掲示板

パソコン用スピーカーのお勧めはありますか?



先日は、4Kモニター選定でアドバイスや情報を頂き、大変ありがとうございました。

https://king.mineo.jp/reports/210648


クリップボード01.jpg




結局は、拡張性や将来性を考慮して、このモニターを手配しましたが、スピーカーが付いてないんですよね😢

https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell-デジタルハイエンドシリーズ-u3223qe-315インチ-4k-hdr-usb-c-hub-モニタ/apd/210-bebl/モニター-モニターアクセサリー


クリップボード02.jpg




いちお、別売でマグネットでモニター下部へ取り付けができる簡単なスピーカーがあったので、取り敢えずこちらも一緒に手配しておきました。

https://www.dell.com/ja-jp/shop/dellスリム会議用サウンドバー-sb522a/apd/520-aawh/pcアクセサリー


しかし、「スリム会議用サウンドバー」という商品名称が表すようにまともな音が出るのかどうかかなり怪しいです😰


まぁ、パソコンにサウンドカードを積んでいる訳でもないので光デジタル音声出力端子はないですし、パソコン標準出力の3.5mmジャック端子に多少まともなアンプ付スピーカーを繋いでどの程度の音がでるのやら🤔

パソコンの目的がGoProで撮影した動画編集なので、このパソコンで真剣に視聴する事はないので、サラウンドだの5.1chやらは要りません。

モニターはVESA100mmアームで壁掛けにしようと思っているので、スピーカーも壁掛け取り付けが出来ると嬉しいです。

出来れば、音量調整はリモコンが使えると便利ですよね😅


なにか、お勧めのパソコン用スピーカーがあれば教えてくださいなm(_ _)m





52 件のコメント
3 - 52 / 52

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

アンプ内蔵スピーカーでリモコンで音量調節は難しいと思うので、発想を変えてアンプ内蔵スピーカーを使うことを諦めて、壁掛けできるミニコンポを使うのはどうでしょうか?

これでしたらリモコンで音量調節が出来る製品が見つかる可能性も広がります。
問題点としては入力系統がRCAか3.5mmのアナログになる可能性が高いので配線が見苦しくなる可能性と選択肢が少ないです。


別の方向性では、上で上げたように音量調節をUSB接続の物で行い増幅率の固定されたアンプ内蔵スピーカーから出力する方法です。
こちらも入力系統はアナログになる可能性が高い問題は同様です。


後者の場合ですと低音はあまり出ないかもしれませんが小型のスピーカーを使うなど選択肢が増えます。

またスピーカーを天井釣りではなくサウンドバーを縦にしたような細長い形の物にして床から細く伸ばす方法も考えられます。
こちらの問題点は手段としては自作スピーカーの方法のため、そもそも細長いスピーカーが市販品で存在するかがわからないと言う難問です。入力系統に関しても他の方法と同様の問題点が解決できていません。
生産完了品ですが、
エレコムのMS-85。

大変、素直で、
とても、まともな音が出ます。

映画もバッチリ👌。

スイッチが壊れて別のを買い直しましたけど、
全然ダメで、
中古を探して買い直しました。
https://www.elecom.co.jp/news/200504/ms-85/index.html

Screenshot_20221205-192801.png

これが良いですよ。
お値段も手頃で、USBに差すだけ。

>> 川辺@工作したい さん

> アンプ内蔵スピーカーでリモコンで音量調節は難しいと思うので.....

