掲示板

Core i9-12900Kパソコン届きました👍

F5ED75E0-DF92-4A32-A7AC-2AC5FF13AA88.jpg


先日オーダーしたパソコンがもう届きました😲

https://king.mineo.jp/reports/208262

予定配送日は12/5だったのに🤔

08FAAF46-407D-47CF-A47A-49C501CD4CA9.jpg



電源を入れる前に、取り敢えず内部のチェック(笑)

なるほど、なるほど~

今時の水冷式CPUクーラーってこんな構造なのね😲

前面吸気ファンは120mmサイズが2台、後面排気ファンはCPU排熱ラジエター冷却を兼ねて120mmサイズが1台となっているので、比較的静音性は良さそうですね

電源ユニットが1,000Wなのに、このコンパクトサイズは凄いですね

とりま、メモリーが最小構成のDDR5 8GBx2=16GBになっているので、明日からのAmazonブラックフライデーセールで16GBx2枚=32GBを買って、16GB+32GB=48GBにせねば😅
まぁ、この際、16GBx4枚=64GBというのも有りかもしれない🤔

https://www.amazon.co.jp/デスクトップPC用メモリ-DDR5-4800-PC5-38400-Crucial-W5U4800CM-8GS/dp/B09KC44GBD?th=1

後は、8TBくらいの3.5inch HDDも映像データバックアップ用に買って置かねば🙄


今週末はちょっと旅行に出掛けるので、セットアップは来週なか以降ですね😅



29 件のコメント
1 - 29 / 29
1000Wってファンヒーターかいな。
DELL純正の水冷クーラー初めて見ました。

構成からすると500Wでも足りそうな気がしますね(^^;)。
にゃいすすぎる!
あんちゃんも欲しいにゃ!
M.2 2880があと2枚、合計3枚差せるっていいなぁ。

先日、M.2が7枚差せるマザーボードに全部差してRAID-0を組んだマシン見たけど、シリアル読み書きが22TB/sec超えてて吹いた。
12900Kに簡易水冷120mmファン1つで間に合うものですか?
ファンの回転数、音量など使用感教えてください。

>> 天井 さん

> 1000Wってファンヒーターかいな。

はい、これからの時期、暖房代わりに最適です(笑)

だけど、春/秋は窓全開でなんとかなるかも知れませんが

夏はエアコンフル稼働ですね😰

クリップボード01.jpg

>> さらしなL@🍏🍏💚💚 さん

> DELL純正の水冷クーラー初めて見ました。

水冷システムと聞いて、昔のDIY用みたいな、もっと大がかりなものを想像してました🤔

あの頃の水冷システムは冷却水漏れや液減りがあり、かなり心配してましたが、営業さんからPrecisionモデル全般でそんなクレームは一切出てませんと聞いて選択してみました😅

> 構成からすると500Wでも足りそうな気がしますね(^^;)。

いやぁ、ご予算の関係で最小構成での出荷です😰
DellのBTOでメモリーやSSD、グラフィックボードを気に入った仕様に変更すると、定価じゃ無くて割り引き後価格で三桁万円逝っちゃいますから😱

で、早速、Amazonブラックフライデーセールで16GBx2枚=32GBを購入しようと思ったら、昨日よりかなり値上がりしてるし💢

まぁ、取り敢えずセットアップだけなら、16GB構成で問題無いかな😢

>> あんちゃん@二階堂大和さん最高 さん

> にゃいすすぎる!

ねっ!DellのPrecision良いでしょ👍

本当は最低グレードの3000番台じゃなくて、ミディアムモデルの5000番台か、ハイエンドモデルの7000番台が欲しかったけど、ここらのモデルでまともなCPU選ぶと平気で割引後価格が200万円超えてきますから😱

https://www.dell.com/ja-jp/shop/製品シリーズ/dell-precision-t7920/spd/precision-7920-workstation/awt7920

>> pasorin さん

> M.2 2880があと2枚、合計3枚差せるっていいなぁ。

マザーボードに直接3枚させるのはいいですよね😅

でも、最初に装着されてるのは、見るからに遅そうなM.2 2242 256GB😰

まぁ、ご予算の関係で最小構成での出荷になってますから(笑)

とりま、ノートパソコンで使おうと思って購入済みのヒートシンクの付いていないM.2 NVMe 2280 1TBでも載っけて置こうかと🤔


> 先日、M.2が7枚差せるマザーボードに全部差してRAID-0を組んだマシン見たけど.......

7枚ですか!😱

RAID-0は速いかもしれないけど信頼性が落ちるので、使いたくないなぁ(笑)

クリップボード01.jpg

>> AMDユーザー さん

> 12900Kに簡易水冷120mmファン1つで間に合うものですか?

いちお、選べるなかでは一番まともそうな冷却システムを選んでみましたが、実際にはどうなんでしょうね🤔

> ファンの回転数、音量など使用感教えてください。

はい、自分もその点は結構気になっているので、後日(来週以降ですが)検証してみたいと思っています。

https://www.dell.com/ja-jp/shop/製品シリーズ/precision-3660-タワー/spd/precision-3660-workstation/awf3660mt_vp?configurationid=d344e311-197f-4951-8dc8-2662ab3c427f
5年だったら水冷タンクが空になっていたんだけど今でもそうなるのかな?

