよね。

キャンピングカーで使用する火器類は、
「温水ボイラー」
「3ウェイ冷蔵庫」
「ガスコンロ」
「ガス式FFヒーター」
これらです。

因みに、メインのガスのスイッチに「ガス漏れ警報器」は付いています。

それでは順番に

4E2C1E7D-0452-4354-AA67-1E4BE9DE1A45.jpeg

(3ウェイ冷蔵庫)

3つのエネルギー源があって左のスイッチから
赤「バッテリー電源」
緑「外部電源」
黄「ガス」
です。

「温水ボイラー」と「冷蔵庫のガス燃焼部分」はほぼ外なので、燃焼ガスが車内に入ることはありません。

817C5FDB-60BC-4ABD-9E3C-EEDC36CE6444.jpeg

こんな感じです。

料理・湯沸かしをする時は

D2B644F4-C020-48F1-8A26-1E5EAFB266AD.jpeg

(ガスコンロ)

使う際は、窓を開けて換気扇を使用しているので問題ありませんね。

冬場に欠かせない暖房器具の必需品

A15DF6C6-FA61-4206-A0D4-9EC081D3577C.jpeg

(FFヒーター)

燃焼ガスが全て車外に排出される仕組みなので大丈夫なはずです。


そもそも、
基本的にガスコンロ以外は室外で燃焼しているので問題ないはずですが、一酸化炭素の怖いのは「見えない」「臭わない」ことです。

4B47624D-2FA9-4B71-977F-97B2F5B50C71.jpeg

(私の鼻でも無理でしょうか? クンクン得意です!)

そうだね、多分無理だと思う。
皆んなで気付かないうちに…っとならないよう、
念には念をいれて「一酸化炭素警報機」を取り付けました。

E9F842EE-F4B7-4068-BE7D-8D8B9AF4FFA6.jpeg


この丸くて白いのが警報機ですが、音量はかなりうるさいです。
私が酔って寝ていても起きるレベルです。
これで、安心してお酒が飲めますね。


今回はここまで
それでは、また次回…

前回までの投稿は

初めてのキャンピングカー (購入編)
https://king.mineo.jp/reports/98885

初めてのキャンピングカー (快適化編) その1・その2
https://king.mineo.jp/reports/105984

初めてのキャンピングカー (快適化編)その3・その4
https://king.mineo.jp/reports/108002

初めてのキャンピングカー (快適化編)その5・その6
https://king.mineo.jp/reports/110656


14 件のコメント
1 - 14 / 14
温水ボイラも搭載されてるんですね。
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター

>> amiyy さん

瞬間湯沸かし器と違って「作り置きするタイプ」なのですが、確か1回で20リットル作れます。

その分ガスを食いますけど。

>> B a n y さん

>>瞬間湯沸かし器と違って「作り置きするタイプ」
お湯を貯めるタンクもあるのか!
寒いとこでも、給湯が安定する仕組みなんですね。
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター

>> amiyy さん

>お湯を貯めるタンクもあるのか!

そうですね。
給水タンクが確か80リットルくらいあるのですが、ポンプを作動させると強制的に温水ボイラーのタンクに入る仕組みのようです。

なので目一杯水を積もうとしたら、
・給水タンク満杯に水を入れる
・ポンプを作動させてボイラーに水を回す
・再度給水タンクに水を入れる
このような手順になりますね。
✨B a n yさん☘
初めてのキャンピングカー
快適化お疲れ様です。投稿の度に快適になってきますねえ🤗
でも一酸化炭素濃度計は定期的👀に点検してくださいねえ🤗
トラックベースのキャブコンが、本当に装備が充実してますね。
新車価格で軽く1000万円を超える理由が、今回の投稿でよくわかりました。
まるで家みたいですね。タイニーハウス?
自慢話ですなあ〜!
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター

>> タケシ28 さん

古い車両なので、いじり甲斐があります。

穴とか開けても「傷付けた感」が少ないので、精神的に楽に改造出来ますね。

>> 所沢条司 さん

「昔に比べて電装品が多い」って聞いたことあります。
バッテリーも大量に搭載して「無給電でクーラーとIHを一晩つかえる」とかみたいですねえ。

5kWh積むと部品代だけで100万円くらい?
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター

>> 所沢条司 さん

オプションの追加で装備を充実させると、高額になるのは間違いないですね。

最近だと発電機の代わりに「ソーラーパネル」とか「リチウムイオン電池」搭載も増えてきています。
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター

>> ねむ125@マイそく_ さん

ほぼ家ですが、さすがに住むには…

でも、
2〜3週間放浪する方もおられるので、住めないこともないのでしょうね。
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター

>> 1953生まれ さん

自慢のキャブコンですが、高年式の中古車で買ったので値段はそれなりです。

初めてのキャンピングカー (購入編)
https://king.mineo.jp/reports/98885

で、
中古車につきものの「故障編」も投稿予定です。
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター

>> amiyy さん

「家庭用エアコン」の搭載車は多いと思いますが、やはり問題は電源の確保です。
各社いろいろ工夫して年々駆動時間は伸びていますが、その中でも一晩持つのはほんの一握りですね。

走行充電システムも強化されていたり、昔とは随分変わってきているようです。
うちでもそうですが、「電子レンジ」等はもはや必須アイテムでしょうか。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。