掲示板

やたら長い文章を投稿する人がいるみたいなのですがどうなのでしょうか?

学術論文ならまだしも個人的には明瞭簡潔、わかりやすく構成された文章が良いと思うのですが。

あまりにも長い文章はそれだけで見る気が削がれますね。


62 件のコメント
13 - 62 / 62
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> puchichibi さん

おっしゃるとおりだと思います。
投稿文って基本的には呼んで貰い、その内容から何かを感じ取って貰う為のの文章なのだと思うのですよね。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> wzjm さん

違いますよ(^_^)
少しくらい文章が長くても分かりやすく書かれている文章なら良いのですが、脈略がはっきりせず主張が何か分からないものが散見されるのでもう少し分かりやすく纏めて貰えればという思いで投稿しました。
確かに、長いと、それだけで読む気が失せたりしますね。
私の場合、ネタ的に長文になりがちなので、長文になる場合は、可能な限り冒頭に要約を付けるようにしています。
長い文章は何か一方的伝達感…

確かに。
長短の是非はともかく。

きちんと段落分けや改行や句読点の使用などが適切ならば、つまり長かろうと「読みやすければ」読まれるでしょう。

メッセージングサービスの発達により「長文読解力」が著しく低下している、または長文が書けない、あるいは単に嫌われる傾向にあるとも聞きます。

個人的には「読むに値する=興味がある内容」ならば長文であろうと読みますし、興味が無ければ短文であろうと読まないです(笑)
長い文章。

これ、結構大事なところだと思うので、改めて、どういうものか考えてしまいました。

文章ということは、「。」「句点」までが異常に長いという認識であってます?

例えば箇条書きだったり、段落を分けて書かれていたら、文字数が多くても関係ないですよね?

あくまでも、「長い文章」ですよね?

個人的には、短い文章だったとしても、短い文章が改行されておらず、さらに短い文章の数が多くなって長くなっていたら、それだけでも読みづらく見る気力もなくすと思います。
長くても面白かったり、批判的でも考察の論拠があれば読み応えあるので、長文は書き手のセンスが問われるのだと思います。

短文だとしても意味不明瞭なものより、面白い長文の方が良いワケですし。
(当たり前ですけど)

そう考えると、
長文の場合は、ビジネス文書と同じで、結論とか「読ませよう」と思わせる内容を序盤に書く。

その後に論拠を書いたりして、読み手を引き込んでいくような構成が良いのかも知れませんね。
(私も気をつけます👀)
なんか呼ばれたような気がしたので、スレッドを開きました。

ここはあくまで掲示板であって、140文字制限の某SNSではないから文字数のことは気にしていませんでした。
でも、それが原因でストレスに感じる人がいるということを知り、少しショックを受けています。

長い文章(おそらく文字数)の投稿をストレスに感じるのでしたら、無視して頂いて構いません。
投稿内容はあくまでスレ主に宛てたものと考えていました。
なので、そのために必要な情報や説明を記載すると、文字数が増えることも多々あります。

でも、それが為にスレ主以外の方が不快に思われていたのは心外でした。
すみませんでした。

不快に感じるのなら無視するのも自由です。
ここは掲示板なので、スレ主ありきの投稿が集まる場所と考えています。
それが不特定多数に発信する某SNSとの違いと認識しています。

できるだけ自重しますが、必要な情報を書き込むとどうしても文字数が多くなることもあり得ます。
どうかご理解ください。(あと540文字)

image_fx__-_2024-11-18T135444.180.jpg

まぁ、あまりナーバスにならずに、その辺は自由闊達に、
投稿なりコメントなりして貰えば良いと、私は思いますけどね。

一応 1000 文字と言う制限が設けられていますし、
他者の反応が欲しければ、長文でも没入できる文章を工夫するでしょうし、
それが叶わなければ、短文に要約するでしょうから。

中には、コメントが付かなくても一方的に意見を述べたい人もいるでしょうし。

そもそも、読み手の捉え方は人それぞれなので、長文や細切れの短文で読みづらかったら、
個人の判断でスルーするだけで構わないと、私個人は考えますけどね。(●´ω`●)
まぁアレです。
自由な掲示板を謳ってる訳ですから。

