「災害支援タンク」の利用体験&mineo防災知識企画を開催します!
マイネ王Webイベントやオフ会などのリアルイベント運営、広報業務を担当しています。
みなさん、こんにちは。ちょこパン@運営事務局です。
先週の3月11日で東日本大震災から丸10年が経過しました。
この時期になると津波や災害の恐ろしさ、そして防災対策の大切さを思い出さずにはいられません。
そこで改めて災害支援タンクの存在・利用方法を知っていただくことを目的に、マイネ王では災害支援タンクの利用体験を実施します。
災害時に開放される「災害支援タンク」の利用体験を事前にしておくことで万一の時の為に備え、防災に関する意識の向上に役立てていただきたいと考えています。
また、併せて「mineo防災知識企画」を開催します。
“防災時の役立つ知識”や“いざという時の備え・アイデア”を募集し、応募いただいいた方の中から抽選で防災グッズをプレゼントいたします。
①防災訓練 ―「災害支援タンク」の利用体験―
災害発生時に被災されたmineoユーザーを対象に開放する「災害支援タンク」を、3月19日(金)~3月21日(日)の3日間限定で、mineoユーザー全員に開放いたします。
「災害支援タンク」からのパケット引き出しを実際に体験いただけます。
※フリータンクへのINは通常どおり実施いただけます。
※災害支援シェアスペースは訓練の対象外となります。
※期間中に災害が発生した場合は、訓練を中止させていただきます。
利用期間:2021年3月19日(金) 10:00 ~ 3月21日(日)23:59
利用回数・容量:1人最大1回、10MBまで
利用条件:mineoユーザーで、かつマイネ王で登録したユーザーアカウントとeoIDを連携していること
(データ残容量が1,000MB以上でもご利用いただけます)
※eoID連携の方法は、こちら
利用方法:
【STEP1】
Webブラウザでを開きます。下図のような「災害支援タンク」タグが表示されます。
※mineoアプリからもご利用いただけます。
【STEP2】
災害支援フリータンクから引き出すパケットの量を「10MB」と入力してください。
【STEP3】
コメント欄に「災害支援タンクの利用体験をします」等のお好きなコメントを入力してください。
【STEP4】
「パケットを引き出す」ボタンを押してください。
確認のためのポップアップが表示されるので、内容に間違いがなければ「OK」を押してください。
操作詳細は、災害支援タンクの使い方ガイドをご参照ください。
②mineo防災知識企画
防災に関する意識や知識を身に付けていただくことを目的に、「防災時の役立つ知識やいざという時の備え・アイデア」を募集します!
応募いただいた方の中から抽選で20名に防災グッズセットをプレゼントします。ぜひご応募ください!
■応募方法
本記事のコメント欄に「防災時の役立つ知識やいざという時の備え」を投稿してください。
※「応募する」のチェックをお忘れなく!
■応募期間
2021年3月19日(金)~3月29日(月)9時まで
■賞品
応募いただい方の中から抽選で計20名に防災グッズセットをプレゼントいたします。
【防災グッズセット】
リュック、10年保存水×3本、5年保存おにぎり×3個、5年保存ビスコ缶、ダイナモチャージングライト、2in1ランタン、トイレ急便1回分×3個、防寒・暴風アルミシート、冷熱遮断アルミシート、給水バッグ、衣類圧縮袋、防災マニュアル、ホイッスル、軍手、単3乾電池×8本、レインポンチョ、救急セット、ウェットティッシュ、三角布、水に流せるペーパー×3個、個包装マスク
■注意事項
・コメント投稿時に連携中のeoIDにご登録の連絡先に賞品をお届けします。
※eoID連携者以外の方は当選対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
・当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
・やむを得ない事情により、賞品は予告なく変更となることがあります。
・当選者の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・当選者の住所が不明確な場合、また転居による住所変更などの理由により、賞品をお届けできない場合は、当選資格を無効とさせていただく場合があります。
・mineoサービスに関して過去に当選したことがあり、今回の当選によって当選商品の合計額が10万円を超過することになる方は当選しませんので、予めご了承ください。
・賞品の発送は2021年4月中旬頃を予定しておりますが、賞品の入手が遅れるなど、諸事情により前後する場合があります。あらかじめご了承ください。
さいごに
災害発生時、情報収集や安否確認連絡などにスマホは欠かせません。パケットを多く消費してしまう状況下でも、「災害支援タンク」の利用方法を知っていれば少しは心の負担を減らせるのではないでしょうか。
災害はいつ起こるか分からないからこそ、事前に万一の事態に備えて「災害支援タンク」の存在を認識いただくとともに、操作方法およびパケットを通じた仲間との助け合いを体験していただきたいと思います。
また、皆さんから寄せられる防災知識についてもお目通しいただき、ぜひご自身の備えに役立ててくださいね!
