掲示板

窓の断熱の工夫について語りたい

暖房についての掲示板をやっていましたが、『窓断熱』に話が変わって来ましたので、窓断熱専用の掲示板を上げる事にしました。

以前のスレ「寝室に電気毛布かヒーターかどっちが良い?」
https://king.mineo.jp/reports/88294

我が家の窓は複層ガラスでも断熱サッシでもなく、1枚のガラスにアルミサッシの家に住んでいます。
どうも窓から熱が奪われて行って光熱費が上がっている事が、マイネ王の皆さんの話でわかって来ました。

全窓を二重窓にしたら良いのでしょうけど、工事代が高いし、自分で色々やりたい。断熱グッズも色々売っていて楽しい♪ それに見た目も大事。

という訳で、窓の断熱について皆さんで熱く語りませんか?

断熱グッズ.png

断熱グッズいろいろ~

----
色々試行錯誤しましたが、最終形態!
■寝室の出窓に中空ポリカーボネイト製の簡易内窓を切ってもらって、自分で貼り付けました。

fullsize_image_(3).jpg

内窓と外窓の間の温度と室温との差は3〜5度位。
(暖房の無い季節)

■リビングの掃き出し窓に、内窓を工事して貰いました

A81A92BE-83DB-409A-BF31-C0E31AA5EE88.jpeg

リクシルのインプラスという内窓です。
枠はホワイト、型ガラスの複層ガラス、LowE(遮熱)無しです。

内窓と外窓の間の温度と室温との差は8〜10度位
(暖房の無い時期)

■階段の窓など小さい窓に、サッシの内側のガラス部分に中空ポリカ板をはめ込んで行きました。

階段窓.jpg

アルミサッシから冷気が入るので、どれ位の断熱効果があるかはハッキリしません。

■2022年12月
今度は、子供部屋の腰高窓に、中空ポリカ簡易内窓をDIYで制作します!楽しみ~


452 件のコメント
3 - 52 / 452
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

モヘアシール.jpg

よくあるモヘアシールみたいなのを貼ると、隙間の冷気は防げそうですが、多分部屋の湿気は外窓の方に流れて行ってしまいますよね。
それだと結露防止にはあまり役立たないかも?うーん
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

スキマプロテクト.png

こういう柔らかいパイプ状のシールなら、気密性が上がって水蒸気は通さない気がしますが、色がどうも窓に合いません。ダークブラウンが売っていたら買うのになあ。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

なんちゃってウッドサッシ.jpg

もう一つ、並行して進めている事があります。
リビングからベランダに出る大きな窓、これが結構スースー寒いのです。

大きい窓なので簡易内窓はちょっとダメそう。プラなのでしなるので大きい窓には向かないと思われます。本気の内窓工事も検討中ですが、その前にやりたい事が!

「なんちゃってウッドサッシ」をDIYしたブログが見つかりました。
https://rcsoto.exblog.jp/17080333/
断熱ウレタンシールの上に、ウッドテープをに貼ったら、ウッドサッシ風になるのです。

私もやりたい!という訳で進めていますが、ウレタンシールが結構高いのです。厚みが薄い程高いのです。
2mm厚だとウレタンだけで1万円超えます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B083LGG15K/
その上に貼る木目模様のカッティングシートも数千円かかります。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

クッションフロアシート.jpg

リビングの掃き出し窓を断熱ウッドサッシ風にする為に!
で思い付いたのが、クッションフロアシートです。木目調のキッチンマットでも良いです。
木目模様でかつ発砲ウレタンクッション付きなのです!

これに両面テープ付けて、ハサミでちょきちょき切れば、断熱ウッドサッシ「風」になるんじゃね?って事で材料を現在調達中です♪
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

中空ポリカはめ込み.jpg

もう一つ、並行して進めている事があります。
窓枠に中空ポリカーボネイト板をはめ込んでいく作業。
試しに階段の窓1つに中空ポリカ板を入れてみました。
思ったより見た目が悪く無いので、他の窓にも入れて行こうと、現在注文中です。

●こちらで中空ポリカをミリ単位でカットして貰い
https://item.rakuten.co.jp/kin-kyoto/ptc4/?s-id=ph_pc_itemname

●中にホコリが入らないようにフレームを付けます
https://item.rakuten.co.jp/kin-kyoto/ptmph515/?s-id=ph_pc_itemname

