Q&A
いつでもOK

メールの格付け

来月auからMNPする予定です。
@ezwebが使えなくなった後、メールしか連絡取れない友人やサイトの登録時、どれを使っていこうか検討中でその参考に教えてください。

今はiPhone6の標準メールアプリに、
@live.jp(PCでも使ってます)
@yahoo.co.jp( 〃 )
@iCloud.com
のアカウントを登録してあります。

さらに、
mineoメール
Gmail
(必要を感じた事はなく今は持っていません。必要なら今後取得しますが、iPhoneから変わる気持をもありません)

が加わります。

これらのメールアドレスを格が上の物から並べると、どんな順番になりますか?
教えてください。

「格が上」とは、世間的な信用度とかセキュリティとか、という意味です。
「格」という言い方に、語弊があればすみません。

よろしくお願いします。


8 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

iCloud.comについては使ったことがないので言及を控えますが、
その他については、メールサービスを利用するのにどれほど
正確な、利用者を特定できる個人情報の提供が必要になるか
という観点から考えると、カード等による支払いの
有料サービスについてきて、サービス申し込みに
正確で必要十分な個人情報の提供が必要とされる
mineoメールとその他ということになると思います。
  • 1
あいだの2件を表示
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>10

ごめんなさい。登録を受ける側からすれば
おっしゃるとおり安全性でした。
  • 21
ホームラン
ホームランさん・質問者
エース

iPhone SE SIMフリー(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 1 件

>>21

ありがとうございます。
理解できました。
  • 23

Galaxy S8 SCV36 au(au)

私は、gmailをメインに利用してます。
yahooメールも使ってますが、迷惑メールが凄いです。
拒否しても拒否してもきます。
  • 2
あいだの1件を表示

Galaxy S8 SCV36 au(au)

>>11 ホームランさん

PCも含めて使ってるので、特にiPhoneだからという事はないです。
  • 24
ホームラン
ホームランさん・質問者
エース

iPhone SE SIMフリー(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 1 件

>>24 せんちゃんさん

分かりました。
ありがとうございました。
  • 25
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

フリーメールの中でセキュリティを重視するとgmailですかね。
他は変わらないと思いますが・・・
キャリアメール以外にフリーメールでgmailだけは認証可というサイトも増えてきているみたいですね。

私は、@yahoo.co.jp・@icloud.com・@gmail.com・@mineo.jpをプッシュ通知対応 / 絵文字送信可 / gmailのみ認証・登録可ってあたりを状況に応じて使い分けてます。

>@yahoo.co.jp
プッシュ通知対応・絵文字送信可→友人用
>@icloud.com
プッシュ通知対応・絵文字送信不可→各サイトへの登録・通知受信用
>@gmail.com
プッシュ通知未対応・絵文字送信不可→gmailなら認証・登録可用
>@mineo.jp
プッシュ通知未対応・絵文字送信不可→マイネオからの通知受信専用

こんな感じでしょうか。。。
  • 3
あいだの5件を表示

arrows M03(mineo)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

>>3 あずきんぐまさん
絵文字もアプリなどを使えば送信できたりしますよ。

Gmailアプリでも可能です。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/24/news001_4.html
  • 16
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>16 Hikota Irieさん
ありがとうございます。
アプリ、試してみます。
  • 18
9712
9712さん
ベテラン

SHARP AQUOS sense6 6GB/128GB(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 6 件

ホームラン様
個人差の出る質問かと思います。
私感ですが、汎用性と迷惑メール対策でGmailを良く思います。
端末OSを選ばない汎用性、強力な迷惑メール対策が魅力で用途に応じていくつかのアカウントを使い分けさせてもらってます。
liveメールアドレスはOnedrive維持専用にしてます。yahooメールは天気と乗り換えアプリ用、mineoメールはmineo契約維持の受信専用になってます。
  • 4
ホームラン
ホームランさん・質問者
エース

iPhone SE SIMフリー(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 1 件

>>4 9712さん

ありがとうございます。
Gmailに強力な迷惑メール対策があるとは知りませんでした。
ただ、iPhoneのメールアプリでは、プッシュ対応ではないようですね。
  • 13
t-ushi
t-ushiさん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 29 件

