お月見倶楽部:ロケットを打ち上げる女子たちの青春アニメ「星屑テレパス」只今、放送中
TVアニメ『星屑テレパス』ティザーPV
29万 回視聴 · 5 か月前
https://youtu.be/-B0sYM95lb4?si=9w9iltuDJe4caGL0
ロケットを飛ばすという壮大なテーマの物語。
只今、放送・放映中です。
事前情報では、東京(メトロポリタン)MXテレビや神戸のサンテレビくらいでしか取り扱わない予定でしたが、その後、静岡放送やBS日テレ、一部のアニメ専用チャンネルでも視聴可能になってることが判明。
あっ、Tverとかでもやってました。
大きな変化は小さなきっかけから〜
引っ込み思案&極度のあがり症女子がドリームろけっとぶの部長に。
奇想天外、揉まれて交流して大成長か。大和撫子・七変化?
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
2023年の月と地球との距離を表した図です。
参照/国立天文台
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2023/02-topics01.html
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
«2023年の注目天体カレンダー»
・1月1日の夕方 「惑星が大集合」5惑星と月が揃い踏み(勢揃い)+冥王星、海王星、天王星
・1月4日夜明け前 「しぶんぎ座流星群」が月明かりなく好条件
→当日は曇ってしまい、星は1つも瞬かず
・1月〜2月 肉眼彗星になる可能性を秘めたズィーティーエフ(ZTF)彗星が接近
・4月12日夕方、水星が今年最も見やすい高さに(12度=東京)
(4/5〜4/18が10度越えで好機)
・4月20日 西日本を中心に南側地域で「部分日蝕」(日本での日食は3年ぶり、次回は2030年)
オーストラリアで金環・皆既日食
・5月6日の明け方 風薫るフラワームーンは少し薄暗くなる半影月食&水瓶座η流星群
・7月7日 金星が青空な昼間でも肉眼で見つけられる最大光度 −4.7度に
・8月12日〜13日 ペルセウス座流星群(月明りなし)が極大日
・8月13日、新彗星が発見される。「西村彗星」と命名。
9月8日から12日ごろまでの、日の出前の東北東の低い空でが観測の好機となる模様。
・8月31日 「スーパームーン」&「ブルームーン」
https://youtu.be/8ket2QhVpPk
Once in a Blue Moon ♦ With Love
once in a blue moonとはごく稀に、めったにない、という意味合い。
(例)I am a smartphone person. I use personalcomputer once in a blue moon.
・9月29日 中秋の名月(十五夜)
・10月、TVアニメ「星屑テレパス」放送開始決定!
・10月27日 後の月(十三夜)
・10月29日の未明 全国で部分月食
・12月2日 アンドロイド座流星群(活発な出現となるやも知れない)
・12月9日 ハレー彗星がUターン
・12月15日 ふたご座流星群(好条件)がピーク
☆「Yesterday Once More〜」可憐なる女性DrumerボーカリストとKosmos
2023/2/4
https://king.mineo.jp/reports/221267
☆☆☆☆☆ ★★★★★ ☆☆☆☆☆
ようこそ「宇宙雑談室」へ。
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ƪ(˘⌣˘)ʃ(ノ^_^)ノ
ここは天体ショーとか天文現象について情報を共有し、まったりとくつろぐサイトです。
雑談が苦手という方は天体写真を貼りつけるだけでも、若しくは呟かれての書き逃げでもOKです。
(^^)
私も無理してコメントはしていません。時間に余裕の有る時にだけの書き込みなので、亀レスで御免なさい。
また、つぶやきも思い付かないって方は、一応目を通してだけはおいたからねと、既読の意味でナイスを押して合図を送っていただけると、応援されてるようで嬉しいです。
なるべく万人受けするように、話しを難しくしないよう心掛けてる積もりではいますが、そうは言っても「宇宙人語」が飛び交っているように見えるかも知れません。その時はどうかご容赦を。
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
宇多田ヒカル -【 二時間だけのバカンス 】featuring 椎名林檎
3153万 回視聴 · 6 年前
https://youtu.be/UPdlfIhzPEo?si=ciNIjJG9XiMoUSD0
ヴァカンスというと酷暑の夏がイメージされ、近年は夏に祝日が追加されてきていますが、秋は元々から祝日が多いですよね。
ですので、暑くも寒くもない時期こそ奮って ヴァカンス!
そうは言ってもやはり、長期休暇が取得できそうにない、三連休でさえとてもじゃない無理!と、人員不足やら家庭事情で何かと雑用に追われている方の為に、僅か2時間ではございますが、せめてもの超短期のおくつろぎタイム(有給休暇タイム)をご用意致しました。
いきなり(団子)ですが、宇宙空間へ飛んでいただき、見知らぬ星でバカンスをお過ごし下さいませ。
椎名林檎が登場するビデオは、どうしてもアグレッシブというか、無難な作り込みが許されないようですね。(苦笑)
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
☆18/8/13追記
サテライト(衛星)スレッドの紹介です。
主に流れ星を中心に、メインスレッド以外の話題を取り上げております。
「さぁ、星の欠片を探しに行こう!」
(2017/7/24~)
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/22451
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
2022年の月と地球との距離を表した図です。
国立天文台
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/01-topics05.html
2022年のお月見の見どころを簡単に述べさせて頂きます。
「皆既月食」、今年も有ります!