やはり、そんなスピーカーは無いですか🥺

じゃあ、リモコン付は諦めることにします🤔

教えて頂いたHDMI信号オーディオ分離器を使って光デジタル出力でアンプ内蔵スピーカーに繋げば、そこそこの音が出るかなとも思ったのですが、そんなスピーカーは無いかな😰

出来るだけシンプルな構成が希望なので、パソコン本体の3.5mmジャック出力で我慢した方がいいのかもしれませんね

>> 5gh さん

2005年製ですか😲

でもセンターウーファー付きで音は良さそうな感じですね👍

>> sun3 さん

JBLですか、良いですね👍

https://amzn.asia/d/eZeXKrm

奇抜な形状ですが、パソコン本体との接続がUSBケーブル一本というのは最高じゃないですか😲

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

条件を全てクリアしているわけではないのですが、リモコンで音量調節ができて光入力があって、おまけでBluetoothも付いてるアンプ内蔵スピーカーが見つかりましたのでご精査お願いします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QFJ5V6D

2022-12-05.png

お勧めのスピーカーの話ではありませんが、
DELLのS2721DというQHDのスピーカー付モニターを使っています。
HDMI経由で鳴らしていますが、スピーカーの音質は、やはりよくないです。

音量も、PCのショートカットから立ち上げるDisplay Managerからは操作できないようです。ただこれはディスプレイの音量を一定にしておいて、PCの出力の音量を調整すればいいので、それほど問題ではありません。

アプリの音量の設定画面を一発で出せるようにしておいて、ヘッドフォン端子や外部スピーカーに必要に応じて切り替えてます。
予算が解らないので推薦難しいと思います。

fioは先日PC用に👇を買いました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XF2SRSS

【家電批評2020年3月/6月号 U5000円 PCスピーカー部門 BEST BUY】らしいです。

USBから給電、ヘッドフォン端子接続です。
無音時のノイズも無くてクリアな音質です。
素のままだと低音が細くて高音が耳につきますが、PCでイコライザで好みの音に調整してしまった後は、元のクリアな音の良さが出て予定外に音楽を聴いています。
手元にボリューム摘みが有ってPC側でミキサを開かなくても音量調整が出来るのも便利です。

>> 川辺@工作したい さん

> Creative T100 2.75 inchフルレンジドライバー 40WRMSデジタルアンプ搭載 Bluetooth/光入力/アナログ入力対応 リモコン付属 2.0ch スピーカー SP-T100-BK

おぉ~、リモコンが使えて光デジタル入力対応でBluetoothまで使えちゃうなんて最高ですね👍

壁掛け対応は、L字型金物を壁に固定して上に載っければなんとかなると思います😅

今のところ、これが第一候補です(笑)

第二候補は、sun3さんお勧めの「JBL USB接続スピーカー」かな?🤔
電源/配線がUSBケーブル一本で済むのも捨てがたい😲

探して頂きどうも、ありがとうございました。

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

なるほど、なるほど~

モニター内蔵スピーカーでもダメですか😓

下部マグネット取り付けスピーカーは、いかにもスピーカーサイズが小さくてまともな音は出ないだろうと予測してましたが.......

やはり外付けスピーカーを付ける事にします。

情報ありがとうございます。

クリップボード01.jpg

>> fio@兼業自宅警備員 さん

> 予算が解らないので推薦難しいと思います。

情報を小出しにして申し訳ないです😓

予算的には3万円くらいまででしょうか🤔

但し、デスク上設置なので、出来るだけコンパクトに纏まると嬉しいです。

モニターもVESAアームを使って壁面へ取り付けて、デスク上にモニターのスタンドが場所を占有する事の無いようにしたいと思っており、スピーカーもデスク上には置かず、壁面設置にしたいです😅

> fioは先日PC用に👇を買いました。
> https://www.amazon.co.jp/dp/B07XF2SRSS

> 【家電批評2020年3月/6月号 U5000円 PCスピーカー部門 BEST BUY】らしいです。

リンク先拝見しました😲

コンパクトでいいですね、これならデスク上に置いても邪魔にならないかも(笑)


この中で気になった製品があります😅

Creative Pebble Pro アルパイン グリーン USB/Bluetooth/3.5mmピン 20W RMS ピーク出力60W USB Type-C/A SP-PBLPRO-GR

