掲示板

スピードテストについて語りましょう~基地局や周波数帯の話もしています~

皆さん、スピードテストは好きですか~?
私は大好きでーす!!!

という訳で、たびたび話題になるmineoのスピードですが、最近気になる事がありました。
平日ではなく土曜日の昼間なのに(※訂正:金曜日の昼休みだったそうです)、0.04Mbpsしか出ていないという投稿(URL1番)や、プレミアムコースで、昼休みでもないのに、1Mbpsしか出ていないというコメント(URL2番)や、、、
「え?本当?!」
と驚く結果がアップされており、うーん不思議だなあと思っておりました。

本日、一体この人達のスピードテストアプリは何かと質問した所(URL3番)、IGNIS AMERICA, INC.「回線Mbps速度チェッカー -Wi-Fi,LTEなどのネットスピードをテスト-」
という物なのだそうです。

早速、インストールして比べてみた所、なんとこのような結果に!

IMG_4968.PNG

※WiFi+eo光100Mコースでのテストです。

・BNR   :56.94Mbps
・Fast.COM :79Mbps
・RBB   :47.03Mbps
・Ookla  :57.06Mbps
・回線速度チェッカー:2.22Mbps ←えっ!?

こ、これはおかしくないですか?
他のスピードテストアプリが50~70Mbps程度の所、回線速度チェッカーは2Mbpsです。
なんと96%程度減速しています。有り得ません。
たにっこさんやPhantom さんやG56さんも検証して下さっていますが、同じような結果になっているようです。

そういえば、以前、OokLAスピードテストで、0.04Mbpsしか出ない!というお怒りのコメントがあり、比べてみた所、Sakaiサーバーだけ異常値を示すという現象がありました(URL4番)。

このように、スピードテストは、mineo以外の要因で異常値を示す事がありますので、過信して怒ったりしない方が身のためだと思います。
(特に回線速度チェッカーご注意下さい)

スピードテストに関しては「一家言ある」という方が結構いらっしゃるように思いましたので、スレッドを立ててみました。
では、スピードテストに関して語りたい方、どうぞー!!!

(URL1番)土曜日の昼間に、0.08Mbps!?
   ※訂正:金曜日の昼休みだったそうです
https://king.mineo.jp/my/b3bd7f0351c77954/reports/10508

(URL2番)プレミアムコースで、1Mbpsしか出ない!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/433/comments/69606

(URL3番)質問:このスピードテストアプリは何?
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ツール/ユーティリティ/7524

(URL4番)OoklaのSakaiサーバーだけ激遅!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/413/comments/37083?magazine_formatted_id=428

----------
12月7日 タイトルを変更しました。
奇をてらったタイトルだった為、素直なタイトルにしました。


6451 件のコメント
6052 - 6101 / 6451

IMG_0349.JPG

アンテナはBand1/3/18/28/42でした。

上の四角がBand18/28、下の四角がBand1/3、筒6本がBand42です。
3セクタという言葉初めて聞きました。

20200608_102738.jpg

今日は原宿の竹下通りを通りましたが、各社のアンテナがいろいろありますね…

低めの位置なので近いから大きく見えますw

auで、上の白いのがFDD、下のデカいのがTDD。(どのBandかは調べていない)
エリクソンのBAND42は3.5とはいえ珍しいんですね。
たまたまこの基地局の脇を通ったら、真っ白で新しく、目立っていたので、ちょっと寄ってみました。

ドコモは単独でBAND42を拾えないとなると、基地局を見るしかないので、調べたいときにちょっと面倒で・・
BAND42に対応して、かつ、CAも対応している端末を持っていないもので。。
竹下通りは自分も何回か行きましたが、いつも混んでいるせいか、それ用と思われるアンテナもたくさんありますよね。
ドコモのBAND42のアンテナもあちこちに設置されてました。
以前行った時は混みすぎて写真を撮るどころではなかった・・
この四角い基地局はauだけですか?

DSCF9040_1024.jpg

>oshigeさん
ここに設置されているアンテナは全てAUのものかということであれば、au-wifiまでくっついている感じからして、全てAUかと。
(Phantomさんいかがでしょう?)