昨年もあったので今年はなしよ、なんてすっぽかされずで良かったです。
11/8です。お楽しみに〜
そして「満月」は1/18、2/17、3/18、4/17、5/16、6/14、7/14、8/12、9/10、10/10、11/8、12/8となります。
今年最短・最近の満月(スーパームーン)は7/14ですが、6/14も殆ど変わらない距離ですね。満月時以外での地球との「最短距離」とほぼ等しくなりますから、巨大な満月に映りそうです。
(. ❛ ᴗ ❛.)(ㆁωㆁ)
一方、スモールムーンはもう過ぎましたが1/18でした。12/8もそれに近いぐらい距離が遠く離れます。ですが、実際の地球との間の最遠距離とは少し乖離しています。
☆🎋【短歌句ラブ】夢叶え 届け願いよ 七夕に〜
2022.07.03
https://king.mineo.jp/reports/189744
☆映画「月の満ち欠け」
2022/12/5
https://king.mineo.jp/reports/212844#comment_section
#写真は2022年11月8日の皆既月食のものです。
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
「本文、長くなり過ぎているので切り離しました。こちらのリンク先が"お月見倶楽部"本文の後半部分です」
https://king.mineo.jp/reports/190045
https://youtu.be/CI1KKQ8I0VE
春には北斗七星、夏にはこと座伝説、秋にはペガサスの下、そしてオリオン星座
ーーーーー ーーーーー
訂正です。
>木星のほうが速く回るので、追い越しが起こったというわけなんです。
それと「逆行」という現象も起こるので、一年毎に同じ時期に見比べると、惑星が星座の間を東側(右側)へとずれていって移動して行きます。
2020.12.15 21:09
→ 惑星が星座の間を東側(左側)へとずれていって移動して行きます。
に修正させていただきます。
あとですね、12/15の動画の「それが大事」ですが、補足です。
これは大事マンブラザーズのカバーで、宝塚歌劇団の六人が歌っています。
流れ星はなかなか現れないし身体が冷えてくるしで、心が折れそうになった時、この歌で心を奮い立たせてみて下さい。
以下、再び、メルヘンチックなお酒の話しをアンルコール。:^)
宇宙で熟成したお酒の味は? 宇宙ステーションで実験
https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35069373.html
まず、問い合わせの
>お酒の度数、何度台からだと火が着くのはeaehさんの実験報告を待ちたいと思います。
それでは、実験結果をお知らせします。
(私じゃないけど…)
ピッタリなこんな動画を探してきました。
https://youtu.be/f6oO7V4e8IE
39度のウイスキーに着火しましたね。
料理に日本酒やワインを入れて煮詰めている時に火を着けたりしていますが、あれは気化したアルコール分に着火しているのでしょう。
アルコール単体に着火した時に出る炎は、青白くて周りが明るいと判別が難しく燃え移っても分かりにくいですね。
まさしく取扱注意、火気厳禁。
私には、飲酒注意、誤飲厳禁…でしょうか?
しばらく遠ざかっていた星空撮影が少しづつですが増えて来ました。
さて、今年も数時間を残すのみ。
皆様にとって良い年になりますように。
強風吹き荒れた昨日に続き、雪の大晦日になったところも多いのかなと思います。
eaehさん、色々と調べていただきありがとうございました。
そして、年の瀬の挨拶にも感謝です。
この動画、取っ付きやすくて頭に入りやすいです。ドンピシャな解説が聞けました。
┏(^0^)┛
アルコールは使いようだよね、ということが改めて良くわかりました。
この上ない便利さと表裏一体の危険性は、学校でも教えてはくれるけど、授業は集団レクチャーだから、ひとりひとりが本当に理解できているかどうかは怪しくもある。
家庭でとか、少人数単位での情報共有でメリットだけでなくデメリットも認識して、物を道具をより生活に役立てることの必要性を痛感しました。
それではいよいよですが、皆さん、良い年、お迎え下さい。
こんばんは♪
昨日の満月は曇り空でしたが
本日はきれい輝いています。
対抗できるの星は
シリウスくらいでしょうか😄
>eaeh さん
いつも 素晴らしい お写真
ありがとうございす。
スマホでここまできれいに撮れるとは
驚きです😄
来年も時たま ここに
お邪魔させていただきます。
みなさま
良いお年をお迎えください😌
今日から明日の朝方にかけて、しぶんぎ座流星群の活動があります。
明日は仕事だよ〜の方、私もです…(ˆˆ;)
無理の無い範囲で見上げてきますね。
(^O^)/
今年もどうぞよろしくお願いします。
惨敗
前日、窓から雲間を眺めるも発見なし
当日、曇り
翌日、窓から眺めていましたが、発見なし
やっぱ墓場に行く必要があったか?
寒くて心が折れたのが敗因かな・・・
https://youtu.be/SXG5s0ZW1m4
別version
https://youtu.be/MbT2_QH0db0
ーーーーー ーーーーー
あけましておめでとうございます。
今年も遅めですが、新年のご挨拶を申し上げます。
昨年はこのスレッドに目を通していただき、ありがとうございました。
<(_ _)>
そしてコメントやナイスをお寄せいただき、随分と励みになりました。
盛り上げてくださった「空・見上げびとさん達」に感謝です。
(^^)
今年も何か思いついた時、書き留めて行きたいと思います。
引き続き、情報交換や天体コミュニティの場になればいいなと願っております。
どうぞ宜しくお願いします。
<(_ _)>
さて、私のお気に入りの歌を、ことしも無理やりにご紹介!
ことし最初の、トップバッターはこちらです。
じゃじゃーん、宮本浩次、「夜明けのうた」。
これ、新年にも合うよねと、勝手にセレクト。
(≧∇≦)b
新しくやってきてくれた年だから、当然、そこに夢をみます。
新年の夢を期待を込めて、心のスケッチブックに大々的に描きだします。
そして、夢の実現のために旅に出かけて行くことになります。
時の旅人として出逢う様々な光景。
年頭の心のスケッチブックのようには、うまく行かない時の方が多い事でしょう。
♪くだらねえとつぶやいて、醒めたつらして歩く♪
https://youtu.be/0melyLHqP-s
そんな日々の方が当たり前なのでしょう。
でも、その一日を締めくくる時、月が観れたら私は嬉しい限り。
嬉しい時もそうでない時も春夏秋冬、喜怒哀楽、お月見倶楽部を色々なシチュエーション、バリエーションで受け止めていただけたらと思います。
((o(^-^)o))
#次項へ続く
この折角の2021年を、自分の少しでも気にいった世界にいざなって行きたいもの。
今年は例年にも増して、すっかりCOVIDー19が横たわって居ますから、尚更に新年の強い信念を持って~。
苦しい時も全能(全脳)を働かせていれば、歩みをとめなければ、夜明けはきっとやって来る!