長文はダメとか、分かりづらいのはダメとか、重複する内容はダメとか、リンクだけはダメとか、…等々。
そんな意見も散見するし、意図は理解できるけども。

そういう「好みで縛るのはダメ」、って事の方が強いかな、個人的には。

迷惑や違反ではない事が大前提として。
自由に書いて、読みたい内容なだけ読んで、反応したい話題だけ反応すれば良いんじゃないかなと。

他の投稿へのダメ出しは無しで。
(というダメ出しをしているのは内緒でw)
掲示板への書き込みは自由なのは勿論その通りなのだけど、
これはアレだね、バンクシーの話と同じような話題だね。

公共物への落書きは一律で禁止すべきとか、
掲示板への投稿は一律で許容すべきとか、
そこに価値の有無(長文か否かなど)について判断を加えるのか?とか。

掲示板の規約も「意味は明瞭なもの」は禁止となる可能性もあったと思うし。

まあ、そのへんを考えると、別に好きに書けばいいんじゃないの?というのは大原則としてあるだろうし、
アートと同じで自分が理解できないだけで、ある人から見れば価値あるリリックなのかも知れないし。

そういう視点でみると面白い話題だね。
読みやすい長文が存在していると思うので書き方だと思います
ぶっちゃけ運営からお叱りを受けなければ良いんじゃないですかね。(^^)

話がずれるかもしれませんが…
文章の長さではありませんが、人知れず自分の日記のように書いている人もいますね。最初の投稿時には人の目に触れるでしょうけど、日にちが経つと目に触れることがほとんどなくなりますし、投稿主さんが非公開にしていると、検索で意図的に調べない限り投稿を見ることは難しくなります。
掲示板は参加者が楽しくコメントをし合うというのが一番の目的でしょうけど、あまり細かく言い出すと「一人日記も駄目」となってしまいますね。

>> yoshi君 さん

よかったです...😭
私、旅行紀行文やトラブル体験談でつい長めの文を書いてしまうことがあります。
その場合「長文失礼します」「最後までお読み頂き、ありがどうございました」と付け加えるようにしてます。
ここのmineo掲示板は、段落分けすることが出来ますので、旅行紀行文等は途中で写真を挟んだり出来るのが良いです。
Facebookでは、本名で毒吐くことがありますが、段落分けが出来ないのが残念です。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> wzjm さん

ご心配をお掛けして申し訳ございませんでしたm(_ _)m
 そこはもう個人の自由としか言いようがないです。長いから敬遠されることもあるでしょうが、不特定多数の人に向けられているとは言え「読まれない自由」もあるのでは。
 但し無駄にトラフィックを消費するような中身だと通信速度が遅いと言われるmineoだとちょっとね。と云うのもありますが、写真や動画を貼り付けるほうがよっぽどトラフィックを消費するので長文位気にしないかな。
 読まななければならないものでそれは辛いけど、SNSなんて読まなきゃ良いだけなのでそれは制限したり批判することではないと思いますよ。
私のゆずるね自動化スレは長いと言われました。
説明するのにどうしても長くなりますし、最後まで読んで理解して実践する人は限られてくると思います。
楽にやる方法は無いのでまあ仕方ないです。
どうしても人を選びますね。
そこは気楽に考えてます😌
朝日の「天声人語」を参考にしなさいと
国語の時間に言われました。
タイトルでは長文の是非ではなく、“長い文章を投稿する人” についてどうかと問うているので、それに従って考えを述べると、基本的には規約の範囲内であれば不問であり、他人が口を出すことではないかと思います。

「明瞭簡潔、わかりやすく構成された文章が良い」については全く異論はありませんが、必ずしも皆が皆、そういう文章を書く能力を有しているわけでもないので、自分が書き手の場合はもちろん心がけますが、他人にまでそれを求めることはありません。
できない人にやれというのも酷なので。

ただし、たとえば冗長で中身がスカスカだったり、自分の世界に酔った独りよがりな文章だったり、文字数の割に得るものが少ないなどの、読者として付き合っていられない投稿者であると、自分の内心で認定してしまったら、以降はもう読むべき対象から外すでしょう。

