スタッフブログ
アプリで老眼対策はできる? 目に負担をかけないスマホの使い方は? 眼科医に聞いた

アプリで老眼対策はできる? 目に負担をかけないスマホの使い方は? 眼科医に聞いた

ミノシマタカコ
ライター: ミノシマタカコ
ライター/ウェブ編集。2001年からウェブコンテンツ業に企画・ディレクションとして携わる。2012年よりフリーライターに。女性向けコンテンツのほか、アプリ、旅行、生活、クルマ、働き方など様々な分野で執筆中。趣味は狛犬巡り。日本参道狛犬研究会会員。

今や一人一台、遊ぶときも仕事のときもパートナーとして欠かせないスマホ。楽しいスマホライフを満喫していたはずが、ふと気づけばスマホが見づらくなっている……なんてこと、ありませんか?

これって、スマホの見過ぎからくる「スマホ老眼」!?

それとも、ついに本格的な老眼の到来!?

そこで今回は、老眼についての気になる疑問を、眼科専門医の大島由莉先生に聞きました。

大島由莉先生
眼科専門医。大学卒業後、東京大学付属病院眼科、関連病院等で研鑽を積んだ後「だんのうえ眼科クリニック(本院)」勤務を経て、二子玉川駅直結の「だんのうえ眼科 二子玉川院」院長に就任。

「老眼」と「スマホ老眼」の違いは?

——スマホの文字が見えづらくなると「老眼では!?」と思ってしまうのですが、まずは老眼とは何なのか教えてください。

老眼は、目のピントを調節する機能が衰えることで、近くのものや手元が見づらくなったり、薄暗い場所で見えにくくなったりする症状です。

人の目は、水晶体の厚みを調整することでピントを合わせています。しかし、大人になり年齢を重ねていくと、水晶体を調整する筋肉「毛様体筋」の衰えに加え、「水晶体」も硬く弾力がなくなってきます。そうすると、近くのものにピントを合わせる力が低下してしまう、つまり老眼の症状が出ます。これは、大人になったら誰の目にも起きることです。

——老眼は逃れられないものなのですね……。ちなみに、「スマホ老眼」という言葉を最近聞くようになりましたが、「老眼」との違いはあるのでしょうか?

スマホ老眼は一般的な老眼と違い、年齢ではなく目の酷使、つまり習慣が原因です。そのため、比較的若い世代の方にも起こる症状です。

スマホに限らずパソコンやタブレットの使用、テレビの視聴などもスマホ老眼につながります。一つの画面を長時間注視することで毛様体筋がずっと緊張した状態となり、筋肉疲労を起こして一時的に目のピント調整機能が低下します。結果、老眼に似た症状になるのです。

「スマホ老眼」が酷くなると、そのまま「老眼」へと移行してしまうことがあるので注意が必要です。

——「老眼」や「スマホ老眼」は、治せるものですか?

一般の老眼については、多焦点眼内レンズを入れるなど自費治療での手術もあることはありますが、完全には治すことができません。

一方、「スマホ老眼」は習慣の問題なので、生活習慣の改善や毛様体筋をほぐすことで改善できます。目に負担をかけない過ごし方をすることで老眼の症状が改善したら、「スマホ老眼」の可能性があります。

目に負担をかけないためのスマホの付き合い方は?

——これ以上、スマホが見づらくならないためにも、スマホとどのように付き合っていけばいいのでしょうか。

「老眼」でも「スマホ老眼」でも、目に負担がかからないようにスマホを利用することが大切です。

スマホを閲覧する環境

適度に明るい場所で使用する

暗い場所や明るすぎる場所でスマホを見ると目の負担になってしまうため、適度な明るさの中でスマホを使うことが大切です。

例えば、デスクワークを行う際の手元のキーボード上の照度は300ルクス以上、スマホなどのディスプレイ画面上の照度は500ルクス以下が目安といわれています。

また、作業している手元やディスプレイの明るさと、その周辺環境の明るさの差が大きいと目に負担がかかります。差が小さくなるように、部屋の照明を調整しましょう。

【参考】
厚生労働省|在宅ワークの適正な実施のためのガイドライン
厚生労働省|照度について【事務所則第10条第1項関係】(2P)

