掲示板

防災塾 防災知恵袋  随時更新!

ul
ulさん
Gマスター

地震に限らず、自然災害の脅威は、突然私達の幸せを奪う。。。

50年に一度、100年に一度の大災害、かつて無い。。。

 日本の国土は、他の国に比べても地震、津波、台風、洪水、
火山噴火、土砂災害等、起こりやすい自然条件が整っています。

大切な自分の命、それ以上に守りたい命、守りたい物。
その為には、防災意識、対策は必要不可欠です。

防災知恵袋として、随時、更新予定です。

時々でもROMして頂ければ幸いです!


純粋にMVNO情報収集を求められておられる方々へ
MVNO情報と全く関係の無い板で申し訳御座いません。
お詫び申し上げます。m(_ _)m

苦情、お叱りは、全て受け止め、お返事いたしますので、
メールにてご連絡戴ければ幸いです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

災害時の基本は命を守る事。そして3つの項目が必要だと言われています。
自助、共助、公助 

自助 どのような事態におかれても「自分の命は自分で守る」備えが必要。

阪神大震災の犠牲者8割の方々が崩れた家屋や、倒れてきた家具、テレビ等により下敷きになられた。

普段から耐震補強、家具の転倒防止、生存確保帯(セフティゾーン)のシミュレーションが重要。

都市ガスは、震度(5)以上の揺れを感知すると、マイコンメーターの感震器により、家屋内への供給が自動的にSTOPする。

部屋がガス臭い時は、窓を開け空気を入れ替える事、決して(換気扇)や(ブレーカー)を落とす事はしてはならない。

火花がちり、爆発の可能性があり、大変危険です。

火災非難の際、一番怖いのは炎ではなく(煙)である。

1、 出来るだけ息を止め、口元を布等で覆い、壁などをつたいながら非難する。

2、 (煙)の中にも空気はある。空気を吸うためには(アゴ)を(床)に付け
  (ほふく前進等)で進む。

3、 身近にある大きめの(ポリ袋等)を頭から被る、又は口元に付ける事により、
  空気を確保しながら、非難する方法もある。

災害後の復旧、電気は約(3日)程度、ガスは(1ヶ月)程度が復旧の目安である。水道も約1ヶ月程度である。

 飲料水は1日3L / 人必要とされています。健康な成人であれば、飲料水があれば、3日程は生き延びる事も可能です。

備蓄品に、ろうそく、マッチ、ライター、カセットコンロ等があれば安心です。
キャンプ用品(ベーべキューコンロ、ランタン、寝袋、テント)を流用すると便利です。

海岸近くの地域は、大きな揺れを感じたら、(津波警報等)が無くても速やかに高台に避難する。

非常用持ち出し袋は、体力、時間を考慮し、軽く手元に無い時は、持ち出さず、即避難。

津波から命を守るためには、敏速な避難が必須です!

津波警報が出なくても、自主的に避難、近くの、高台へ。
「より遠く」ではなく、「より高く」 
鉄筋コンクリート建物の上階へ(出来れば5階以上)
エレベーターは使わない
避難時、車は使わない。
河川にも近づかない。
一度避難したら、安全が確保出来るまで、戻らない。


確実に迫る危機  南海トラフ地震 最大M9.2

東海~九州迄の大規模災害発生時、広範囲でインフラがストップする為、一週間以上の災害備蓄品が必要である。

発生確率 30年以内70%~80% 10年以内30% 50年以内90%以上  (2018年) 


150 件のコメント
101 - 150 / 150
ul
ulさん・投稿者
Gマスター
自然災害の脅威に少しでも減災、一人でも多くの命が救われる様、マイネ王内でも防災塾板を立ち上げ、警鐘を鳴らし、実社会でも口が痛くなるほど、早期の避難行動の重要性を行政に説いてきましたが。。。

同じ過ちが繰り返され、多くの命が犠牲になりました。

声が届かないもどかしさ
何度もなんども、繰り返されても
一向に変わらない避難体制、
災害犠牲者。。。

心が痛く、己の力の無さを痛感。


1,行政のマニュアルに頼らず、
 空振りを恐れない早々の避難所開設と
 避難誘導

2,住民の防災意識の高まりによる危険が迫る前の避難の実現

により、
尊い命が一人でも多く救われる事を切に切に願います❗

悲惨な光景が目に焼き付いてる今、
もう一度自分の立場に置き換え、
防災対策をお願い致します❗ m(_ _)m
こちらでは初めまして。ただのすずめです、どこにでもいます。よろしくお願いします。

さて先日、大地震がくれば壊滅的被害になると噂されているような、ある海の見えるところに宿泊をしていました。流石に最近の災害の多さ故、念のため事前に、その土地の防災マップを見ていたのですが、何故かその地域だけは津波エリアから外れているのです。

後で気づいたんですが、その地域は歴史的な史跡があった地域でした。

「この石碑の下には家を建てるな」等、歴史的な教訓は、案外見落としているだけであちこちに残っていると思いました。特に、地名など、気を付けてみると、アブなそうな土地には、それなりの地名がついていたりします。(「蛇崩」的な)