人の振り見て我が振り直すことに注力したいです。
長い文章、がんばって読みました!
翻訳サイトも使いました!
がんばったけど、理解はできませんでした。
たぶん問題は「長さ」ではないと思いました。
ま、でもそれも自由だと断言します。
放っておけばいいのでは。
「要するに…」が出来ないのです。
長文は読みません。
投稿時の入力欄は5000文字×10枠もあるので、長文の投稿自体は問題ないと思います。

該当すると推察される投稿は既に読んでいましたが(半分程度)、要旨が分かりにくくて断念しました。読めない投稿はスルーでよろしいのではないでしょうか。投稿者ご本人もその様に冒頭でお断りをされていますし。

>> _カブ さん

 投稿内容や、(文章)スタイル、分量などで、
 意識的(無意識的)に、閲覧者を「選別」する面がある ことも否めません

 閲覧者も、投稿者を「選別」しているので、(双方とも)、何の問題もない ことになります


※ 特定の投稿者に対する「糾弾」は避けた方が望ましい と思います
規約違反でない限り書くのは自由です。
読むのも自由だし、我慢出来なければミュートするのも自由です。

話題の長文ですが
改めて眺めてみました。中身は読んでませんが、本当に長いですね。

最初に読んだときは冒頭だけ読んでスルーしました。

Screenshot_20241119-075812_2.png

よくよく考えてみると、長い文章関係ないかなですね。

掲示板を開くと、皆さんが投稿した掲示物の一覧が表示されます。
私はそもそもタイトル見ただけでも、興味ありなしで、開きすらしない掲示もあります。
これは長い文章以前の問題です。

ある意味、開いて読もうと思われただけでも予選通過かもしれません。

でも、そもそも投稿者もどういう気持ちで投稿したのかっていうのもありますよね。
別に誰かに読んで欲しいというわけでもなく、書いてここに載せたことに自己満足という方もいるかもしれません。
みんなに読んでほしいというわけでもないかなと。

そういう人もいるかなと。

>> yoshi君 さん

yoshi君さん曰く

>長いというだけで読まれないのは勿体ないと思う

ということですが、冒頭に、

>あまりにも長い文章はそれだけで見る気が削がれます

とあるので、矛盾しているから是非混在としているわけですな。


個人的には「読ませる」内容であれば長文歓迎ですね。くだらんこと、どうでもいいこと、個人的すぎる日記、趣旨が判然としないものは短文だろうと長文だろうとスルー。

タイトルの付け方も興味を惹くことができるかどうかは重要です。

よくある「教えてください」とかはそもそも開かない(笑)

Screenshot_20241119-102950.png

>> _カブ さん

 論文は、必要があって「長文」になっているはずです

(画像)
論文の書き方(基本的な事項 東京大学)
https://www.fml.t.u-tokyo.ac.jp/~izumi/sotsuron/writing.htm

※ T大学をして、
「原稿枚数の水増しはしていないか」と言わしめるのは、

 「教育の敗北」と感じます
マイネ王での話ではないので、ちょっとスレ違いの脱線になってしまうかもしれないけども。
高校・大学時の娘がやってた課題を見て感じた違和感。

「レポート用紙〇枚以上(〇文字以上)でレポートを作成しなさい」

こういう課題が多い。

逆じゃね?
「レポート用紙〇枚“以下”(〇文字“以下”)」じゃね?
って、ずっとモヤモヤしてた。

報告書やレポートの場合...
出来るだけ要件を的確に短くまとめる。
というのが肝要だと思うだけど。
“以上”と条件付けられるから、余計な情報がつらつら並んでダラダラしたレポートになる事も。

この“以上”ってどういう意図で出されてるんだろう。
スレ題に合わせた回答をするなら、
「なんか勿体ない」「投稿する前に読み返せ」です

マイネ王に投稿するときはパソコンかタブレットから書き込む人は少数派でしょうか?
極端な字数制限もおかしな話ですが、あまりにも長すぎる文章は最悪読んでもらえなくなると言うことを肝に銘じた方が。
まあ、いろいろだから、ケースバイケースでしょ。

