掲示板

⚠カップ麺に入れてはいけない⚠

皆さん、カップ麺を食べることはございますか?肌寒くなり、カップ麺を食べる機会も多くなるかと思います。

カップ麺メーカーのサイトにも書かれているんですが…入れてはいけないものがあります!それは、油です!

「エゴマ油」「亜麻仁油」「ココナッツオイル」など…「中鎖脂肪酸」を含む油を加えることはやめてください!😣
容器の内側が変質し、お湯が漏れ出す恐れがあります!😰

健康のことを考えて、思わず入れそうになる方もいるかと思い…注意喚起です。
気をつけましょう!(`・ω・´)ゞ


ちなみにカップ麺…カップヌードルは高いので、僕は全く食べなくなってしまいました😞

カップ焼きそばも「スーパーカップ 大盛りいか焼そば」が買えなくなってからは、食べる機会がグンと減りましたね…あの、独特なB級感が好きでしたw


65 件のコメント
16 - 65 / 65
背脂は動物性なので、マシマシしても中鎖脂肪酸の影響はないでしょうし、身体に良さそうですねっ!

寒い時期の背脂ラーメン、
サイコーに美味い🤤
カップヌードルは高いですが、コープヌードルはお手軽価格ですよ!
中身は同じじゃないかな?
知らんけど!

>> Z5 premium さん

へー😮山頭火もカップ麺になってるんですね!
それは食べてみたいですね…!

ちっちゃい梅干し入ってるやつですよね?昔、DJ仲間がプレイしてたパーティ行って途中にクラブ抜け出して食べに行った記憶が…渋谷のどのへんだったかな…?

もしも…出先でカップ麺にマイ油入れるような人がいたら、驚きますねw

>> トッチン@寝不足 さん

背脂と聞いて、脊髄反射的に本八幡の「なりたけ」を思い出しました😅
寒い時に食べたら、美味かったなー🤤

本八幡駅改修工事が、現場監督デビューでした…

>> p928gts さん

なるほど…勉強になります🤔
マイクロプラスチック…ちょっと調べたら…空気中にも!?😮
恐ろしいですね😰

>> しっかり八兵衛@Mad Farmer さん

おーーー!
私も、本八幡駅店じゃないけど、なりたけ行ったことあります!

>> トッチン@寝不足 さん

トッチンさん、「背脂」って書いた時に「なりたけ」を思い出しましたね?
その念波を思わずキャッチしてしまいましたw
このスレを見てしまったからなのか?UFOを食べてしまった…🤤🤤🤤

IMG_20241127_205307889_MFNR_2.jpg

そういえば…こういうカップ麺のお土産をいただきましてね…焼きそばじゃなかろうかと思うのですが🤔

英文読むのがダルくて、まだ食べてませんよ…チリクラブ味…🦀

>> ルーシ さん

飯テロすみません😅
僕もカップ焼きそばの事を書いたせいで、柳沢きみお先生の「大市民」を思い出しまして…真夜中にカップ焼きそばキメる妄想が止まりませんw

>> ルーシ さん

あ…「食べたくなってしまった」じゃなくて「食べてしまった」だったんですねw
まことにすみません😅

たぶん、人間には二種類いて…カップ焼きそばの話をすると無性に食べたくなる人と、そうでない人がいると思います!(当たり前w)
普段は食べないし保存もしてないが、
たまにB級食として食べたくなる。
こんばんは~(^^♪
カップ麺に追い油厳禁なんですね(*_*)
カップ麺はあまり食べないなぁ(・_・;)
寒くなってきたので、たまにスープ春雨を平日のお昼にいただいてます(๑´ڡ`๑)

>> 熊猫大王 さん

そういえば…かつては僕も腕利きのハンターで、猪なんてものは足蹴りで舐めプしてたんですよね!

