掲示板

安物買いの銭失い(続報)

↑激安品から、これに乗換えました。

↓これの続報になります。
https://king.mineo.jp/reports/224815

激安モバイルバッテリーを買ったら初期不良に当り、交換品を受領しました。対応が好印象だったので、2個追加購入し、計3個になりました。
交換受領品は2回ほど使って正常動作を確認した後に家で保管、追加購入の1個は家族に、残り1個は私が常用していました。

ここからが続報の本体。
(前スレ同様に)残量表示が怪しくなったので退役させ、保管中の交換受領品を使おうとしたら、梱包からでも判るほどパンパンに膨れ上がっていました。本体ケースはバッテリー内圧で勝手に分割され、ラミネート型のバッテリー本体が露出していました。バッテリー本体の厚さは2cm弱に達していました。

そんなわけで処分を考えたところ、近所の家電量販店で無料回収しているとのこと。しかもポイント会員の場合は、モバイルバッテリー購入限定のポイントまで貰えるというのです。なかなか美味しい制度ですね。

それで、その店で新たに購入したのが、これです。
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/mobilebattery/smartcoby/cio-smartcoby-pro-slim-35w2c1a/
これと迷いましたが・・・
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/mobilebattery/smartcoby/cio-smartcoby-pro-duo-2nd/


9 件のコメント
1 - 9 / 9
モバイルバッテリーは、いつの間にか「誰かがくれる物」になってしまい、今まで一度しか購入したことないです😅
「モバイルバッテリーにもなる充電式カイロ」なら買った事あります。すぐに切れるけど真冬には助かってます。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

モバイルバッテリーにもなる充電式カイロは、寒い時期には助かりますね。
私のところでは、PD非対応とかPD出力が小さいとか、陳腐化が理由で退役したモバイルバッテリーは、電熱ベスト/ジャケットの電源として、余生を送ってもらっています。
私もCIOのSMARTCOBY Pro SLIM 10000mAhの白を持ってます(*´∀`)
お気に入りです〜。
残量%がなにげに便利だなと思います!

Q&Aでモバイルバッテリーの購入について質問して、最終的にそれにしました。

https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 カバー/アクセサリ/37391
(URL長くてすみません(・∀・;) )
この前の冬に、電熱ベスト用に、1,000円、10,000mAhのモバイルバッテリーを10本近く買いました。
容量を測定してみると、少ないものは、26Whくらい、多いのだと32Whくらいでした。
買った店舗によって違うので、ロットによる差が大きいのかな?

全部ナンバリングしてあって、充電日(回数)も記録してあるので、どれくらいで容量が落ちてくるかを見ようかと思っています。

ここまで書いて、スレにした方がいいような内容だったかなと‥
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

Q&A拝見しました。
手帳型ケースをご利用なのですね。私もです。
熱的にバッテリーに優しくないのですが、
便利なので変えられないですね。
https://king.mineo.jp/reports/203960
https://king.mineo.jp/reports/204026
https://king.mineo.jp/reports/208722
今は、
https://www.elecom.co.jp/products/PM-A20BPLFYILBK.html
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

> スレにした方がいいような内容だったかなと‥

確かに、そうかも知れませんね。
独立スレ化、期待しています。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター
今回CIOを導入したことで、日常用の優先順位は、シリコンパワー > ADATA > CIO となる予定です。

日常使用での第一優先
 前スレ/このスレで述べている激安品
日常使用での第二優先
https://www.silicon-power.com/web/jp/product-C10QC
日常用ではあるが極力温存
https://www.adata.com/jp/consumer/category/power-banks/673/
廃番品だが最高スペックなので温存
http://www.hec-group.jp/product/mb/model/f100pd/
貴重な情報をありがとうございます。
これまではスマホのヘビーユーザーではなかったのでモバイルバッテリーは持ってません。
ただ以前某メーカーのドライブレコーダーのLiイオンバッテリーが膨れてリコール対象となったことがあります。正直怖いなと思いました。
銭失いで済めばいいのかもしれませんが、火を吹いたらと思うと信頼のできるもの使いたいと思う気持ちと、値段は安い方がいいという気持ちで揺れてます。
無料回収はありがたいですね。
皆さんも気をつけましょうね。
ありがとうございました。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター
膨らんだバッテリーの匂い

↓こういうコメントがありました。
https://king.mineo.jp/reports/276397
2024.06.07 17:03コメント

フルーティーな香りとのことですが、どこかジュースやワインを思わせる香りがありました。考えてみれば電解液の溶媒が〇〇カーボネートなどのエステル系有機溶媒なのだから当然かも。処分を急いだのは、この匂いのせいでもあります。
触らぬ(リチウムイオン)バッテリーに(爆発・炎上などの)祟り無し
https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/items/kento080_05_1-4.pdf
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。