掲示板

mineoは150万契約で頭打ち…か


以前投稿したスレ「IIJとmineoの回線数比較」
https://king.mineo.jp/my/132c3b2f477438a4/reports/29982#comment_section
において、IIJが100万回線目前で頭打ちになっている理由について、さとさんより下記のレスがありました。

******************************************
今IIJmio meeting帰りの人から聞いてきた話です。
IIJmio頭打ちの理由は、新規加入者数が減っている事が原因ではないみたいですね。

理由は、全加入者数が増えてくると、同じ解約率でも解約者数が増えて行く。
新規加入者数が同じペースだと、差し引きでプラスが減って行く。
穴の開いたバケツに水を注いでいるようなもの。

契約者数の規模が増えて行くとこういう事が起こるのですね。
100万回線で個人回線は頭打ちだな、とIIJでは予想していて、その通りになったらしいです。
******************************************

fullsize_image.jpg


で、この情報をもとに
①IIJの解約率と新規増の実数を求めてみると:

IIJの解約率をX%とすると、50万契約の時に凡そ毎月3.3万契約の増ですので、新規増の実数を求めると、[3.3万+50万×X/100]…a
これが、100万契約の時に頭打ちになるのであれば、新規増の実数は、[100万×X/100]…b

このaとbが同じ(新規増の実数は一定)と考えると、
[3.3万+50万×X/100=100万×X/100]
となり、これより[解約率X=6.6%、新規増の実数は6.6万契約]



②次に、mineoの解約率と新規増の実数を求めてみると:

mineoの解約率をY%とすると、50万契約の時に凡そ毎月3.6万契約の増ですので、新規増の実数を求めると、[3.6万+50万×Y/100]…c
これが、80万契約の時に凡そ毎月2.5万契約の増ですので、新規増の実数は、[2.5万+80万×Y/100]…d

このcとdが同じ(新規増の実数は一定)と考えると、
[3.6万+50万×Y/100=2.5万+80万×Y/100]
となり、これより[解約率Y=3.7%、新規増の実数は5.45万契約]



③ここから、mineoの契約増が頭打ちになる契約数「α」を求めてみると:

[5.45万=α×3.7/100]→α=147万契約

ということで、mineoの解約率、新規増の実数がともに今後も変わらなければ、150万契約前後で頭打ちになるという結果になりました。



→しかし、色々と「仮定」していることが多いので、眉に唾つけてお読み下さい(笑)






(1/15追記)

fullsize_image-2.jpg


mineoの解約率が相当に低く、1.2%だという公表資料が昨年出されていたと判明しました。従って、これを利用して頭打ちになる契約数を計算し直してみようと思います:

50万契約達成前後では凡そ毎月3.6万契約の増ですので、この時の新規契約数を求めると、[3.6万+50万×1.2/100]=4.2万契約

80万契約達成前後では凡そ毎月2.5万契約の増なので、この時の新規契約数は、[2.5万+80万×1.2/100]=3.46万契約

ということで、4.2万契約から3.46万契約へと新規契約数が減ってきていることが分ります。
これがどこまで減っていくのか…

①仮に新規契約数が3万契約より減らなかった場合、解約率1.2%で頭打ちになる契約数「α」を求めると:
[3万=α×1.2/100]→α=250万契約

②新規契約数が2万契約より減らなかった場合、解約率1.2%で頭打ちになる契約数「β」を求めると:
[2万=β×1.2/100]→β=167万契約

③新規契約数が1.8万契約まで減った時、解約率1.2%で頭打ちになる契約数「γ」を求めると:
[1.8万=γ×1.2/100]→γ=150万契約

ということで、新規契約数が月当たり2万契約を割らなければ、150万契約限界説をなんとか突破できるようです。

頑張れmineo!!