応募する場合は応募条件を確認した上、「応募する」にチェックを入れ、「防災時の役立つ知識やいざという時の備え」を投稿してください。
アンケート回答 応募する
使う場面がないことを期待しながら、ホイッスル付きのヘッドライトを備えています。災害支援タンクの利用体験させていただきました。
初めてだったのでどこにあるのか若干探しましたが、もう大丈夫です。
ありがとうございました。
アンケート回答 応募する
東北大震災の時は停電に見舞われましたが幸いプロパンガスだったため暗闇の中お湯を沸かしてみたり無駄にパンケーキを焼いては食べて身体を温めるという事をしていました。兎に角寒かった…近所の何人かの人は車で過ごしていましたが、私はガソリンをギリギリで詰めるタイプだったのでそれが出来ずコートを着たまま冷たいこたつに潜り込んで震える羽目に…職場が病院なので毎日仕事に出る必要もあり、ガソリン残量を気にしながらまだ雪深い中時々歩いて出勤したりめちゃくちゃ後悔したなぁ
丁度それを思い出して先月カセットガスストーブを買ったばかりでした
取り扱いに気をつける必要がありますが、カセット一本で数時間暖をとれるのは心強いです
アンケート回答 応募する
阪神大震災の時に寒さで震えました。かさばらないウインドブレーカーと
使い捨てカイロを防災グッズ用バッグに入れてベット脇に置いています。
アンケート回答 応募する
震災の停電時に、オール電化の我が家にとって、あって良かったと思った物は、捨てずにとっておいた反射式の石油ストーブでした。アンケート回答 応募する
非常用に保存できる非常食や水、モバイルバッテリー、懐中電灯、ラジオなどを用意する人は多いでしょうが、意外と忘れがちなのが、常備薬。特に持病のある人は1週間から10日分ぐらい余分に確保して、非常時に間に合うようにしておきなさいと医者に言われたことがあります。それだけではなく、薬局でもらう処方されている薬のリスト。これも入れています。案外大事なことだと思います。アンケート回答 応募する
普段使いの食品をローテーションしての簡易備蓄を心がけていますアンケート回答 応募する
ラップがあれば紙皿1枚目しかなくても何回も使えるので便利ですアンケート回答 応募する
すぐに使えるようにランタンをインテリアとして飾ってますアンケート回答 応募する
スマホは別会社のものを2台持つと、回線障害やバッテリー切れにも対応出来るかと思うのでそうしてます。飴ちゃんや塩分補給タブレットを鞄に入れてます。
アンケート回答 応募する
ベッドサイドのライトを充電式LEDのコンパクトな物に変えました。停電時に使えますし重心が低く転倒の心配もないかなと思いまして。アンケート回答 応募する
先日、自宅の消火器2本を更新しました。実は使用期限が4年ほど過ぎていたんです。少しぐらい期限を過ぎていても多分使えるのでは、と思っていましたが、いざという時に不具合があったら困りますからね。それと、取説の使用方法の図解を拡大コピーして消火器の近くに掲示し、普段から眺めて使用方法を頭に入れておくようにしています。次の使用期限まで使うことのないのが一番ですが。
アンケート回答 応募する
家の備蓄とは別に、車のトランクにも非常食と寝袋を常備しています。着替えを入れるのを忘れていたので、これを機会に加えておきます!アンケート回答 応募する
防災グッズにマスク等の感染対策に必要な物も入れましょう。アンケート回答 応募する
防災グッズにマスク等の感染対策用品を入れておくといいですよ。アンケート回答 応募する
防災グッズにマスク等の感染対策用品を入れておくといいですよ。アンケート回答 応募する
防災グッズ一式を備蓄して備えています。どうすればいいんですか?
アンケート回答 応募する
災害支援タンクのせいで10メガしかもらえない。毎月の500 MBをもらうにはどうすればいいんですか?
