掲示板

震度5弱で、ビックリ!! 1週間停電するかも?(9月8日未明に通電再開!)

ED7DB43B-95AA-44A0-8D76-F9D52C4A81ED.jpeg

やぁ、眠っていましたが大きな揺れで目が覚めました。

人生初の震度5弱でした。
小さな物が落ちたり、花瓶が倒れたりしましたが、大きな被害は有りませんでした。

昨日の夜は、台風の風で目が覚めましたが、2晩連続で起こされましたね。

緊急通報は、地震が起きてから鳴りました。

道内で大きな被害が無い事を、祈っています!


24 件のコメント
1 - 24 / 24
ほくのうさん
ご無事で何よりでした!(>_<)

北海道のメンバーさん達、大丈夫でしょうか?心配です…
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
地震後、20分くらいしたら停電しました。
札幌の娘のところも停電しています。
現代社会では、停電になると影響大です。

こういう時は、スマホ役に立ちますね!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
眠れなくて
YouTubeで曲聞いてたら
揺れ出してビックリΣ( ̄□ ̄)!

少し経つとまた揺れたりして…
なんかさらに眠れなくなりました。
(´◉ω◉` )
今日はもうこのまま
仕事に行く事になるかも?
うヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ

Screenshot_2018-09-06-04-20-43.jpg

≫ほくのうさん、なちゃさん

ご無事でなにより

地震情報 - Yahoo!天気・災害 https://emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20180906030805/
札幌めっちゃ揺れて、しばらくしてから停電しました。
何をしたらいいのかが、全くわかりません。情報無いって怖いですね。
どうなっているのか?
夜が明けて早く実態を知りたいような、知りたくないような、複雑な気分です。
札幌もですが新千歳空港が震度6弱、関空に続いてまさか連続して主要な空港が被災するとは・・・
ご無事で何よりです。

今、気象庁が会見しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/live/
道内全域でほぼ停電、これではさっぱりダメですね。
交通網も崩壊しているようなので、当分の間は情報すらまともに入ってきそうにありません。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
皆さま、ご心配をいただき感謝しております。

今現在JR、札幌地下鉄運休しています。
本日、札幌市内の小中学校は休校です。

震源地近くの厚真と苫小牧に北電の火力発電所があり、停電が長引く事を心配しています。
ビックリされたでしょう

地震は台風と違って突然ですからねぇ

早期の復旧を祈ります。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
北海道の全火力発電所が停止して、停電しているとの事です。

水力発電所から火力発電所に送電して、火力発電所を再稼働することを進めているようですが、もうしばらくは停電でしょう。

関電も台風の影響で停電か続いているのでしょうね。待つしかありません。
台風に続いて、北海道の地震。
びっくりです。
お見舞い申し上げます。
余震に気を付けて安全に過ごされますように。
早く復旧しますように、お祈りいたします。
ダータンスヒルビリーさん>
> 札幌もですが新千歳空港が震度6弱、関空に続いてまさか連続して
> 主要な空港が被災するとは・・・

現状、日本国内のダイバード可能な空港が2箇所運用不能になっている、と考えると非常に深刻な状況だと思っています。

※3,000m以上の滑走路を持っている国際空港が2箇所使えない訳
 ですからね。
東北の地震から自然災害が毎年のように起こっています。
テレビの情報しかわかりませんが、北海道は被害が大きい様ですね。
熊本の時もそうでしたが、余震も結構怖いので、十分注意してください。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
皆さま、チップいただきありがとうございます。

北海道電力苫小牧東部厚真火力発電所の復旧に1週間かかるようです。

順次停電の復旧して行くのでしょうが…。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ほくのうさん
そして北海道の方々
大丈夫でしょうか?

私は青森なので地震の揺れだけで
後は特に影響がなくいつも通り
仕事に行きました。
でも地震のその後はやっぱり眠れず
北海道の方のあまりのひどさにびっくりしてしまい…。

こちらで皆様からもらいました
チップはとても有難いのですが、私の地域は大丈夫ですので、北海道地震の災害フリタンがやっとこれから始まるとの事ですので、少ないですが私のパケットと一緒にタンクにインしたいと思います。チップやナイス下さった方々には申し訳ないです。
本当にすいません。

親戚が北海道にいますがやっぱりこの状況でなかなか連絡が取れず
心配です。

玄さんはじめ
情報上げて下さった方々にも
お礼を申し上げます。

ありがとうございます。
m(_ _)m
今朝、函館と帯広の知人から連絡がきました。

函館は停電も収まり、通常の生活に戻ったそうですが、帯広は未だ電気が止まったままで、不便な生活を強いられているようです。

一刻も早いライフラインの復旧を願います。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
皆さま、コメントありがとうございます。

まだ停電中ですが、ガスと水道が大丈夫なので暮らしていけます。

mineoのdocomoとau回線使っていますが、当地ではdocomoは圏外でau回線のみ使える状況です!

昨日とは逆になっています。
両方契約していて、良かったですね。
☝エッ?
昨日とは逆ですか コレはびっくり‼!
(・◇・)
Z ultraさん>
> ☝エッ?
> 昨日とは逆ですか コレはびっくり‼!
> (・◇・)

公開されている情報を見る限り、auは場所によってトライブリッド基地局(商用電源&蓄電池&太陽電池)を導入しているようです。

●〈お知らせ〉 災害に備えたau基地局の長期停電対策について〈参考〉
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0329/sanko.html

docomoは移動電源車を中心に基地局のバッテリ24時間化などを進めているようです。
確かに docomoの場合は基地局として一部 NTT局舎を使っている可能性もありますから、それはそれで合理的ですね。
ただ局舎から離れた基地局に関しては移動電源車などが近づけないとバッテリ切れ→基地局ダウンは考えられると言えます。

●通信サービスの早期復旧
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/disaster/recovery/index.html

ちなみに NTTグループの大型電源車(三菱ふそう:スーパーグレートに架装)は某所で見掛けたことがあります。
10トン積以上の大型車なので、道路の通行が確保されないと難しいでしょうし、逆にその様な車両はネットワークの中心地へ配置されることになると考えられますね。
au(KDDI)のトライブリッド基地局は北海道にあるのでしょうかねぇ。

・KDDIが“トライブリッド基地局”を公開、基地局バッテリーの24時間化も進める
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/02/news007.html

2013年時点の情報では1箇所もないみたいです。

現在はもしかするとあるかもしれませんが…
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
夕方からdocomo回線も復旧しました。

停電して2度目の夜になりますが、明日は通電することを願って、取り敢えず前向きに今晩寝ます!

何やら冷たい雨が降りだして来ています。

北海道電力や関係会社の皆さま、頑張って頂いてありがとうございます!
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
皆さま、ご心配をおかけしました。

お陰様で9月8日未明に通電されましたし、光回線WiFiも復旧しました。

電気のありがたみを再認識し、節電に努めます。

皆さまに感謝致します、ありがとうこざいました!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。