基本的に、今の都市民は、沖積平野のど真ん中に住んでいる訳ですから、先日の特別に雨量の多い状態など、気を付けないとならない事柄が沢山あると思っています。

リアルな対策とは異なりますが、ご参考まで。
津波到達点に関しては、神社は参考になるって言いますよね。低地に神社がある印象は無いですし。
(厳島神社は…特殊ですけど、そもそも瀬戸内だと津波らしい津波は無いのかも。)
ul
ulさん・投稿者
Gマスター

IMG_20190117_171905.png

阪神淡路大震災をきっかけとした、地震と災害に対する防災と減災への人々の切なる願い。このセンターはそれを世界に先駆ける新しい試みです。

人と防災未来センターでは、阪神・淡路大震災で起こったことや、子どもたちに伝えなければならないことを見ていただきそして、二度と再びこのような大災害が起こらないように、いろいろな知恵や知識をわかりやすく発信して、災害に強いまちづくり、地域づくり、そして私たち自身の準備に役立つ取り組みを行います。

 防災や減災は政府や自治体の取り組む問題にとどまらず、私たち一人ひとりの地域コミュニティの問題だからです。
また、わが国や世界で大きな災害が起こったときに、いち早く駆けつけて、何をするべきか、何を応援してもらうのか、ボランティアをどのように呼びかけるのかなどについて助言したり、一緒に行動します。

震災被害に遭われたしなやかでやさしい、やわらかな人々、一瞬に破壊された楽しい暮らし。このような魅力のある人びとに支えられた、私たちのいのち、すまい、つながり、まち…。
 私たちが自然と共生する21世紀づくりの知恵を、ここから発信します。それは、いのちや生きていることへの感謝につながっています。

↑センター長挨拶

人と未来防災センター

入館料600円 小中高生 無料
毎月17日 無料

http://www.dri.ne.jp



各地で行われている減災に繋がる取り組みが実を結び、少しでも多くの命が救われる事を心より願います。

61lYV9oK1hL._AC_SY400_.jpg

なんか食べ物ばっか紹介してるかも…

https://www.moratame.net/s/detail/tamesu.php?project_id=920cc

「どこでもスイーツ缶」

『モラタメ』で出ていたのでお試しで注文してみました。
定価の約半額ですが…。
普通にスイーツ買ったつもりで(笑)
チーズケーキは入ってないのが残念ですが、ものは試し!

食レポできるかな…
ul
ulさん・投稿者
Gマスター

IMG_20190226_223621.png

「日本海溝」沿い M7クラス大地震 “30年以内に90%以上”
2019年2月26日 17時00

東北から関東の沖合にかけての「日本海溝」沿いで今後30年以内に発生する地震の確率について、新たな評価がまとまりました。マグニチュード7クラスの大地震が発生する確率は最大で90%程度以上あるとして警戒を呼びかけています。

東北から関東の沖合には、陸側のプレートの下に海側のプレートが沈み込んでいる「日本海溝」があり、この周辺では8年前に東日本大震災をもたらした巨大地震のように繰り返し地震が発生しています。
マグニチュード7から7.5程度の大地震が発生する確率は、いずれも高くなっています。

領域別に見ると、
▽青森県東方沖および岩手県沖北部で90%程度以上
▽宮城県沖で90%程度
▽茨城県沖で80%程度
▽福島県沖で50%程度
▽岩手県沖南部で30%程度などとされています。

地震調査委員会の委員長で東京大学地震研究所の平田直教授は「東北ではもう大きな地震は起きないと考えがちだが、マグニチュード7クラスの地震はいつ起きてもおかしくなく、備えを進めてほしい」と話しています

この地域の海溝地震は、陸地では激しい揺れを感じなくても大津波が襲うため「津波地震」などと言われています。

一部では、地殻変動のデータからすでに次の地震の発生サイクルに入ったとみられ、震災前と比べて、地震活動が活発な状態が続いているということです。

この領域が隣接する場所は、ちぎれるような力が働いて「ひずみ」がたまりやすくなり、震災前よりもマグニチュード7クラスの地震が発生しやすくなっている可能性がある。

「青森県東方沖および岩手県沖北部」と「宮城県沖」「福島県沖」それに「茨城県沖」がこの領域にあたり、地震発生の確率は今回公表された数値より高い可能性も。

「8年前の地震により、一部の領域では、大きな地震がより起きやすい状態になっている。津波を伴う地震が起きる可能性は高く、備えを進めてほしい」としています。


再三お話ししておりますが、「今、ここで、震災に遭えばどう行動し、何処に一時非難する?」と自問自答、家族と共にシミュレーションしておいて下さい。
災害時、少しでも、ご自分と大切な人の命の確率を、高められる様に❗
尾西のアルファ米。

