スタッフブログ
「こどもとスマホ」に関するアンケート結果のご報告【こどものスマホどうする問題】

「こどもとスマホ」に関するアンケート結果のご報告【こどものスマホどうする問題】

スーパーさぶ@運営事務局
ライター: スーパーさぶ@運営事務局
mineoアプリの運営を担当しています。

こんにちは。スーパーさぶ@運営事務局です。
6月はサッカー日本代表の試合が行われるので楽しみです。特に6/6のブラジル戦に注目しています。ブラジルは豪華メンバーが来日するとのことでチケットが即完売したそうです。ブラジルのアタッカー陣は、ネイマールやレアルのビニシウス、シティのジェズスやアーセナルのマルティネッリと超豪華!中盤も今期ジェラード監督率いるアストンビラで輝きを取り戻したコウチーニョや、レアルのカゼミーロなど、メンバーを見るだけでワクワクします♪

さて今回は「こどもとスマホ」に関するアンケート結果をまとめましたので、テーマ1「こどものスマホどうする問題」についての調査レポートをご報告します。
皆さんの「スマホと子供に関する悩みや課題」をマイネ王で募集させていただき、それを元にスマホデビューに関するアンケートを募集させていただきました。2000件を超える回答をいただきました。アンケートの回答にご協力頂いた皆さん、本当にありがとうございました!

アンケート結果は、子どもがスマホデビューする実際の年齢と、お子さんがいらっしゃらない方の意識とのギャップがあったり、スマホデビューした端末と現在使っている端末に差があるなど、とても興味深いアンケート結果になりました。
ぜひ調査レポートをご覧いただき、感想をコメントしていただけると嬉しいです♪

▼▼調査レポートはコチラをクリック▼▼
こどものスマホどうする問題
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

アンケート結果について

アンケートの回答数は、2205件でした。
スマホデビューされたお⼦様がいる家庭:882件、スマホデビューされたお⼦様がいない家庭: 1323件です。
子どものスマホデビューのタイミングは想像していたよりも早く、小学校の卒業までに約半数がスマホデビューしていることに驚きました。習い事を始めて一人で外出や帰宅をするようになったり、小学校の卒業式前に、友達同士でLINEグループを作るなど、生活環境が変化するタイミングでスマホデビューすることが多いようです。

またスマホデビューした端末について、Androidは、端末価格が比較的安いという理由で選ばれることが多く、一方iPhoneは、子ども本人が希望したという理由が多かったです。また現在持っている端末については、15歳を境にiPhoneの割合が大きく増加していました。子どもが自分の意思で端末を選ぶ場合、AndroidよりiPhoneが好まれる傾向がありました。これがiPhoneのブランド力なのでしょうか。

スマホのルール作りにおいて、子どもの健康を考えて、使用する時間帯について話し合いをする家庭が多かったです。また物理的にルータにフィルタをかけているなど、通信に詳しいマイネ王会員らしいご回答もありました。

子どもの生活環境の変化に合わせてルールを柔軟に変えていき、子どもを信頼して判断を任せることで、子どもの成長を促すことがポイントになりそうです。

今後のスケジュール

残り2つのテーマで調査レポートを作成して、スタッフブログでご紹介させていただく予定です。
テーマ2は、「動画・ゲームどこまでOK問題」として、動画視聴に関するルールや、スマホゲームの使用制限、課金ルールなどについて、各家庭のリアルな声をご紹介します。
テーマ3は、「親がどこまで管理すべきか問題」として、各家庭のスマホに関する心配事や管理方法についてご紹介します。

 

さいごに

今回のアンケート結果をご覧いただいた感想やご意見などを、ぜひコメント欄に投稿いただけると嬉しいです♪
この企画は、「こどもとスマホ」に関する問題について、スマホに詳しいマイネ王ユーザーの皆さんと一緒に考える事で、子どものスマホデビューをお考えのご家庭において、「マイルール」を作る際の参考としていただきたいという想いで実施しました。子どもたちが安心してスマホを利用できるようになれば嬉しいと思います。


