スタッフブログ
【農作業を通じて趣味の近いおともだちを作りませんか?】 5月10日(土)開催!田植えイベント参加者募集(締め切り4月24日朝10時)

【農作業を通じて趣味の近いおともだちを作りませんか?】 5月10日(土)開催!田植えイベント参加者募集(締め切り4月24日朝10時) 終了しました

明石家きょん@運営事務局
ライター: 明石家きょん@運営事務局
対面イベントの運営、マイネ王YouTubeチャンネル、mineoグッズを担当しています☆別名:イベントでほぼ必ず会える運営事務局

皆さんこんにちは。会社でお米を炊いて食べるぐらい、白米が大好きな明石家きょん@運営事務局です。
今年も「マイネ王農園プロジェクト2025」を開催します!
農園プロジェクトとは、『mineo HAPPY STORY』のイベントで、mineoが水田オーナーとなり、マイネ王内で貯まったHAPPYな感情を「お米作り」を通して、mineoユーザーさんと一緒に世の中に届ける活動です。今年は10.9a(アール)10m×109mの水田を契約しました!

早速ですが、「田植えイベント」の開催日程が決定しましたので、一緒に田植えをしていただける方を大募集します!

昨年の田植えイベントの様子はコチラの記事をご覧ください。ここ2年ぐらいはファミリーの方に多くご参加いただいておりましたが、今年は大人向けに少しリニューアルします♪

「農作業を通じて趣味の近いおともだちを作る」田植えイベント開催!

伊賀の大自然の中、mineoユーザーさんと一緒に非日常を共有できる田植えイベントを今年も実施します。泥だらけになりながら、みんなで協力して稲を植え、集会所でご飯を食べる。そんな素敵な一日を過ごしてみませんか?

さらに、今回はご応募時に「農作業や家庭菜園、お米にまつわる趣味やこだわり」を書いていただき、班分けを行うことで、田植えを通じておともだちを作ることをコンセプトにプチリニューアル!
普段は職場と家の往復になりがちな大人のみなさん、ぜひこの機会にここでしか出会えないmineoユーザーさん同士で交流してみませんか??
※ご家族やご友人と一緒にお申込みいただけませんので、お手数ですが別々にお申込みください。

イベント内容

日時: 2025年5月10日(土)11:00頃~14:00頃※
※開始時間・終了時間は前後する可能性がございます。あらかじめご了承ください。

受付: 10:15~開始予定
※イベント当日は受付開始直前までスタッフが昼食等の準備を行っているため、集合場所に常駐しておりません。駐車位置の指定も必要なため、できる限り受付開始前のご来場はお控えくださいますようご協力のほどよろしくお願いいたします。

集合場所(受付・昼食会場すべて同じ):川東多目的集会所(壬生野郵便局の道向かい)
三重県伊賀市川東1575-3 ※GoogleMap で検索可
(名阪国道「御代」ICから車で約5 分、新名神「甲南IC 」から約 30 分の場所)
※現地は最寄りの駅、バス停が遠いため、お車でのお越しをオススメします。

お車でお越しの方・駐車場:まずは「壬生野郵便局」の駐車場にお立ち寄りください。
イベント当日地元の許可を得て集合場所(昼食会場)近隣に駐車スペース借りておりますので、当日スタッフがいずれかへ駐車のお願いをさせて頂きます。
※早くお越しいただいた順で近くの駐車場をご案内するとは限らないため、ご容赦くださいませ。

参加費: 無料

天候:雨天決行(※荒天が予報された場合は直前でも中止する可能性あり)

当日スケジュール(予定)

10:15 受付開始
11:00 開会挨拶
11:15 田植えレクチャー
11:25 田植え開始
12:25 田植え終了、記念撮影、着替え
12:45 昼食会場(川東多目的集会所)に移動
13:00 昼食
14:00 閉会挨拶
※開始時間・終了時間は前後する可能性がございます。

内容①:田植え体験

過去の様子

内容②:昼食

おにぎりとお味噌汁の簡単な昼食を用意しております。

過去の様子

内容③:水田見学(希望制)

実際に田植えを行うイベント用水田と、オーナー契約をしている「マイネ王農園」は別の田んぼのため、車で少し移動したところにある、「マイネ王農園」の水田を見学いただけます。当日の昼食時に希望を伺います。

募集人数

最大30名程度を予定しています。

注意事項

・会場までの交通費については、お客さま自身でのご負担となります。
・更衣室等のご用意はございません。
・合同イベントとなるため伊賀地区の他の水田オーナーさまも招待されております。
・イベント当日の様子を写真撮影させていただきます。mineoやマイネ王のWEBサイト内コンテンツ及び外部メディアにて顔の映った映像及び画像を使用する場合がございますので、あらかじめご了承いただける方のみご応募ください。