と、この歌にアシストされながら、明日が誘いにきてくれるよう、今年の夢、実現のために七転び八起き、めげず歩み続けてゆきたいなと思ったのでした。
<おまけ>
#宮本浩次氏・特別インタビュー「夜明けのうた」への思い(ショートバージョン)
https://youtu.be/5TdVCggPgtw
昨秋から加わっていただき ありがとうございます。
今年も気さくに言葉のキャッチボールが出来たらなと思います。
(*^^)
>昨日の満月は曇り空でしたが
本日はきれい輝いています。
対抗できるの星は
シリウスくらいでしょうか😄
「シリウス」といえば、見かけ上、全天で1番明るい恒星でしたね。
冬の大三角形という重要な位置にもあり、冬の冷たい、然れど澄み切った夜空で見ると、その輝きには息を呑むものがあります。
シリウスはおおいぬ座の一員ですから猟犬のようですが、冬の風の強い夜とか「満月」の日ともなると「天狼」に変身して、いつも以上に蒼白く輝き出し、狼のようなうなり声を全天に響かせます。
犬のご先祖様がオオカミなわけですから、犬からの変身は不思議ではないですよね。
冬の風の強い夜の天狼は、もはやペットの従順な犬くんとはかけ離れていて、凄みがあり、これなら満月にも対抗出来そうです。
((((((゜ロ゜;
https://youtu.be/3YNumZWx2HI
ーーーーー ーーーーー
eaehさん、あけましておめでとうございます。
昨年も色々と絡んでいただき、ありがとうございました。
お互いに手の内が解っていて、マンネリ感たっぷりですが、其れでも会話は幾らでも続きますし、この「縁」を大切に、太陽系のように「円」も描いて行きたいと思っておりますので、今年も宜しくお願いします。
それでは新春ということで、和楽器バンドの鈴華ゆう子さんの「宝船」で「縁」起を担いで、新しい年を漕ぎ出して行きましょう!
(*⌒▽⌒*)
ウエザーニュース
https://youtu.be/Lx4Zew5bk4s
#これ、いつも以上に詳しく解説してあります。一見の価値、より有り!
(^^)
ーーーーー ーーーーー
かくいちさん、あけましておめでとうございます。
今年も引き続き宜しくお願いします。
昨年は部分日食が晴れず、残念でした。
次は10年後とか、悔しかったです。
そして、なんとようやく肉眼彗星がやってきたというのに、長過ぎる本降りな梅雨に阻まれてこれまた残念でした。
そして、しぶんぎ座流星群も私同様、観れず仕舞いでしたか。
こちらは完璧に曇りまくりでした。
せめて、今年はmvnoへのデータ接続料金が下がって混雑時のそれなりの速度改善や、アクセス・チャージ(通行税)絡み、つまり音声通話料金が値下げすることを期待しています。
あと、アハモがゲームチェンジャーとなって、楽天モバイルがそしてMVNOが幾つも撤退しないこと、大手三社、とりわけドコモの寡占化が進みませんことを希望します。
こんばんは♪ ではなく
このスレッドだと
明けましておめでとうございます。
ですね。😀
今日は新月なので覗いてみました。
満月 は 万人 にちやほやされますが、
星見はやっぱり 新月 でしょうか?😊
しぶんぎ座は寒くてみておりません。
一等星が多い冬星座の中では
目立たない星座ですが、
流星群の時だけは 日の目?月の目
が当たりますね😄
鈴華ゆう子 さん
お上手ですね♪
live が有れば見に行きたいです😄
正月明けの冬将軍が猛威を奮っていますが
う、まいね〜さん のところは
雪 大丈夫ですか?🥶
大阪は 雪が降っても積もることは
ほとんど無いです。😑
京都市内だと盆地で
雪は多少残るのでしょうか?
コロナも蔓延しております。
みなさま
ご体調を崩されませぬよう、
ご健康には一段とご留意のほどを😌
https://youtu.be/wox9R91Y4-E
ーーーーー ーーーーー
zenjiroさん
年賀の挨拶、ありがとうございます。伊丹入ります。
丁寧な言葉をいただくと緊張感がみなぎり、有り難いです。
>満月 は 万人 にちやほやされますが
ほんと、満月は喜ばれますね。決まってスレが幾つも立ちますもん。(^^)
人工衛星打ち上げや国際宇宙ステーションも人気がありますよね。
なのに、木星と土星の大接近とか彗星接近はチヤホヤされません。(あれれ?)
>鈴華ゆう子 さん
お上手ですね♪
物覚えついた頃から「詩吟」の稽古をしていたそうですから、好きこそものの上手なれ。磨きあげられたものには気品と美しさがみなぎっていますね。
(^_-)
同じように「継続は力なり」で、マイネ王への書き込みを5年6年と欠かさず続けてこられているマイネ王の生き字引のような方々、皆さんの参考になっておられる方々にも敬意を表したいと思います。
自分の得意分野をとことん極め、人々から感銘を受ける。それが無理でも助かったよ、のひとことが得られる人になれるって、なかなか出来ることでは有りません。
「鬼滅の刃」では、主人公のかまど炭治郎が努力と誠意の人として、あと、冨岡義勇やれんごく杏寿郎などがギザで格好いいし強すぎてと人気を博しているようですが、
「我妻 善逸(あがつま ぜんいつ)」のような、一見臆病でめそめそしてて だらしなさそうでも、実は凄いんです。のようなタイプでもいいので、何か得意分野を磨いてゆきたいものです。
https://youtu.be/q4NKGJ1cSYw
ーーーーー ーーーーー
>正月明けの冬将軍が猛威を奮っていますが
今年の冬も暖冬かな?の楽観的な予想は見事に外れました。
12月から本格的にしばれるなぁ〜状態で、こんなんだから余計に新型コロナが猛威を振るうわけです。
そして、各地の今回の豪雪のニュースを聞くにつけ、何故か2018年2月の北陸での大雪騒動が思い浮かんできました。
あの時は車が相当数立ち往生、インフラ、物流がズタズタで、自衛隊が出ざるをえないほどの危機的な状態だったような?
京都市内も今冬、鴨川が近年では見られなかった凍結を起こしたとのこと。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/462974
京都・鴨川が凍った、この冬一番の寒さ 京都市でマイナス3・7度
2021年1月8日 9:53
大阪も真田幸村がいた頃は相当寒冷で、「大阪冬の陣」は雪降り乱れる中での合戦で、寒さに強い信濃勢がハンディキャップを乗り越えて奮戦したという事はなかったでしょうか?