先日、期限を2年過ぎたのを食べてみましたが、非常に美味しく頂けました。古くなった食品にありがちな、酸化した臭いも皆無です。

5食くらいありましたが、全て問題なく、とても美味しく食べられました。
(個人的には、お湯で戻す時に、砂糖塩だしの素など調味料やかつお節を少し足してやったりしてます。種類によっては、少し薄味な気がするんですよね。)

実食した物は、夏場は40度を軽く超える西日の当たる納戸で段ボール保管していた物です。保存環境としては、かなり劣悪な部類だと思います。

記載を見ると、製造から5年の「賞味」期限でした。「消費」期限と違って、味が落ちても良ければ、更に長く保つんでしょうね。

ストックの適切な入れ替えをしていくのが第一ですが、うっかりしてても十二分に美味しく頂けましたので、一例としてご報告まで。


決して、古くなった物を食べる事を推奨する訳ではありません。
しかし、一概に全て捨ててしまわなくても、食べられる物もあるよと。特に「賞味」期限ならば、試してみる価値はあるかもしれませんよ、という例として。ご参考まで。


(でもね、本当に美味しく頂けましたよ。あ、ボリュームもあります。少食の人にはちょっと多過ぎるかも、ってくらい。尾西凄いなあ。ちなみに、戻す時間は記載より長目が吉…とこれは個人的な好みかもw。)
ul
ulさん・投稿者
Gマスター
wagamiさん

尾西のアルファ米、防災食としても優秀ですが、お湯又は水を入れ放置して置くだけで炊きたてのお米の味を食せる優秀品でづね。

ある地域の防災用ストックの消味期限切れを段ボール毎引き取り、キャンプ時に大活躍しています。

まずお湯を沸かし、アルファ米に入れ、お米が出来上がる15分の内におかずを調理するだけで直ぐに晩御飯の出来上がり(喜)

車と倉庫に1ダース毎ストックしています。

水だけでも出来上がりますから、それこそ
以前ご紹介戴いた、glicoのそのままでもおいしいカレー(グリコ 常備用カレー職人)との相性も抜群ですね。

今年は昨年に比べれば災害が少く、ほっとしています。

日本に住む以上、自然災害はいつ何時、何処でも発生するリスクを抱えおります。

お住まいの地域で発生しても、甚大的な大災害に繋がらない様、個人、地域の意識向上と備えを切に願います❗
ul
ulさん・投稿者
Gマスター

IMG_20191011_231842.png

2019年10月12日

今回の台風は、かなり危険な台風との事。
上記画像の様に甚大な災害になる予想もされています。

直撃及び進路周辺の方々は、家も仕事も二の次、命を護る、家族を護る行動を心掛けて下さい。
念の為、水の汲み置きは少しでもしておいた方がいいでしょうね。

都内のスーパーは、どこも駆け込みの買い込みラッシュで、既に色々と品薄てす。空っぽの棚を見た方も多い筈です。
断水になってから、では買いたくても買えません。

もしも避難所に行ったとしても、都内の飲料水備蓄などは、避難所にはごくわずかしかなく、決して手厚い物ではありません。

例えば東京だと。
都の公的備蓄は、大規模集積拠点から避難所にトラック輸送するスタイルです。

最初に避難した体育館や公民館に行って、お客さん気分でペットボトルで貰い放題!とか、そんな甘い夢は今すぐ捨てましょう。

【最初の3日】分は、自己責任ですよ!

今、備えておきましょう。
ul
ulさん・投稿者
Gマスター
wagamiさんコメント有難う御座います。

›【最初の3日】分は、自己責任ですよ!

今までの大規模災害でも3日すれば、取り敢えずの食糧、水が提供されています。

しかし、南海トラフ地震の被害想定では、近隣市町村も壊滅的な被害が発生し、7日~10日は救援物資が届かない地域が続出します。
出来る限りの、備蓄をお願い致します。
ul
ulさん・投稿者
Gマスター

IMG_20191102_162131.png

台風15、19、21号 度重なる襲来で100名以上の尊い命が喪わた。

ある町では避難準備発令以降、河川が決壊後も、それ以上発令される事も無く、住民が流された。

土砂災害警戒地域外の土砂崩れも相次ぎ、多数の命が尽きた。

昨今の猛威を奮う自然災害には、到底たちうち出来ず。

生き延びる業はただ一つ、危機が迫る前に逃げる事❗

台風、津浪、予想可能な集中豪雨には、避難する時間的有余が有り、行政の発令を待たず、避難が命を護る鍵。


行政の避難発令は危険が差し迫らないと発令されず、発令後、避難自体が危険な事が度々である。

また行政組織は性質上、5年に一度は配置転換があり、防災のスペシャリストは皆無であり、あくまでも事務屋との認識を持って戴きたい。

そんな軟弱体制の組織になぜ、自分の大切な命を委ねられるのか? 災害後に行政の責任を追求する事も
私には不思議でならない。

行政に頼る、そして遺憾無く力を発揮してくれるのは、復興活動である。

行政の実態、住居、地域のハザードマップをもう一度
見据え、自分の命、大切な命を護る手法を今一度、再確認して戴きたい。

災害大国日本。私達は幾多の災害犠牲者の地で暮らし、生きている。黙祷を捧げるより、尊い命を奪った過去の災害から学び、同じ失敗を繰り返さない事が、犠牲者の冥福を祈る事だと私は思う。