でかい怪鳥に、火を吹く竜、バカでかいゴリラみたいなやつ、アホみたくでかいザリガニ、空を飛ぶタコみたいなやつ、怒るとスーパー◯イヤ人みたいなる大猿…

懐かしいですよ。

>> しっかり八兵衛@Mad Farmer さん

> 環境ホルモン
ホント!😳最近余りワーワー言わなくなりましたね🤔

余談ですが発泡スチロールの容器って、やたら油が付着するイメージありますね💡コレはコレで身体には良いのかな?🤔🤔🤔

image_fx__(11).jpg

普段は ほぼ外食、買っても お弁当なので、私もカップ麺カップ焼きそばすら口にしなくなりました。

帰省した際、実家に常備してあれば、お昼に口にする程度、アレンジするのも皆無なので、今のところ、幸いにも実害に遭遇した事はありませんね。(●´ω`●)

>> 伊勢爺い さん

まあ、たまにならば良いでしょうね😅

僕はどちらかと言うと、収穫なんかで繁忙期になると食べる感じです。まあ…今年は不作なんで…カップ麺を食べる機会も少ないかと😞

>> KZ改TOUFU さん

> 発泡スチロールの容器って、やたら油が付着するイメージありますね💡コレはコレで身体には良いのかな?🤔🤔🤔

油脂分を吸着・除去してくれるのでは?
との期待でしょうか?
PP繊維を使ったお掃除ツールなども同様の原理ですね。
どちらも親油性の高さに由来しますが、PPは油に溶けないけれど、PS(スチロール樹脂)は油に溶けてしまいます。カップ麺に油脂系の追加トッピングをするなという根拠ですね。ちなみに100%オレンジオイルは、発泡スチロール廃棄物の溶解処理にも使われているはず。

>> 則巻せんべい さん

こんばんわ😀
スープ春雨もいいですね~、たまに食べたくなります🤤

ところで、コンビニアイスレビューはシーズンオフですか?😅
田舎暮らしになって極端にコンビニ利用回数減ったので、かなり疎いんですが…今は中華まんの類も高くなってるんでしょうね…
ファミマだったかと思うんですが、◯◯キャラメルまんとか、いちご◯◯まんみたいな、甘いやつありませんでした?(レビューをせがんでるわけでは無いですw)
真面目な話、マヨネーズは入れたらあかん!

>> モバイル クエスト@もばいるん さん

食べる頻度が低いほうがいいかもですね。

ちなみに僕は「カップヌードル食べなくなった」とは書いたのですが「カップ麺」はわりと食べてるかもです…😅
明らかに週1以下ですけどね。繁忙期食べる機会が増えます。
「カップ焼きそば」はもっと減りました。年に2、3回くらいはある…?🤔

アレンジというレベルか不明ですが、東京に住んでた頃…僕はネギくらいは入れてましたねw

>> しっかり八兵衛@Mad Farmer さん

寒くなってきたのでアイスを食べる機会が減りました(・_・;)
先週末はコンビニスイーツを購入したのですが、埼玉県限定だったので投稿しませんでした(~o~)

>> あんちゃん@二階堂大和さん最高 さん

それはカップヌードルの話?もしかして…マヨヌードル!?
広末涼子と松田龍平の「恋愛寫眞 Collage of Our Life」のこと…!?
その映画…メディア関連の仕事してる人(ちょっと苦手だった)が、なんかボロカスに叩いてました😅

マヨネーズ…一平ちゃんは標準装備だけどねっ!

>> 則巻せんべい さん

地域限定でも投稿してください😭
楽しみにしてる人達が世界中にいます!

>> あんちゃん@二階堂大和さん最高 さん

> マヨネーズは入れたらあかん!

あまり考えたことがありませんでしたが、言われてみればそのとおりかも。マヨネーズには、卵黄由来の優秀な(天然)界面活性剤が入っているから、溶出した油性の異物をスープ中に分散溶解させる危険性もありますね。添加物が〜とか騒ぐ方々は、界面活性剤というと人工物という前提になってしまいますが、卵黄という素晴らしい天然の界面活性剤も存在します。これ無しでマヨネーズは出来ません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/マヨネーズ