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLVH5QH3?th=1

これって、電源はもちろんの事、オーディオ信号線も別途接続する事無くUSBケーブル一本で済んじゃうって事ですよね

まぁ、60W出力を得るには、別途PD30W電源が必要みたいですが取り敢えずはそこまでは要らないかな🤔

まぁ、モニター本体にPD90Wは付いてはいるけど、ここにはノートパソコンを繋ぎたいですからね



いやぁ、正直スピーカーがここまで進化してるとは思わなかったです。

ここでお尋ねするまでは、写真の様なスピーカーしようかと思ってました😓
テレビ用のサウンドバーならリモコンついてると思いますよ
でもまあ、モニターなんて手を伸ばせば届く距離にあるのが一般的かと思いますが・・・

>> pmaker さん

> でもまあ、モニターなんて手を伸ばせば届く距離にあるのが一般的かと思いますが・・・

確かに冷静に考えてみると......

デスクの上には
・エアコンのリモコン
・室内照明のリモコン
・デスク横の テレビのリモコン
・Fire TV Stick 4K Maxのリモコン
・テレビ用オーディオシステムのリモコン

うんうん、リモコンをこれ以上増やしちゃダメですね😅

あっ、まだEMS(Electrical Muscle Stimulation)のリモコンもあった😱
sun3さんも書かれていますが、私はJBL PEBBLESを使ってます。当初、Companion 2 Series IIIと迷ったのですが、値段が安かったので。
https://kakaku.com/pc/pc-speaker/

音にこだわるのであれば、Companion 2 Series IIIのほうがいいかも知れませんが、JBL PEBBLESも普段使いには結構いいですよ。
メルカリでもかなり人気商品で、出品されたらすぐに売れるような状態。
しかし、よく考えれば、出物が多いということは、いらないから出品するということで。^^;(未使用に近い物も多い。ちなみに私はメルカリで買いました)
JBL PEBBLESが価格ドットコムでも人気1位なのに、メルカリでもよく売られているのは、おそらく、少々クセがあるからかも知れません。
1つめは、標準ではWindows側の音量調節で微妙な調節がしにくいこと。音量調節のスライドバーを少し動かしただけで爆音になりやすい。
2つ目は、パソコンをシャットダウンしてもUSBからの給電が続いているのでランプが付いたまま。(スピーカー側のスイッチを使えばいいのですが、面倒なので^^;)

これの解決策は
1つ目→WindowsのストアアプリにあるEar Trumpetを使うと、音量の微調節(メイン、アプリごと)が簡単にできる。
2つ目→UEFIでUSB 給電設定を変更する。

この2つをやっていれば、結構問題なく使えると思います。(備忘録として書きました)

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

先ず、気になられた製品について、製造元のサイトを確認しました。
https://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13769

これによると、スピーカーがUSB-DAC内蔵でPCのUSBからデジタル出力で鳴らせるようです。
USBで給電&音声信号なのでどれくらいノイズが乗るかはPC側にも依るので使ってみないと解らない部分です。

でもこれなら、主さまの配線は簡単に、コンパクトという点、光でデジタルも…といったニーズを解決できそうです。

大きさはソフトボールかそれより一回り大きい感じです。
LEDは使っている内に邪魔で消したいって思う人も多い様です。

fioが使った感じ、45度の角度が付いているので、PCの前で背筋を伸ばしている時が一番良い音で聞こえます。
背もたれに寄りかかって伸びているとそれなりの音になってしまいます。(耳の位置問題です)
スピーカーサイズで音場が狭いので仕方ありません。

主さまの要求を想像して纏めると、👇の感じと思いました。
1、PCでもそれなりに良い音で鳴らしたい
2、BTスピーカーの充電やノイズ、音質劣化や遅延は避けたい。
3、コンセントはできれば増やしたくない。
4、配線はなるべくシンプルに。
5、デスクの上なのでコンパクトに。
6、予算はMAX3万円