56 件のコメント
7 - 56 / 56

img20151026111305297115.jpg

4Lavieさん

>コインやイベントなどが解約阻止に効いてくるんでしょうかね。
>「上田戦略」なのかもしれませんね。

カピバラマジックですか…あるかもですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
こんにちわ。

という事で?解約しました^^;

解約率少しアップ?( ̄▽ ̄;)
mineoが目指している100万回線って、法人も含んだ総回線数ですよね(?)。
IIJmioは法人も含めたら200万回線くらいありますよね。

mineoの解約率がIIJmioに比べて極端に低いのは、法人も含めているかどうかの違いが効いているのかも知れないですね。
IIJmioの法人は順調に伸びているようなので、両者を総回線数で比較すると、そこまで差は出ないかも知れないですね。
さとさん

そうなんですよ。
mineoも個人契約と法人契約を分けて公表してくれると有り難いんですけどね。
(ほとんど個人契約だろうと勝手に想像してやってます。)
なかなか興味深い計算ありがとうございます

IIJmioが100万で頭打ちが想定内だったのですね
でも、キャリアから大幅に安くなっているはずなのに、穴の空いたバケツに水を注ぐ程度のという状況は厳しいですね、、、
IIJの長期優待など流出対策を行うようになった理由が見えてきますね


ただ流出率の数字は、IIJもmineoももう少し低い気ももしますが、、、
mineo 1年前の時点で“現在の解約率は2%で、ほかのMVNOと比べても低い”
http://japanese.engadget.com/2017/01/25/mvno-4-mineo-100/
こよみんさん
>解約率少しアップ?( ̄▽ ̄;)
解約率3.7%で毎月3万契約くらいの解約数となるので、一人二人増えても全然大丈夫ですよ〜

swift707さん
さすがカピバラだけに、上田GMのカピバラマジックに引き寄せられていますね(笑)
しまっこさん

>ただ流出率の数字は、IIJもmineoももう少し低い気ももしますが

多分そうだと思います。
つまり、実際は新規加入者数そのものが減ってきているにもかかわらず、IIJさんとしてはそうは言いたくなかったんでしょうね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

スクリーンショット_2018-01-14_11.58.45.png

参考までに以下の記事を紹介します。
https://sim-minaoshi.jp/2017/11/18/mineo-subscribers-evaluation/

マイネオの解約率は1.2%という驚異的な数字のようです。

スクリーンショット_2018-01-14_12.30.58.png

早稲田さん
これはちょっとガセネタっぽいですね。出典も書いてないし。

さとさんやしまっこさんから紹介された1/26の下記記事では、上田さんご本人のコメントとして「解約率は2%」が紹介されていますので、恐らくこちらが正なのではないでしょうか。
http://japanese.engadget.com/2017/01/25/mvno-4-mineo-100/
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
マイネオ音声付本日1回線解約 安かったけどキャリアへMNP だってキャリアも安くなったし。

スクリーンショット_2018-01-14_12.35.35.png

公式発表資料としては、2016年7月時点のものですが、どう計算しても1.2%にはならないですね。
http://mineo.jp/pdf/160830_newrelease.pdf
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
iij はフルmvno マイネオは普通のmvno 格が違う。
契約数の増加(規模の拡大)というか、時間がたつにつれで解約率が減っているようです。
解約する人は早々に解約するけど、そうでない人は居残る傾向でもあるんでしょうか。
(法人契約の割合とかも考慮する必要ありますが、情報がないので、いまのところは無視)


2017年1月 記者発表
http://japanese.engadget.com/2017/01/25/mvno-4-mineo-100/
「現在の解約率は2%で、ほかのMVNOと比べても低い」(同(上田さん))

2017年5月 記者発表
https://twitter.com/mineojp/status/869799466907213824
mineoの解約率は約1.2%と、MVNOとしてはとても低い数字です。 #mineo記者発表会2017春

直近のデータがないですが、例年1月の記者発表で公開されますかね。

ちなみにMVO
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1702/11/news024.html
auの解約率が0.78%、ソフトバンクが1.25%(携帯電話に限ると0.89%)であることを考えると、ドコモの0.57%は非常に低い数値であることが分かる


※解約率1.2%のフォロー含めて、コメントしてみました。
vermillionさん

おおお、これはまた貴重な情報をありがとうございます。

理由はよくわからないですが、凄まじい解約率の低さですね。

かつでは、「2%でもほかのMVNOと比べても低い」と言っていたのに…
中の人が言ったからといってそれが本当とは限らない・・・とか言い出したらきりがないかw
ほんと、そもそもは私が人から聞いて書いた事なんですが、
IIJの「新規契約数と解約率が同じ〜」の話は、かなり誇張した話では無いかと思えて来ました。