最後にもう一度、

行政の発令を待たず、
危機が迫る前に、
即避難。
が命を護る最大限の手法である。
水の汲み置き。

条件を変えて実験して、きちんと検査結果まで載せているサイトさん発見。

殺菌していない
洗浄しただけの容器に
水道水を汲み置きして。

1ヶ月後の検査で大腸菌不検出。

現在は、1年後にどうなっているのかの実験中だそうで。答えが出るのは2000年の6月まで待たなければなりませんが。

「水の汲み置き(保存期間)はどのくらい大丈夫なの?(実験してみた)」
(全館浄水システム「最上清流」のブログ )
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/fineseiryu/entry-12465527621.html
ちなみに。
自分がやった事があるのは、殺菌した容器に水道水を入れて1年保存、です。
(以前に紹介した、愛知県衛生研究所の「保存水の作り方」に従った物。)

洗浄しただけの容器でももいけるのなら、殺菌分はかなり安心して使えますね。



先のコメントで紹介したサイトさんは、条件を変えて色々と試していらっしゃる様なので、かなり参考になると思います。
今更ですが、こないだの台風の時に、荒川は越水寸前まで行ってましたね

それを、春日部にある首都圏外郭放水路(地下神殿と呼ばれてますね)と彩湖(第一調節池)で水を入れてなんとか抑えた感じでした

その事実を知っている人間は少ないし、実際に江東五区(墨田、江東、江戸川、足立、葛飾区の海抜ゼロメートル地帯、人口約260万人)に住んでいるのになんとも思っていない人が多過ぎるのはやや危険に感じました

今の荒川は赤羽の岩淵水門から河口までの22キロは明治時代から昭和にかけて手掘りで作った人口の放水路なんですよね
江戸時代に氾濫が多過ぎて計画されたそうです

で、その当時の設計の土手は地盤沈下してて、盛り土はしてるけど昭和6年にかけられた京成線の橋の所の土手が盛り土出来なくてそこから越水すると言われてます(盛り土するなら、鉄橋を架け替える必要がある)

これから温暖化でもっと想定を越えた雨が降ったら本当に荒川が決壊する可能性は十分にあります

東京に住んでいる人なら、その事を少しでも知ってて欲しいです
世の中には難しい事は考えない、面白くない事は考えない、それどころか難しい事や面白くない事を排除する方が多いという事をマイネ王で嫌というほど学びました。(今までの私の周りは知的に選別されていたという事です)

一番手っ取り早いのは実地体験ですが、人の命はそんなに軽くないです。

困った話だと思います。
ホントですね

停電や断水に備えて家に数台あるモバイルバッテリーを全て満充電したり、水を溜めたり、非常食を用意しておいたりしたのですが、近くに住む知人に聞いたらなんにも用意してないと、大丈夫っしょ!って感じだったのでビックリしました

正常性バイアスってやつです

やはり実地体験しないと分からないもんなんですかねぇ…
ul
ulさん・投稿者
Gマスター
wagamiさん検証有難う御座います。

ご存知のように人は水さえあれば、2週間は生きれます❗
知人も山で遭難、3週間後小川の畔で救助され復活しました。
遭難後翌々日には食糧が付き、幸い小川を発見した為、動かず3週間水だけを飲み、命を繋いだそうです。
究極備蓄は飲料水です。


被災地で水、電気が止まり、マンションの4階まで20Lの水を届けて回った時、
高齢のおばさんは涙を流しながら、なかなか俺の手を離してくれなかった。「ありがとう、ありがとう」って何度も頭を下げながら、手を握り続けた。

それ程に、無くなれば困る水。 確りと備蓄をお願い致します。
ul
ulさん・投稿者
Gマスター
消毒していないペットボトルに水道水を入れた所、4ヶ月で黒ぽい物体が紛れていました。究極、災害時は煮沸さえ出きれば、命に別状無く、飲めそうです。もし飲料水が確保で来るのであれば、トイレ排水に回せます。


避難所で一番に影響するのがトイレ排水です。
人は食べなくても暫く生きれますが、小、大便は出ます。

被災者が溢れる程の避難所では、便器は2日でてんこ盛りになり、異臭を放しその後、膠着します。

女性は恥ずかしい為、街灯も点かない夜に建物裏で用を足そうとするのですが、しばし犯罪が発生します。

災害時、本当に 水は貴重です。
保存水作り。
実際にやってみると、ペットボトルで大量に作るのは結構大変です。

まず、口とキャップの洗浄が結構面倒な作業です。
次に、次亜塩素酸の希釈液で殺菌する為の、その時間待ちもなかなか厄介です。

年に一度の入れ替えをするとしたら、水用の20Lポリ缶などを使って容器洗浄と殺菌の手間を減らす工夫は必要だなあと感じています。
ul
ulさん・投稿者
Gマスター
eq.18さん