お予算3万円ならPCスピーカでなくてオーディオ用から探す方が音質は納得できると思います。
一方でコンパクトでは無くなりそうです。

予算上限からPCスピーカで探すと
JBL Quantum Duo 2万400円
https://www.amazon.co.jp/dp/B08P44TSC4
○USBデジタル接続、✕要ACコンセント

BOSE|ボーズ アクティブスピーカー COMPANION23BK
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4969929233370/
1万2650円
3.5mmステレオジャック接続(DAC非内蔵)
✕要ACコンセント

こうして見ると、総合的に主さまが気になった製品はかなりマッチしているかと思います。

>> ジョニー23k さん

> 私はJBL PEBBLESを使ってます。当初、Companion 2 Series IIIと迷ったのですが.........

やぱ、見栄え優先だとCompanion 2 Series IIIいいですよね😅

https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/computer_speakers/companion-2-series-iii-multimedia-speaker-system.html

うちもリビングの天井スピーカーはBOSE製品使ってます🙄

JBL PEBBLESの仕様確認しました。

本当に、USB接続専用設計で「Simple is best.」そのものといった製品ですね😲

まぁ、自分の場合、デスクトップパソコンを毎日使う訳では無くて、通常は13inchタッチパネル式ノートパソコンをメインで使っているので、こちらにもBluetooth接続が出来ると便利かも知れません。

まぁ、今はノートパソコン内蔵スピーカーなので、無ければ無いで困らないんですが😅
わ~ 皆様のコメントなどめちゃくちゃ参考になります。
私もPCスピーカーが欲しいのです。以前使っていた、周りが木製のものを家族が欲しいと言ったので、あげてしまいました。そこで、オンキョーやら、ヤマハはやらの商品、そそられていました。が、予算が~~w かなり前ですがw

で、ある時、アマゾンでとても評判のよかったcreativeのものを買いました。T10という安いものです。(私はヘッドフォン端子もついているのが希望でした。)でも、口コミ通り、なかなか良かったです。でも、ある日落としてしまい、、、がびーん。スピーカー付きのPCモニターを買ったりしましたが微妙で… 

で、こちらを拝見し、creativeのものをおススメされている方がいらっしゃって、お~ と思いましたよ~。とっても進化しているのですね。私も買いなおしたいです。こちらの掲示板で書かれているCreative Pebble のシリーズにもとっても興味があります。BOSEやJBLなどにも興味が~~w 何にしようかな~と思っている時、ワクワクですね。いひひw 

c03_o.jpg

>> fio@兼業自宅警備員 さん

色々と調べて頂き、ありがとうございました。

> LEDは使っている内に邪魔で消したいって思う人も多い様です。

商品説明だと、調整可能と書かれていますが、消すことは出来ないんですね😢

>> シックなアルパイン グリーン調カラーを採用したPebble Proのスピーカー ボディ下部にはRGB ライティングを搭載しており、3つの発光パターンでデスクトップをライトアップすることが可能。
>> 発光色もスピーカー本体で調節が可能でムードや好みに合わせてカラーをカスタマイズすることもできます。

> fioが使った感じ、45度の角度が付いているので、PCの前で背筋を伸ばしている時が一番良い音で聞こえます。
> 背もたれに寄りかかって伸びているとそれなりの音になってしまいます。(耳の位置問題です)
> スピーカーサイズで音場が狭いので仕方ありません。

音量の問題では無いと思いますが、Creative Pebble Proだと大出力で多少はマシなんですかね?🤔

>> 新たに給電専用USB PDポートを採用、ピーク出力60Wにブーストされたスピーカー出力と、新開発デジタル アンプ&再設計されたドライバーによってパワフル高音質オーディオを実現


とにかく、デスクトップパソコンにUSBケーブル一本で接続出来て、更にはノートパソコンにもBluetoothで接続出来るのも良いですね

またUSB 端子がType-Cなのも自分的にはポイント高いです(笑)