IIJmioの頭打ちは、そういう面も確かにあるだろうけど、それだけが原因では多分無いですよね。
要するに、新規契約数も減ってるはずですよね。プロモーション下手が招いた結果とも言えるかなあ、という気もします。(想像)
某の勝手な予想だけど、mineoの解約率は時間と共に、大手キャリアの解約率に近似していくと思うでござるよ。

今まで(mineo黎明期)のユーザーの多くの方は、情報リテラシーの高い人々が主体だったので、他のMVNOとの比較も自身でリサーチしながら解約も適宜行うという行動パターンの人の割合も高かったと思われます。

続いて加入された多くの方々は、単に大手キャリアの養分として継続している事への疑問を抱き、MVNO各社に流れて来た方々が多いため、そう何度もMVNOを渡り歩くという、積極的選択をする人は極めて少なくなるかと思われます。

そして、現状通り大手キャリアに留まる事を良しとしている方々ですな。

5年後ぐらいに市場の総通信(現在1億6800万)回線の何%が、MVNOに流れると予測されているのかは分かりませんが、どこかでMVNOへの流入が止まった時にmineoがどんな回線数を握っているのか、仮に1%としても168万回線程度は十分狙えるのではなかろうか。(#^.^#)
mineoの86万回線には、法人分は含まれてないのですか?
個人、法人、MVNEとしての回線、IoT向け、各社自由に言ってるだけだから比較が難しい。
総務省の資料にはIIJmioが140万回線とか書いてあった気がしたけど、あれは何の数字なんだろう・・・
各キャリアのシェア、回線数の増減は気ににところではありますがMNO、MVNO問わずコンシューマの回線獲得は飽和状態に突入してるはず。
今後、期待できるとすればIOTや通信モジュール関連などケータイ、スマホ以外に組み込まれる通信回線となるのかな?
そうなると、マイネオの様なMVNOは細々と3キャリアからの顧客を巻き取ることが企業存続の手段となるのかな〜
なんて勝手に思ってます。
我々、いちユーザーが心配する以前にケイオプトさんが緻密な需測してるはずですよねwww

スクリーンショット_2018-01-14_16.03.18.png

Phantomさん
>中の人が言ったからといってそれが本当とは限らない・・
日本通信は1ヶ月以内解約を含めた「グロス解約率」と、1ヶ月以内解約を除いた「解約率」の二種類を公表していましたので、mineoの中の人の言う解約率というのも、この「解約率」かもしれないですね。
http://www.j-com.co.jp/ir/pdf/shiryo_20160428.pdf

さとさん
私もそう思います。

甘栗大好きさん
>mineoの解約率は時間と共に、大手キャリアの解約率に
>近似していくと思うでござるよ。
そうなると良いでござるな。

hagetenさん
入ってますよ〜
https://king.mineo.jp/my/132c3b2f477438a4/reports/30257/comments/829210

swift707さん
「大盤振る舞いキャンペーン」というのも、どこかのMVNOがパクってましたね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>日本通信は1ヶ月以内解約を含めた「グロス解約率」と、1ヶ月以内解約を除いた「解約率」の二種類を公表していましたので、mineoの中の人の言う解約率というのも、この「解約率」かもしれないですね。

流石に日本通信の解約率は大きいですね。
新規契約率もグロスとネットのように明確に使い分けられていれば良いのですが
公開されているデータの新規契約数はグロスでしょうから
解約率もグロスで議論しないといけないような気がします。

mineoにグロスとネットの解約率があるのかどうかは分かりませんが
世間で記事にされている解約率はグロスだと思うのですが。。。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
解約率について

http://www.mag2.com/p/news/260511

ソフトバンクも2種類の解約率を使い分けているようです。
>主要回線解約率は1.13%なのに対し、携帯電話解約率が0.79%

全体の解約率は1.13%なのに、音声通話付きの解約率が0.79%で低いと自慢しているのを石川温さんが暴露している記事です。

少なくともMNOにはグロス解約率とネット解約率の概念は無いようです。

日本通信が解約率があまりにも高いために
ネット解約率という指標を作り出した可能性が高いような気がします。
早稲田さん
>日本通信が解約率があまりにも高いために
>ネット解約率という指標を作り出した可能性が高いような気がします。