>> 谷 勝弘 さん

> 5年だったら水冷タンクが空になっていたんだけど今でもそうなるのかな?

そうそう、それを心配してました😰

ホースに穴があいたり、ジョイント部分からの液漏れは無くても、ゴム(シリコン?)ホースの微細な穴から少しずつ蒸発するのではないかと🤔

とりあえず、5年間オンサイト修理保証には加入してるので、異常なCPU温度上昇が確認されたら交換して貰いますね😅

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

夏場電力逼迫で白い目で見られぬように…😒
ハイスペックですね。何に使うの?
知り合いはカメラに凝ってて、画像処理に必要とかいってましたがよくわからん。
おめでとうございます。🎉✨😆✨🎊~🎵

Core i9-12900K❗😲😲😲
水冷式CPUクーラー❗😲😲😲

将棋AIのポナンザでも動きそうですね。🤣
ほぼ『京』ですね。😅
バックアップ用の8Tなら
seagateが良いかと思います。
WDはCMRですけど、
若干作動音が、大きめかも🤔
HDDはamazonは梱包に不安があるので😨

ドスパラとか、専門店の方が良いかも
知れません。(amazon payが使えるショップも
あります)

>> よっちいぃ さん

> 夏場電力逼迫で白い目で見られぬように…😒

深夜電力契約でもして、夜間限定で使いますか(笑)

>> ととろんろん@入れてみた さん

RAWデータからjpg現像するのにCPU性能が低いともたつくので写真枚数が多いと結構ストレスになるのでスペック上げたい気持ち良く分かります(*^^*)

>> ととろんろん@入れてみた さん

> 何に使うの?

主な用途はGoProで撮影した4K 60fps動画の編集ですね🤔

>> 超熱島🥵@愛の戦士♥️山本太郎 さん

> 将棋AIのポナンザでも動きそうですね。🤣
ほぼ『京』ですね。😅

いやぁ、所詮ワークステーションですから😅

スーパーコンピュータの一万分一(百万分の一かも)以下の能力かと🤔
最小構成ということは、動画編集目的でしょうか?

4K動画だと、そのCPUでやっと30fpsちょっとでのエンコード(画質優先のソフトウェアエンコードの場合)でした。もう少しはやいのかなと思ったのですが。

>> 和田岬歳三 さん

> 最小構成ということは、動画編集目的でしょうか?

いえいえ、最小構成というのは、購入時のDell BTO上のお話です😅

DellのBTOで欲しいパーツを足していくと直ぐに100万円行っちゃいますから😱

https://www.dell.com/ja-jp/shop/製品シリーズ/precision-3660-タワー-プラチナモデル-大容量メモリー-ssd-グラフィックカード搭載/spd/precision-3660-workstation/cupt6003660n16cn2ojp_vp

この最小構成をベースに、今後自分でもっと高性能な部品に交換して行く予定です😅


>4K動画だと、そのCPUでやっと30fpsちょっとでのエンコード(画質優先のソフトウェアエンコードの場合)でした。

えっ、Core i9-12900Kで能力不足なんですか😱

現状のBTO選択肢の中ではこれが最高でした😓

自分は、4K 60fps GoPro動画を編集予定ですが、一体どうすれば❓🤔

まぁ、現状はCore i7-8650U搭載のノートパソコンで何とかなっているので、それよりはマシでしょう😅
Core i9-12900Kとは凄いCPUが載ったパソコンを購入されましたね。(^^)

電源が1000Wで大きめなのはCore i9-12900K自体が消費電力が多めで、高性能なグラフィックカードと組み合わせて使う場合に余裕を持たせての事だと思います。
これからの季節、部屋が暖かくなりそうですね。

>> Kanon好き さん

> Core i9-12900Kとは凄いCPUが載ったパソコンを購入されましたね。(^^)

いやぁ、人生最後のデスクトップパソコンのつもりだったので(笑)

DellのBTOでCore i9-12900Kを選択すると、パワーサプライは1,000Wタイプしか選べなくなっちゃうんですよね😅

実物を見て思っていたより、ずっとコンパクトに纏まっていてビックリしました😲

>> ととろんろん@入れてみた さん

> これからの季節、部屋が暖かくなりそうですね。

はい、暖房いらずかも(笑)
うちのパソコンも
i7-12700Kで、
HDD3台くらい積んでるので

最低ピーク時600Wは必要みたいですが
550Wを流用してます。

時々不安定なのはそれが原因かも、
なので、電源交換検討中です🤣

予算は一万五千円まで。

数万円の高い電源はやはり品質も
良い様なのですが、そこまで手が出ません😅

>> さらしなL@🍏🍏💚💚 さん

そうですよね🤔

なんにでも余裕は必要だと思います😅

1,000W電源だからといって、常時1,000W消費するわけでもないですし😊

まぁ、確かに効率的には多少悪いかも知れませんが、自分の用途では常時稼働させておく事はないと思いますから
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。