明るさのチェックには照度を測定するアプリを活用する方法も。左はiOS「Light Meter」、右はAndroidの「Smart Luxmeter」。アプリストアで「照度計」などで検索するとさまざまな照度チェックアプリが見つかる

スマホの設定

文字を大きくする

画面を凝視したり顔を近づけてしまう原因に、文字の小ささがあります。ある程度、顔を離しても読みやすいようにスマホの文字を大きく設定しておきましょう。また、白背景に黒い文字が一番読みやすいと言われています。黒背景や色背景、色文字などではなく、できるだけ白背景に黒い文字で読めるように設定しておきましょう。

「画面表示と明るさ」設定から文字サイズの変更が可能。アクセシビリティの「さらに大きな文字」設定では、大きさをより細かく設定できる(iOS 16)

文字サイズの設定画面(Android 14)

画面の明るさを自分で調整する

手元の明るさだけでなく、スマホの画面自体の明るさにも注意。過度に明るいと疲れ目につながります。画面が白く輝いて見えているときは、明るすぎる状態。逆に、画面がグレーに見えているときは暗すぎる状態です。画面の明るさについては自動設定になっている人も多いかと思いますが、合わなければ手動でこまめに調整して、目に負担がかからない明るさに設定しましょう。

iOSの画面の明るさや色味を自動調整する「True Tone」も、Androidの「明るさの自動調節」も、オン/オフの切り替えが可能

スマホの使用方法・使用時間

姿勢を正しくする

スマホやパソコンを見るとき、無意識のうちに画面へ顔を近づけていませんか。近すぎる距離で画面を見ることで、目を疲れさせてしまいます。ちなみに、「寝転がりながら本を読むと目が悪くなる」と言われますがスマホもNGです。疲れ目に加えて、左右の視力が変わってしまうこともあります。

定期的に目を休める、長時間使用しない

長時間画面を注視することは、毛様体筋の疲労やドライアイにつながります。1時間に10〜20分は休憩して、目の筋肉が凝り固まらないようにしましょう。遠くを見たり、眼球をぐるぐると動かす運動をするのも効果的です。

ライフスタイル

十分な睡眠をとる

「スマホ老眼」の原因は目の酷使です。そのため、しっかりとした睡眠を取り目を休ませることで、症状の改善が期待できます。

目の周囲を温める

目の周囲を温めることは、毛様体筋をほぐして疲れ目解消につながります。レンジで温めた蒸しタオルや市販のホットマスクなどで目を温めてください。

バランスの良い食事を摂る

栄養バランスの良い食事は、身体の健康を保つ基本です。それは目においても例外ではありません。目に良いと言われている成分を意識的に摂りましょう。例えば、緑黄色野菜に多く含まれているルテインやブルーベリーなどに含まれるアントシアニンは、スマホ老眼や疲れ目の予防に良いと言われています。

スマホアプリで老眼対策はできる?

——App StoreやGoogle Play ストアには、「視力回復」「視力トレーニング」といったアプリがあります。実際に試してみると、立体視や間違い探し、モノを目で追うゲームなどが多い印象です。

「THE 視力回復~ガボールパッチで視力回復トレーニング」は、20個の画像の中から、同じ模様のものを見つけてタップするシンプルなアプリ(iOS / Android

「視力回復エクササイズゲーム Medicare」には立体視のほか、数字を順番にタップするゲーム、同じ図形の組み合わせを見つけてタップするゲームなどがプレイできる(iOS / Android

——このような視力回復系のアプリは、老眼対策にもなるのでしょうか?

