Q&A
いつでもOK

メールの格付け

来月auからMNPする予定です。
@ezwebが使えなくなった後、メールしか連絡取れない友人やサイトの登録時、どれを使っていこうか検討中でその参考に教えてください。

今はiPhone6の標準メールアプリに、
@live.jp(PCでも使ってます)
@yahoo.co.jp( 〃 )
@iCloud.com
のアカウントを登録してあります。

さらに、
mineoメール
Gmail
(必要を感じた事はなく今は持っていません。必要なら今後取得しますが、iPhoneから変わる気持をもありません)

が加わります。

これらのメールアドレスを格が上の物から並べると、どんな順番になりますか?
教えてください。

「格が上」とは、世間的な信用度とかセキュリティとか、という意味です。
「格」という言い方に、語弊があればすみません。

よろしくお願いします。

ホームラン
エース

りょうさん7さんのコメント

iPhone 6 au(UQ mobile)

>>46 Hikota Irieさん

度々の回答ありがとうございます

>「rakuten.co.jp」「yahoo.co.jp」「docomo.ne.jp」「ezweb.ne.jp」これらのほとんどがまったく暗号化されていない。0%
>同じWebメールでもaolメールは99.999%暗号化、hotmail(liveメールも)は50%、google(gmail)66%暗号化

この数字は何と何の間の通信が暗号化されているとおっしゃっているのでしょうか。


>Gmailの暗号化66%という数字を見ると2段階認証にしている人が多いとは思いません。
>もちろん、ちゃんとされている方はそれだけでセキュリティがアップします。

察するにGmailの利用者は暗号化通信の設定をしていない人が多いということでしょうか。
以前はそうだったようですが現在は常時HTTPSとなったので問題ないかと。


>mineoメールも完全ではありませんが、
>自動削除機能があるのでいいと言っているだけです。
>出来ればmineoはメール拡張せずPOPメールの方に転送設定をすれば60日過ぎれば他からアクセスできません。
>これだけでずいぶん違うと思います。
>大事なメールはPDF保存してUSB化、紙化すればいいだけです。

確かに過去の受信メールは大丈夫かもしれませんが不正アクセス以後は関係ないかと思います。
ですので不正アクセスされない仕組みのほうが重要ですね。その点ではmineoよりGmailのほうが安全かと。


>大事なメールはPDF保存してUSB化、紙化すればいいだけです。

盗難や災害等により大事な情報を紛失・漏洩するリスクが高いですね。
データセンターを見学された事はありますか?よほど安全ですよ。


>あなたがWebメールを読んでいるときに別の端末で同時にアクセスできるWebメールは危険性があると言っているのです。

Gmial前提となりますが、2段階認証によりその危険性は極めて低いかと。
確認コードは自分の端末しか受け取れませんからね。
「2段階認証を有効にしていないと意味がない」とおっしゃりたいかもしれませんが
それは個人のセキュリティ意識の問題ですので・・・
  • 52