そんな気もしますが、mineoの解約率1.2%というのもちょっと眉唾な気が…
キャンペーン切れの時期には解約率も跳ね上がるでしょうから、数字を作りたい場合は「いつ」も意識してるでしょうね。
Dark Side of the Moonさんの、150万契約限界説は当たりそうな気がします。
契約数が増えてくるとその中から端末などが安い他社へ行こうと考える方が
一定数出てきて「解約件数」としては増えてくるでしょうから、新規契約数が
多くても解約数で差し引かれて増えてなくなるというのは十分考えられます。

既にペースが落ちてきている印象ですから、このままいくと150万件が限度かなぁと
私も感じました。

そうした意味で考えるとこれからはCMや広告にバンバン投資するよりは、
回線増強に資金をより多く投入して解約者を減らしていく方が加入者増加ペースを
落とさない為には効果的になるかもしれません。
解約率1.2%の件ですが、公式資料にのっていました。

https://king.mineo.jp/magazines/special/502
3周年を迎えるmineoが記者発表会を実施しました!(2017/05/30)
の添付資料より
「2017年1~3月 解約率1.2%で推移」
と記載があります。

で、約一年前の記者発表
https://king.mineo.jp/magazines/special/381
mineoの新キャンペーン&プレミアムコースなどに関する記者説明会を実施しました!(2016/08/30)
の添付資料で、Darkさん指摘のピラミッド図(*1)が書いているんですね。
ちなみにピラミッド図の方は集計期間がわからず。

集計期間が不定で、報告の形も定まってないので、推移が簡単に比較できないですね..

(*1)ユーザ層に応じて解約率が異なる(マイネ王非会員が2.0%で最大、全ユーザで平均すると1.82%)

スクリーンショット_2018-01-15_7.44.44.png

vermillionさん

ご紹介有難うございます。
確かにハッキリと書かれていますね(👆)
最近はどうなのか気になるところですが。

なお、リンクが違っていたようです。
下記ですね。
https://king.mineo.jp/magazines/special/573
mineoの解約率を1.2%で一定として計算し直してみると:

50万契約達成前後では凡そ毎月3.6万契約の増ですので、この時の新規契約数を求めると、[3.6万+50万×1.2/100]=4.2万契約

80万契約達成前後では凡そ毎月2.5万契約の増なので、この時の新規契約数は、[2.5万+80万×1.2/100]=3.46万契約

と、新規契約数が減ってきていることが分ります。
これがどこまで減っていくのか…

①新規契約数が3万契約より減らなかった場合、解約率1.2%で頭打ちになる契約数「β」を求めると:
[3万=β×1.2/100]→β=250万契約

②新規契約数が2万契約まで減った時、解約率1.2%で頭打ちになる契約数「γ」を求めると:
[2万=γ×1.2/100]→γ=167万契約


ということで、新規契約数が月当たり2万契約を割らなければ、150万契約限界説をなんとか突破できるようです。

頑張れmineo!!
解約率は、思ったよりも少ない傾向にあって「凄~い!」ですが、
反面、新規契約数は思ったよりも減少傾向にある事がわかって「ちょっと心配」ですね。

去年の春頃、IIJの佐々木さんが、MVNOは世界のどこの国でも「シェア15~20%で天井がある(頭打ちになる)」と言って、MVNO事業を既に見切っている発言をしていたんですよね。
https://king.mineo.jp/my/sato/reports/17567
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1704/11/news112_3.html
>佐々木氏「いろいろな国を見ていても、MVNOのシェアは、15~20%ぐらいが天井だということが分かります。」