さすが、今年11月リリースの最新モデルだけの事は有りますね👍

上の写真は記事中から拝借しましたが、こんな感じでデスクトップ用モニターにUSB接続して、更にノートパソコンにBluetooth接続出来たら最高です(笑)

自分の場合は、この写真の左側にコーナーデスクがあって、そこに今まで使っていた古いモニター(FlexScan SX2461W)を2台設置して、トリプルモニター運用にするつもりです。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1455206.html

>> まきぴ~ さん

まきぴ~さん、いらっしゃ~い(笑)

やはりモニター内蔵のスピーカーじゃ寂しいですよね🤔

自分も普段動画などはリビングの4K 有機ELテレビ(5.1chサラウンドも組んでます)で観てるのですが、あまり長時間テレビの前にいると、
「暇ですねぇ、庭の草むしりでもしたらどうですか」
と絡んでくる人がいるので困ったものです😰

なので、今回パソコンを新しくする序でに、4Kモニターやらスピーカーとかもグレードアップして、書斎での滞在時間を長くしようかと(笑)

でも、そこそこの音質は欲しいですが、デスク周りはスッキリさせておきたいので、色々と最新のデバイスの情報を頂いて助かっております。

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

色々面白くて、うふふ って笑ってしまいましたw 
快適な書斎生活ができますように~。

4K有機テレビ!我が家も数年前、思い切って購入しました。ソニーブラビアなのですが、スピーカーが無いと思ったら、画面そのものから音が出ているとお店の方に聞き、聴かせてもらった際、感動しました!色も漆黒で良いですよね~

パナソニックのプラズマテレビが好きでずっと使っていましたが、調子も悪くなり、電気代やら家の中が暑くなるとかで買い替えることに。以前は、アンプやら、ダイアトーンのスピーカーなどをつなげて映画などを観ることもありましたが、今は、テレビのみです。
でもやっぱり、corgitanXさんがお持ちの、5.1chサラウンドなどもつなげたいです。

今、リンクのモニターのスレッドを拝読しました!皆さま、こちらと同じく、情報すごすぎ~~。私も参考にさせていただきます。私は、お店で色々見比べ、BenQのを買いました。いつか4Kのが欲しいです!有機ELのも。。。w 夢の夢~~w
3万円とかブルジョアですねぇ、モニタのお値段ですわ。ダイソー300円スピーカーでも「あるだけマシ」って感じね、私の場合(普段はiMacなんで外部スピーカーなど縁のない生活)。

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

>商品説明だと、調整可能と書かれていますが、消すことは出来ないんですね😢

確認不足ですみません。既にご覧頂いたサイトで、カラー選択モードで”オフ”が選べると書いてありましたね。
私の話「LEDが邪魔になる」は色んな製品を見ていた中でそういう意見が多かったという事で、この製品の話ではありませんでした。誤解をさせてしまってすみませんでした。

耳の位置で聞こえ方が変わる問題については、音の指向性の問題なので、スピーカー出力で変わるものでは無いと思います。
自分が常にモニターの近くに居る前提なら問題にならず、画面で映画を再生して、デスクから離れて鑑賞するなら迫力が落ちるという感じです。

実際私の購入した16Wモデルで、ボリューム摘みは半分位でも他の部屋まで聞こえる程度なので、大出力で余裕が出る分は音の厚みに寄与するかと思います。

指向性を気にするならと、他の方がオススメされているJBLのPebblesも見てきたのですが、入力が3.5mmかUSBなので、接続機器を変更する時は制限になりますね。

BOOSEは以前別のものだと思うのですが、小型で安価なモデルを店頭で聞いてみて、「有名メーカーでも安価なモデルはあまり良い音じゃないな」と思った記憶があるのでfioはやや懐疑的です。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