>世の中には難しい事は考えない、面白くない事は考えない、それどころか難しい事や面白くない事を排除する方が多いという事をマイネ王で嫌というほど学びました。

人生楽しんだ者勝ちと思っている私にも、耳が痛いです。

マイネ王でも、実社会でも、防災の供え、減災の早期避難をずっと叫んでいますが、どれだけ大きな声で叫んでも届かない、響かない、
もどかしさを日々感じています。
市の防災安全課や、防災に携わる方々でさえも。。。

BENPHONEさんが仰る、正常性バイアスそのものなのですが、
その一言で片付けたくない自分がいます。
ul
ulさん・投稿者
Gマスター
BENPHONEさん

>今更ですが、こないだの台風の時に、荒川は越水寸前まで行ってましたこれから温暖化でもっと想定を越えた雨が降ったら本当に荒川が決壊する可能性は十分にあります
東京に住んでいる人なら、その事を少しでも知ってて欲しいです


東日本を襲った規模の台風は、今後頻繁に訪れ、南海トラフ地震も息を潜め、ゲリラ豪雨、豪雪、直下型地震もいつ、どこで発生してもおかしく無い時代です。

東日本台風被害の犠牲者が100名を越えました。

しかし、台風が近づく前に早期避難していれば
半数以上の尊い笑顔が、今も笑っていたと思っています。

是非、早期避難を叫び続けて下さい。

喩え少数でも、ウソップを見るような目で視られても、叫び続けて戴ければ、この板を立ち上げた、意義が、深まって活きます。

m(_ _)m
先日の水害騒動。
うちの周辺地域では、避難準備の警告があったので。

水の汲み置きをやってみた感想。


1.飲料水
水筒やペットボトルを動員して、寝る前に。行動用として 1.5L×3日×人数 の飲料水を汲み置き確保。

追加で、ヤカン、大鍋、電気ポット、炊飯器にも水を満たし、調理や飲用に使える水として確保。

2.生活用水
浴槽と洗濯機に、限界まで目一杯の水を張る。
バケツ類全部に水を入れて、お風呂場に置く。


台風後、試しにこれらの水を使って、生活してみましたが。
結構、足りますよ。お風呂以外は、これで回せます。


ただし、本番では。
トイレは、小は流さないで、大の時だけ他の用途に使った後の汚れ水を貯めておいてバケツで流す想定。(長期化したら、大は濃色のビニール袋も使う事になりそうですが。)
お風呂は、ドライシャンプーを併用しつつ、のつもりでいます。


実践した感想としては。

避難準備の警告で、真面目に汲み置きしておけば。
単なる断水なら、有り物に汲み置きするだけで、一週間くらいは何とか自力でいけそうですよ。
ul
ulさん・投稿者
Gマスター
TOTOより抜粋
(災害発生後などは、排水配管が破損していないかをご確認ください)
バケツ1杯分(6~8L程度)の水を、水飛びに注意しながら一気に流しこんで下さい。
さらに静かに3~4Lの水を流して下さい。

排水管の途中に汚物が停滞する事を防ぐため、2~3回に一度は、多めの水(10~12L)を流してください。

この通り行ったら、大で9~12Lの水が必要です。
浴槽、洗濯機で家族2、3日の排水。
また災害時は不衛生で、下痢になる事も考慮が必要です。

エコキュートがあれば300L程の水を使用可能。

我が家が使える時は、庭に穴を掘りブルーシートで囲めば、数ヶ月トイレには困りません。
地方も食糧確保、井戸水、湧水等、災害時は強い事も多いですね。

50CBA4CE-AFDA-41C2-B1D7-F8A1F85E43C7.png

サイバーマンデーのセール。

グリコの3年保存カレー、安くなってます。普通に買っても80円/個。

画面スクロールして下にある定期購入を申し込むとそこから10%オフ!
たったの72円!!
(商品届いたら、ノーペナルティでそのまま定期購入をやめる事も出来ます。)

以前にも紹介しましたけど。いいですよ、このカレー。

うちではローリングストックに組み込んでますけど、味も普通に美味しいし、安いし、いざとなれば温めなくても美味しく頂ける優れ物です。

いつものAmazon価格は普通のスーパーより割高なので、この激安価格にはちょっとびっくりです。

もしよければ、一度試してみて下さいね。
防災用?の長期保存の水
美味しくないと聞いたことが
一方違いは容器のみ、法律で蒸発量の規定がある?
とも読んだ記憶

なら普通のをローリングストックが一番??
私の場合はお酒用の炭酸水をストックw
いざとなれば飲料水かわり、料理にも使えるよね
(何か違ったらご指摘ヨロ ^^;)