●透明の両面テープでアルミサッシに貼り付け
https://item.rakuten.co.jp/wakuwaku-ark/afr002_010530/?s-id=ph_pc_itemname
色々と頑張りましたね(笑)
今、結局暖房は何を使ってるんでしたっけ?
自宅は二層ガラスですが、対策しています。
それは床暖房を常時入れておく事です。
エアコン無しでも比較的暖かく過ごせます。
光熱費はあがりますが、病気するよりは良いと思います。
以前の家では隙間風が酷かったので、緩衝材のプチプチを窓に貼り、更に段ボールで養生する事で暖房効率が上がりました。
床暖房は無かったのでホットカーペットを常時利用していました。
寒さに耐えるよりは光熱費が上がった方が幸せだと確信しています。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> 404@QueSeraゝ さん

えっここのスレで暖房の話しますか?(笑)
下記の3つ併用しています。
・エアコン暖房で部屋の温度を上げ(寝る前と起きる時)
・寝ている間はパネルヒーターで室温維持
・電気毛布で寝る前に布団を暖め

昨夜は冷気(?)で目が覚めて夜中に電気毛布を最弱で付けました。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

ウィンドウラジエーター.png

私も健康がまず第一なので、節約の為に寒さを我慢するのは嫌なのですが、電気代が異常レベルに高くて調べ中です。

下記の環境なのに月2万数千円の電気代なのです。
・温暖な地域(大阪)
・家族少ない(3人)
・狭小住宅(一戸建て)
・日中の主暖房はガス温水床暖房(電気はサブ)

床暖房付けっ放しは良いですね。家の壁や家具が暖まると輻射熱で暖かいみたいです。同じような話でウィンドウラジエーター(窓際ヒーター)も検討しました(上図)
でも窓に何か重ねれば無エネルギーで暖かくなるのに、電気を使って断熱するのは悔しいので、DIYな方向で色々考え中です(楽しい)
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
リビングの掃き出し窓は、中空ポリカ板が届くまでの数週間耐える為に、緩衝材のプチプチ貼りました。
今まで真冬は床暖房を、10段階の5~6にしていましたが、今日の寒波でも1~2で暖かいです。プチプチの断熱効果凄いですね!

ただ見た目がちょっと残念なので、早く中空ポリカ届いて欲しいです。
先程、注文していた両面テープ届いたので、クッションフロアシートをアルミサッシに早く貼り付けたいです。(その前に家事しなきゃ)

両面テープはホームセンターを廻ってかなり悩みましたが、剥がせる両面テープにしました。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004K0OSDQ/
結露でフロアシートがカビるかも知れないし、短期間での貼り換えも視野に入れて。
https://www.amazon.co.jp/ニトムズ-E0590-窓ガラス透明断熱フィルム/dp/B00476HMHC

窓断熱フィルムは使用されましたか?
効果はあります。

しかしながら、カーテンを厚いドレープカーテンを床迄の長さの物に交換するのもオススメです。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> ほくのう さん

検討しましたよ~
リンク先の断熱フィルムは、アルミサッシに貼って、ガラスとの間に空気層を作る物ですよね?
我が家の窓は網入りガラスで、プチプチを直接貼ると熱割れしやすいそうです。その代替としてこの浮かして貼るシートも検討しました。
が、レビュー見るとほとんどの人が「貼りにくくてシワシワ」「貼り付け失敗」「破れた」「ペラペラでサランラップみたい」と言っているのです。
で、やめました。綺麗に貼れる自信は皆無です。
>下記の環境なのに月2万数千円の電気代なのです。

うちは東北地方でかなり寒いのですが、マンションであることもあり、1月でも8,000円くらいで済んでます。(家族は二人だけですが)
その他の月は5,000円前後なので暖房費だけで月3,000円くらい使ってる計算です。

さとさん家の真冬以外の電気代はどのくらいですか?
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

ビニールカーテン.png

>> ほくのう さん

>> ほくのう さん

床までカーテンを垂らすのはかなり良いそうですね。
でも我が家は狭くて、ブラインドを窓枠の内側に設置しているのです。部屋側にカーテンが飛び出すと邪魔でしょうね。広いお家なら良いと思いますが。

実はこんなビニールカーテンを今注文中です。ブラインドと窓の間に設置すれば安っぽさが目立たないかなと。2m四方で千円也。とりあえず1冬持ってくれたらOKです。

このカーテンで効果が上がれば、内窓の工事を依頼します。(たぶん来シーズンかな)
ただ内窓工事したらブラインドを部屋側に張り出して取り付けないとので邪魔で困ります。窓と窓の間に薄いカーテンを付ける方向で、こちらも調べ中です。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> Dark Side of the Moon さん

>さとさん家の真冬以外の電気代はどのくらいですか?