値段に関係なく箱の容量の問題から大きいことは強さにつながることを考えると、メーカーの知名度が期待値を上げ過ぎることがあって大変だと思いました。

>> まきぴ~ さん

> 色々面白くて、うふふ って笑ってしまいましたw 
> 快適な書斎生活ができますように~。

笑わないでくださいよ〜😰
こっちは必死なんですから😅

今年仕事を辞めて、家に居る時間が長くなると、色々と目についてお気に召さないんでしょうね🤔

さっきまでいた場所へ戻ると、床に付箋が張ってあり、
「お菓子がこぼれています」
だとか
台所で食器を使うと
「収納場所はここではありません」と付箋が😱

「ストーカーか、あんたは😰」

と言いたいのをぐっと堪えて、自分の部屋へ戻るのであった🙄

> 4K有機テレビ!我が家も数年前、思い切って購入しました

うちの有機ELテレビはパナソニック製で、その前は同社製プラズマテレビ(笑)

更にその前は、JVC製リアプロジェクターテレビと結構拘っていたりします🙄

> いつか4Kのが欲しいです!有機ELのも。。。w 夢の夢~~w

いやぁ、自分も最初は有機ELモニター探してましたが.......

32inchクラスで40万オーバーだったので諦めました😰

https://s.kakaku.com/item/K0001491492/

>> 電人 さん

> 3万円とかブルジョアですね

いやぁ、今回は「人生最後のデスクトップパソコン」と銘打っているので、多少は拘らないとね😅

https://king.mineo.jp/reports/208262

・パソコン本体はBTO最小構成で30万ちょっと
・モニターは5年保証とマグネット装着式スピーカーを付けて10万ちょっと
・SSDやHDDやらメモリー増設などの追加部品で10万弱

今は取り敢えずここまでです😅

まぁ、ゲームとか仮想通貨のマイニングwとかは一切やらないので、グラフィックボードはディフォルトのNvidia T400のままでも良いかなぁと思ってます。

https://king.mineo.jp/reports/211221
気になったのですが、スピーカー間のケーブルの長さは足りそうですか?

>> fio@兼業自宅警備員 さん

> 耳の位置で聞こえ方が変わる問題については、音の指向性の問題なので、スピーカー出力で変わるものでは無いと思います。
> 自分が常にモニターの近くに居る前提なら問題にならず、画面で映画を再生して、デスクから離れて鑑賞するなら迫力が落ちるという感じです。

特にこの小口径スピーカーだと余計に指向性が狭いんでしょうね🤔

まぁ、取り敢えずこの製品を買ってみて、ダメだったらまた考えます(笑)

自分自身、昔はオーディオに結構はまっていたのですが、一時期から耳鳴りが酷くなり、耳鼻咽喉科で聴力テストをして貰ってビックリ😱

な、な、なんと
「5,000Hz以上は全く聞こえてませんね」
と言われてしまい、それ以降はもうそんなに拘らなくなりました😰

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

ご家族の方、ユニークすぎます~~w 
corgitanXさんの文章も面白すぎてwww すみません。

やっぱりパナのプラズマテレビいいですよね~
捨てようがなく、、、今も別室に置いたままです。その部屋で、たまにアマゾンのfire stickをつけて動画などを観ていますが、古いテレビもスッカリ賢くなってfire stick便利ですね~。

それにしても、40万越えは高いですね~。書かれていたように有機の4Kテレビをモニターとしてお使いになったほうが安いですね。ひ~
端子さえ、、、ですね。
色々と良いものを購入されますように^^
なんの参考にもならんでしょうが…
私はEcho DotをPCスピーカーとして使っています。
2台買えばステレオにもなります(笑)

0F376350-5CC0-4522-B525-31D31F5FA365.jpeg

メインユニットを耳👂に合わせる、
基本です🤗

hi-fi系のスピーカーはこれで
良いのですが、
斜めから聴くのを前提している
物だと、高域が強すぎる事もあるので、
適宜調整が必要ですね😅


マジックテープでモニターに貼り付けてます👂

>> 5gh さん

そういう設置方法だと、最近出たサンワサプライの製品でVESA取付けのスピーカースタンドがありますねー
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BL77CFHF

クリップボード01.jpg

>> 川辺@工作したい さん

> 気になったのですが、スピーカー間のケーブルの長さは足りそうですか?