と、なんだかんだと色々辛くなったら、手強い相手にぶつかって先へ進めなくなった時は、気分転換も兼ねて決まって夜空を見上げています。
無い知恵に許してマンモス。どうしたらいいのか答えを教えて、マンモスってね。
マンモスのように寒さに強くなりたいです。
それと、今年初っ端に抱いた夢を忘れないようにと。
(*_*)
ーーーーー
お月見倶楽部: レア現象、12/21〜22は木星と土星が397年ぶりの超大接近。次は60年後。
→ →
お月見倶楽部:ことし2021年のスーパームーンはいつ? 月食はあるの?
ーーーーー
2021年は月食が2回も起こります。
昨年は月食が有りませんでしたので、その分の埋め合わせでしょうか?
最初のが5/26で、「皆既月食」となります。
実に3年ぶりですから、随分待たされました。
しかも、2021年最大の満月(スーパームーン)でもあるという"オマケ"月です。
何だか見応えありそうですね。だからこそ、どうか天気に恵まれますように。
ちなみに昨年のスーパームーンは楽天のMNO開始日と重なりました。
続いて、2回目の月食はというと、11/19で「部分月食」です。
一部地域では「月出帯食」となります。つまり、月食の状態で月が地平線から登ってくるというわけなんです。
それと、部分月食とは言っても最大98%欠けますから、ほぼ皆既月食ですね。
こちらも赤く見えるのでしょうか?ワクワクして待ちたいと思います。
日蝕は部分日蝕さえも日本の広範囲で見られるものは当面(2030年まで)、起こりませんので、その分、月食を楽しみたいものです。
なお、ミニマムMOON(その年、最遠の満月)は12/19です。
また、月と惑星が何回か接近して饗宴(共演)しますので、こちらも楽しみです。
(^^)
皆既月食…そう言えば、3年前の2018年1月31日でしたね。
早速、当時の写真を探してきました。
スマホの写真では満ち欠けは不鮮明でしたけど、雰囲気は楽しめてたと記憶しています。
さて、今年はどの場所で眺めよう。
今年の天体ショーが楽しみですね。(^。^)
皆既月食当日、各地で晴れてくれたからこそ盛り上がれたわけで、天気の巡り合わせのよさに改めて感謝でした。
そして、まさか3年後の今もこのスレが続いているとは誰も思っていなかったはず。
はい、このスレも古くなり過ぎて、建てつけが悪くなってる気もしなくはないです。
(😅)
でもね、天体関連スレで書き込みが続いているのはあまりないと思うので、スレを立てるほどでもない小ネタはこちらにコメントいただければと思います。
ただし、専門チックな小難しい話しはやめて下さいね。私、いまだに初心者から脱出しえていないので、理解出来ないに決まってますから。(汗)
いや、あんたのレスポンスは要らないからさ、ただ眺めてくれてりゃそれでいいから。 ←了:了解です。:^)😷
5月に回帰してくる月食もまた狙いに行きましょう!
初めて皆既月食を観る人は月が紅すぎて「怪奇」に見えたりなんかして。。
🙃😱😣
https://youtu.be/GChoLC8bhpk
ーーーーー ーーーーー
アウトカメラ
【標準カメラ】 有効画素数 約1,200万画素 CMOS
F値2.0レンズ[広角83°焦点距離24mm*相当]
電子式手ブレ補正
アウトカメラ
【広角カメラ】 有効画素数 約1,200万画素 CMOS
F値2.4レンズ[超広角121°焦点距離18mm*相当]
電子式手ブレ補正
アウトカメラ
【望遠カメラ】 有効画素数 約800万画素 CMOS
F値2.4レンズ[望遠45°焦点距離53mm*相当]
電子式手ブレ補正
インカメラ 有効画素数 約800万画素 CMOS
F値2.0レンズ[広角78°焦点距離26mm*相当]
ーーーーー ーーーーー
>スマホの写真では満ち欠けは不鮮明でしたけど、雰囲気は楽しめてたと記憶しています。
3年間でスマホのカメラは、どれだけ進化を遂げているのでしょうか?
ファーウェイやサムスンなどから高額スマホには 高倍率の望遠レンズや高性能デジタルズーム機能が幾台か登場しているようですが、3万円台ぐらいの買い求めやすいものでは、昨年秋に登場した「AQUOS SENSE4」にも、2倍望遠カメラと称して、53ミリが装着されていますので、お月さんも以前よりはそれなりに大きく美しく写るようになってきましたね。
(^^)
更にはもし、デジタルズームの性能が良ければ拡大して、スーパームーンになってくれるかも。
https://youtu.be/0qLTNMs6FMk
ーーーーー ーーーーー
大寒の頃です。寒さもピークといったところ。京都も例年になく厳しい冬になっていることでしょう。
こういう時は鍋ものがどうしても食べたくなります。
以前、話した「きりたんぽ鍋」でもあれば最高ですね。
ところで、東北の大雪、もう大丈夫なのでしょうか?
雪景色を照らすムーンライト。
そういえば、「ムーンライト長良」が•••
「ムーンライトながら」廃止決定 昨春の運行がラストランに
2021年1月22日
https://www.google.com/amp/s/www.traicy.com/posts/20210122196315/?amp
そうそう、皆既月食や流星群を実況しましたね。(^O^)/
それぞれ離れた場所で同じ物を見てワイワイ。
今年も同じ事ができればいいな。
スマホで撮影しながらコメント入れるの?