すでに毛様体筋の衰えや水晶体の硬化が起きている「老眼」には効果がありませんが、疲労が原因の「スマホ老眼」には、ある程度の効果が期待できそうです。立体視や、モノを目で追うことによって眼球が動くため、毛様体筋が緩んで疲労の軽減につながるかもしれませんね。

でも、冷静に考えてみると「スマホ老眼をスマホのアプリで改善」するのは矛盾している気もします。アプリを使う場合は、長時間の使用にならないように注意しましょう。

「スマホ老眼」は習慣の問題なので、ついつい長時間使いすぎてしまう人は、「スクリーンタイム」(iPhone)や「Digital Wellbeing」(Android)を使うのがおすすめです。画面を見ない時間帯を決めたり、アプリの使用時間を制限したりもできます。

左:スクリーンタイム(iPhone)  右:Digital Wellbeing(Android)

「老眼」は受け入れる、「スマホ老眼」は目を休める

——老眼鏡は100均などでも安価に購入できますが、見づらい時に「とりあえず」の老眼鏡を使っても問題ないでしょうか?

度数が合わない眼鏡を使うとピントがボケてしまい、むしろ逆効果。目が疲れてしまいます。

老眼鏡を使う場合は、眼科できちんと検査したうえで、目にあった度数の眼鏡を使うことが大切です。「老眼」だと思い込んでいても、検査したら「スマホ老眼」だったというケースもあるので、自分で判断せずに、まずは病院で確認しましょう。

「スマホ老眼」のように目を休めることで改善するなら、とりあえずの老眼鏡を使うより、まずは目に負担をかけない過ごし方をすることが優先。一方、「老眼」は目を休めても治らないので、受け入れることが第一です。

——老眼になったら、「これまでと同じようにしよう」とあらがってはいけないのですね…。

はい。老眼は、誰にでも起きること。覚悟を持って、受け入れましょう! 

一方で「スマホ老眼」は、スマホなどによる目の酷使が原因です。生活スタイルを改めることで、改善が見込めます。逆に、スマホとの付き合いを改めない限り、治ることはないとも言えます。悪化させないためにも、スマホを見る時間を減らすように心がけましょう。

——大好きなスマホとずっと付き合うためにも、目に負担をかけないように気をつけていこうと思いました。ありがとうございました!


編集:ノオト


おすすめ記事


93 件のコメント
44 - 93 / 93
白内障で年に2回程通院してますが今回は老眼が事がよくわかり、ありがとうございました。
成るべく、先生の言われた事を守りたいと思います。
見えなくなってしまって後悔しないように今から改善しますね。
寝たままスマホ見てました。右を向いてて
、疲れたら左というようにして。ダメだったんですね。
 私も、「白背景に黒い文字が一番読みやすい」については、意外に思いました。
 白背景は、画面輝度を落としても、コントラストを変えても眩しく感じます。
(^thank^)/♪🦉
少しでも目が良くなったらなあとスマホを見るたび思います。
視力が悪くなると、なかなか回復出来ないので、日頃から気を付けなくては。
長時間使わないのが一番!
私もそろそろ老眼と白内障の影響がないか、検査を受けないとなぁ。
私も老眼です…iPS細胞でなんとかしてほしいです。と七夕の短冊に書くつもり?!
スマホ老眼の情報ありがとうございました。
無理なく続けられる対策は、行っていきたいですね。
スマホを長時間使うことはないですが、いつの間にかスマホとの距離が近くなっているのが気になっています。
30㎝程度離すように心がけているのですが。。。
また、最近視力が落ちてきていますので、スマホの文字は太く設定しています。
スマホ老眼なんて言葉があったのですね。知りませんでした。私の場合は、スマホ老眼ではなくて、本物の老眼だと思いますが、最近富にスマホの文字が見ずらくなってきたと感じていました。なので大変興味を持って読ませていただきました。役に立つお話しをありがとうございました😊
参考になりました。
参考にさせていただいて、スマホを見過ぎないように、目を休めようと努力したいと思います。
ありがとうございました😊
老眼対策にゲームを入れてまた…
アップル版の
『視力回復エクササイズゲーム Medicare』はこれゲーム自体ないのかも…はじかれました
参考にさせて頂きます。
自分はリアルの老眼とスマホ使用によるものとWで来てるような気が
( ;∀;)
若い人は気を付けてね。
&老眼とは別に明るさを測るアプリってあるのを初めて知った。
便利そうですね。
勉強になりますが、耳に痛い!
気を付けます!!
参考になりました。
アウトドアシーズンの今スマホやパソコンの時間が大幅に減ったのか、
目には優しいはずですが、紫外線に気を付けます。
記事の内容は正直ありきたりというか当たり前のことばかりで目新しい情報がなくて残念でした
スマホの見すぎで複視を発症することまで踏み込んでくれたらよかったな
一億総老眼とかイヤだなぁ。