>> p928gts さん

え!?そういう意味でマズイのですか😰
じゃ、じゃあ…広末は…😵

>> しっかり八兵衛@Mad Farmer さん

> マヨネーズ…一平ちゃんは標準装備だけど

量の問題だから、純正品(元々付属)は問題ないのです。有害性は、定性的に存在するから悪いわけではなく、閾値を超えた場合に問題になるという定量的視点が必要なのに、一部のバイブル本は定量的検討を敢えて記載していません。ちなみにその手の著者の殆どは、学生時代に定量的視点の重要性を叩き込まれた経歴の持ち主です😭
皆さんに申し訳ないのですが…数時間前、とんでもないことが決まってしまい…明日から生活が激変する恐れがある為…僕は、そろそろ落ちます😞

なお…カップ麺、カップ焼きそばの事で盛り上がるのは自由ですが「飯テロだー😡」って誰かに怒られても当方は責任を負いかねますので、予めご了承くださいw😅

皆さんコメントありがとう〜〜🍜
おやすみなさ〜い(-_-)zzz

>> p928gts さん

> 期待
ですです😃

全部身体に入れるより良い気がします。しかし、付着を見越した油の量だとしたら…器の移し替えは注意が必要に?🤔🤔🤔

親油性💡親水、疎水だけじゃ無いんですね💡💡💡

>> しっかり八兵衛@Mad Farmer さん

温かいコメントあっざーす(*^^*)
とても嬉しいです(^^♪
おやすみなさ~い(つ∀-)オヤスミー

>> しっかり八兵衛@Mad Farmer さん

お疲れ様でした。良い夢を🌛🌛🌛

>> しっかり八兵衛@Mad Farmer さん

 > そういえば…かつては僕も腕利きのハンターで、猪なんてものは足蹴りで舐めプしてたんですよね!

 昔を懐かしむのでなく、現役で頑張りましょう。

 子猫時代は犬のおまわりさんを困らせても、大きくなったら新宿東口で猫のおまわりさんに成りました。

https://www.youtube.com/shorts/D6Yg-U57fAs

https://www.youtube.com/watch?v=othD6L2GTwQ
おはようございます。
カップ麺のアレンジといえば…やっぱり、けんた食堂さんでしょうね!!

どん兵衛天ぷら蕎麦アレンジ
https://youtube.com/shorts/utop-Qh32vk?si=1g7TE9uIBnZyVNf9

究極のどん兵衛を目指す
https://youtube.com/shorts/sXwfhulBjIk?si=-_31mVTvkkXJUkpp

カップヌードルシーフード アレンジ
https://youtube.com/shorts/VyjMq4CpzP8?si=9R8Bepxa9k_Unb57

金ちゃんヌードルhttps://youtube.com/shorts/S84Xemx02fA?si=gGE9OCYtWRjUWP1U

ペヤングのふりかけを自作(?)
https://youtube.com/shorts/Qx6Rf-soZ8U?si=MdoZZAuK3gaCS0bI

ショート動画で自問自答していたり、「今、目の前にある魚介」とか、とにかくワードセンスが凄すぎます!!
今回はカップ麺アレンジだけ紹介ですが、この人は料理を最強の道楽にしているので、観てて気持ちいいです🤤
>カップ麺に入れてはいけない

江川達也先生の『BE FREE!』の事かと思った(笑)

いや、分かる人だけ分かってくれれば...是非スルーしてください。(苦笑)

>> しっかり八兵衛@Mad Farmer さん

>数時間前、とんでもないことが決まってしまい…明日から生活が激変する恐れがある為…僕は、そろそろ落ちます😞

なにそれ!?
プライベートを詮索するのも…とは思うけど、気になる〜🫣

>> しっかり八兵衛@Mad Farmer さん

そう梅干し入りです。ラーメンはやっぱり豚骨が1番。
朝5時からゆで太郎の朝メニュー始まりなので、それまで仕事で繋ぐ事が難しい場合は仕方なくセブンのそのカップ麺を買います。油っこいんですけどね。それと卵パンを買って、卵パンが食べ終わり少しするとカップ麺が食べ頃という流れです。
でも出来ればゆで太郎で食べたい。