と、ツッコミが入る前に…。
大丈夫です。
撮影は、nova 5T。
コメントはiPhone7でチェックします。
三脚がもう一つあれば、iPhone7でタイムプラスのモードで録画をしたいところ。
そうなると…もう一台購入か??(ˆˆ;)
カメラやレンズの性能が向上して、綺麗な写真は撮れるようになったけど、月からの光量が明る過ぎてハレーションになりクレーターが判別できず…。
デジタルズームはあまり使ってませんが、三脚を使えば大丈夫かな、こちらもおいおい練習してみます。
星空の撮影はF値や画素数が固定なので、ISO値がどこまで可変できるか、撮影時間はどこまで長く設定できるかで仕上がりが変わります。
撮影時間を長めにすると、10秒でも気持ち星が流れて写りますね。
そうなるとISOの値を高くして撮影時間を短く…。
でもね、感度を高くしすぎるとノイズ成分も目立ってきます。
私は、オートでは無くマニュアル設定での撮影なので、毎回設定を変えてテスト撮りをしてますが、スマホですからね、限度はあります。
あとは、撮影後にアプリで加工してみるかですね。
星空も、毎晩のように夜酒しちゃって、最近では出かけられなかったりしますw
1年前は元気だったな~と思い出を振り返ってますw
https://photo.kaku1sun.com/post-767/
私のMate10proは
f値:1.6
焦点距離(35mm換算):27mm
らしい。(プロパティより)
スマホで月はデジタルズーム全開になるから、思ったような写真が撮れないと諦めモードです。
月だとコリメートが良さそうと思ってますが、望遠鏡から買う必要があります(笑)
そして赤道儀欲しいよねから、自動(電動)追尾が欲しくなり・・・いったい幾らするんだ~~ってなる。
月はデジイチで撮る事にしてますが・・・古い中古なので画素数が少ないなど、なかなか環境が・・・
まぁ撮れる範囲で楽しもうって感じです。
TVアニメ「恋する小惑星(恋するアステロイド)」放送開始から1年を記念して、本文を少しアレンジしてみました。(^^)
covid19が無ければ、静かな大ブームとなって、
その年の春は天文部、地学部に入部希望者が殺到、押し寄せまくっていたかも知れない(あくまで妄想です)と思うと、残念でなりませんでしたが、それくらいセリフも構成も想像以上に出来栄えが良く、感心させられてばかりの番組でした。
Kanon好きさんも恋アスに触れていましたし、もう一人、アイコンに使っている方も見かけましたので、マイネ王内に少なくともファンが3人はいるわけで、なんか心強いです。
いつの日にか、この新型コロナvirusが落ち着いたら、「恋アス」が再ブームとなってくれることを願うばかりです。
1/26、本文修正につき、防備記録用メモ書き失礼します。
<変更前>
TVアニメ「恋するアステロイド」PV第1弾
https://youtu.be/y2ofcSFxlug
TVアニメ「恋する小惑星」公式サイト
http://koiastv.com/index.html
第4話のみ限定のエンディングソング
『あの星の向こうに』
歌い手:木ノ幡みら=(声優:高柳知葉)
https://youtu.be/ympmJcG9Uao
☆「恋する小惑星」は地上波では東京や愛知、京都、神戸などで、2020年1月から3月まで全12話が放送されました。
なお、AbemaTVでは2020年12月現在も引き続き、第1話が無料で視聴できています。
☆2020/12/4 、ABEMAビデオにて全話一挙配信決定
↑うっ、気づけなかった。
<変更後>
↑ TVアニメ「恋する小惑星」PV第2弾 (2分弱)
https://youtu.be/HmPSEs5OSts
• TVアニメ「恋する小惑星」公式サイト
http://koiastv.com/index.html
☆恋アスfunにお薦め☆
「恋する小惑星」KiraKira思い出セレクション~エモかったシーン~(11:42)
https://youtu.be/40UQjCcLNNI
• TVアニメ「恋するアステロイド」PV第1弾(1分強)
https://youtu.be/y2ofcSFxlug
• 第4話のみ限定のエンディングソング
『あの星の向こうに』
歌い手:木ノ幡みら=(声優:高柳知葉)
https://youtu.be/ympmJcG9Uao
→視聴不可に(+_+)
☆小惑星を見つけたいという夢をもった主人公(二人?)を中心に、地学部系女子たちによる青春謳歌物語「恋する小惑星」は、地上波では東京や愛知、京都、神戸などで、2020年1月から3月まで全12話が放送されました。
なお、AbemaTVでは2020年12月現在も引き続き、第1話が無料で視聴できています。
☆2020/12/4 、ABEMAビデオにて全話一挙配信決定
↑うっ、気づけなかった。
→2021年1月下旬現在、配信が途絶えたようです。小惑星探査機「はやぶさ」が反応しなくなったような気分です。(*_*)
☆配信終了のお知らせ
恋する小惑星/歌舞伎町シャーロック/ダヤンとタマと飛び猫と/人狼 ザ・ライブプレイングシアター #09・#11
2020/11/16 dアニメ
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/CQ/notice-5436
恋アスで思い出したのが、「桜石」(チェリーストーン)。
夏合宿で顧問の先生が部員たちを地質標本館に連れて行きます。
鉱物や化石の標本が数多く展示されていて、普段、鉱物図鑑に見入っていた地質班の二人は大はしゃぎ。
なかでもその二人のテンションが上がったのが、京都の県(府)の石に認定されていて天然記念物にもなっている、桜石。
桜の花みたいな模様をしていて、とっても可愛らしくて希少で正に高嶺の花。まるで桜先輩みたいで憧れます。と、2年生のイノが先輩をごく自然にヨイショする形に。
下手な漫才よりよっぽど笑えました。
と、このように、綺麗な形がどうして出来るのか不思議ですが、宇宙でも馬頭星雲や冥王星のハートマークなどなど偶然すぎる、不思議で綺麗なものが沢山あって、そういうのに惹かれて地学が好きになってゆくものなんですよねぇ、きっと。
^_^
亀岡の桜石(菫青石仮像)
京都府ホームページ
https://www.pref.kyoto.jp/kankyo/rdb/geo/db/soi0078.html
https://youtu.be/CGVMPPeMMJ8
ーーーーー ーーーーー
3密を避けて、ひとりでソロキャンプ&スターウオッチング。
2メートル以上距離を空けて、ひそひそ話しに講じる自宅のお庭でレッツ-スターウオッチング!
地学部を卒業しても、宙(そら)ガールは継続したいもの。
入部しなくても、学校の先生が分かりやすく、面白く宇宙の話しをしてくれたら、それだけで星々が好きになってしまうというもの。
興味が湧いたら、現代は情報は色々とお取り寄せしやすくなってきているので、パワーアップははやいことでしょう。
そこに宇宙の話しの相手をしてくれる人物がいたら、さらにさらに人生は素敵な展開に。(^^)/
>理論上 ISOが倍なら撮影時間は半分で同じ明るさでしたっけ?