でも、起きている間はスマホから目も離さない人が沢山居るから、もはや手遅れですね。

眼科とメガネ&コンタクト屋さんは、この機会に頑張って儲けて頂ければと思う今日この頃です。
初めて老眼になった時はマジでショックだったな……(´・ω・`)ほんと眼は大事にした方がいいよ
その昔、mineoのフォトグラフィのとあるコンテストで受賞して頂いた賞品が多機能マッサージアイマスクだったのですが、毎晩ホットマッサージされながら寝落ちしてます〜
使いすぎて内側がボロボロになってきたけど、眼にいい気がする!
日中はずっとパソコンのため
スマホは長時間使わないように
心掛けています😊👁🗨
とっても参考になりました。
アプリも試したくなってしまう単純な私です。あははw

>> kinghachi さん

オフホワイト地にグレー文字
グレー地にチャコール文字
というのが、結構多いんですよね。
気配りデザインのようで実際は読みづらい。パッと見白地黒文字のように見えるから厄介。
なら黒地白文字、黒地緑文字のが騙しが無くて読みやい気がします。
スマホの見過ぎがよくないのに、アプリで解決って確かに矛盾してる
老眼よりもスマホ依存をなんとかしないとですね。
最近、睡眠不足な私・・
(ノζ . ・ ; ξ)
気を付けないといけんね💧
目もそうですが首が…いたいです😭
自分も仕事とプライベート共に目を酷使してるから、このような内容は参考になります!
自分も日頃から、PCの画面やスマホの明るさを落とす、ダークモード(黒基調の設定)、暖色系の色、アイマスクウォーマー、そしてウォーキングで遠くの景色を見るとかいろいろやってますね。
最近100均の老眼鏡が、業務上の必須パートナーになってます。
よう見えますわ~ww
スマホの文字は、以前から大きめにしてあります。よかったよかった。(^^ゞ
確かに黒背景よりはしろ背景の方が読みやすい、と感じたのはつい最近のことでした。
複数の方がコメントされているように、「白背景に黒い文字が一番読みやすい」に驚きました。
ガラケーの頃からずっと黒背景に白文字でした…
今後もいろんな情報を発信してくださいね。
休日など起きている間じゅうスマホを見てる感じだから、すっかり目が悪くなった…が、やめられない…。
老眼だかスマホ老眼だか全然わかんね!
老眼対策がよくわかりました。
スマホ老眼というのがあるんですね(`・ω・´)ほう
長時間スマホやタブレットを使用していると眼精疲労&首肩のコリからか頭痛が来ます。何事もやりすぎは良くないですよね(´・ω・`)
本当にコレ。
目は大事にしたいけど、スマホはなくてはならないし。
参考になりました。
昔、ネタのないワイドナショーが、《若年層より中高年の方がスマホを放して視ている事が多い》いうてインタビューを受けた中高年層が『このくらい放して視ている』とか自慢気に受けていたけど
あれ、単純に老眼だって噺なのだよな……

