掲示板

ソフトバンク3G電波停波後、かんたん携帯9又は10でSプラン使えている方いらっしゃいますか?

ソフトバンク3G電波停波後、かんたん携帯9が圏外状態で使えなくなりました。マイネオサイトのユーザーサポートに記載のあるAPNネットワーク設定を再設定しましたが圏外でした。
マイネオサポートに電話するとマイネオ動作確認済端末は、かんたん携帯10とのこと、すぐにネットで購入し、APNネットワーク設定を再設定しましたが同じく圏外でした。
昨日もマイネオサポートに電話して3時間程、やり取りしましたが結果圏外のままです。
かんたん携帯10の端末を送るので設定してほしいとお願いしましたが、動作確認済端末で間違いないがそのようなサービスはしてないとの事。
今現在、かんたん携帯9又は10で使えているよという方がいらっしゃいましたら設定の仕方をご教示お願い致します。


27 件のコメント
1 - 27 / 27
考えられるのは APN設定が間違っていないか?ソフトバンクのSIMは再起動しないと圏外または3Gのままになることがあります。

動作確認済みでしたら改めてAPN設定を行って再起動してみてください。
https://king.mineo.jp/reports/270821
そのパターンは成功報告ないんじゃないですかね。
ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOなら大丈夫でしたが…。
こちらでも話題になりましたが、SoftBank3G回線終了後に幾つかのSoftBank4Gケータイ機種で、mineoさんのSプランがどのように設定しても繋がらない不具合が出ているようです、推測の域を出ませんが突然通信可能になりましたとの報告もありますのでSoftBank基地局の不具合解消まで待つしか方法がなさそうな状況です。
https://king.mineo.jp/reports/270821

私がマイそくスーパーライトのS回線でテストしましたAQUOS ケータイ4は接続可能でした。

SoftBankの4G ケータイ対応SIMを確認いたしますと、AQUOS ケータイ4、かんたん携帯11、DIGNO® ケータイ4のみ5GーUSIMnanoカードでそれ以外の古い4Gケータイと違いますので、SoftBankが端末のIMEI制限が間違えてかかってしまっている可能性があるのはないかと予想します。

ただmineoさんが発行しているSIMはSoftBankさんと違いMVNO用のSIMですのでその辺りの相性問題も関係していそうです。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/24438
ふじたくさん
ふじたくさんさん・投稿者
レギュラー
そうですよね。高齢の母が外出時に利用の為、投稿させていただきました。成功報告なければ、機種変更して使ってもらいます。
https://king.mineo.jp/my/d445b868bd69e673/reports/270821/comments/5144171

詳細不明ながら繋がっているとのこと、一度メッセージを送ってみては如何でしょうか?

成功しましたら、情報共有お願いします。
mineoはキャリアから貸与されたSIMカードと、mineo独自のAPNを設定する事で利用できます。

今回の3G停波で主にPixel シリーズが影響を受けていますが、多くはAPNタイプを設定する事で解決しています。

かんたん携帯シリーズも影響を受けていますが、解決策は確立していません。

ガラホAQUOSケータイ2で解決したとの報告もありますが、具体的な事はイマイチ不明です。
 👇
https://king.mineo.jp/my/d445b868bd69e673/reports/270821/comments/5146782
3G停波前にかんたん携帯10で、音声通話のみ利用するのでAPN設定なしで利用できたとの報告がありましたが、3G停波後でも利用できているかは不明です。

別のユーザが3G停波後に通話ができなくなったので、『APN設定なし』での設定を試みたそうですが、編集や削除ができなかったとの報告があります。
変更ができたとの報告もありますが。。。
Simply(602SI、603SI)だとmineo S回線でも使えました。
かんたん携帯にこだわりなければ、Simplyは未使用でも安い(5000円くらい)のでいいかも。

スクリーンショット_2024-04-23_4.50.11.png

>>マイネオサポートに電話するとマイネオ動作確認済端末は、かんたん携帯10とのこと

mineoの動作確認でキーワード「かんたん携帯」で検索すると
『 ソフトバンクブランド端末(807SH)』のみヒットします。
ネットワーク設定については、注記がないのでmineoご利用ガイドのAPNタイプの設定をされてないユーザーも多くいます。

mineoが動作確認をしたのは、ソフトバンクの3Gサービス停止前なので、mineoサポート部隊は3G停波後の事象は把握してなく、適切な対応ができないと思われます。

かんたん携帯9は、 APNタイプの設定後に繋がったとの事です。
https://king.mineo.jp/question-answer/データ通信/音声通話 音声通話/39042/posts/6

APNタイプを追記、変更を試したが変更できなかったとの、別のユーザーからのスレやコメントもあります。

なお、Wi-Fiのオン、オフでの環境下で設定できるかが不明です。
一応、mineoではAPN設定はWi-Fiはオフとしています。

Q&Aに投稿されたスレに確認された方が良いかと!