その通りです。
星空をマニュアル撮影する時は1600〜3200又は6400辺りのISO値に設定している時が多いですね。
あと、スタートラックモードでのISO値は800位です。
F値(絞り値)も影響しますが、F値1.6は明るいですね。
う、まいね〜さん。
亀岡の桜石(菫青石仮像)ですか。
初めて見ました。(ˆˆ;)
上ばかり見てると足元の事は分からない事ばかり。
上の事もよく分かって無いけど…。
写真は京都府福知山市で撮影した玄武岩。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/玄武洞
こちらのリンク先の兵庫県豊岡市の玄武洞の石柱も見応えありましたよ。
う、まいね〜さん押しの「恋する小惑星」は、第1話だけしか見れなかった様な記憶が…。(ˆˆ;)
面白そうなストーリーだったと思いますが…2話以降を見ていないのが残念。
スマホ4機種の「撮影機能」の雑すぎる紹介まとめです。
まずは「HUAWEI nova 5T」 。
これは2019年11月発売のSIMフリー機で、発売当初の一般価格は税抜き54,500円前後。
RAMは8GB。
カメラは4眼レンズで、メインは広角の27ミリ(F値は前代?のNOVA3と同じくF1.8)。
それと17ミリの超広角(F値は2.2)。
そしてマクロレンズ(F値は2.4)と、被写体深度測定レンズの4構成。
で、「最大5倍の光学ズーム」(ということは、27ミリ×5倍=135ミリ? 17ミリの超広角でもズーム出来るの?)と、最大10倍のデジタルズームを利用できるらしい、との情報を得ました。
ということは、光学ズームとデジタルズームをかけ合わせると、50倍まで拡大出来るってこと?
それとも光学とデジタルを合わせても10倍が限界?
記事等のいくつかの記述、調べても簡単には分かりませんでした。(@_@)
仮に50倍まで出来るとすると、27ミリ×50倍=1,350ミリ。
三脚で固定すれば、月が荒れながらでも、それなりに美しく、FUJIカラープリント品質で撮影出来るの?
デジタルズームは2倍から3倍までならそんなに荒れない、というけど、はてどうなんでしょ??
ISO感度は最大102,400。シャッタースピードは最長30秒まで?
それ以上の長時間露出はタイムラプス?ライトペインティング(スタートラック)?とやらの自動合成でつなぎ合わせる?
▲HUAWEI nova 5T レビュー | 夜景撮影もお手のもの。ミッドシップ級を謳いながら中身はフラグシップ級のお値段納得スマホ
https://www.google.com/amp/s/corriente.top/huawei-nova-5t-review/amp/
ーーーーー
続いては【HUAWEI Mate 10 Pro】。
こちらは2017年12月発売で、当時の標準的価格が税抜き89,800円前後?97,000円前後?
SIMフリー機。ソフトバンクからも2018年夏モデルとして後日発売。
RAM6GB。ファーウェイの最上位機種の位置づけ。
ライカとの協同プロジェクトなレンズ。超広角レンズや望遠レンズはなし。27ミリ×F値"1.6"。
光学ズームは無くて?、ハイブリッドズームとは何か?
もしかして、非常に劣化しにくいデジタルズームのことではと。そのハイブリッドズームで2倍。
ISOは最大3,200?。シャッタースピードは不明(Autoで最長1/13秒?)
▲【HUAWEI Mate 10 Pro】【プリインアプリ】『カメラ』の機能と使い方
2018/01/06 2020/05/31
https://solodc2017.com/huawei-mate-10/hw-prein-app/4-camera
https://youtu.be/rG1ODYrFzCA
ーーーーー ーーーーー
続いて、私が当該スレを立てた当時に月を撮影したのが、「ドコモのgalaxy S3α」。
これは2012年12月発売で、当時の上位機種。アンドロイド4.1→4.2→4.3。RAMは2GB。
810万画素。焦点距離は不明。4倍デジタルズーム。ISOは100〜200〜400〜800。もちろん、シングルレンズ。
それなりにカメラ機能は揃っています。
• 最後に最近のドコモのgalaxyシリーズで一番廉価なもの(ビギナー向け)のカメラスペックを見てみます。
「galaxy A21」は2020年10月発売で、税抜き20,000円。MNPなら1円となるようです。
シングル(単眼)レンズでF値は「1.9」。
焦点距離は不明。光学ズームは付いて無くて、8倍までデジタルズームが可能。
ISOだけマニュアルでいじれます(最大800まで)。シャッタースピードは調整不可。露出:-2〜+2。
入門用という位置付けなのでか撮影した記事も見当たりませんが、8年前のハイスペックスマホより幾つもの点で優れているようです。
• なお、先に紹介した「AQUOS sense4」は光学最大2倍ズーム(デジタル最大17倍ズーム)だそうです。
高価格帯のスマホになるほど優れてゆく点は、例えばセンサーにいいもの使っているとか、超広角での歪みに強くて不自然さをより修正されているとか、室内や夜間撮影にめっぽう強いとかでしょうか?
以上、お値段と自分の求めるカメラ性能。その折り合う妥協点を探り、夢膨らまして機種をチェックするのも楽しいと言えそうです。^_^
▲並みのスマートフォン超えのカメラ機能!夏の思い出はGALAXY S IIIで残す
2012年08月23日 15時00分更新
https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/611/2611237/
▲【2021年最新】サムスンスマホを比較|Galaxyシリーズのスペック/価格
https://bitwave.showcase-tv.com/compare-galaxy-smartphones/
nova 5Tを調べて頂きありがとうございます。
カタログスペックや取説を見ても細かい(知りたい)事までは分からない事が多いかと思います。
あくまでも私的だけど。
撮影した写真をPCで見る機会が無いので気にしなくてもいいのかも?だけど、デジタルズームはまず使いません。
三脚で固定しないとブレが収まりませんし、やはり粗さが気になります。
月の撮影はやはり苦手で、クレーターなぞ撮影無理です!
私には星空の撮影ができれば十分。
最大ISO値は102400ですが、ISO値6400までは撮影時間は最大30s可能です。
ISO6400を超える値を選ぶと撮影時間が固定されるので、思った写真が撮れません。
ではどの様に使えるのか…?
…。
私も分かっていないので宿題にしますね。(ˆˆ;)
デジタルカメラを持ち歩かなくても気軽に星空が撮れるスマホ。
アプリも含めて、私の中では入手できると価格で良かった〜。(^O^)/
NOVAliteやNOVA5Tでは、ズームは何倍まで拡がりますでしょうか?