これはMVNOの終わり(天井)の始まりなんでしょうか。
もともと大店の軒下を借りて商売させて貰っているようなMVNOなので、当然天井はあって当たり前でしょうね。
600余あると言われたNVNOですがキャリアの逆襲によって撤退したところもかなり有るんじゃないかと思われます。
NVNO失速のニュースが出ていましたが、いま現在どれぐらい残っているのか興味のあるところです。
IIJmioのグラフと、MVNO全体の伸び率のグラフはかなり似通った傾向にあったように思いますが、ひとりmineoだけが依然右肩上がりの快進撃を続けているのは異様とさえ感じられます。
大と続の大盤振る舞いが寄与していることは間違いありませんが、良くやっていると見るべきか、あれだけやってコレかと見るべきか見解が別れるところです。
キャリアとの価格差の大きさでここまで伸びてきたMVNOも、キャリアが本気を出してきた以上、これからはサブブランドも含めて軒下のパイを食い合いする戦術に変わらざるを得ないのかと思いますね。
一旦捕まえた客を価値あるサービスでどれだけ逃さないでおくか、mineoさんの本当の勝負はこれから始まるのだと思います。
mineo頑張れ!!
IIJmioの場合、1契約=1SIMとは限らないので、そのあたりも影響しそうです。
また、MVNEとしても比較的大規模に営業していることから、派手な動きをしにくい部分もあるでしょう。

余談ですが、mineoから送られてくる契約資料に初期から一貫して数値が増加しているK番号が振られています。(バーコードが印刷してある付近の数字です)

個人的には、過去の数値の推移から見てmineoのSIM発送当日における総契約数(解約を含まない)とほぼ等価だと勝手に憶測しています。今でだいたい150万番くらいだったと思いますが。
興味のある方はそのあたりもお手持ちの契約資料と突き合わせて推計するともう少し面白い数字が出てくるかもしれませんね。
mineo固有の問題として、非volteのSIMユーザーを大量に抱え込んでるという特殊性があります。

この層は端末の更新と共にいずれはsim交換しなければならない人達ですが、交換費用の負担を考えると、SIM交換するなら他社に乗り換えても一時費用の負担は変わらない、または安くなる、といった状況に陥ります。

かつての無料交換キャンペーン…とまではいかなくても、非ボルテからのsim変更は通常の半額にするとか、恒常的な対策を考えるべきだと思うのですが。長期優遇措置の一環として非ボルテからの無料交換を組み込むとか、非ボルテ一回線に付き一回限りの片道変更限定で手数料減額するとか。
潜在的な出血ポイントの手当てをしておくべきではないかなあと、気になっています。
misbakさん
>今でだいたい150万番くらいだったと思いますが。
なるほど、そうすると、これまでの約4年で60万回線くらいが解約になたということになり、平均すると月に1.25万回線ですか。
平均の契約回線数は現在が90万回線とすると45万回線になるので、平均解約率は2.8%…と、ちょっと高めに出ましたね。

wagamiさん
>長期優遇措置の一環として非ボルテからの無料交換を組み込むとか
「ファン∞とく」でSIM交換を一回無料にするということですよね。
それは良いアイデアだと思います。
まぁ、良いじゃないですか。各社の経営云々はともかく、自分自身にメリットあるかどうか、…じゃないでしょうか?mineo、顧客の囲い込みっていう意味では前向きだと思います。
Dark Side of the Moonさん

念のため補足すると、K番は総契約数(解約を含まない)ではなく、総SIM発送数の可能性もあります。概算する分には誤差の範囲だと思いますが(笑)。

私は残念ながら同じ契約でSIM変更等を行った場合のK番の付与状況を見たことがないので、そのあたりは私も知りたいところです。
massieさん
何が良いんだかよく分からなかったですが、mineoは解約率を下げるためにマイネ王を運営しているという側面もあるんでしょうね。

misakaさん
なるほど、SIM変更件数もカウントされているとすると、解約率はもう少し減って実態に近付きますね。
こんにちは。
wagamiさん
simカードのサイズ変更料金は、今回私自身が機種変更する際に考えました。マイクロsimの機種が結構限られてきていたからですが。
結果からいえばsimカードサイズを変えずに機種変更しましたが2~3年後、次回の機種変更時にはマイクロsimの機種はないでしょうからまた頭を悩ませることになるんでしょう。
mvno乗り換えを考えるタイミングって日々の通信環境以外にもおおいのかもしれませんね。
永久に右肩上がりの企業なんてありません。
人生と同じですよ。
誕生して、成長して就職、結婚、出産が頂点で、その後、老いて死ぬ。(個人差があります)
人生の集合体である国も同じですね。
戦後、平和になって人口が増え、働きまくってバブルが頂点。今は老いて弱ってる・・