いくらだったかなー。今年の10月は1万4千円でした。
今年の10月は寒くて暖房付けていたので、5月頃ならもう少し下がるかも。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

電気代.png

電気代データありました。
eo電気にする前は2万円越えがもっと激しかったですが、1割くらい?減ってる気がします。

kansai.png

>> さと さん

関西地方の電気代の平均は上図のオレンジ線のようです。
5月頃で8,000円弱、2月で14,000円弱。
https://enechange.jp/articles/average-kansai

なお、戸建ては集合住宅に比べて1.5倍ほど暖房費がかかると言われていますが、関西では6割が戸建てと言われていますので、上図の平均値の4割を1.5倍すると合計で120%になるので、5月頃で10,000円弱、2月で17,000円弱が戸建ての平均的な電気代ということになります。

さとさんのお宅の電気代が、5月頃で12,000円前後、2月で22,000円前後くらいなのであれば、戸建ての平均的電気代より2割ほど高いといったところでしょうか。

「異常に高い」ということでもないかもしれませんね。

スクリーンショット_2020-12-31_14.43.28.png

おっと、詳しい電気代がアップされていましたね。
これを見ると、どうも冬場の電気代が高いのではなくて、年間を通じて高いというか、エアコンを使わない中間期の電気代がかなり高いような気がします。

もしかしたら、冷蔵庫など家電が旧式で電気を多く食っていたりしないですか?
上図のように、電気代に占める割合は、意外と照明・家電が高いんですよ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO02202860S6A510C1000000
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> Dark Side of the Moon さん

そうですか。以上に高い訳ではないのですね。
でも一般の一戸建ての1.5倍くらいはかかってるのですね。もしかしたら食洗機を毎日回しているせいかなあ。

実家は家族も多くて10部屋以上あって2万円超える事はありませんでした。一度、弟が水槽買ってヒーターを付けたら月2万円超えたーって大騒ぎになったのを覚えています。
今は1/3以下の狭さで、しかも気密性も高いのに電気代が高い。なぜだろ?

>> さと さん

電気代高いのですね

参考になるかわからないけど、うちの場合

・温暖な地域(静岡)
・家族少ない(2人)
・だだっ広い一戸建て(5LDK?)
・日中の主暖房は窓からの太陽(たまに電気ヒーターかコタツ)
・太陽が無い時の暖房は煮炊き兼用の石油コンロ

電気代は
猛暑時と梅雨時が七千円近く
冬は六千円
エアコンもヒーターも使わない時は四千円です

築40年以上だけど冷暖房不要な不要な家にしたくて設計したものだと聞いてます

ご近所さんは夏と冬は電気代一万円超えると言ってるので効果あるみたい
戸建ての平均的な電気代:5月頃で10,000円弱、2月で17,000円弱
→従って、暖房にかけている電気代は7,000円ほど
さとさん家の電気代:5月頃で16,000円弱、2月で21,000円弱
→従って、暖房にかけている電気代は5,000円ほど

ということで、さとさんの予想に反し、「冬の暖房費は平均より少ない」ということになっているようです(笑)

5月頃の電気代16,000円の内訳を徹底究明されることをお薦めします。
みなさん高給取りなんですねえ、独居高齢者で年金暮らしの自分では常時節約モードで、毎年生きて居るのも不思議だと思っています。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> Dark Side of the Moon さん

なんと、暖房代が平均より少ないとは!
では冷蔵庫か食洗機かオーブンレンジかヘアドライヤーとかですかねえ。リビングの照明はLED化していないので、これも怪しいです。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> 1953生まれ さん

高給取りじゃないですよー。高給取りなら、こんな窓の隙間の細かくて面倒な事をいちいち気にしないしでしょうし、やる必要も無いです。

1953生まれ さんも節約も良いけど、ヒートショックなど起こさないように、健康にも気を付けて下さいね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

>日中の主暖房は窓からの太陽(たまに電気ヒーターかコタツ)