>> うまちゃん@平常運転 さん

高校大学以前に、小学生の夏休み課題の読書感想文みたいなやつ(って今でもあるのかな?)で、400字詰め原稿用紙2枚以上、とかそういうの多かった記憶。レポートと作文は性格を異にするものの、あれは嫌だったな。
黄金律:
「他人から自分にしてもらいたいと思うような行為を人に対してせよ」

白銀律:
「人があなたからしてもらいたいと思っていることを人にしなさい」

(この、二つ、短くて、意味は通じるけど、問われてもどうしたらいいか分からない、だとか、オープンクエスチョンに弱いとか、自発的に考えない人には俺の考えは向かない。その命題自体を批判的に読めない人も多い。)

内容の問題でもある。英語だと理解できるけど、日本語にするのは難いことはアレンジして、自分で考えるきっかけになれば、そんなような事柄は、真剣になって話すから長くなる。

>>「やたら長い文章を投稿する人がいるみたいなのですがどうなのでしょうか?」

これは、あえてセンセーショナル? 逆も言えるやろ?「やたら、長い文章を投稿していたら、その人を変な目で見る人がいますが、そういった方はすぐに気分を害す人か、道徳性に疑問がある人たちです。」

これが、俺の見解で、あなたの主観を敢えて無視してる。

>>「学術論文ならまだしも個人的には明瞭簡潔、わかりやすく構成された文章が良いと思うのですが。」

学術論文は読まないけど、話す内容によってはそのアイデア、事実として語っていることの引用先は、追求、言及されたら「ひねくれる」だけじゃなくて、大人としての対応が期待される。

一つ目の返信コメントで、その「誇張」された部分は反論されていて、納得いただけてますか? そして、個人的に、これこれこういう表現方法が「好みである」ともいえるし、「私としてはベストな方法だから、それが私のやり方です。」、でも、それだけじゃないんだよね? そこは、解決の糸口は見えてきましたか?

俺は好きな事、興味のあることを書いていると同時に、

Teach it: Explain the concept to yourself or someone else. You can try teaching it to a child or someone who is unfamiliar with the topic.

ファインマンテクニックをやってることが多い。

>>あまりにも長い文章はそれだけで見る気が削がれますね。

STFU, how's that for an answer? 😀

>> びうえら さん

> 少しくらい文章が長くても分かりやすく書かれている文章なら良いのですが、脈略がはっきりせず主張が何か分からないもの


(むかしの) 高校「現代国語」の(大学受験)問題とかでよく出てきた小林秀雄の文、なんかを思い出したな...

(問題に苦しめられた割には、具体的には全然覚えとらん... orz )

# ところで、いまも「現代国語」っていうのかな?

quote-1102-h.jpeg

スマホ専用サイトじゃないから、長くてもいいに決まってる。

俺、YouTubeで限界まで書いたことがある。ものすごい量を書く事ができる。ここだって投稿者になったら、文字数制限generousだよ。その枠内でどのように自分の考えを表現するかは、「正当な理由」がなければ、俺は踏み入らない領域のこと。

「皆でこれこれしたら怖くない!」みたいな道徳は認めがたい。イーロンマスクなんかはさ、free speech absolutistとして知られてるけど、'Slippery slope'の事をやはり考えてしまう。量と質のバランスも大事じゃないですか? 俺が言うのも何だけど、本職で言葉を書く人のレベルで長文だったら、テクニカルではあるけど、文句は減るんじゃない?

そんな、白黒つける問題でもない。白黒つけられる所は、自分の責任で線引きを行う。(他の人にも、自分のルールに従ってほしい、的なメッセージにも読み取れるのは、説得したいだけなのか、自分で納得いく何かを探しているのか、あなたが自分でもう少し煮詰める必要があるのかも。)

短すぎるやりとりも問題だよ。メッセンジャーだったらそれが普通だけど。別のサイトで、この「反長い投稿」勢力の女の事を見かけたのが、俺は最初だった。それをきっかけに、俺は時間に余裕があるんだったら、読んで理解してあげたいって思った。何も難しい決断ではなかった。