Gmail一択だと思います。
  • 6
ホームラン
ホームランさん・質問者
エース

iPhone SE SIMフリー(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 1 件

>>6 t-ushiさん

回答ありがとうございます。
Gmailは持っていないので、それほどオススメされる理由も教えていただけると助かります。
  • 15

arrows M03(mineo)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

mineoメールはmineoからの大事な通知に必要なので設定しておく必要があると思います。
通常のプロバイダからもらえるメールと同じくちゃんとしたメールアドレスですよ。

セキュリティ面で順番をつけるなら
1mineoメール
2icloudメール
3liveメール
4gmail
5yahooメール
ですね。

mineoメールだけWebメールではないので1位です。
ヤフーとGmailは2段階認証を設定すれば格段にセキュリティ面アップしますが、ヤフーの方は迷惑メール多いですね。

関係ないですがiPhoneだとバッジ通知が普通ですが、Androidではあまりないですよね。
  • 8
あいだの9件を表示

arrows M03(mineo)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

>>52 りょうさん7さん
>この数字は何と何の間の通信が暗号化されているとおっしゃっているのでしょうか。

Gmailと頻繁にメールの送受信が行われるドメインの、暗号化の割合を記したグラフです。
http://i.gzn.jp/img/2014/06/04/end-to-end/s03.png

>ですので不正アクセスされない仕組みのほうが重要ですね。その点ではmineoよりGmailのほうが安全かと。

不正アクセスもWebメールの方がやりやすいですね。
何度もIDとパスを打ち込むことで漏れるおそれがありますからね。

サーバーに保存しているほうが情報漏洩は盗難や災害より多いです。
Yahooの情報が漏れたとか、サーバーの会社から情報漏れたとかよくニュースでもやっていると思います。

メールはパソコンにそのまま放置せず自分の手に届くUSBメモリーや、
紙化して持ち歩く方が安全です。

>Gmial前提となりますが、2段階認証によりその危険性は極めて低いかと。
確認コードは自分の端末しか受け取れませんからね。

ちゃんと2段階認証のことを知っている人ばかりではないと言っているのです。
もちろん個人の問題です。
2段階認証している人は私も何度も言っているように格段とセキュリティがアップすると言っている通りです。
それでもセキュリティの問題だけではなくWebメールというだけで捨てメールということを言われ信頼性はありません。
  • 53

iPhone 6 au(UQ mobile)

>>53 Hikota Irieさん

Gmailの66%が見当たりませんね。これの根拠は?


>不正アクセスもWebメールの方がやりやすいですね。
>何度もIDとパスを打ち込むことで漏れるおそれがありますからね。

なるほどタイピングをハッキングされる可能性ということですか。
これはPCが感染された前提ですよね?もうメールどころではないですね!
PC内どころかネットワーク先の情報まで抜かれてしまいます。


>サーバーに保存しているほうが情報漏洩は盗難や災害より多いです。
>Yahooの情報が漏れたとか、サーバーの会社から情報漏れたとかよくニュースでもやっていると思います。

あなたの自宅に侵入してPCを盗む、あるいはPCをハッキングするほうが遥かに簡単だと思いますよ。


>メールはパソコンにそのまま放置せず自分の手に届くUSBメモリーや、
紙化して持ち歩く方が安全です。

これは理解できない。ひったくりや置忘れ等々・・・


>それでもセキュリティの問題だけではなくWebメールというだけで捨てメールということを言われ信頼性はありません。

最近はそうでもないですよ。
自分の知っている幾つかの取引先でもGmailを業務で使用しているところがありますし。
Gmailは不正アクセスやマルウェア対策についてはかなり優秀だと思います。
その点、Gmailよりmineoのほうが安全と言えるのでしょうか。
フリーメールというだけで一括りにしないほうがよいと思うのですが・・・
  • 54
ぶぅ
ぶぅさん
ベテラン