実際、何倍までがズーム許容範囲なのでしょう。
この手のタイプは高感度撮影には強くても、ズームは苦手分野なのかな?
取説見ても検索しても、よく分からずじまいです。
私も追々少しずつ調べて行きたいと思います。
>何故だか月と地上の風景がコラボしたスナップ作品は印象に残っていない…
なんてタイミングがいいんでしょ!
昨日の21日にいくつか京都市内を巡って来た中でたまたま写り混んだ写真がありましたよ。
(京都市内巡りの写真は自スレにアップ予定 (^O^)/)
う、まいね〜さんの記憶通り、私があまり撮って無いから。
目の前の被写体に目がいってしまって、全体の構図まで頭に入って来ないんだよね。
ズーム(デジタルズーム)は、やっぱり使って無いですね。
ズームして見る事はあっても、シャッターを押す事は有っても少ないかな。
どうしても、粗さが気になってしまうので。
だから…ではないですが、ズームについては私もよく分かっていません。(ˆˆ;)
スノームーンと呼ばれる月を撮って来ましたよ。
今回は三脚を使わず手に持ったままの撮影なので手ブレが心配だったけれど、どうでしょう?
ちなみに、デジタルズーム最大、マニュアルにして感度と撮影時間を抑えての撮影でした。
https://youtu.be/_P-_X_b2CmE
♪きらめく冬の星座たちを隠して
シンシン降り始めた雪は けがれを知らないSnow White Color
寒い寒い 寒い夜ほどまたあなたに抱いて欲しくなるんです
凍える白い森に迷い込んだら
シンシン降り積もった雪よ 私を染めてよSnow White Color♪
ーーーーー ーーーーー
や、やばいです。
😱🤨🤔
eaehさんが「月」をクローズアップさせてくるとは。。
こ、これはいったい?
絶対、月なんかズームインしないからね、とあれほど頑なに拒み続けていたのに
(事実ではありません、フィクションです)、
どうしてしまったんでしょうか?
この態度の豹変は?🤗😊
何かが冬眠中のヒマラヤ•ヒグマ(雪男さん)をつついて目覚めさせてしまったようです。
ですので、こ、これは、じ、事件です!!
「スノームーン!」は厳冬で食料不足から冬眠に入っていたeaeh(雪男)さんに、春が近づいて北からそろそろ目覚めなさい!を伝えるための呪文だったのかもしれません。🌛👍
いいえ、そうじゃありませんよ。
いいですか。王妃と魔女の手にかかり毒入り林檎を食べさせられ仮死状態に陥っていた純白の心を持った「白雪姫(雪女)さん」
を懸命に見つけ出した王子様(雪男eaehさん)がキスをして、二人は再び結ばれました。
それが2/27の満月(スノームーン)だったのです。
めでたし、愛でたし。
おしまい。
"春不遠(はるとおからじ) / アグネス・チャン(Agnes Chan/陳美齡)"
https://youtu.be/rgn9AdnFWk8
ーーーーー ーーーーー
私が「ウルフムーン」のスレをあげたのはつい先日のことと思っていると、時間の経過は早いもので、昨日はもう今年二度目の満月でしたね。
https://king.mineo.jp/reports/98447#comment_section
今年の冬は例年より少し厳しい寒さでしたが、ごく最近は3月、4月並の暖かさも出現するようになってきました。
なにしろ、太陽の出ている時間が11時間半ほどにまで伸びてきたのですから。
雪の結晶体(液晶ディスプレイ)であるeaehさんアイコンも白鳥と共にそろそろ北へと帰る準備の時期なのでしょうか?
それにしても2月はなぜ28日しかないんでしょう?不思議です。
「春遠からじ」。
5Gも遠からじ。で晶か?
2月も今日まで、明日はもう3月。
3月は次のアイコンに変わる月だけど、最近はフライングで1日前に変わっています。
そう、今日の15時にあれほど頑固な結晶も姿が消え、優しい桜に変わりました…。
結晶さんは月の撮影をあれほど拒んでいたのに…ね。(ˆˆ;)
う、まいね〜さんの、Snow Wolfさん。
暖かい日が続きますね。
夏バテの前に春バテに気をつけてね。
(*^^)v
とある場所から見た、東の山から顔を出した月。
私は、ここ! とアピールをしているように一際大きくて鮮やかな黄金色。
う、まいね〜さんが、唸るにはいいチャンスかと思い、またまた写メをお届けしますね。
もしかして、きっちり現物を見てるっちゃ!と唸られてる?(ˆˆ;)
おはようございます。
暖かくなってきましたね。
花粉は大丈夫ですか?
梅から桜へと主役は変わってしまいました。
京都の鴨川沿い、いつもの通勤経路ですが、最近の陽気で一気に咲いてきています。
星空を見る機会が今はないけれど、その間はライトアップされた夜桜を楽しみたいと思います。(*^^)v
GReeeeN -「 桜color」
https://youtu.be/mOkf6XOay-w
ーーーーー ーーーーー
「京都の神社巡りへようこそ」
ギリシャ(ローマ)神話の「バッカス」ではありませんが、今回はお酒の神さまにまつわるお話しです。
京都市の西部、左京区には「梅宮神社」というところがありまして、お酒スキーなら誰でも知っている?いや、1度は聖地として訪れたことがある”鴨”の日本三大酒神神社なのだそうです。(^^)
何しろ京都はお酒造りのメッカでもありますからね。氏子さんも多いのでは?
eaehさんはお酒がからっきし駄目とのことなので、ここにお詣りは無いかと思いますが、zenjiroさんがここに願掛けに行った所、奈良漬けやウヰスキーボンボン(ロッテのバッカス)ならいける口になったとの噂を耳にしました。👍
さて、本題です。
ここはお酒の神社とは別の側面を持っています。
はい、猫でも有名であり、梅の名所「梅宮大社」でもあるのです。
梅といえば、雪のような「白」、ホワイトなイメージですが、桜色もありますよね。「紅梅」も。。
(ここで梅と月を一緒に撮影したら映えそうです)
乃木坂、ケヤキ坂、福知山雅治桜坂、八坂神社と、京都は坂が多く、”勾配”もきついので、嵐山・嵯峨野のトロッコ・ケーブル列車もあるように、足が鍛えられますね。
春の陽気に誘われて、万歩計やmineo散歩で「旬」を楽しみしょう。
それと、カメラといえば「桜カラー」ですね。
eaehさんの写された月も何故だか赤く、梅干し色をしているのも何かの偶然でしょうか?