俺が、そのオンラインフォーラムを2回目、追い出された直前の事なんだけれども、「そんなの絶対読まないわよっ!」みたいな事を、野郎にも言われたし、俺が少しちょっかいかけた女にも言われた。やっぱ、20年以上続いてたところでさ、PCとキャンセルカルチャーの流行りで、読む価値あることを書ける人間が追い出されるような風潮が広がってた。

ここは、友達できたらいいなって思ってやってはいないから、そして、俺も若くないから、誰もが危険なわけではない。パンチされたら、女相手でも、場合によっては殴りかえすよ。

Non-Aggression Principle (NAP)とも言われるけど、倫理全般のことはもっと複雑。

「自分の自由と、他の人の自由な判断」を比べたときに、考えの違いにどう対処できるか、人間性の課題ですね。

thanks.jpg

I know I'm being too nice which is so out of my 'true' character...

>> うまちゃん@平常運転 さん

>この“以上”ってどういう意図で出されてるんだろう。

「ある程度の長さで、簡潔かつ万人にわかりやすくまとめる能力を磨く為」

多分、少ない文字数でまとめる方が意外と簡単だと思いますよ。少ない情報しか入れられないので、能力の差が出にくい。

>“以上”と条件付けられるから、余計な情報がつらつら並んでダラダラしたレポートになる事も。

ここは腕の見せ所ですね。
いろんな必要情報をぶち込みながらも、わかりやすい文章に仕立て上げる。
必ずメインに据えたい所があると思うので、そこを引き立てる為の脇役を上手く使えば良いかと。
ただ
本人の力量が問われるので簡単ではないです。
私は、長文、短文と言う前に、書いてあることが、必要な内容が抜けているから、何を言いたいのか、聞きたいのか理解できない短文と理路整然と言いたいことの意図を理解してもらうための前置きの説明がどうしても長くなってしまう長文であるなら、長文のほうがまだマシだと思います。
可能なら、短いほうがいいですが、何を言ってるのかわからない短文はゴミと一緒です。
同じくダラダラと何を言いたいのか分からない長文もゴミです。
ですから、読みません。
長い投稿分も興味関心のある内容なら
読み易さとか関係無く最後まで読む事は
苦にはならないです。
興味関心の無い内容なら読まないだけですね。
投稿分へのコメントも何十と多いと
読み進んで似たようなものが多いと思えば
途中で止めてしまいます。
あのさ、みなさんそれぞれの考えがあるのは分かるのですが、考え方、見方が形式化されすぎてる様に思います。スキップするもしないも個人の自由。哲学やりだしてから、考えることが増えたし、「自己中心的」な部分もあるけれども、

集団主義の、「個人」よりも「グループ」の方に気遣う、優先に考える、または、そのようなプレッシャーを与える行動をとる、そこには僕は問題を感じる。

あと、サイトの作りも影響しています。掲示板のカテゴリーが入り口の所で2つだけ。上手くナビゲーションできてないのは俺に問題があるのかな? 人の流れを理解したサイトデザインではない気がする。

特定ユーザーをブロックする機能があってもいいのかな? どうかな?

最後に。あまり、この暗黙のルールっぽいことを話すと、「話したくても話せない人」が参加できなくなるし、自分を上手く表現することができていなくて、とりあえず周りに合わせようというタイプの人もいる。「勇気を持って話したらいいよ、自分に自信持たなきゃダメだよ」といったサブメッセージも"represent"するのが自分流。

事実として、
 A) 高年齢、男性が多い印象を受ける。
 B) 掲示板を自分のソーシャルメディアの延長ととらえてる人が一定数いる。
 C) iBus-anthyはMozc(Google製)と比べて、使いものにならない。
 D) ここは、自分の人気度が何かの指標、みないなソーシャルメディアでもない。

男性諸君は考えがみんな”mechanical”だね。合理的だけれども、Empathy(共感?)の理解が少し足らない人もいると思う。

https://plato.stanford.edu/entries/empathy/

(記憶ではもう少しコンパクトなだったはずだった。)

>> よっちいぃ さん

自己レスです。

さらに度が過ぎると「ミュート」させられることも…

>> puchichibi さん

>>掲示板は文字(言葉)のキャッチボールなので...