休憩時に目を瞑て深呼吸するとリラックス効果が高くなる
眼球運動の低下やストレスであれば、眼球体操や目の周辺のツボを圧すのはどうだろうか

しかし美人な眼科医じゃ、儂の目玉のおやじもこういう先生に診て貰いたいもんだ
眼の保養になるのではなかろうか

……といったように“眼の保養”とはいうが、その場合眼には実際に何らかの影響があるのだろうか
目を休ませる事も大事ですね

>> とくな のぞむ さん

何かズレてる気がする…w
記事を参考にしてスマホ老眼予防します。
自分は昔は裸眼で視力1.5以上でしたが、38歳から老眼が徐々に始まり、最近では、スマホの使用時間は長くないですが、会社で1日中PCの画面とにらみっこして仕事してるので、普通の老眼に加えて「PC老眼」?のWで悪化している気がします。
なのでスマホを見る時は、30cm離してもぼやけているので、50cm位離さないとハッキリ見えず困ってます。(50cmも離すと小さい文字は見えない(汗))
今回の記事を参考に仕事中に1時間に5分位目を閉じて目安めしたいなぁと思いました(5分目を閉じていたら、眠ってしまいそう(笑))
スマホ老眼きよつけます!
老眼対策どころか,かえって目を悪くする,というか深刻なダメージを与える事例についても言及があってよい気がしました。今年2024年8月,当方右目の見え方が悪く,どうも飛蚊症っぽいと気づき,いろいろ本を読んでみました。

 「世界最高医が教える目がよくなる32の方法」( https://booklog.jp/item/1/4478107076https://www.amazon.co.jp/dp/4478107076 )を,2024/08/27読了。で,当時のメモを見ると,p105「眼球体操は網膜剥離の危険」とあります。

 「1日1回1分やるだけ! 目と脳が若返る「見るチカラ」トレーニング」( https://booklog.jp/item/1/4772661875https://www.amazon.co.jp/dp/4772661875 )p22にも,「ご注意:トレーニングをしてはいけない人」として「次の症状がある人は本書で紹介している見るチカラトレーニングを行わないようにしてください」として「網膜剥離の症状または兆候がある方/緑内障/飛蚊症/糖尿病/その他何かしらの目の疾患がある方」を挙げています。この本の監修者は,任天堂3DSアプリ「EYERESH for ニンテンドー3DS 眼のストレッチ&トレーニング」( https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000041335 )にも関わってます。

https://www.famitsu.com/news/201608/30114405.html
『EYERESH for ニンテンドー3DS』の開発事情に迫る! 2016.08.30
「“ニンテンドー3DS最大級の飛び出し感”を実現した立体映像によるアイストレッチ効果と、“見るチカラ”を鍛えるトレーニング効果を実装した、異色のソフトの開発エピソードを、開発元のMCF、販売元のリメディアの主要スタッフに伺ってきた。」
「石垣教授が実施した、アイケア映像の効果検証リポート。2時間のPC作業後にアイケア映像を観た被験者グループと見ていない被験者グループの、ピントフリーズ現象からの回復速度の違いが、数値として示されている。」
それと知りたい! スマホ画面をカラーでなく白黒にすることは,老眼対策に役立つんでしょうか?
科学雑誌ニュートン2023年1月号「特集 スマホと脳の最新科学」に,スマホ依存症を防ぐための手法として挙げられてたものですが,老眼対策についての言及はなかったように思います。明るい場所で働く錐体細胞,暗い場所で働く桿体細胞のうち,白黒画面(モノクロ画面)なら桿体細胞しか働かない訳だから,疲れにくいかなぁなんて思うのですが,どんなものでしょう? 負担がかかるのはレンズ(水晶体)の方だから関係ないか?

https://note.com/studyingbiblenow/n/n72525ae8994b
気が散らないように白黒画面にする(iPhoneワンタッチ操作で) 2024/8/2
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。