これは良いですね~
猛暑時でも7千円とはすばらしいです。
冷暖房不要な設計とは具体的にはどんな設計なんでしょうか。
風通しが良いとか、断熱性能が良いとか?
さとさん、初め皆さん
窓の断熱材の話、ありがとうございます。
私もマンションから実家に戻った時、窓にビニールを張りましたが結論は窓より、壁の断熱が必要だとわかりました。
結露って暖房器具の関係もありますよね。
結露が問題ならエアコンメインにすればなくなるような気もしましたけど、その電気代見たら何とかしたいのがよくわかりました(笑)

うち(木造モルタル2階建て)は冷暖を一切使わない4~5月や10月頃は電気代7000円弱です。
真冬で1万ちょっとです。

Dark Sideさんが書いてる、春の電気代の理由を調べてみるのは本当に必要なんじゃないかと思います。

隣に電気盗まれてない?
冷蔵庫に穴空いてない?(^_^;
私が自家を見たところ、ガラスももちろんそうですが、意外とサッシ部分の冷気がすごいと思います。
金属なので熱貫流係数がが大きく、つまり熱を通しやすいという事になります。

実験的に、窓の木枠全体をプチプチで覆うと冷気はかなり減らすことができました。
ただ、窓は開閉できませんので、一考の余地があります。

他には、カーテンを垂らし気味にして、丸めたバスタオル等で垂れたところに乗せます。
冷気は下に降りてくるので、そこを閉じるということです。

月並みかも知れませんが、ご参考になればと思います。

>> さと さん

>冷暖房不要な設計とは具体的にはどんな設計

私も詳しくは知らないのですが

夏は日光が室内にあまり入らず
冬は朝から太陽がたっぷり入るように
窓を開けたまま外出して雨が降っても簡単には室内に雨が入らないように
家の向きや窓の位置と大きさと屋根やひさしの長さや角度を調節したとか

風通しを良くするとか
断熱材をふんだんに使ったとか
地震や台風にも強い設計だとか
言ってたような…


今は当時より夏の暑さと長さは倍増しましたが
冬は気温は変わらないけど突風が吹く日が減ったので昔より暖かく感じます。
寒い期間も短いしね

article15_2.png

>> さと さん

>冷蔵庫か食洗機かオーブンレンジか
>ヘアドライヤーとかですかねえ。

段々スレタイトルから外れていきますが、2009年家庭部門の世帯あたり電気使用量の内訳👆によると、
①1位は電気冷蔵庫で全体の14.2%
②2位は照明器具で13.4%
③3位はテレビで8.9%
④4位はエアコンの7.4%
⑤電気温水器5.4%
⑥エコキュート3.8%
⑦食器洗い乾燥機・電気便座3.7%
⑧電気ポット3.2%
のようです。
https://kakaku.com/energy/article/?en_article=15

冷蔵庫と照明、テレビの消費電力を半分にできれば、全電気代の2割近くが節約できそうです。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> タケシ28 さん

壁の断熱ですかー。
私の実家も古い日本家屋で土壁でした。土壁って断熱性無いのですかね。
それより窓枠が木製だったので、ガラスと木枠の間に隙間があって、風が吹くとガタガタとガラスが鳴っていました。冷気が入りまくりですね。まず気密性を上げないと暖かくなりませんね。
実家はガスや灯油の火を使った暖房でないと効きませんでした。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

換気スリット.jpg

>> 404@QueSeraゝ さん

春の電気代、どうやって調べたら良いんでしょうね。
冷蔵庫止めてみる訳には行かないし、、、買い替えたら数十万円だし。食洗機入れ替えは最近検討中なのでガス給湯を使えば電気代下がるかも?

結露は、外窓のアルミサッシの換気スリット(上図のようなの)を開けたら解決しそうな気がして来ました。
昨夜だけ、寒波という事で換気スリットを閉めたのです。そうすると物凄い結露が!外窓と内窓の間に温湿度計を置いていますが、湿度96%とかになっていました(!)
現在スリット開けていたら湿度40%台になっています。

電気代って普通1万円超えた月は高めだな~みたいな印象ですよね。うちは2万円超えますからね。豪邸どころか超狭小住宅なのに何故なんだろ。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん

サッシ部分の冷気は、窓全体の40%を占めるとよくネットに書いてあります。
今私もプチプチ貼っていますが、アルミサッシ全体を覆っています。ここを外すと、ヒヤッと感がかなり残りますね。

なので、木目柄のクッションフロアシートを貼って、憧れの木枠風窓兼断熱材を目指しています。上手く行くかなー。
窓を採寸しまくりましたが、我が家の掃き出し窓は、厚み3~4ミリであれば開閉可能なので、プチプチ貼っても大丈夫です。
1.5mmや2.0mmの発砲ゴムシートが売っていますよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B083LBS46H/
ちなみに薄い方がお値段高いです。厚み5mmの発砲シートならどこでも売っていて値段も数分の1で安いです。