で、カレーですけどお気に入りをローリングストックするとして冷たいままだと不味い???
何か試したくねーw
わざわざ冷やしては無いので、冷たいとまではいかなくても。

温めずに常温のまま、で食べる事はよくありますよ。冷ご飯に常温カレーかけたり、食パンにつけてカレーパンにしてみたり。

常温でも美味しく頂けます。

私も最初は、『そうは言っても防災食の長期保存じゃあ、どうせ味は落ちるんでしょ』と思ってましたけど。食べてみたら普通に美味しくて。

グリコ恐るべし。です。

ま、尾西のアルファ米シリーズとかも、普通に美味しいですもんねえ。中の人達の努力の賜物なんてしょうね、きっと。

有り難い事です。
あー
お味については温める前提の普通のレトルトのお話ね
wagamiさんの舌を疑った訳では無いですよー

自分で調べてみた
温める前提の普通のレトルト
動物油脂を使用
冷たいままではソースの油脂分が固まって浮いたり、粘度が高すぎたりと、おいしさの面で劣る
上のグリコさんのは植物油脂を使用で常温でもルーがやわらかく保たれ、おいしいとの事
ul
ulさん・投稿者
Gマスター

IMG_20191214_001748.png

wagamiさん Tikitikiさん

コメント有難う御座います。
火は災害時でも、トイレ程困らないです。

私は家と車にカセットコンロとボンベを忍ばせています。
防災用の意味もありますが、仲間と釣りに行った時、湯を沸かし
カップ麺や珈琲を出すと凄く喜んでくれます。

公園や広場、海岸、河川敷には薪になる木や落葉、松毬(良く燃える)
等が簡単に見つかり、石組で釜も。

震災時は倒壊家屋自体が薪になります。阪神大震災時、「今日の薪は俺んちで。」と言う声が毎日聞けました。

ライターがあれば完璧ですが、無くても眼鏡と太陽でも簡単に火がつきます。

最近は安値で上画像の様なコンパクトな焚き火コンロも各種発売されています。収納もコッフェル大でとてもコンパクトに。ポチッとしとくのもいいかもです。勿論私は持ってます。(笑)
ul
ulさん・投稿者
Gマスター

IMG_20200322_135543.jpg

以前、elmosさんにご紹介戴いたえいようかん❗

チョコえいようかんを買ったけど、我慢出来ず、すぐ子供と食べてしまったやつ σ(^_^;)

防災コーナーで399円(税込430) おまけにメルpay50%還元店。
実質215円、賞味期限は5年3ヶ月❗勿論買いです。


震災直後の簡易避難所、人数分の菓子パンを配った。
しかし2個足りず。。。

「数が足りません何処かにあまっていませんか?」
 シーン~❗
 皆俯いたまま。。。出そうな溜め息を飲み込んだ。

 その時、優しそうなお婆さんが、
「私パンは苦手なの。足らないなら若い人に配ってあげて。」
 涙が溢れそうになった。「私も、私のも」と善意の声🎵
 皆、殆ど食べて無く、ひもじい時に。。。

 今度そんな場面に出会した時に、「えいようかん」を渡してあげようと思います '`('∀`) '`
今度は我慢しましょうね〜(笑)
ul
ulさん・投稿者
Gマスター
チョコ味は我慢出来なかったけど、基本ようかんは苦手なので大丈夫
\(*⌒0⌒)b♪


コロナの脅威が世界を蝕む中、今、大規模自然災害が発生すれば、その国は暫く立ち上がれなくなるかもしれない。。。
ただただ、起こらない事を願うばかりです❗
この【えいようかん】、Amazonでは最近高止まりなんですよね〜
(買い足したいのに)

実店舗ではなかなかお目にかかれず。

(☆ω☆)ウラヤマシイ~
ul
ulさん・投稿者
Gマスター
そうそうamszon 600円弱してました。。。

コロナの影響で学校も部活も休みになり、子供はストレス貯まりイライラ。これも伝染病です(笑)

大変な時期で、ご両親の負担も増大ですが、ぜひ家庭内の防災も宜しくお願い致します。(*^▽^*)
"AEDを使うときは「誰も手伝ってくれない」と思うべき。自衛隊メンタル教官が教える心構え。 "
(AEDガイド さんから)
https://inoti-aed.com/interview_04/


自分一人が単独で救助、って全く想定していなかったので。目から鱗でした。
特にAED関連で勉強になる事の多いサイトさんです。よろしければ一度ご覧になってみて下さい。
>自分一人が単独で救助、って全く想定していなかったので

1人ってことはないですけど、人手が極端に少ないときにお客さん倒れたら?とか想像はしてます。
あと、夫婦二人で相方が倒れたら?とか。

今は特に感染症が気になりますが、実際に起こったら、そんなことより基本的なことに冷静に対応できるのか…

何度AED練習しても、避難訓練しても自分がどう動けるか…全くわかりません。(地震で足がすくむことはわかってます)

