解決済み
もしかして「デバイスを探す」使えなくなってます?
- ツール/ユーティリティ
- Android
さかゆうさん
Gマスター4 件の回答

ベストアンサー
真里亞さん
Gマスター
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 357 件
PCでブラウザからですけど、普通に動作してる感じですが。
Google デバイスを探す
https://www.google.com/android/find
の方は、直近でアクティブになったものしか表示されないみたいです(画像では2つしかアイコンが無い)。
一覧に反映されるのに時間がかかっている可能性も?
Google アカウント-スマートフォンを探す
https://myaccount.google.com/find-your-phone
のサイトをブラウザで開いたらどうなりますか?
こっちは数ヵ月起動していない端末も表示されます。
Google デバイスを探す
https://www.google.com/android/find
の方は、直近でアクティブになったものしか表示されないみたいです(画像では2つしかアイコンが無い)。
一覧に反映されるのに時間がかかっている可能性も?
Google アカウント-スマートフォンを探す
https://myaccount.google.com/find-your-phone
のサイトをブラウザで開いたらどうなりますか?
こっちは数ヵ月起動していない端末も表示されます。

- 1
真里亞さん
Gマスター
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 357 件
>>30 さかゆうさん
端末利用者の状況が分からないので結果待ちになりますが、検索すれば動画もヒットするからやってみるという感じにはなるだろうけど。
AQUOS sense4 lite Android 12 の場合とか。
https://www.youtube.com/watch?v=2BW5MniAz8k
Android 11 や 12 ではまだ確認してみてないけど、低速回線使えば簡単な操作で解除できるかもしれないし…。
PIN・パターン忘れの初期化と対処 :番外編(1)
https://king.mineo.jp/reports/199807
端末利用者の状況が分からないので結果待ちになりますが、検索すれば動画もヒットするからやってみるという感じにはなるだろうけど。
AQUOS sense4 lite Android 12 の場合とか。
https://www.youtube.com/watch?v=2BW5MniAz8k
Android 11 や 12 ではまだ確認してみてないけど、低速回線使えば簡単な操作で解除できるかもしれないし…。
PIN・パターン忘れの初期化と対処 :番外編(1)
https://king.mineo.jp/reports/199807
- 31
Galaxy S20 5G SC-51A(BIC SIM)
ベストアンサー獲得数 1,692 件
「デバイスを探す」を有効にする条件があります。
https://support.google.com/accounts/answer/3265955
https://support.google.com/accounts/answer/3265955
- 3
真里亞さん
Gマスター
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 357 件
埋もれるので別途分けますけど…。
・端末の位置情報:オン
・Google Play 開発者サービス
あたりの影響はある気がします…。
>>1 No.1
>>4 No.4
二個目のリンクではそもそも初期化やロックのメニューがありませんよね。
ちなみに2個目はこれ ↓
Google アカウント-スマートフォンを探す
https://myaccount.google.com/find-your-phone
端末の一覧(左側画像)から「対象の端末」をクリックすると、
Google デバイスを探す
https://www.google.com/android/find
の画面(右側画像)になり、暫くすると各項目が表示されてきます。
スマホは通常「位置情報:オフ」にしているので「位置情報は OFF です」と表示されて地図も適当な場所になっています。
対象のスマホ側で位置情報をオンに切り替えてから、「位置情報は OFF です」の右にある読み込みマーク(丸くなってる矢印)から更新すると現在地が地図上に反映されます。
端末の位置情報のオン・オフでも挙動が変わる所はありますね。
なお、PCでブラウザから確認をしていますが、端末を選択した時と位置を特定する際に
Google Play 開発者サービス
デバイスの位置を特定
「デバイスを探す」によってこのデバイスの場所...
という通知が出ます。
同じアカウントで別端末にログインした時も
「ログインしましたか?」
という通知が来ますが、これも「Google Play 開発者サービス」が出してます。
・端末の位置情報:オン
・Google Play 開発者サービス
あたりの影響はある気がします…。
>>1 No.1
>>4 No.4
二個目のリンクではそもそも初期化やロックのメニューがありませんよね。
ちなみに2個目はこれ ↓
Google アカウント-スマートフォンを探す
https://myaccount.google.com/find-your-phone
端末の一覧(左側画像)から「対象の端末」をクリックすると、
Google デバイスを探す
https://www.google.com/android/find
の画面(右側画像)になり、暫くすると各項目が表示されてきます。
スマホは通常「位置情報:オフ」にしているので「位置情報は OFF です」と表示されて地図も適当な場所になっています。
対象のスマホ側で位置情報をオンに切り替えてから、「位置情報は OFF です」の右にある読み込みマーク(丸くなってる矢印)から更新すると現在地が地図上に反映されます。
端末の位置情報のオン・オフでも挙動が変わる所はありますね。
なお、PCでブラウザから確認をしていますが、端末を選択した時と位置を特定する際に
Google Play 開発者サービス
デバイスの位置を特定
「デバイスを探す」によってこのデバイスの場所...
という通知が出ます。
同じアカウントで別端末にログインした時も
「ログインしましたか?」
という通知が来ますが、これも「Google Play 開発者サービス」が出してます。
- 16