応募方法

応募期間:
2025年4月14日(月)~2025年4月24日(木)10:00まで

応募資格:
(1) マイネ王のメンバー登録をしていること
マイネ王へのメンバー登録(無料)はコチラ

※ご家族やご友人と一緒にお申込みいただけませんので、お手数ですが別々にお申込みください。なお、別々でお申込みをされた場合でも、趣味やこだわりの近い方とグループ分けをさせていただくため、別々の班になる可能性がございます。
ぜひここでしか出会えない方との交流をお楽しみくださいませ♪


(2) ご応募時に、「農作業や家庭菜園、お米にまつわる趣味やこだわり」をお聞かせください。
イベント当日の班分けの参考にさせていただきます^^


応募方法:専用応募フォームよりご応募ください

田植えイベントに応募する
※ご不明点、ご質問も応募フォームよりご連絡ください。ご応募前のご質問はマイネ王運営事務局マイページのメッセージか、お問合せフォームよりご連絡ください。

参加候補者さまへのご連絡とお手続き:
4月25日(金)を目処に、ご当選された方にのみ登録いただいたメールアドレスとマイネ王のメッセージへご連絡いたします。また、このメッセージへの返信をもって、参加確定とさせていただきます。

4月30日(水)までに事務局へご返信いただけなかった方に関しましては、残念ながら落選となりますのでご容赦ください。なお、返信の状況により人数が集まっていない場合は、5月1日(木)以降に追加でご連絡させていただく場合がございます。

※メールアドレスのご登録がまだの方は、ログイン後にサイト右上のボタンからマイページに入り、設定でメールアドレスのご登録をお願いします。あらかじめ「@mail.king.mineo.jp」、「@optage.co.jp」からのメールが受信できるようご設定ください。
※掲示板等でご自身の居住地やイベントへの出席を公言するなど、個人的な情報の発信は自己責任でお願いします。

当日の持ち物

持ち物
タオル汗拭き用、足を洗ったあと拭くためのもの、複数あると便利
田んぼに入る服(上下)上:虫よけのため長袖推奨
下:膝上以上のハーフパンツまたはまくり上げることが可能なもの。
洋服の着替え田んぼ内で転倒しなくても手が泥だらけになるのでTシャツなどの上着も汚れます
※田んぼに入る服が別であれば用意不要
ビーチサンダル・クロックス素足・靴下で田んぼに入った後、足を洗うので濡れてよい靴があると便利
捨ててもいい靴下素足だと怪我をする可能性があるため
下着の着替え稀に田んぼ内で転倒、尻もちをつかれる方がいらっしゃるので念のためご持参ください
爪洗いグッズ(100均)無くても問題ないですが用意される方は多いです。田んぼに入ると爪の間に泥が入り込みます。
通常の洗い方でも取れますが、中に入り込んだものを綺麗にしたい方はご用意ください。
帽子晴天ですと日差しが強いです
日焼け止め晴天ですと日差しが強いです
長靴素足・靴下で水田に入られない場合
※長靴内に泥が入る可能性も有。転倒の可能性有。
※非推奨
熱中症対策グッズ体験中は屋外作業のため曇りでも蒸し暑いです
虫よけスプレー 虫よけ対策をお願いします。田植え最中以外は、長そで・長ズボンで肌の露出を控えられることをお勧めいたします
ビニール袋濡れたタオル・汚れた服等を入れるため
新聞紙やごみ袋必須ではないですが、車の中が泥付きの靴で汚れることがあります。車内床に敷いておくと汚れにくいです。
雨具(カッパ)小雨であれば決行
レジャーシート運営事務局にて用意するレジャーシートとは別で置きたい場合や座るため

※晴天の場合、日差しが強い中での作業となります。
※熱中症対策には十分ご注意願います。

さいごに

汗をかきながらの農作業を通じて、つくる人と食べる人がふれあい、そして、繋がる。同じ時間と体験をみんなで分かち合うことで、笑顔の輪が広がることを実感できました。
そこで今年はもっと農作業を通じて、ユーザーさん同士が交流できるようにイベントのコンセプトをリニューアルしました!

普段の生活から離れた場所で、いつもの職場やご近所の人間関係では出会うことのなかったmineoユーザーさんと出会い、交流してみませんか?
同じmineoユーザー同士、そして同じ田植えイベントに申し込んだ同士、きっと盛り上がるはず!!
ぜひ奮ってご応募ください!!