私、メンタルは…どうなんでしょうね…?
>今は特に感染症が気になりますが

そもそもは、それを調べててこの「AEDガイド」さんにぶち当たったんですよ。

「withコロナの救急救命」って、その場に居合わせたら自分はどうするべきかなあ、と。
あ、そっちの記事を紹介した方が良かったですかね。

リンク貼っておきますね。

知らずに後悔するよりは、知って出来る事ならば知りましょうやりましょう。…と思ってます。


“【解説】新型コロナウイルス流行中の一次救命手順 ”
(AEDガイド サイトから)
https://inoti-aed.com/covid-19-bls/
ありがとうございます。
確認しました。

感染予防という点ではあまり変わりませんね。

人工呼吸も少し前から推奨されてませんし。
それよりも胸骨圧迫を絶え間なくが救命には効果的と指導されました。

呼吸の確認で顔を近づけないこと、口元に布をかけること、この二点ですね。
ul
ulさん・投稿者
Gマスター

IMG_20200810_211045.png

心停止後、1分で7%~10%救命率が下がり、10分経過後の救命率は僅か数%しかありません。
公立小中学校、公共の体育館にAED設置されています。
残念ながら現実的に、片道5分でAEDを準備出来る場所はそうありません。
 また誤解されている方が多いのですが、AEDは完全な心停止状態では効果はありません。ゆえに心肺蘇生(心臓マッサージ)が最強と言われる所以です。
 水難事故、突然の意識不明等で呼吸されていない、心臓の鼓動が聞こえない時は迷わず心肺蘇生心臓マッサージをお願い致します。
ul
ulさん・投稿者
Gマスター
私の地域では無いのですが、役所の防災担当課長とお話する機会がありました。

担当者「今防災で気をつける事は何でしょうか?」
私「コロナ渦の今、南海トラフ地震が発生すれば、町の崩壊、医療崩壊そして避難所もコロナ対策が出来ず、避難崩壊のRISCが考えられます。」「住宅補強、家具転倒防止等その家庭に応じた防災対策補強を行う事で、少しでも負傷者を減少させ、避難人を減らす活動が必須です。」「防災対策予算計上出来るでしょうか?」
担当者「今、住民からその様な声はあがっていませんので。。」
私「Hahahaha  ハァー( -。-) =3 」
やる気が全く伝わって来なかったので早々に話しを終わらせました。

しかし、カチンと音が聞こえたので、正式な提案書を作製し市長と担当者に提出しようと思っています。依頼では無いので全くお金には成らないですけどね_(^^;)ゞ

避難バッグ、防災常備品にマスクを是非追加して下さい❗
避難所でのコロナ感染を少しでも押さえられる様に、お願い致します。
賞味期限切れの備蓄食品。

この前試したのは、期限切れになったばかりの7年保存のビスケット。

これが…酸化が酷くて、かなりきつい臭いがします。普通ならとても食べられないレベル。無理くり食べましたけどね、かなり長い時間、嫌な臭いが胃から逆流してくる感じ。

日頃から、
どのくらいまでいけるのか、色んな期限切れ備蓄品を試してるんですけど。3年以上の長期保存食や乾パンなんかは大体、期限の1年後くらいまでは美味しく頂ける物です。期限切れから2年過ぎると酸化が始まって怪しくなり始める物が多い。

でも。
この7年保存ビスケットは駄目です。
この感じだと5年保存がいいとこ。これ、1年前にはもう酸化が始まってたと思います。かなり酷い。

一緒に保管してた物を3箱開けてみて、2箱は酷く酸化してました。一箱だけが無事で、それは若干の劣化でそれなりに美味しく頂けました。

しかしねえ…。期限内にここまで劣化する様な備蓄品は初めてです。ちょっとショックですよorz。

いつもの様に、期限切れ後の1,2年ほどは保存して、時々実食テストするつもりでいましたけど…。残りももう全部開封します。これはもう無理。既に限界。アウト。

〇〇福祉会さん、これ駄目ですよ。普通の人なら食べずに捨ててます。1時間経つけど、まだ胃から口に酸化した臭いが逆流してきます。品質管理をもっと頑張らないと。

防災食でこれは…あり得ませんよ…。

FE09E611-8435-4749-8472-A70F70B5FCF5.jpeg

結構いろいろ、期限きました〜

このレトルトシリーズは初試食。どんなカナ〜(੭´͈ ᐜ `͈)੭

パン・アキモトの救缶鳥は、
しっとり甘めで、単体でも食べやすいデス。
5缶買って、2年保管の後、
3缶は寄付、2缶は消費する感じで続けてマス(=´∀`)

https://www.panakimoto.com/products_kyucancho/
ul
ulさん・投稿者
Gマスター
wagamiさん
>賞味期限切れの備蓄食品。
この前試したのは、期限切れになったばかりの7年保存のビスケット。これが…酸化が酷くて、かなりきつい臭いがします。普通ならとても食べられないレベル。無理くり食べましたけどね、かなり長い時間、嫌な臭いが胃から逆流してくる感じ。