Creative Pebble Proの事でしょうか❓🤔

だったら、約1,2mと書かれていますね


モニターは今日届いていて、まだ開封していませんがカタログ上の数値では全幅が713mmとなっていますので、大丈夫ではないでしょうか😅

しかし、パソコン本体が届いてもう10日以上経過しますが、まだセットアップに着手していません😰

昔なら届いたその日に、朝まで掛かっても一睡もしないでセットアップしてたのに🙄(遠い目)

年内にセットアップが完了するか怪しい雰囲気になってきています😰

まぁ、まだ部屋の中に去年買っただけで初期セットアップもしないままWin11を上書きした新品ノートパソコンが2台放置してあるのは内緒です🙄

>> まきぴ~ さん

> 書かれていたように有機の4Kテレビをモニターとしてお使いになったほうが安いですね。ひ~
> 端子さえ、、、ですね。

いやぁ~、4K有機ELテレビもピンキリでお安い製品なら、10万円くらいからあるみたいなんですよね

まぁ、所詮テレビなのでDP入力端子が有るはずも無く、画質は落ちますが使えない事は無いでしょう(笑)

でも最低サイズが40inchとかなので、キーボードを挟んで設置というようなパターンでは視野角の関係上難しいでしょうね

1mくらい離して設置すれば一見良さげですが、キーボードまで30~40cmでモニターまでが1mとなると視点が随分とずれるので目への負担が半端ないでしょうね😰 ←高齢者には絶対に無理(笑)

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

おお、1.8mあれば大丈夫ですね!
小型のスピーカーではノートPC用でスピーカー間のケーブルが短いものも多いので気になりまして。

セットアップは開始まではどうしても......

>> ninnin80s さん

> 私はEcho DotをPCスピーカーとして使っています。
> 2台買えばステレオにもなります(笑)

うちも先日Echo Show 5を買ったので、Echo Dotはお役御免で2台余っていたりします😅

確かに使えなくはなさそうですね🤔

>> 5gh さん

> メインユニットを耳👂に合わせる、
> 基本です🤗

なるほど、なるほど~

パソコンの場合、まずモニターの前に座っているので調整はしやすいでしょうね

解像度の関係で良く判りませんが、EIZOでしょうか😅

>> 川辺@工作したい さん

> 小型のスピーカーではノートPC用でスピーカー間のケーブルが短いものも多いので気になりまして。

心配して頂き、ありがとうございます。

そうですね、本体から直接コードが出ていて、長いケーブルに交換出来ない製品とか有りそうですからね🤔

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

はい、EIZOさんです(^^ゞ

sRGBなのでEIZOにこだわらなくても、なのですが(汗

>> 5gh さん

> はい、EIZOさんです(^^ゞ

EIZOいいですよね😅

自分もFlexScanSX2461W x2台でデュアルモニターにしています。
これに先日届いた32inch 4Kモニターを追加してトリプルモニターにする予定🙄

今回もEIZO製も比較検討対象に入っていたのですが.........

https://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev3285/

リリースが2018年と古く、仕様的にUSB 3.1 Gen 1だったりPDが60Wだったりと、自分の要求を満たしていませんでした😰

標準で5年間保証付いてるし、スピーカー内蔵だし、これで最新の仕様だったらBest Buyだったんですけどね🤔
音にこだわるのならUSBオーディオキャプチャーとアンプ、オーディオ用のスピーカーを揃えた方が良いと思います。

>> yoshi君 さん

> 音にこだわるのならUSBオーディオキャプチャーとアンプ、オーディオ用のスピーカーを揃えた方が良いと思います。

アドバイスありがとうございます。

パソコン編集後のコンテンツはNASへ移動して有機EL 4Kテレビ(別途5.1chサラウンドシステム設置済み)で視聴しますので、パソコン上では、そこそこ?の音が出れば良いかなぁと思っています😅

いやぁ~、オーディオもカメラ同様に沼が深いですからね😲

>> yoshi君 さん

昔は真空管で今はICの選択から始まる沼ですね!
行き着く先は電力会社の選定へ。

ICは車載用に使われる物が低音の増幅率高めの傾向でしょうか?

