いつでもOK
マイネオの良さを教えて下さい。
- その他
- iPhone 6 SIMフリー
- mineo(docomo)
ドコモ歴18年から切り替えました。
散々悩んで、マイネオに辿り着き(そこから2年悩みました)今ではマイネオユーザーです。
しかし、メールが遅い(ような気がする)、質問の更新が遅い(ような気がする)、webが遅い(ような気がする)度に、「やはり失敗だったのかーー!」と一抹の後悔を覚えます。
マイネオユーザーの諸先輩方、そんなことはないよ!マイネオはキャリアよりこんなにいいよ(そりゃ高いだけあってキャリア有利なのはしょうがありませんが)と言うことがありましたら教えてください。
お礼もチップもできないかもしれませんが、非礼はお許しください。
18 件の回答
あいだの4件を表示
iPhone 14(mineo(docomo))
>>44 absenteさん
あ、すみません。茶化したっていうのは私が、ってことです。
多くの方々始め、ご回答いただいて嬉しいです。
マイネオにした理由はなんだっけかな?
やはり、口コミから検索し始めてスピードやプランの評判が良かったこと。
問い合わせて、チャットも早いしフリーダイヤルもあって繋がりやすかったこと。
プランがシンプルで安かったこと。
5分かけホーダイがあったこと(当時)
今回、また格安SIMを多少検索していて、かけホーダイが10分になっていたことが決めてになりました。
UQもスピードではかなり早いみたいだけど、なんとなくピンときませんでした。
マイネオの方が実践があるような?
そんな感じです^ - ^
あ、すみません。茶化したっていうのは私が、ってことです。
多くの方々始め、ご回答いただいて嬉しいです。
マイネオにした理由はなんだっけかな?
やはり、口コミから検索し始めてスピードやプランの評判が良かったこと。
問い合わせて、チャットも早いしフリーダイヤルもあって繋がりやすかったこと。
プランがシンプルで安かったこと。
5分かけホーダイがあったこと(当時)
今回、また格安SIMを多少検索していて、かけホーダイが10分になっていたことが決めてになりました。
UQもスピードではかなり早いみたいだけど、なんとなくピンときませんでした。
マイネオの方が実践があるような?
そんな感じです^ - ^
- 45
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
mineoのアドレスのメールについては、push通知ではないらしいので、間違いなく遅いですが、かなり早くする方法はあるようです。
なんといっても、パケットのギフトの機能が私としては他にはない特徴として、考えています。
速度については、昼休み時間がたしかに遅くなりますが、他のMVNOもそれほど変わらないと思います。
UQはいわゆる格安 SIMの中で別格に早いらしいですが、3Gのデータプラン以外はやはり高いと感じますね。
それから、このマイネ王があることが最大の特徴ではないでしょうか?
とても楽しませてもらっています。
参考になりましたでしょうか?
なんといっても、パケットのギフトの機能が私としては他にはない特徴として、考えています。
速度については、昼休み時間がたしかに遅くなりますが、他のMVNOもそれほど変わらないと思います。
UQはいわゆる格安 SIMの中で別格に早いらしいですが、3Gのデータプラン以外はやはり高いと感じますね。
それから、このマイネ王があることが最大の特徴ではないでしょうか?
とても楽しませてもらっています。
参考になりましたでしょうか?
- 4
退会済みメンバーさん
ビギナー
docomoは当月のパケットからの消費。消費しきってからようやく前月分の繰越ぱけっとの消費。カケホーダイなんて要らないのに強制的にカケホーダイ or カケホーダイライト。
LINEなどSNSが主流の今、メールの意味。別にmineoのメールアドレスを使わなくてもgmailでも何でもあるし、プッシュ通知できるメールソフトもあるし、プッシュ通知できなくてもフェッチで時間を短めにすればいいだけの話。そもそも緊急の用件ならメールじゃなく電話だし。
災害時に役に立つのは電話よりLINEやTwitterなどのSNSという現実。
確かにWebページを見る時にdocomoよりちょっとページが切り替わるのに1秒程度の遅れみたいなものは感じるけど、たったそれだけで何千円も安くなるなら、値段とのバランスを考えれば大して苦にならない。
などなど。
LINEなどSNSが主流の今、メールの意味。別にmineoのメールアドレスを使わなくてもgmailでも何でもあるし、プッシュ通知できるメールソフトもあるし、プッシュ通知できなくてもフェッチで時間を短めにすればいいだけの話。そもそも緊急の用件ならメールじゃなく電話だし。
災害時に役に立つのは電話よりLINEやTwitterなどのSNSという現実。
確かにWebページを見る時にdocomoよりちょっとページが切り替わるのに1秒程度の遅れみたいなものは感じるけど、たったそれだけで何千円も安くなるなら、値段とのバランスを考えれば大して苦にならない。
などなど。
- 14
あいだの3件を表示
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>23 ポプリンさん
携帯メールがメインだった時代は重要でしたが、今はなくても全く困らないですね。
エリアメールに関しては、docomoから発売された端末をdocomoの回線(MVNO含む)で使っている分には基本的には機能します。docomoのオペレーターはMVNOにしたら届かなくなるのはdocomoを100%として何%か、なぜ届かない可能性があるのか、具体的に聞きましたか?