アンケート回答 応募する
ライフラインが止まった時に何が必要か?考えて準備しておくことが重要だと思いました。現金があっても店が無ければ使えません、スマホが有っても充電出来なければ、、、アンケート回答 応募する
いざという時、期限切れも無いし、ローリングストックがおすすめですアンケート回答 応募する
防災グッズも必須だと思います。アンケート回答 応募する
停電の時スマホのバッテリー切れが大変でした。
やはりモバイルバッテリーは必要です。
アンケート回答 応募する
防災グッズの当選数はもっと増やすべきです!アンケート回答 応募する
当たるといいなぁ 多分当たらんけどアンケート回答 応募する
私達は災害大国、日本で暮らしています。テレビで放映される悲惨な災害を、他人事と思わないで下さい。
日本で暮らす限り、どこに暮らしていても
災害の魔の手が貴方を襲う可能性は常に潜んでいます。
少しでも被害を抑える為に
ご自分と大切な方の命を護る為に
災害の心構えと、備え、対策をお願い致します。\(_ _)m
防災知恵袋
https://king.mineo.jp/reports/12205#comment_section
アンケート回答 応募する
防災バッグは用意していますアンケート回答 応募する
普段から家の付近の状況(避難場所などはもちろん氾濫しそうな川や崖崩れしやすい坂について知っておくこと。アンケート回答 応募する
この企画のことを知らず、フリータンク引き出しの画面にはいったらトップに[災害支援タンク]のボタンを発見。いつもは表示されてないのになんでだろう?とタップしてみたら10MBまで引き出せるようになっていてビックリ!
あれ?この辺ってなんか災害あったのか?
っていうか災害支援タンクって一回10MBしか引き出せないの?
って思ってマイネ王にきてみたらこの記事にたどり着きました!
できる限りの備えをしておきたいと思いながらも、買い出しをサボってローリングストックが減っていく一方です。
昨日の地震のように、災害は自分の生活のすぐそばにあるという意識をしていきたいです。
アンケート回答 応募する
・各自治体のハザードマップを見ておく。我が家の場合だと地震、水害、噴火の3種類のマップが見つかりました。
・簡易トイレも準備しています。
・ラップ紙皿紙コップ等は水が使えない時に少しでも衛生的に食事出来るように用意してあります。
・穴を開けたペットボトルの蓋をいくつか用意しています。
ペットボトルの蓋は大抵のペットボトルに付ける事が出来ると思うので手を洗う等にシャワー上に水を出せる用に準備しています。
(水が貴重な時にドバドバこぼしたくないので)
・食料品はローリングストックで。
業務スーパーのボルシチは野菜たっぷりの上に賞味期限が長いので欠かせません(笑)
新型インフルエンザの時にその手の災害に対する備えが弱かったと反省し色々と準備していた事が今回の新型コロナウイルス禍にとても役に立ちました。
ただアルコール類の期限が切れていたのですが……その分思い切って使えたので良しとします💦
アンケート回答 応募する
防災リュックセットを買って玄関に置いています。あと、人感センサーでランタンとしても使える懐中電灯も玄関に置いています。(玄関の電気をつけなくてもよいので意外に便利です。)
ハザードマップは地域にスマホアプリがあるのでそれを入れています。(災害時にネットが繋がるかはわかりませんが^^)
アンケート回答 応募する
お高かったのですが、ソーラーパネルと併せて大容量ポータブル電源を購入しました。アルファ米の非常食や、簡易トイレ等も一通り用意してます。アンケート回答 応募する
やはり災害時に1番困るのは、水だと思うので…飲み水の買い溜め!あと、ペットボトルに余分に水道水を溜めておいています。防災用トイレの準備・緊急時のペットについて預かってくれる人をお願いしています。
アンケート回答 応募する
やはり水が1番大事だと思います。災害時は皆んなで助け合えるといいですね
アンケート回答 応募する
最近はモバイルバッテリーも防災グッズになりつつありますので、容量大きめのものを準備して、たまに残量チェックをしています。これでは不十分だと思いますので、コンセントが挿せる、蓄電池型バッテリーを検討しています。
水は2Lペットボトルの備蓄(ン年もつタイプではありませんが)はしていますが、食べ物・簡易トイレ・ヘルメットはないので、揃えておかねば!と思っています。
アンケート回答 応募する
いざと言う時の食料備蓄にラムネ(ブドウ糖)があると、本当に動かなければいけない時などのエネルギー源になる。アンケート回答 応募する
時々、カセットコンロを使う料理をする(カセットコンロが使えるか確認)。すごいぞ。mineoさん。
アンケート回答 応募する
赤ちゃんミルク用の加熱アイテムをしっかり確保してます。いざというとき大人や、そこそこ大きくなった子供は状況を理解しますが、赤ちゃんはそうはいきません。
いつでもどこでも、日頃飲んでいるミルクを提供できる状態にしてあります。
アンケート回答 応募する
ゴミ袋で防寒防水カバーの代わりにするアンケート回答 応募する
防災グッズをリュックに入れて準備しています。一年に一回期限切れないかをチェックしています。
備えあれば憂いなし。
使わないのが一番です!