JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
僕らにとってあまりにも身近な「電話番号」。数字のみで成り立つ、いわば電話の宛先です。この電話番号、実は過去から現在まで、あらゆる合理性や今後の需要を考えた上で、さまざまな決定がなされてきました。
総務省の総合通信基盤局 電気通信事業部 電気通信技術システム課 番号企画室 室長の安藤良将さんと、課長補佐の林祐二郎さんに「電話番号のひみつ」を伺いました。
【2015年に総務省が廃止した3桁特番のサービス】
編集:ノオト
>> ペギラ さん
>> 高見知英 さん
>> 超正義まーくん さん
メンバーがいません。
・キャリアの番検
https://c-banken.com/
MNPを行わずにずっと同じ携帯電話会社を利用されている場合は、携帯番号を見るだけでどの会社を利用されているかが分かりますね。
もちろんMNPされている場合は分からないですが。(^^;
ちなみに、MNPした電話番号はの通話は一旦最初に発番した通信事業者とのやり取りが入ります。
・【三上 洋事務所】番号ポータビリティの技術「転送方式」と
「リダイレクション方式」
http://www.sv15.com/mnp/tech/mnp51129.htm
その為過去には発番した会社の設備障害がMNPで他社に乗り換えていても影響するケースがありました。
・【ITmedia】ソフトバンクとauで通信障害――ドコモからMNPで
乗り換えた場合
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1106/06/news061.html
その為、出来るだけ信頼性を高めたい場合は、発番した通信事業者を利用し複数回線持つのがオススメです。(^^)
固定電話の市外局番も都市が広域化するに従って1桁→2桁→3桁と増えていったり、社会状況の変化と共に電話番号も変わっていって興味深いですね。
携帯電話から契約キャリアが分かります。
ただしMNPしていると分からないですが、ルーツは分かります。
https://denwa-bangou.com/number-list/
良い勉強になりました、
有難うございます😊
ありがとうございます。
是非こういった記事をこれからも続けて欲しいと思います。
マイネ王に来ると勉強になりありがたいです✨
そしてオモシロイですね~🤗
>> ペギラ さん
コメント失礼します。>先頭の0は、ロングディスタンスコールプレフィクスって言うと思ってたんですが、今は国内プレフィクスって言うんですね。
Long distance calling とは、米国やカナダなどでの市外通話のことですね。
日本の電話番号について、プレフィックス(国内=0、国外=010)を決めているのは電気通信事業法 50条の2に基づく旧省令『電気通信番号規則』のようです。令和元年の関連制度改正に伴って、現在は告示『電気通信番号計画』などで規定されているようです。
国際通話の際に、国番号(日本は81)の後に入力する電話番号から国内プレフィックス 0を省くのは、既に国際プレフィックス010(または+)で通話の種別が識別されているからだと思います。
日本から米国に電話をかける場合::
010(または+)1(米国の国番号)電話番号 になります。
米国から日本へ電話をかける場合:
011(米国の国際プレフィックス)81(日本の国番号)電話番号 になります。
ウサギの耳も11桁~♪
まだ携帯電話と縁がない子供時代に見たCMの記憶
>> 高見知英 さん
電話番号を複数使いたい人は、パスキーの仕組みを使って割り当てたら良いかもしれません。まず、コア(核)となる番号としてマイナンバーを使うことにし、
それは(公開しても基本的に問題ないけど)原則非公開なものとして、
そのマイナンバーと生体認証のパスキーと紐付けて(マイナポータルへのログインにパスキーを使ってログインした人がそれ)、
実際に使う電話番号を生成できる専用ページにログインして、好きなだけ電話番号を生成して、使いたい機器に割り当てて利用する、という仕組み。
これならどの番号も個人を特定できる為、不正は行い難いし、キャリアに依存しないで扱えるようになるので良いんじゃないかな?
総務省が生成された番号の管理(把握)をしてれば良いだけで、現在のように番号をキャリアに割り当てなくても良く出来るかも?
その管理も、コンピューター(AI)に任せておけば人手も掛からないだろうから楽チンで節税になるだろう。
これだとマイナンバーを使わないといけなくなる点が問題かもしれませんが・・・
(苦笑)
たったひとつの冴えたやりかた!☆彡
もうそんなに経つんですね。
本省で聞くのは、なかなかの勇気と度胸が必要だったのでは?w
私も11桁のCM🐇覚えてます。
私はデータ用のスマホ番号はいつでも音声に出来るとか思ってましたが020だとその可能性なくなるんですね
>> 超正義まーくん さん
コメント失礼します。>やはり町田は神奈川なんだな(違う
明治26年(西暦1893年)3月31日まで、町田市も神奈川県だったそうです。
東京府の水源確保のため、神奈川県から三多摩(西多摩・北多摩・南多摩)地域を同年4月1日より編入移管しています。
関西にも、電話番号の鉄板ネタがあります。
兵庫県尼崎市の市外局番が 06(隣接地の大阪市と同じ)になったのは1962年2月4日ですが、1893年に尼崎紡績(現ユニチカ)が大阪市内から本社までの13キロメートルを自費で電柱を建てて電話線を架設し、大阪電話交換局に寄付したことから尼崎商人の悲願の歴史が始まりました。
興味を持たれた方は、ググって下さい。
マジックでは無いですが、仕組みが少しわかりました!時代と共に変化するって人と同じ感じがしました。
適当に付いているように見える番号にもちゃんと意味があるんですね。さすが総務省。