緊急地震速報は、鳴ってからわずか10秒で大きな地震がやってきます。10秒で何ができますか?
Yahoo災害アプリなど、代用のきくアプリもあります。
実際に災害が起きたら電話はまず使えません。そんな時、大切な家族と、どこで落ち合うとか話し合ってますか?
いざに関しては、携帯うんぬんの問題ではなく、日頃の防災意識の問題です。
また、実際に東日本大震災に遭った時、私はWillcom(PHS)を持っていて、携帯電話はほぼ不通だった中で、ユーザーが少ないお陰か、あっさり電話連絡が取れました。
でも、今はもうPHSもなくなりましたよね。
いざを考えると、スマホも電池が持ちません。例えばdocomoのガラケーを持っておいてスマホはMVNOのデータ専用にするというのも一つの手です。
確かに、動作確認など、MNOではいちいち不要ですが、MVNOは公式にOKが出ていないものは大丈夫という確信は持てません。
ただ、docomoと全く同じものをMVNOに求めて、でも値段だけ格安で、なんて事はありえないですよ。
携帯メールがメインだった時代は重要でしたが、今はなくても全く困らないですね。
エリアメールに関しては、docomoから発売された端末をdocomoの回線(MVNO含む)で使っている分には基本的には機能します。docomoのオペレーターはMVNOにしたら届かなくなるのはdocomoを100%として何%か、なぜ届かない可能性があるのか、具体的に聞きましたか?
緊急地震速報は、鳴ってからわずか10秒で大きな地震がやってきます。10秒で何ができますか?
Yahoo災害アプリなど、代用のきくアプリもあります。
実際に災害が起きたら電話はまず使えません。そんな時、大切な家族と、どこで落ち合うとか話し合ってますか?
いざに関しては、携帯うんぬんの問題ではなく、日頃の防災意識の問題です。
また、実際に東日本大震災に遭った時、私はWillcom(PHS)を持っていて、携帯電話はほぼ不通だった中で、ユーザーが少ないお陰か、あっさり電話連絡が取れました。
でも、今はもうPHSもなくなりましたよね。
いざを考えると、スマホも電池が持ちません。例えばdocomoのガラケーを持っておいてスマホはMVNOのデータ専用にするというのも一つの手です。
確かに、動作確認など、MNOではいちいち不要ですが、MVNOは公式にOKが出ていないものは大丈夫という確信は持てません。
ただ、docomoと全く同じものをMVNOに求めて、でも値段だけ格安で、なんて事はありえないですよ。
- 29
ARROWS We(A101FC)SoftBank(mineo(softbank))
DOCOMO、au、ソフトバンクより、通信制限時の、最高速度が速いです。
(上記のキャリアは128kbps。mineo200kbps )
お陰でキャリア当時よりradikoのタイムフリーが制限時も安定しています。
そうすると、UQ は300kbps なんでいいかなとは思ったんですが、キャリアのような縛りがあるし、自分みたいな使い方ならば、mineoの方が安かったんですよね。要はポプリンさんが何に重きをおいているかですね。
どこの会社も一長一短ありますから。
(上記のキャリアは128kbps。mineo200kbps )
お陰でキャリア当時よりradikoのタイムフリーが制限時も安定しています。
そうすると、UQ は300kbps なんでいいかなとは思ったんですが、キャリアのような縛りがあるし、自分みたいな使い方ならば、mineoの方が安かったんですよね。要はポプリンさんが何に重きをおいているかですね。
どこの会社も一長一短ありますから。
- 25
A54 5G(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 4 件
今月から使い始めましたが、ユーザー同士でパケットギフトを交換してパケットを貯めておけるということでしょうか。
契約する前は、あまり気にしてませんでしたが、マイネ王に入り浸ってから「これは助かる」と思いました。
他にはスピード制限をONにすれば、残りパケットを消費しないという点です。
メールやSNSなら全く問題ないですし、データーセイバーを有効にすればブラウザも少しの我慢でなんとかなります。
キャリアメールは無くて困るのは、サイト応募の懸賞などではキャリアメールしか受け付けないところとかあることですかね。ちょっと恨めしくは思いますが、まあ、それぐらいです。
契約する前は、あまり気にしてませんでしたが、マイネ王に入り浸ってから「これは助かる」と思いました。
他にはスピード制限をONにすれば、残りパケットを消費しないという点です。
メールやSNSなら全く問題ないですし、データーセイバーを有効にすればブラウザも少しの我慢でなんとかなります。
キャリアメールは無くて困るのは、サイト応募の懸賞などではキャリアメールしか受け付けないところとかあることですかね。ちょっと恨めしくは思いますが、まあ、それぐらいです。
- 40
退会済みメンバーさん
ビギナー
私も20年近くauユーザーだったのですが、先週、ようやくmineoにのりかえました。
mineoに変えた決め手は、
①auのスマホがそのまま使えること。
auの故障サポートでスマホ本体を交換したところだったので、現在、新品同様です。
③長年、mineoと母体が同じケイオプティコムのeo光のユーザーだったこと。
②なんといっても、料金の安さ!