おすすめ記事


233 件のコメント
34 - 83 / 233
スマホは自制心との戦いです。
こどもが進学校に通ってますがやはりスマホで失敗した例は数限りなくあるそうです。
勉強中は親に預けろと言ってましたがどれくらい数がそうできるのでしょうか
高校になったらもう親の言うことは聞きません。
高校になってから与えたのでは親が管理できないうちは小学校の頃から与えましたがルールは守らない取り上げようとしたら暴れるの繰り返しで大変でした。
スマホのゲームは禁止していたのですが
入れて成績がガタ落ちになったこともあります。
自分でも反省したのかキチンと勉強するときはスマホを見ないようになり今は頑張ってます。
あまり快適な回線は与えないくらいでさかね。親ができるのは。
Mineo利用してるのはこどものためです。
例え親が制限かけていてもこどものほうが知識が多くなりすぐ制限やぶってきます。
本人の自制心を育てる以外ないです。
後は回線で制御するしかないと思います。
うまくやれてる親御さんいらっしゃるのでしょうか。
なるほど、こうしてデータを見ると、とても参考になります。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ありがとうございます
今の子どもたちは友達どうしのコミュニケーションツールとして、欠かせないようですね。電波の先には友達だけではなく、よからぬ人もいることを教えてあげて、危ない目にあわないようにしてあげたいです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
今後どうなっていくのでしょう
iPhoneのブランド力はやはり凄いですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
小さい時からスマホ、大丈夫ですかね。周りを見れば結構歩きスマホ、自動車運転中もよく見ている人が多いですね、事故を起こしたらどうするのでしょうね。軽く考えすぎです。
親の古くなったiPhoneを電池交換して子供に渡せば良いと思います。

親が最新のiPhoneを買う為の口実です🤭
我が家でも今回のアンケート参考にさせていただきます。ありがとうございました〜
ふむふむ、なるほどです。上の子は中学入学のタイミングでしたが、もっと早いんですね〜。下の子のデビューのタイミングどうしようかなぁ。
上の子はペアレンタルコントロールで時間制限していますが、時間目一杯LINEしています・・・。
今の時代の子ども達は色々大変ですね…
スマホもネットもない時代に学生時代を過ごせた私は幸せだったのかもしれない…
中学1年の子はまだ12才でコントロールしてますが、13才になるタイミングでどうするか。。悩んでます。
手頃な格安スマホが使い易くなった2015年頃から、我が家でも低年齢化しましたね。3大キャリアだけの頃は高校から、それから中学生、小6と、まずは親のお下がりをあげていました。
まぁ共用のタブレットは、小学校低学年でも使っていたりしましたが…。
参考になります。ありがとうございます。
うちの子12歳です。まだスマホは渡していません。参考します。
けど、悩むなあ
iPhoneは確かに人気ですね。娘はどうしてもiPhoneがいいみたいです。確かに操作性やレスポンスはいいですよね。私はAndroidのPixelがコスパ良いと思ってます。子供の頃からスマホを多く使うのは、目が悪くならないか心配です。
まだまだ子供に持たせるのは先ですが、いざと言う時に参考にできればと思います。
多様な考え方がありますね。
模索しながら一歩一歩。
最初は親の古くなった端末を渡してWiFiのみで家で使わせていました。その後塾のお迎え等でLINEを使うようになってと徐々に外出で使えるようにしていきました。
制限したい、けど、使いたい子供側の気持ちもわかる。みんなと同じように使えないと取り残されないか、とか。まあ杞憂なんですけど。
子どもにスマホを持たせるのはまだ当分先ですが参考にさせていただきます
初めは塾帰りの連絡用にPHSを持たせましたが、中学生になりスマホにしました。使い過ぎは注意しますが、効果なしですね(・ัω・ั)
親は格安のAndroid を持たせようとするけど、ガッコで使うアプリが起動すらしないってことがよくあるそう。
結局、安物買いのゼニ失いw こどもは現実を良く知ってます。
ためになりますね
勉強になります。
記事読ませていただきました!参考になります。スマホを家庭で使い始めた年齢だともっと低年齢化するでしょうね。姿勢や視力なども気になります。家庭内でのルールは子供だけでなく、親子で取り組めるものだと促しやすいかもしれないですね。
スマホを持ちたがる子どもに、
・端末代金がいくらか
(時給いくらで何時間分か)とか、
・ランニングコストがどのくらいかかるか、
などの話をするのは、現実的ではないのだろうか。