AU以外のキャリアで四角いアンテナはあるかということであれば、ドコモもソフバンもいろいろあって、使い分けられているようです。
写真はソフバンのMassive MIMOです。
どの話かわからないのでスルーしています。
S20+の購入手続き完了。
既に5Gに飽きてる気もするけど…w

00000.jpg

>Phantomさん
うちの近くで最近設置されたようなのですが、AXGPでしょうか?
写真左上がアンテナの正面なら、何か変な方向へ向けているんですよね。
各キャリアで電柱の頂上設置型の基地局はこの周辺では見たことないです。
そのアンテナは、うちの近所ではBand42で使っています。
コネクタや背面をみても対応Bandが書かれていないので他のBandで使えるかはわかりません。

ただ、こっちで見るBand42の無線機とは違うようなので型番か技適の番号が見えないと判別できないかもり

6403B040-CE40-4628-8277-735E7C6E7655.jpeg

うちの近所の無線機です。
片側はヒートシンクですが、もう片側はぺったんこなので違う物ですね。

DD6A1264-3E9C-416E-8321-0F5F0B5365E9.jpeg

無線機としてはコレがそっくりなんですよね。
これは大田区田園調布にある電柱にくっついているBand8です。

DSCN1990_1024.jpg

>Phantomさん
情報ありがとうございます。
下からの写真も撮ったのですが、晴天で明るすぎてどこにピントが合っていたかわからず、帰って確認してみたらおもいっきりピンボケしてました・・

この基地局、富士吉田市内なのですが、免許を確認しましたところ、BAND42は2つしか出てなく、1つは10mWなので別物だと思われますし、もうひとつは5Wとなっていたのでここの可能性もありますが、再度調べてみる必要がありますね。
B28と書いてあるように見えますね…

aaaa.png

無線機の写真の一つを拡大してみたところ、「B28」と読めますが、BAND28用でしょうか?
Band28用ですね。
あのアンテナ700も対応してるんだ…

DSCN1985_1024.jpg

これで何となく場所はわかるかと思いますが、アンテナは富士山方向に向けてあります。
何でここにBAND28を設置するのかがわからん・・

C6A6BC78-5D65-42E5-8955-3D8299FBED80.png

去年の8月には既に工事途中だったんですね…
このように電柱にBAND28を設置する例はあるのでしょうか?
実験でAirspanのBand28対応無線機が電柱に付いていたことはあった気がします。(写真が見つからない)

少なくともドコモ・auは無いと思います。

1CC5C71D-276F-40A2-A654-63ED8B1E2BE3.jpeg

NECの「スマート街路灯」を見てきました。
5G無線機を搭載可能ですが、搭載するかは決まってませんw

10本ほど生えてました。あと10本ほど追加される予定で現在も工事中です。

6208A018-C52E-45BE-9EFA-FF6350C39B2C.jpeg

同じくNECの「スマートポール」を見にきました…が、まだ生えてませんでした。
手前の掘り返した跡は昨日と一昨日の工事の痕跡です。

奥の掘り返した跡の場所に2本生える予定です。こっちも5G無線機が搭載可能のやつ。
先日のBAND28ですが、この道路の上にある東富士五胡道路周辺にもソフバンと旧emobileの立派な基地局があるので、なぜここへ新設したのかわかりませんが、周辺に工場がいくつかあるのでそれ用かな。

625009CD-44CE-4C9F-A520-682E57CD4D69.jpeg

楽天モバイル向けのAirspan社製5G NR無線機が電柱に大量に設置されてた。30台確認。
場所は都内でしょうか。
ここの電柱に5Gに対応ができる容量の回線きているのかも気になりますね。
世田谷区です。楽天本社が見えるぐらいの距離。

最終的には16ヶ所32台見つけましたが、さほど広範囲には探してないのでもっとあるかもしれません。
本社に近いということは5Gのテストの関係もあるんでしょうけど、やっぱり本社周辺で使えないというのも寂しい感じしますからね。
来月、3か月ぶりに東京の実家に行くので、周辺に楽天の基地局が建てられたか、今から気になります。。

8CE4C043-E1F4-461B-ABB1-0D645B35DE84.jpeg

ここは以前からあるドコモのBand42ですが、見た目は何も変わってないのに3.7GHz帯5G NR(Band n78)も吹いていました。
これじゃ目視では判別できないですね…駅前とかそこらじゅうにあるし。