まあ、マイネオがどういう推移を辿るか、1ユーザーとして可能な限り見守っていきたいです。

スクリーンショット_2024-05-03_7.25.12.png

久しぶりにDark Side of the Moonさんのスレを読み返してみました。

>>150万契約前後で頭打ちになるという結果になりました。
mineoで公表している契約回線数は2024年で約124万回線です(月、日は公表なし)

これは、まだまだ伸び代がある?、または頭打ちが近いとの判断材料になるのでしょうか...

私も、いちユーザーとして注目しています。

mineo契約数.001.jpg

>> 勝ちゃん さん

お久し振りです。
👆7年前のグラフにその後の推移を加えてみました。
これを見ると明らかに120万契約で頭打ちになっていますね。恐らく新規契約数と解約数がイコールになってしまっているのでしょう。

解約率を2017年当時と同じ1.2%のままだと仮定すると:
解約数=新規契約数=1.2/100×120万=1.44万契約

50万契約達成前後では凡そ毎月3.6万契約の増、80万契約達成前後では凡そ毎月2.5万契約の増なので、これと比較すると、以下のいずれかが原因のようです。

①新規契約数がかなり減ってきている
②解約率が大きく増えている

fullsize_image-2.jpg

また、IIJmioの回線数も(100万回線の頭打ち状態は突破できたようですが)、120万回線で頭打ちになっているようです。

mineoと同じですね。

スクリーンショット_2024-05-03_151909.png

>> Dark Side of the Moon さん

IIJmioの回線数が120万で頭打ちといっても、あくまで個人契約だけの数字ですし、法人契約は前四半期に比べて20万件以上以上伸びているので、mineoとは大分状況が異なる印象ですね。

ただ、個人に限ればあまり伸びない状況である事は確かだとは思います。

>> Kanon好き さん

IIJmioではなく、IIJの法人モバイルは相変わらず好調のようですね。
なんでこんなに強いんでしょうか?

スクリーンショット_2024-05-03_17.40.21.png

おお、すっかり忘れていましたが、2019年3月にこんな予測をしていました。
ほぼ当たってますね(笑)

https://king.mineo.jp/my/132c3b2f477438a4/reports/48391/comments/1468569

>> Dark Side of the Moon さん

2023.09.21のネットの記事では
📌mineoの累計回線数は、サービス全体で約127万回線。法人契約はその1割にあたる約13万回線を占める。
https://businessnetwork.jp/article/16045/

なので、Dark Side of the Moonさんの128万回線の分析、予想の精度は、非常に優れたアナリストである事の証明になるかと👏

しかし、残念なのは約6ヶ月?で約3万回線の減ですね...😱

>> 勝ちゃん さん

おお、良い情報を有難うございます。
最大で127万回戦まで増えていたんですね。
mineoの課題は解約率の抑制かもしれません。

>> Dark Side of the Moon さん

IIJが強い理由はこんな感じだと思います。

・元々法人向けが強い企業
・自前システム開発出来るので、SIMと組み合わせたソリューション営業が可能
・ドコモ回線でフルMVNOを実現している為データSIMの最低価格が安い

一方でmineoさんは法人向けの料金が個人向けのマイピタ登場前の料金そのままなんですよね。(^^;

【mineo 法人向け】スマホ・モバイルルーター向けサービス
https://mineo.jp/business/smartphone/details/#anc_c04

価格交渉が可能な規模の企業ならまだしも中小企業レベルだとこの価格でmineoを選択しようと思う所はあまりない気がします…(^^;

>> Kanon好き さん

なるほど〜
詳しい説明を有難うございます。
勝ちゃんさん
Kanon好きさん
教えていただいた情報を参考にさせて頂きながら、mineo回線数の伸び悩みに関するスレを上げました。
こちらにも遊びに来て下さい。
https://king.mineo.jp/reports/272594
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。