マイネ王運営事務局からは、天然パーマ・ちょこパン・湯王子・明石家きょん・祭男・紅茶・サウナ兄弟@運営事務局ほか数名が参加予定です。みなさんのご参加をお待ちしております!

田植えイベントに応募する


おすすめ記事


97 件のコメント
48 - 97 / 97
その日はお仕事ですので行けない…
参加される皆さんは楽しんで来て下さい
毎年ご苦労様です❗️いつか行きたいです❗️今や貴重なお米、豊作をお祈りしてますっ😊
田に稲(の苗)を植えるのに、稲(苗)植えではなく、田植えとは、コレいかに?
MEMORIES OF THE FUTUREと重なりました。
嗚呼残念。
秋の刈り取りにはまた参加します!
Bikk
Bikkさん
レギュラー
単にお手伝いというより参加者も楽しめるこのようなイベント、いいですね。これからもぜひお願いします。
参加される方頑張って下さい。

images.jpeg

赤頭巾(ちゃん)

(画像)
忍びの里 伊賀・甲賀
https://www.shinobinosato.com/
今年も参加できなさそうです。
参加される皆さまが楽しく行えるように願っています。
田植え参加出来ませんが頑張ってください!美味しいお米になりますように🌾
きょんさん会社で炊飯してるん?💧スゴー😳
今年も米作り始まりますね🌾
前回と同じ場所なのでしょうか。
行けませんけど報告楽しみにしております😊
めちゃめちゃいい企画!!
隣県だしベランダ栽培とかしてる方とお友達になりたいから参加したいけど…車がない(涙)
シャトルバスとか出してくれたらなぁ…
せっかくの三重県内開催ですが、当日は所用のため参加出来ません。
土曜日のお昼跨ぎ、三重県内で診察している医療機関が少ないため、怪我をしないようご注意ください。
天気に恵まれることと、参加者スタッフの皆様の安全を祈願します。
三重県伊賀市で田植え!
楽しそうな企画ですね。
ただ、ワタクシ腰が悪いので、農作業は厳しいようです。参加はできませんが、報告は楽しみにしております🤗
参加のみなさん♡気をつけて、そして楽しんでください🌾✨
参加したかったけど三重か〜
遠いなぁ…
山梨静岡神奈川あたりで開催してたら絶対行ってると思う
田植え参加できないですが、また是非mineo米を食したいですね!
怪我なく田植えできることを願っていますm(__)m
今年も田植えシーズンがきました。
わたしは体調がよくないので参加は出来ませんが、参加される方は熱中症に注意してご無理されませんように。
何年か前に美味しいマイネオ米が当たりましたが、今年もプレゼントがあるのを期待してます。
私は、作る人に感謝しながら食べる派なのでえ😅
キター♪───O(≧∇≦)O────♪‼️

三重県イベントありがとうございますぅ😊
イベントの多くは土日祝だけに参加希望すれどままならず 残念です
恒例田植え企画、お米不足、高騰で参加者殺到しそうです、、、?
お米だけでなく、1年通して耕作休耕地をマイネオさんが運営する企画有ったりして。
毎年レポート楽しく見させてもらってます🌾
今年も開催されるとのことで参加される方、大変かも知れませんが貴重な体験なので楽しんできてください!
 行けない距離ではありませんが、残念ながら参加できません。
 今年も豊作であることを祈ります。🙏
(^thank^)/♪🦉
うぁー、参加できませが、マイネ王の
皆様と繋がるって素敵です🙂
田植えを通じてユーザー同士で交流する企画、良いですね!
腰が痛くなりますが、泥んこになりながらワイワイガヤガヤと、楽しいと思いますし良い経験になります。

実家が農家でしたから、子供の頃は家族総勢で田植えをしたことがあります。
その時は素足で行っていまして、歩きやすいメリットがありますが、怪我をする等のデメリットもありますね。

当日は晴天になることを願っています。
参加される方は無理をしないで、楽しんでいただければと思います。
お疲れさまです
当日の持ち物についての説明が丁寧ですね
ですが、強いて言うなら、長靴ではなく「田植え足袋」を推奨します
私の子供は、
大学生になっております、
ですから、親子のイベントと
言われても、なかなか…と
思っていました。
今回のイベントのコンセプト良いですね!
mineoユーザーのつながり・友達
楽しそうだと思います。 
ぜひ、次回は、愛知で
開催お願い致します!
面白そうなイベント!
参加されるみなさん、楽しんできてくださいね!