子どもの頃、当事流行っていた文房具(ちょっとお高め)が欲しいと親に言ったら、
明日からお茶漬けだけでいいか?
と言われたなぁ・・
子供達の世界で、スマホによるイジメがあると聞き、胸が痛くなりました。
携帯は皆んなが持ってるから持ちたいだろうし...
パパさんママさん 日々お疲れ様です。
現在においてスマホは連絡や調べ事、カメラ等、の機能を使えば便利です。しかしゲームで課金したり、ネットで見知らぬ人と繋がる危険もあります。スマホを持たせる年齢が低くなってきてるので、親や学校等でスマホの正しい使い方を学ぶべきだろう。
今の時代誰でも持てるスマホだからこそルールは必要ですね
スマホのルールを作るとき契約書の作成をしたことに驚きました。
そうか18歳は成人になったんだった、とはっとしました。
0歳からスマホデビュー?(笑)
日本語は難しいだけかもしれませんね。
親が通話とメールしか使わない家庭では、先ず親が携帯の扱い方を理解している必要が有ると思います。
私の同級生の家庭がそうだ。((笑))
私たちが子供の頃とは違い、今は小学生からスマホを持つようになりました。それぞれの家庭でルールは異なると思います。子供たちがすくすくと育つように親は、スマホとの上手な付き合い方を教え、また問題があればその都度、子供と一緒に解決する必要がありますね。便利にはなったけど、子供との向き合い方は昔も今も変わらない様に思います。
スマホの使用に関する相互理解と相互確認、フローアップによるフィードバックが重要では。
アンケート調査大変ご苦労さまでした。iPhoneを子供達がチョイスするのは使い方を友達に聞いて操作を覚える。また、当初、本体を無料配布で使い始めた親世代と同じものを望む子供さんを取り込んだ成果では。興味深い調査をありがとうございました。
落語会に行くと必ず前座がまず「スマホの電源をお切りください」
授業前先生もそう言ってるんですかね
でないと皆、内職に集中したり
終了チャイムと同時に一斉にアラームがなったりしそう
私のスマホデビューはiPhone3Gで40歳頃!

私、下手くそな植木屋をしておりますが、SoftBankの店員に「え!植木屋さんがiPhone ですか?」と言われてしまいました

スマホ黎明期はそんな時代でした

>> crypter さん

親と言うか大人は、
子どもが良い子でいることに満足してしまって、
本当は何を思っているかまでに考えがおよんでいない所がありますよね。
大人しく良い子にしている聞き分けの良い子には特別に配慮が必要だと思いますが、親と言うか大人もいっぱいいっぱいなので出来ていないわけです。
だから、何かあってから全く気付かなかったとなるわけですよね。
興味深く拝見致しました。
ゼロ歳からスマホデビューというのは、生まれたばかりの赤ちゃんがオモチャとして触れていくという事ですよね。この方面の研究考察は既になされているのでしょうね、知りたい。
今や赤ん坊をあやす道具もスマホなのかと驚く昨今。これからの子供達は生まれながらに当たり前の時代になっていくのでしょうね ならば便利と危険は隣り合わせだと早い時期から徹底した教育が必要でしょう。どんな事も話し合える親子関係を築いていく事が大事ですね。
お父さんお母さん頑張って下さい
0歳のスマホデビューって、何ですか?
スマホは、いろんなことができて便利なツール。

なんとなく使っているのもいいけれど、ルールを作って使うのもアリかなって考えさせられるような記事でした。

ルールができれば、パケット放題Plusや、マイそくで、利用制限が気にならなくなるかなって思いました。
スマホを使う事は色々と問題ありますね!
子供って凄いデータ量使う時有りますよね。😭
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。