大盤振る舞いのキャンペーン12か月900円引ありで、
3GBで10分カケホ付きで1579円/月になりました。
今までauで5000円/月以上はらっていました。
大盤振る舞いのキャンペーンがなくなると、2400円/月ほどになりますが、
それでも半額以下です。
mineoでんわも全く問題なく、ネットもサクサクつながってるようで、その点もばっちり満足していますよ。
mineoに変えた決め手は、
①auのスマホがそのまま使えること。
auの故障サポートでスマホ本体を交換したところだったので、現在、新品同様です。
③長年、mineoと母体が同じケイオプティコムのeo光のユーザーだったこと。
②なんといっても、料金の安さ!
大盤振る舞いのキャンペーン12か月900円引ありで、
3GBで10分カケホ付きで1579円/月になりました。
今までauで5000円/月以上はらっていました。
大盤振る舞いのキャンペーンがなくなると、2400円/月ほどになりますが、
それでも半額以下です。
mineoでんわも全く問題なく、ネットもサクサクつながってるようで、その点もばっちり満足していますよ。
- 47
退会済みメンバーさん
ビギナー
我が家では8月~10月に掛け、私・長男・次男の3回線をiijmioよりmineoへMNPにて切り替えました。
iijmioとの比較になりますが、mineoの良さは;
①昼、夕時の回線速度が実用レベル
iijはゴールデンタイムでgoogle mapが1~3分位、開かない程、速度低下が
ひどい(動画は見ないので特に問題視しておりません)。
②実質のパケット代が多分、日本一安い
3回線ともパケット代が一番割安な3GBのデュアルプランですが(3名合計、
9GB/月)、我が家で3人が一月に使うパケット量は合計約15GBで、不足分
の6GBはヤフオクで調達(実勢相場が140~150円/GBと破格で、ここが
最大ポイント)し、通話代を除けば1回戦の維持費(5GB/月の使用)は
D-プランで、およそ2,000円/月(税込)とMVNOの中でも最安かと
思います。
また、家族間(別eoID)でパケット交換ができ、更に有効期限も実質、
無期限で延長できることも他にはないポイントかと思います。
息子達もiijの前はドコモでしたが、mineoに変えてからは「デメリットが全くない(iijは回線速度が遅いのでちょい不満気でした)」と大満足しております。
iijmioとの比較になりますが、mineoの良さは;
①昼、夕時の回線速度が実用レベル
iijはゴールデンタイムでgoogle mapが1~3分位、開かない程、速度低下が
ひどい(動画は見ないので特に問題視しておりません)。
②実質のパケット代が多分、日本一安い
3回線ともパケット代が一番割安な3GBのデュアルプランですが(3名合計、
9GB/月)、我が家で3人が一月に使うパケット量は合計約15GBで、不足分
の6GBはヤフオクで調達(実勢相場が140~150円/GBと破格で、ここが
最大ポイント)し、通話代を除けば1回戦の維持費(5GB/月の使用)は
D-プランで、およそ2,000円/月(税込)とMVNOの中でも最安かと
思います。
また、家族間(別eoID)でパケット交換ができ、更に有効期限も実質、
無期限で延長できることも他にはないポイントかと思います。
息子達もiijの前はドコモでしたが、mineoに変えてからは「デメリットが全くない(iijは回線速度が遅いのでちょい不満気でした)」と大満足しております。
- 50