無線機は3.5と3.4のBand42、3.7のNRの3台でした。
共用器でまとめて上のアンテナへ接続されていました。

3.4GHz帯はまだ吹いていません。

B2DE0FF7-5495-418E-9B78-070B2E4EE49C.jpeg

Phantomさん

唐突ですが、これは楽天の基地局ですかね?
無線機とアンテナが別体のやつかなと

アンテナの形がカマボコ型だからっていう浅い観点からなんですが(^^;

58281410-4CC2-4402-99FB-BD82226E0C80.jpeg

これも…

スマホのデジタルズームなので画像も荒いし簡単には判断できないですかね

これは昔のPHSの基地局みたいのと合体型みたいな感じです

8本やりだとAXGPみたいな印象を勝手に持ってますが、この4本アンテナはなんなんでしょう…?
>BENPHONE さん

上の写真はSoftBankのBand41/42のアンテナです。
1つのアンテナに手前4本奥4本の同軸ケーブルが接続されていて、Band41と42になっています。
どっちも接続されてるように見えるので両方使われているんでしょう。

下の写真は4本槍がPHS、下の板は上の写真の写真のアンテナと同じです。
ケーブルの本数が見えないので両方使われてるかは不明です。
>SoftBankのBand41/42のアンテナです。

なるほど!
全然楽天じゃなかったですね
似たような形のアンテナだと思いましたが、玄人から見たら全然違うよ!って感じなんでしょうね

確かに基地局の下で楽天SIMの入っているスマホで電界強度見たらそんなに強くなかったので違うかなとも思いました

4本槍は、やはりPHSなんですね
>Phantomさん
このアンテナ、人が多いところで見かけますよね。
5Gにも対応しているとは・・
ちなみに山梨県内では見たことないです。
甲府の駅前ですら見かけないなぁ。。
今日、富士市、御殿場市と通ってきましたが、相変わらず楽天のBAND3は「圏外」でした。

aaaaaaaa.jpg

東海道新幹線の線路脇に変わったドコモの基地局があったので写真撮ってきました。
これはリピータ局ではなく普通の基地局でしょうか?
4つ付いている丸い網?のようなものもアンテナでしょうか。

bbbbbbbb.jpg

>Phantomさん
ドコモの脇にあったソフバンです。
この白い機器だけ増設をかけたようですが、何BANDの機器でしょうか。
>nari_nari さん

ドコモの方は通常のRREが4台あるので普通の基地局ですね。丸いのもアンテナです。

SoftBankの方はBandはわかりません。
EricssonのRadioシリーズはほぼ似た見た目なので。
周波数は下側に書いてあるので柵内だとほぼ判別不能ですね…。

Screenshot_20200626-161217_Speedtest.jpg

今日は銀座のHUAWEIサービスセンターに行ったついでにドコモショップ丸の内でスピテスしてきましたw

Screenshot_20200626-155052_Service_mode_RIL.jpg

ServiceModeの表示…長いw

ENDC_3A-1A-21A-42C-n78。
これでも理論値の半分以下ぐらいの速度しか出ていない。

aaaaaaaaaaaa.jpg

>Phantomさん
ありがとうございます。
ドコモのほうの機器はこのような感じでした。
BAND1→NEC製
BAND19→ノキア製
BAND21→ノキア製
BAND3は付いていないようです。
軽く1Gbps超えするなんて、さすが5Gですねー
この速度だと1回の計測で1GBくらい使っちゃいませんか?(汗
auの3Gのエリアマップを久々に見てちょっと思ったのですが、144kbpsのエリアが以前より増えて、EVDOのエリアが減ってる気が・・
あと、東京、神奈川、埼玉あたりも、こんなに3.1Mbpsのエリアありましたっけ・・?

C0F21280-7B6C-4632-B27B-DE856F2C1545.jpeg

1回2GB以上消費しましたw

0FB5B1EF-C536-4E08-9142-0345A0DD7F3F.png

Band3かわかりませんが富士通の無線機が見えます。
この右側の。

aaaaaaaaaaaa.png

見落としてました。これだけちゃんと写真撮ってませんでした。
スピテスで1回2GBだと、使い放題のようなプランに入っていないとシャレにならんですね。。
若草色テープなのでBand3ですね。

IMG_2201.PNG

機種変更してからたいしてスピテスしてないですがこれですからね…
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。