カーテンを床に10cmくらい垂らすのは、明日届くのでやってみる予定です。シャワーカーテンのような風を通さないビニールのものです。ただ見た目が悪いので、臨時的な対応ですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B010LEPIUG/
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
前スレで教えて貰った、窓用断熱ボードですが、
https://king.mineo.jp/my/sato/reports/88294/comments/2546859
試しに家にあったお風呂マットを窓の下部70cmほど覆うように立て掛けてみましたが、冷気はほとんど減りませんでした。

掃き出し窓なので、2mの窓全体から寒さが降って来る感じで、全体を覆わないとダメみたい。腰高窓なら効果あるかも知れませんが…
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

すごいですね!
夏は日光入らず冬はたっぷり入る、という事は低い位置の光線は入り高い位置の日は遮るという事ですね。ひさしや屋根の長さを上手く調整されたのでしょうね。雨よけのこともそうですね。

今時の家はひさしが無い家がほとんどですから、日本家屋ならではのひさし、羨ましいです。雨が多い日本ではひさしがある方が向いているのでしょうね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> Dark Side of the Moon さん

冷蔵庫の割合が大きそうですね。
冷蔵庫はキッチンが狭いので薄型のを使っています。
厚みがある普通の形と比べて電気代が高いのを知っていて、敢えて薄型を買いました。

これが災いしているかも知れませんが、普通の冷蔵庫に買い替えたら邪魔だし食器棚との兼ね合いがあるし、、、やっぱり薄い冷蔵庫の新型を買うしか無さそうです。
新しい機種はどれ位効率が上がってるのか、数十万円出しても元が取れる位電気代が下がるのか、よく調べないと、決められないですね。

照明器具はリビングをLED化したらかなり下がる気はしています。でも今と同じ明るさのを実現するのに、1台2~3万円するのですよね。これを3台買うとなるとうーん、でも電気代ですぐ元は取れるらしいのですが。迷う所です。
大型テレビはあまり見ないので気にしなくて良さそうです。ほとんどスマホやタブレットでテレビを見ています。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
思い出しました。
今は私パートでほとんど家に居ますが、子供産む前はフルタイム勤務で夫婦で深夜まで働いていました。その頃と光熱費ほとんど変わらないんです。
という事は昼間の照明の点灯時間はあまり影響していないのかも?
家に居なくても動いているのは冷蔵庫ですね。冷蔵庫が電気代高い元凶なのかも?

>> さと さん

>掃き出し窓なので、2mの窓全体から寒さが降って来る感じ

私の部屋もそうです。
なのでカーテンを変えました。

冬は天井から床までの長さの二重構造の断熱遮光カーテンをつけてます。
(完全に閉めると朝日が入らないのが嫌で上の方を少しだけ開けてるけど)
そして床とカーテンの間の隙間は断熱ボードでガードです

夏は薄手で涼しげな色の遮熱遮光カーテンに付け替えて
さらに窓の外からもスダレで覆ってます。
(多分これやらないと熱気で死にます)

夏は南からの直射日光は入ってこない設計とはいえ
反射光や熱風までは防げないので冬より夏対策ガッチリです。

>> さと さん

うちは冷蔵庫が壊れて買い換える度に電気代が下がったので
冷蔵庫が古い型ならかなり変わるかも

あと、冷蔵庫の置き方や入れ方でも電気代が変わるそうですよ。



因みにうちは日本家屋ではなく
(一人暮らし用の)冷蔵庫に似てます

冷蔵庫型なので多分断熱効果高いんですw
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

D3F69E4B-DD86-4CA6-8CC6-B5BE32186C30.jpeg

新年明けました。今年もよろしくお願い致します。
(整理して書き直しです)

写真は、寝室の出窓と簡易内窓との間においている温度計です。
昨夜はアルミサッシに付いている換気スリットを開けて寝ました。すると結露は皆無!換気スリットって凄いですね。
ただ強風が吹くたびに、簡易内窓がガタガタと音を鳴らします。そして窓の内側の温度は下がります。
今朝の換気ありと、昨朝の換気なしとの差を書きますね。

■換気スリットを開けた状態:
窓の気温 5.6度(湿度59%)
室内温度 17.8度
外気温 3度→内外の差2~3度
結露なし

■換気スリットを閉めた状態:
窓の気温 7.8度(湿度97%)
室内温度 17.8度
外気温 2度→内外の差5~6度
結露は大量


結露の為には換気した方が良さそうですが、暖房効率の為には換気なしの方が良さそう。
という訳で、外窓は換気しつつ内窓にパッキンを貼って気密性を上げる、というのが最善策かも?
明けましておめでとうございますm(__)m


結露って木枠がカビたり腐ったり、ゴムの所にカビ床ができちゃったりで問題になってると思うのですが、アルミサッシで日中陽が当たるような場所ならあまり気にする必要ないって事にはならないのですか?