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

Gmail をオススメしますよ。
iPhoneならGmailアプリ(Google謹製)を利用すれば、受信メールを都度ダウンロードして容量を圧迫することもなく、かつ、Webメールでもあるので端末や環境、キャリアなどに制限される事もなく使用できます。

Gmailではプッシュ通知できない…と良く目にしますが、AppleメールでGmailアカウントを登録して利用するのではなく、Gmailアプリを使えばプッシュ通知も実現できます。

大容量(無料版だと15GB)で、セキュリティ対策(2段階認証、迷惑メール、ウィルス/マルウェア対策)が優秀、かつ、GmailもGoogleドライブなども含めて検索性能が抜群。
※live.jp, Yahoo!, iCloud, mineoなどよりも確実に優秀ですよ。

他社アカウント(live.jp, Yahoo!, iCloud, mineoなど)もGmailに登録しておけば、Gmailを使ってそれぞれのメールアドレスで送受信できるようにもなり、Gmailの機能を有効に活用できますし、それぞれのメールアドレス毎にメールアプリを複数用意する必要もなくなります。

Gmailを効率的かつ効果的に使うには、フィルタ機能とラベル機能を使いこなせば、受信メールを定期的に整理する手間もなく、必要な過去メールを自在に探すことが可能になりますよ。

プライベートも仕事用もそれぞれGmail(無料版と有料版)を使ってますが、便利すぎて他社のメール環境にはもう戻れません。(^_^;)
  • 27
あいだの4件を表示
ぶぅ
ぶぅさん
ベテラン

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

>>31 ホームランさん

二段階認証の設定と説明は公式サイトまで。
少しだけハードル高いかも知れませんが、安全強化のためチャレンジしてみてください。
https://www.google.co.jp/intl/ja/landing/2step/

Googleアカウントの登録がまだならそちらが先ですけどね。
  • 32
ホームラン
ホームランさん・質問者
エース

iPhone SE SIMフリー(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 1 件

>>32 ぶぅさん

ご親切にありがとうございます^ ^

マイネ王があるおかげで、安心してmineoに乗換えできそうです。
  • 33

HUAWEI nova 3 SIMフリー(OCN モバイル ONE) ベストアンサー獲得数 1 件

全ての質問に的確に答えることが出来ないため答えるのに迷ったのですが、
もしよろしければ参考程度にお役に立てればと思いまして…

ネット銀行系では
gmail,yahooメールは連絡用メールとして推奨されません
とあるネット銀行ではgmailに至っては使わせてもくれません…(*_*;
なんですが
mineoメールはゆうちょ銀行も推奨するぐらい信頼度が高いらしいです
あと、push通知にもちゃんと対応していますよ

ということで僕が思うに
mineoメールはかつてのキャリアメール並に使えますし
僕はSSLをちゃんと有効にして実際そういう感じで使っています

gmail,yahooなどのフリーアドレスは色々と社会的制約を受けますので
使う機能的には便利なのですが信用が必要なものに使用する場合は
十分なご考慮を

乱筆乱文でごめんなさいm(_ _)m
  • 35
あいだの11件を表示
ホームラン
ホームランさん・質問者
エース

iPhone SE SIMフリー(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 1 件

>>43 すみかんさん

ありがとうございます。
mineoに移ったら設定のページをよく見てみます。
  • 50
ホームラン
ホームランさん・質問者
エース

iPhone SE SIMフリー(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 1 件

>>48 Hikota Irieさん

mineoに移ったら、参考にさせていただきます。
セキュリティについて、とても私の知識ではついて行けず…お恥ずかしいです(^^;

ありがとうございました。
  • 51