スピーカーは古いミニコンポの物が今よりコストがかかっているので大きさに対してそこそこの音が聴けたりします。

沼の浅い位置の住人からでした。

>> 川辺@工作したい さん

> 沼の浅い位置の住人からでした。

自分も膝くらいまでしか、はまっていませんでしたが(笑)

1mが何千円もする4芯ツイストペアスピーカーケーブルを天井取り付けスピーカーのために屋根裏に通した遠い日のおもひでが😅

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

私は

お高いアンプが買えない→最近は中華モジュールが安いから作る or この定格12Vな中華アンプのICは5V未満で動くから試す価値ありそう
長いスピーカーケーブルがお高い→LANケーブルって長くても安い!

な人間なのでジャンク品が宝の山に見えますので浅い位置ですw

>> 川辺@工作したい さん

> 長いスピーカーケーブルがお高い→LANケーブルって長くても安い!

確かにLANケーブル(それもCAT6Aとかは撚りがきつい)はツイストペアになってますね😅

スピーカーケーブルも最近はただのOCFじゃなくてもっと色んな種類があるみたいですね🤔

IMG20221216083658.jpg

私は貰い物のを使ってるのでどこのメーカーとかは分からないのですが、無線や壁掛け式は良いぞと伝えて消え去ります|彡サッ
ヨドバシでサウンドバーのセール中で、予算内で良さげなのが有りました。

YAMAHA SR-B20A B [サウンドバー ブラック]
https://www.yodobashi.com/product/100000001006094964/
3Way6スピーカー、光デジタル入力&BT接続。スマホで音量や入力切替可能!
税込20,950円

DENON DHT-S316K [サウンドバー 2.1ch サブウーファー付属]
https://www.yodobashi.com/product/100000001004052163/
2ウェイ4スピーカー+ワイヤレスサブウーハー
入力:光デジタル、3.5mmミニプラグ、BT接続
リモコン付
税込25,360円

他にもB&Wとか有りましたが、お値段ビックリ!
特集ページはこちら👇
https://www.yodobashi.com/store/220082/

ご参考まで

>> 難民の白石 さん

> 無線や壁掛け式は良いぞと伝えて消え去ります|彡サッ

パソコンモニター用なので、本格的なオーディオシステムは不要なので簡単なスピーカーが良いんですよね😅

壁掛け式にしても無線式にしても電源アダプターや電源コードが必要になるんですよね🤔

取り敢えず、USB接続で信号も電源も配線一本だけで済むタイプがいいかなぁと思っています😅

>> fio@兼業自宅警備員 さん

なるほど、なるほど~

ここらのサウンドバー製品は、ホームシアター用(大画面テレビ含む)なんでしょうね🤔

いちお、リビングのテレビはYAMAHAのアンプ/スピーカーとBOSEスピーカーで5.1ch組んであるので、今回のパソコンモニター用はコンパクトな製品希望です😅

とはいえ、最近の有機EL大画面テレビ内蔵ののサウンドシステムは結構いい音出ていて、5.1chアンプの電源を入れるのはどこかの大花火大会を視聴する時だけだったりします(笑)

現在、まだモニターと一緒に手配したモニター下部にマグネットで装着出来るDell純正スピーカーが届いておらず、その音を聞いてから追加スピーカーを手配しようかなぁと思っている状況です🙄
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。