雑巾近くに置いておいて、朝 さっと拭けばいいとか。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

掃き出し窓はカーテンの方が防寒になりますね。
我が家は縦型のブラインドで、昼間ガラス丸出し状態になるので、冷気が凄いです。

冷蔵庫は15年くらい経ちますが、まだ現役で動いているのと買い替えは高いので、元が取れそうな気がしないんですよね。
日本家屋ではなかったのですね。それでひさし付きは良いですね。壁断熱がしっかりしてるんですね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> 404@QueSeraゝ さん

ガラスが少し曇るレベルなら良いですが、昨日朝の結露は凄かったんですよ。さっと拭くどころか、タオル1本ぼとぼとになるレベルでした。
あの拭き取りを毎朝はちょっと辛いですね。確実にカビるレベルです。

あそこまで結露するなら、間違いなく換気スリットを選びます。多少冷気が入っても。ヒーターは付けているので。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

CCC0B4EA-6348-4CA5-9045-2C38B766A93E.jpeg

昨日、ビニールカーテンが届きました。
https://item.rakuten.co.jp/store-marufuku/aqae-a38011/?s-id=step0_sp_itemname

絶対ダサいし安っぽいだろうという予想に反して、北欧風でかわいいんです。驚き。
ただ取り付けると太陽光が入りづらいので、ブラインドを全開にしています。

断熱効果は、、、多少ありそうだけど、やはり足元スースーするのが収まりません💧
あぁーーウィンドウラジエーターしか道は無いのかも知れません。

内窓付けても、やはり窓際は寒いのかなー。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

隙間テープ.png

寝室の簡易内窓(左)の結露対策ですが、
ドア下の隙間風防止テープ(右)を切って幅を狭くして使おうと思いました。これならモヘアテープよりも気密性が上がりそうです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07P8HMFQM/
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
リビングに設置したビニールカーテン、いまいち冷気が減らないなあと思っていたのですが、先ほど窓枠に両面テープで貼り付けてみました。すると、途端に冷気が無くなりました!凄い効果です。

内窓工事をしたらずっと気密性が高いですから、完全に冷気が無くなると思われます!これくらい冷気が減ったら、ウィンドウ・ラジエーターは不要ですね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
今朝は…
外気温4度
外窓の内側7.6度
室内の気温17.5度

換気スリット開けて内窓がガタガタ鳴っていました。
早く内窓の気密性上げて、外窓の断熱材も足して、換気スリットを閉めても結露しないようにしたいです。

リビングの掃き出し窓は、ビニールカーテンの端を窓枠に貼り付けたら足元の冷えがありません♪
さとさん
明けましておめでとうございます。

電気はeoのシンプルプランでしょうか?
私も関西ですが、1、2、7、8月は
2万前後ですが、その他は1万前後です。
完全に冷暖房で kw を食っています。
冷蔵庫と照明のLED化が怪しいのでは
ないでしょうか?

窓は空気層を設けても通気が良ければ
直ぐに結露しちゃいますね☹️。
私は冬場だけ、厚めフィルムを
直接窓に貼っています。
雨戸も効果があるかと思います。
こんなの見つけました。
DIYってレエベルではないですけど。
https://www.youtube.com/watch?v=e9IXtkhdo7I
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> zenjiro さん

eo電気に色々なプランがあるのですか?知りませんでした。我が家は何プランなのかよくわかりません。

我が家並みに電気代高いですが、春秋は安めですね。
冷蔵庫を買い替えるのは高いので、リビングをLEDにするのは出費がまだ低いので、やってみるのも手かも知れません。と言っても数万かかるのでやらないかも…

内窓の通気による結露問題は、今日パッキンが届いたので、後で取り付けてみます。楽しみ♪ でも明日結露ぼとぼとだったら嫌だなあ~
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。