(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪ まったく何してるんですか~(笑)
って私も同じ様な物です。

我家の期限切れOKラインは2、3日家族。
それ以上棄てるラインは私(笑)
どうせ当たっても腹下すだけと笑って喰ってましたが。。。

今回、とうとう❌が ( ̄□||||!!
冷蔵庫整理してると、6年前に賞味期限が切れているだんご粉。
丁度、正月食べ残しの小豆があったので、白玉団子作り、いざ試食。

( -_・)?んん なんか変な味がするけど、あんこを絡めると食べれると完食。一度腹下したけど。こんなもんさ(*^^*ゞ

その後、生まれて初めて蕁麻疹に執りつかれ。今闘ってます❗

やはり賞味期限はある程度守りましょう❗`,、('∀`) '`,、'`,、('∀`) '`,、'
ul
ulさん・投稿者
Gマスター
もにゃぽんさん
>結構いろいろ、期限きました〜
このレトルトシリーズは初試食。どんなカナ〜(੭´͈ ᐜ `͈)੭

数年に一回の試食会も楽しいですね🎵
私はキャンプの時に食べています。遊び過ぎても防災食があれば、直ぐ作れそして味もいい。
最高のキャンプ飯になります❗
『報道スクープSP 激動!世紀の大事件8【鉄柱倒壊!寝室を直撃】』
2021年3月20日(土)21:00~23:10(フジテレビ系)


実際に倒壊していく音や様子を文字通り目の当たりにした
消防レスキュー隊員の証言や

突風で倒壊したゴルフ練習場鉄柱が屋根を切り裂き家の中、
頭の上まで降ってきて助かったり救助されたご本人の証言などなど
大変興味深い内容の番組でした。

あの事故は「人生にはありえないことが起きる」と教えてくれた
とのことです。

その他、O-157集団感染、生存者の証言などなど。。
最初からすべて見られなかったのがちょっとくやしいです。


「探偵!ナイトスクープ」(朝日放送テレビ)
(地域により放送の有無、放送日程などかなりのズレがございます。)

『33年前のレトルトカレー!?』

スコップで掘った現場の土の中から出てきた33年前(昭和62年)の
レトルトカレーを実際に作ったメーカー(会社)の
当時の技術者や現在の衛生管理責任者と共に食する!!?
(昭和とか信じられないっ!おなか壊しそうだけど)

専門家いわくパックの中で腐敗したり菌などが発生した場合は
パンッパンにふくれて、しまいには破裂するそうです。
今回のモノは保存状態もよく、おいしくはないでしょうが大丈夫だと!?


実際のお味の感想は・・・

  『ちょいマズ!』 だそうです。

なんと33年の時を越えて
ちょっとマズいだけなんて凄い!!レトルトパック保存食品はやはり
かなりの優等生ですね♪
ul
ulさん・投稿者
Gマスター
Dセットさん ご無沙汰しております。

>なんと33年の時を越えて
ちょっとマズいだけなんて凄い!!レトルトパック保存食品はやはり
かなりの優等生ですね♪

日本製のレトルト、缶詰は衛生上安心出来るので、多少の消費期限切れでもお腹も壊しません(笑)
 しかし、トイレ環境が整わない避難生活で下痢をすると大変です。備蓄品の消費期限はきっちりチェックして入れ換えをお願い致します。


>あの事故は「人生にはありえないことが起きる」と教えてくれた
とのことです。

私も阪神大震災の被害を目の辺りにするまでは、全く防災意識も無く、いえ、現場を見てもなお、地震でこれだけの壊滅が起こるわけが無い❗と信じられませんでした。

災害大国日本+昨今の異常気象で、残念ながら日本中何処に住んでいても、信じられ無い位の災害は起こり得ます。

リスク意識を常に持ち減災に繋げる知識、知恵を身に付け、対策を行って生きたいですね。 (敢えて生)

コメント有難うございます。

7_000000004391.jpg

尾西のライスクッキー
https://www.bousaikan.jp/424120.html

これ、出てましたっけ…

何かのイベントで貰った防災セットに入っていたのですが、消費期限が過ぎてしまったので消費しました。

もちろん過ぎてるので覚悟の上で食しましたが…普通に美味しかったです。

2箱あったのですが、口にあった娘に1箱取られました。

また買ってと言われたのですが、完全に普通に美味しいオヤツ扱いです。

職場のストック(残業のオトモ)にもいいかも〜

イチゴ味もあるそうです♪

Screenshot_2023-02-17-15-57-59-22_0281271012877224e293c4faa9ce6418.jpg

いくつか防災アプリ使ってるのですが、ひとつ無くなるようですね。
その手のアプリも終了とかあるのネ〜…

災害時用のリンクリストを作ってるので、ひと通りチェックしました( ・`ω・´)キリッ
都度検索して探し回るの、無駄ですもんネ〜。

そろそろ備蓄品チェックもしなければ…
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。