きっとその日、酒の神:バッカスにワインを振る舞われた月の女神「アルテミス」が、余りの美酒に酔いしれてしまっていたのかも知れません。
(^_-)
https://youtu.be/ULgSp_8D7uI
春が巡りきて
水晶の絵の具箱 そっと開く
太陽のガス灯と
星の靴はく少年が
磨き出す今日からが
あたたか色に変わる春
ーーーーー ーーーーー
結局、「NOVA5T」にはどうやら望遠ズームというか、光学ズームは装備されておらず、というのが結論のようですね。
「最大5倍の光学ズーム」というライターさんの記述は誤りのようで、27ミリから最大10倍のデジタルズーム(要するに拡大コピー)ということに落ち着くようです。
先輩格だった「NOVA3」にも光学ズームは無く、デジタルズーム10倍なので、多分合っていると思います。
ただし、27ミリから2倍までのズームはデジタルと解らないくらい描写がよく、3倍から5倍迄ならいける口、4800万画素と相まって、トリミングで切り取っても鮮やかと言えそうです。
「NOVA5T」はミドルハイスペックの部類で、なかなかにコストパフォーマンス機です。
これ以上の望遠を望まれる場合は本格的なカメラが手っ取り早く、若しくは8万から10万超えのカメラの中からお選び下さい、となりそうです。
以上、なにかとお騒がせしました。
その他、何か情報をお持ちでしたら、またお寄せ下さいませ。
>「NOVA5T」はミドルハイスペックの部類で、なかなかにコストパフォーマンス機です。
これ以上の望遠を望まれる場合は本格的なカメラが手っ取り早く、若しくは8万から10万超えの「カメラ」の中からお選び下さい、となりそうです。
→「カメラ」は「スマートフォン」と読み替えをお願いします。
失礼しました。
素朴な疑問;田淵幸一君って、阪神タイガースじゃなかったんかいぃ~??
ーーーーー ーーーーー
サクラカラーCM 80年代
https://youtu.be/7ySuf6-nWTw
当時はASAといえば100が標準。
高感度フイルムでも400あたり。
セミプロだと1600を使っていたのかな。
今だと最高感度が800とか1600程度だとソッポをむかれ、見向きもされない風潮を感じます。
技術の進歩は目を見張るばかりですね。
でも、昼間にサクラを撮影するなら、100が1番 綺麗、あざやかです。(*'▽'*)
ーーーーー ーーーーー
昨日は満月でしたね。(*⌒▽⌒*)
そして、梅の花からサクラへと主役はバッターチェンジして、桜の花が満開を迎えている地域も多かったことでしょう。
そんなこともあって、コメントをしたためたのですが、ここに書き込むにはボリュームがあり過ぎて別スレを立ち上げてしまいました。
https://king.mineo.jp/reports/108542
今日はというと、星がちらほらまたたいてはいますが、月は現れていません。
そのうち、雲間からほぼ満月の月が現れることでしょう。
夜桜とのジョイントもお楽しみです。(^^)
HUAWEI Mate 10 Pro の話、すっかり見落とし放置しておりましたw
私がメインで使っているのはソフトバンク版の方です。アンドロイドは9.1。
simフリー版は10まで行っているらしいですが、OSをいじってしまったので10まで行かないです(笑)。現在は保管庫に入ってますw
話は戻ってSB版の話で(基本的に同じはず)
以下はマニュアル値ですので、オートの詳細は不明でよろしくお願いします。
ISOの最大は3200ですね。(最低は50)
シャッタースピードは最大30秒、続いて25,15,13,10,8,6,(s)と設定が続いてます。最短は1/4000のようです。
ハイブリッドズームは複数のレンズから総合で行うデジタルズームと認知してます。基本的に荒くならないように処理されているようです。ハイブリッドズームは2倍のみですね。ワンタッチで切り替えができるようになってます。
f値と人気の無さ(中古の安さ)で選びましたw
広角が無いのはちょっと残念ですが、値段的には満足してます。
HUAWEIにはスタートラックモードがあり、撮影が簡単で良いです。
(設定はおまかせ)
人気がないのか何故かお安くなっていて、そこに自分の求める機能が付いているスマートフォンを探し出すのも一つの愉しみですね。
SIMフリーだと早ければ販売から3ヶ月もすれば値崩れし始めますし、ドコモなど大手3社が目玉商品として大量販売するものも、白ロム(中古)市場でも程度のいいものがお値打ちに入手できたりします。(*^^)v
それと、今やデジタルズーム2倍程度なら、どれも鮮やかに写るのが一般的のようですが、HUAWEIのハイスペック機にはライカ(LEICA)との共同制作レンズが使われている。
つまり、それなりに単価をかけているということ。
ですから、デジタルズーム2倍と言ってもHUAWEIが「ハイブリッドズーム」と呼んでいるものは、更なる描写の楽しみが味わえるという理解をしています。
私も望遠レンズを望む時は、パナソニックのLUMIXでライカの名前を冠しているものでも狙って行こうかな。
一方、「スタートラックモード」は知る人ぞ知る、HUAWEIの欠かすことの出来ない、定番ツールのひとつになっている感じがします。
「グーグルモバイルサービス(GMS)」が新製品には搭載できなくなったHUAWEIですが、HUAWEI使いの写真愛好家の皆さんは今後どういった対応を取られてゆかれるのでしょうか?
まぁ、写真目的だけなら、ハードウエアが傷むまで大丈夫っぽそうですが。
月って明るいから難しい。
一応、夜桜と月です。
撮影は3/3です。
スマホ撮影
ちょっと間が空いてしまいました。
う、まいね〜さん、皆さん、こんばんは。
3月のバタバタも落ち着き(仕事と個人の行事)、気が付くと4月も半ば。
星空を見る余裕も少しづつでき始め、夜の寒さも収まった先日、星の撮影をしてきました。
狙ってみたのは、北斗七星。
撮影時間を変えながら違いを見たく撮ってみましたよ。
サムネでは、分からないのでタップしてご覧ください。
ISO:6400
S:0.6s
での写真だとこんな感じ。
右から2つ目の2つの星(ミザールとアルコル)も見えてます。