>> しっかり八兵衛@Mad Farmer さん

> けんた食堂
その人は派遣工員の朝食とか、されてた人ですか?少し似てる気がします🤔🤔🤔
ハラペーニョトッピングとかの話だと思ってしまいました🤣

>> 杏鹿@………………………… さん

ハラペーニョは…みじん切りして、お好み焼きに入れてみたのですが…(もちろん自分の分だけ)

味は…まあナシよりのアリ…くらいの感じでしたが、素手でみじん切りしたせいで辛味が手についてて…うっかり顔触ったら1時間はヒリヒリしてましたw🥵

ハバネロは必ずナイロン手袋して切りますが、ハラペーニョは数値的に鷹の爪の半分という話なんで、ついつい舐めプしちゃうんですよね。
でも、僕のハラペーニョ辛いのかも。サイヤ人並に強いナメック星人みたいな感じで😇

>> Z5 premium さん

やっぱり梅干し乗ったラーメンですか😃
もしかしたら…豚骨が一番、腕の差が出るラーメンかもしれないですね。

Z5 premiumさんは、かなりの「ゆで太郎推し」なんですね!
たしかに、ゆで太郎の朝メニューはありがてぇですね。工場現場の近くにあったら必ず入店してましたよ、僕も🤤

>> KZ改TOUFU さん

いや?…お子さんが2人以上いるっぽいんで、違う人じゃないですかね?
最初は鼻に付くユーチューバーというイメージでしたが、今はメチャクチャ好きですw
やはり(?)カップ麺ネタは盛り上がりますね。

今ストックを見たら、PBの紙カップのタイプばかりでした。
これなら安心して油でもマヨネーズでも入れられます!!
(※入れませんけど)

私はカップ麺はコショウとか七味位しか入れません。
あんまり味変させるのは好きじゃ無いので。


なお、しっかり八兵衛@無敵の人養成所さんの投稿後にうちの職場に同内容を展開してみたら、
「コンビニのレンチン用のラーメンにMCTオイルを追加してからレンジに入れる」
というオペレーションを行って、容器が溶けた人が実際に居ました。
食べる直前に入れたら大丈夫だったそうですけど、多少とは言え溶けたポリスチレンも一緒に食べるのは、ちょっと嫌だなぁ。

>> とくな のぞむ さん

カップ麺は、ほぼ誰でも分かるネタですからね。
僕も、必要に応じてブラックペッパーとか入れるくらいですかね~

なんと!職場にやらかした方が!😳
やはり、そういう経験した方もいらっしゃるんですね~、報告ありがとうございます!

>> KZ改TOUFU さん

けんた食堂の、このショート見てくださいよぉー
https://youtube.com/shorts/gBGdYfiDtik?si=l0MM3VQHpbuwrBS3

マジで素晴らしい!調理器具のセンスもイイ。魅せ方が上手い。

以前の彼はボーダーシャツでしたが、今の作務衣が似合っていますよね。作務衣になってから、日本人の食の喜びを伝える動画が増えた気がします。
大根めしとか…もう…もはや、日本食文化の一端は、けんた食堂が担っていると言っても過言ではない。(けんた構文w)

>> しっかり八兵衛@Mad Farmer さん

> けんた食堂≠派遣朝食
良く見たら全くの別人のようです😅

動画見ましたが料理センスも凄いですが動画編集の腕前もハイレベルですね😃見てて楽しい👍

>> しっかり八兵衛@Mad Farmer さん

クーポン券でおまけがもらえるし。
えびだとかコロッケだとか。
その代わりに半ライスにしてもらって食べる量を一応調整しています。しているはずなのにブクブクお腹は相変わらず(>_<)。
高いし、悪い油が使われていて調子崩すので食べなくなりました。たまに嗜好品で食べることはある。

いい油をカップ麺にいれるのはもったいない気が。

>> リックン220109 さん

いい油をカップ麺に入れるのはナンセンスである…そう思われる方が大半かと、僕もそう思うのですが。
稀に入れてしまい容器を溶かす人がいるから、このような注意喚起があるのでしょうね😌

>> Z5 premium さん

いいなー、ゆで太郎のある暮らし😮
適当にスクワットでもすれば、お腹は現状維持くらいはできるかもしれません😁
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。