余談ですが、田んぼなどのぬかるみに足を取られることを、博多弁で「いぼる」といいます。
みなさんの「いぼった」エピソード、期待してます😁
自然との触れ合いの中、顔を突き合わせての交流は最高ですね。
私は参加できませんが、どうぞ楽しまれてください。

記事の中に見当たらなかったので、有機栽培、自然栽培でしたら、なお、私の心は幸せを感じますが、

参加される皆さん、苗、土、水、空、空気から元気をいただいてください。森羅万象、つながりを感じられますように。
時期的に実家も田植えのシーズン...なので
悩みどころです。
電車で駅から駅迄は約2時間位と遠い場所では無いので思案中です。🤔
参加される方頑張ってください!
こんにちは!農業体験すごく興味があるのですが、、🚗がないと難しい場所にあるという事で、残念😢です。
この時期はバッタや🐸蛙さんが畦ばたにみられる頃ですね💕
チビッ子がいなくても…大人が童心に帰られる、よい機会かもしれませんね♪
≫ 注意事項
・更衣室等のご用意はございません。

🐚:と、書かれている…

もしも 尻餅などをした場合、皆の居る前でフルモンティで体を洗う事になるのでしょうか?

≫・合同イベントとなるため伊賀地区の他の水田オーナーさまも招待されております。

🐚:田植えの上手い人や興味の有る人をスカウトするため?

ーー✄ー-ー✄ーー✄ーー✄ー-ー✄ーー

≫【農作業を通じて趣味の近いおともだちを作りませんか?】

🐚:何らかのマッチング企画?

ーー✄ー-ー✄ーー✄ーー✄ー-ー✄ーー

なんてな♪
'  ∧貝∧   ξ
 (  * ´ )ー・
 /   ┃
(____⊃
参加される方々
今年もたくさんの思い出を作って下さい

田植え報告楽しみに待ってます😊
お、お元気様です(^_-)-☆

小生は3年連続、皆勤賞で田植え、稲刈りに参加させて
頂いているよ
今回で4年目だ(^_-)-☆

是非、当ててね(^_-)-☆
当たって、当日、晴れれば、まだ納車されていないADV160で
掛け参事ますね(^_-)-☆

高速道路、大丈夫かな?、、、、((+_+))
お米価格高騰中やし、田植え頑張った人たちにお米あげてほしい。
行きたいけど行かれません。 orz
皆さん楽しんで来てください〜
三重県ですか…遠方なので行けません。
参加される方々、是非とも貴重な経験を楽しんできてください😊
当日が、お天気に恵まれますように(^_-)
今回の企画がとても魅力的だけど場所で断念。
ペーパーゴールドドライバーだし車も持ってないので、まずは「現地まで一緒に行けるお友達作り」の方が先なのか?…と痛感しました。
Gマップで徒歩のシュミレーションをしましたが、ヒッチハイクせずには田植え前に足腰が終わると思いました。
やっぱり農作業に関わるには運転必須だね!
マイネ王掲示板で連れを募集したら良いのだろうか?とかまで考えた。

令和の米騒動やらなんやらで食材が危ぶまれるこの時代に、農業と太いパイプを繋いでくれているmineoさんに一生付いていくことくらいが私の出来る事だなと思いました。
日本食の米・味噌・梅は大切だと思っているので、生涯一度は何かしら関わっておきたいっていう強い願望だけはある。
う~ん行きたいが、別件がある。
場所は2年前の場所で問題なく行けますが身体が二つあればいいのですけど、今回は断腸のおもいで断念します。
参加決まりました皆さんは弾けて楽しんでください
楽しそうなイベントで参加したかったのですが、車もなく遠いので、今回は残念ながら見送らせていただきます。
遠いから行けないです
楽しそうですね~
今年もそんな季節になったのですね。🌾
いつもありがとうございます。
夫と共に申し込みました、当たりますように!
米作りは重労働で、感謝しかありません。
田植えが無事に終わり、豊作になります様に。
もし当たれば、帰りに伊賀牛でも食べようかな。
楽しそうな企画をありがとうございます。運営事務局のメンバーの中にサウナ兄弟様がいらっしゃるのですね。なんて素敵なネーミングセンスなのでしょう。サウナをこよなく愛しているとお見受けしました。いつか機会があれば、サウナの素晴らしい点やサウナで整うとはどのような状態なのか、ご教授いただけるとありがたいです。
田植えイベントでマイ友作り!( ´꒳`*)人(*´꒳` )
mineoの輪が広がりますように
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。