それは客観的にみると、間違っています。下記の内容が一般的な定義となります。

「掲示板 ( けいじばん ) とは、連絡や告知の目的で、文字を書いたり、掲示物を貼り付けたりして表示するために設けられた他者に伝えることを目的とした板のことである。」

書き込む場所であることが、掲示板の目的であり、書き込むというその行動自体には、聞く、読む側の想定が前提としてある。万人向けにするかどうかは、その個人の判断、自由意志に委ねられるもである。

>> うまちゃん@平常運転 さん

>この“以上”ってどういう意図で出されてるんだろう。

 いくつか考えられますが、まずそもそも文章を書くトレーニングじゃ無いでしょうか。省略語、ヤバイ、空気を読む、絵文字等など、いつの時代も若者は感性でコミュニケーション上手に取りますが、それはバックボーンを共有できる間柄だから出来る事。万人が読んで分かるような表現、そういうものを回りくどくてもいいので表せ。
 2つ目はレポートを書く上で多くの知識を学ばせるというのもあるかも。量をこなすために余計ともいえる情報を書かせることで、その情報について学べる。但しパソコンとインターネットのおかげでwikipedia丸写しとか、最近じゃchatGTP丸写しのレポートもあったりするので、この目的は達成出来てないかも。
 こう言った伝えたい成果という土台があって、伝えたい事だけを客観的な表現(例∶形容詞ではなく数字で説明)で簡潔に書く訓練へ発展させるという流れでは無いでしょうか。

>出来るだけ要件を的確に短くまとめる。

 これが最終ゴールだと思いますが、学生さん達のレベルがまだ要件すら出ないレベルにあるのかもしれませんね。
長文投稿には心当たりがあるので、敢えて短く短く投稿してみました。
https://king.mineo.jp/reports/291943

ミカンの老木を切る話です。心情も書かず、削りに削りました。
写真に苗木が写り込んでますが…その件も触れると内容が散らかると思い、割愛しました。

いつも、こんな投稿できる自信は無いですが、どうでしょうか?😅

>> うまちゃん@平常運転 さん

守破離みたいな話なんだろうね。
型を破って確立して離に至らには大量のインプットが必要で、学生は「守」の部分。

ビジネス文書のように簡潔に書くとしても、その背後には大量のインプットや考察があるわけで、
学生のレポートでうまちゃんさんが言う方向に寄せるなら、
冒頭にビジネス的な簡潔なレポートをまとめて、
その後に大量の考察を書けば、良いんじゃないかと思う。
長文になるなら、まず、結論的な内容を最初に書くようにしましょう。
会社であれば、会議とかで言われません?
何を言いたいか、何を聞きたいか、何を議論したいかを。
そうすれば、興味があれば、長文でも読むでしょうし、興味がなければスルーするでしょう。
まともな文章が書けないなら、そういう場を探してください。
一般の方々が見も知らない人たちと会話をする場には、ふさわしくありません。
>電人さん
>B a n yさん
>じんで@肘の君さん
>トッチン@寝不足さん

チラ裏のような素朴な疑問に返信いただきありがとうございます。

>ある程度の長さで、簡潔かつ万人にわかりやすくまとめる能力を磨く為
>レポートを書く上で多くの知識を学ばせるというのもあるかも。
>守破離みたいな話なんだろうね。

これ、腹落ちしました。
目的の違いですね。

ビジネスのレポートは相手に要点を伝えることが目的。
学生のレポートは自身に研鑚やインプットさせることが目的。

なるほど、目的が違うと考えると納得ですね。
数年来のモヤモヤが少し晴れました。
ありがとうございます。
 「やたら長い文章を投稿する人」を見かけたことがないので、見てみたいです。そもそも、興味のないタイトルの場合、開くこともしないので、遭遇する確率がとても低いかもしれません。

>> 5gh さん

「天声人語」というのは あまりにも思い上がったタイトルです。自分たちを「天の代弁者」だと言っているのですから。
今回の兵庫県の事件は 朝日が主導して真実の公表を妨害したそうですから。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。