povo2.0とのデュアルSIMによる通信の不具合
- 音声通話
- mineo(softbank)
- povo
- Sプラン nanoSIM
- Android
現在、デュアルSIMに対応したAndroid端末で下記のプランでmineoを利用しています。
マイピタ/デュアルタイプ/5GB/ソフトバンク回線
このたび別の端末で使ってたpovoのSIMを差して、
メイン回線 mineo
サブ回線 povo
のデュアルSIM体制で運用しようと思ったのですが、どうもmineoの動作に不具合が出てしまいます。
下記に簡単にまとめますと、
①mineo側のSIMで電話の受信に不具合がおこる。
別端末から掛けて確認すると、しばらく繋がらない→通話終了もしくは、最初から留守電にとばされるようになる。
なお、こちらから掛けることは出来る。
②mineo側のデータ通信が異常に遅くなり、インターネットに接続されてない標示が出ることもある
節約スイッチがオン・オフどちらの時でも同じ状態になっている
③mineo側のSIMのアンテナはすべて立っている状態
④SIMの優先設定は、音声通話やデータなどすべてmineoにしている
⑤上記の時に、povo側の番号に電話するとスムーズに受信される
povoのSIMを取り出して、mineoのSIM単体で電源を入れ直すと症状がなおるので、SIM同士が変に干渉しあってるのかと思うのですが、投稿を拝見したりすると問題なくmineoとpovoのデュアルSIMで使えている方もいるようで、どのあたりに不具合が発生してるのか分からず、ご意見いただけると嬉しいです。
【2024/04/09 14:44 追記】
書き忘れていました。
どちらも物理SIMになります
Pixel 3a(Y!mobile)
ベストアンサー獲得数 996 件
"④SIMの優先設定は、音声通話やデータなどすべてmineoにしている"
が上手く設定されていない挙動かと。
なので、④を再度設定し直すか。端末を再起動して、尚且つ、④の再度設定。
で、様子を見られてはと思います。
https://dsdsmobile.com/2021/01/dsdv001/#toc20
- 3
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
- 13
A5 2020(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 29 件
たぶん、Sプランのみ 確認結果が NGだった可能性が高いと感じます
(記載洩れの可能性は ありえます)
Sプランの動作が未確認となるに至った検証結果があるはずなので、mineoのサポートに問い合わせてはいかがかと思います
(独自の検証手段なしに推測ばかり重ねても 問題が解決するとは思われません)
ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOでは zenfone9は動作確認されています
MNO(的なキャリア)ではOKで、MVNO(mineo)はNG という 何らかの差異があるのかもしれません
(zenfone9 は IIJmio/mineo/NifMo MVNO3社のみ扱いだったので ソフトバンク系の動作確認の基準が緩い可能性は あるかもしれません)
自宅の電波環境の問題で、ソフトバンク回線を 御希望とのことなので、
LINEMOのサポートに、現状の問題を相談して、試用されるのもよいかもしれません
初期費用0円ですし、利用開始日を含め8日以来の解約なら 日割り料金 以外の負担は発生しません(ペナルティも ありません)
うまくいかないことが はっきりしただけということに なるのかもしれませんが、
それはそれで スッキリできるのかも しれません
(mineo Sプランでは 確認済端末では ないようなので、LINEMOなどのソフトバンク系で 問題が解決するなら 不幸中?の幸い だろうと感じます)
- 22
僕もmineo(dプラン/データのみ/物理SIM)とPovo2.0(eSIM)で運用しています。端末はiPhone13miniです。Povoは電話のみでデータは購入していません。(mineoさん or Docomoさんの通信障害時のみパケット購入)
一年以上特に相性問題なく使用できております。
さて、もうご覧かもしれませんが、2022年のスレを見つけたのでシェアします。最後の方に2024年2月以降通話できないとの記述もあり、ここに絡んでいるのでは?と邪推してみます。
2022/11/11/Zenfone9で、LTEがつながらない
https://king.mineo.jp/question-answer/データ通信%EF%BC%8F音声通話+データ通信/35389
何か詳細がわかれば良いのですが。ASUSさんに訊ねてみてはいかがでしょうか?
普段書き込むことがないので、もしリンク直貼り付けがNGでしたらごめんなさい。
- 23