Q&A
いつでもOK

メールの格付け

来月auからMNPする予定です。
@ezwebが使えなくなった後、メールしか連絡取れない友人やサイトの登録時、どれを使っていこうか検討中でその参考に教えてください。

今はiPhone6の標準メールアプリに、
@live.jp(PCでも使ってます)
@yahoo.co.jp( 〃 )
@iCloud.com
のアカウントを登録してあります。

さらに、
mineoメール
Gmail
(必要を感じた事はなく今は持っていません。必要なら今後取得しますが、iPhoneから変わる気持をもありません)

が加わります。

これらのメールアドレスを格が上の物から並べると、どんな順番になりますか?
教えてください。

「格が上」とは、世間的な信用度とかセキュリティとか、という意味です。
「格」という言い方に、語弊があればすみません。

よろしくお願いします。

ホームラン
エース

りょうさん7さんのコメント

iPhone 6 au(UQ mobile)

>>34 Hikota Irieさん

ご回答ありがとうございます。
Gmailアカウントを使えばプロバイダメールをブラウザで受信することは可能です。
また、サーバ上の保存について触れられていますが
これはアカウント乗っ取りを前提とした脆弱性ということでしょうか。
であれば一概にWebメールのほうが脆弱性が高いとは言えません。
通信傍受やブルートフォースされないようにすることが重要なので
プロバイダメール・Webメールは関係ないと思っています。
Gmailであれば暗号化と2段階認証によりそのリスクは低いかと思います。
情報漏洩という点ではむしろWebメールのほうが安全かもしれません。
Webメールは設備が充実したサーバ内に保存されるのに対しプロバイダメールはPCに保存されるわけですから。
当然PCのほうが漏洩リスクが高いです。また、データ消失の危険性も高いです。

>Webメールはその名の通りブラウザを通してみることが可能です。
>過去のメールもIDとパスさえわかれば日本全国から覗き見る、コピーを
>取る、設定を変えるなどができます。

メールクライアントも同じかなと思うのですが違うのでしょうか?
  • 44