>> 勝ちゃん さん

ガラホAQUOSケータイ2で解決したとの報告、もし自分の報告でしたら、あてにしないでください。マイネオ回線ではなく、Ymobile回線なんで。
ふじたくさん
ふじたくさんさん・投稿者
レギュラー
皆様、コメントありがとうございます。
昨日も、今日もマイネオサポートの方から連絡がありました。かけてこられる方が違うだけで内容はすでに試したことばかりなので、ソフトバンクにかんたん携帯9又は10の解決方法がわからないので教えてほしいとマイネオから依頼してほしいとお願いしておきました。
するかしないのかは、マイネオの判断になりますが。。。

>> ふじたくさん さん

簡単9は下記の手順で解決したとの報告がありますのでお試しください。
  👇
📌かんたん携帯9とOCNモバイルの組み合わせの時にAPN設定でつまづいたので、どんな手順でAPN設定ができたか追記します。
かんたん携帯9にOCNモバイルのSIMを入れてAPN設定をしようとすると、「このユーザーはアクセスポイント名設定が利用できません」と表示されて、APN設定を入力しても保存ができません。
そこでAPNの画面から「メニュ」>「初期設定にリセット」を押します。画面には「このユーザーはアクセスポイント名設定が利用できません」と表示されていますが、そのまま「メニュー」>「新しいAPN」を選び、各種設定を行って保存すると、APNが保存できました。
正しく設定できていれば、アンテナの横に3Gか4Gが表示されます。
https://king.mineo.jp/question-answer/データ通信/音声通話 音声通話/39042/posts/16
ふじたくさん
ふじたくさんさん・投稿者
レギュラー

>> 勝ちゃん さん

コメントありがとうございます。ネットワーク設定は出来ております。
iijドコモsimでネットワーク設定をして問題なく通信通話もできました。Sプランsimでは、圏外という状況です。

>> ふじたくさん さん

返答ありがとうございます。

iijドコモで設定して通話もできるが、mineo-S回線では、できないのであれば、mineoやマイネ王では解決できない難問題ですね!

解決できないmineoユーザーには、他社にMNPをお勧めするしかないのかな..😱

他のmineoユーザーもかんたん携帯シリーズで、通話できないとお困りの方がおられ、ドコモ系のSIMにすると言われていたのですが、mineoのDプランに変更したかは不明です。
機内モードに設定、解除、数回繰り返す。
再起動を数回繰り返す。
かんたん携帯9で通信可能な事例が出てきていますが、SoftBankの3G回線がまだ完全に終了していない地域のようです。

3G回線が終了していない地域では3Gから4Gへ切り替って接続する以前の接続パターンができますので、接続可能なのかもしれません。

SoftBank4G回線に直接接続できない不具合端末があり、4G、5Gのみの地域の人は繋がらない可能性がありそうです。

ほーくすたうんさんの場合はキャリアサブブランドですのでデフォルトの設定で繋がるようにSoftBank(Ymobile)が調整完了して解決した可能性があります。

mineoさんはまだSoftBankさんと不具合修正の調整中なのではないでしょうか?
ふじたくさん
ふじたくさんさん・投稿者
レギュラー

>> pd019Ac さん

コメントありがとうございます。わたしも同意見です。
マイネオサポートからは、今日も電話ありましたが、言われていることは、まったく進展ありません。SoftBankさんと不具合修正の調整してくれることを願います。
ふじたくさん
ふじたくさんさん・投稿者
レギュラー

かんたん携帯10.jpg

お知らせです。かんたん携帯10ですが、
APNプロトコルとAPNローンプロトコルをIPv4/IPv6に変更しましたら
通信通話できました。
同様の変更をかんたん携帯9にしましたがこちらは圏外のままでした。
ふじたくさん
ふじたくさんさん・投稿者
レギュラー
APNプロトコルとAPNローミングプロトコルです。
ふじたくさん
ふじたくさんさん・投稿者
レギュラー
追伸です。設定後に再起動すると4Gアンテナ復活して通信通話出来るようになりました。
APNプロトコルとAPNローミングプロトコルをIPv4/IPv6に変更で接続可能になりましたか、これは気がつきませんでした。

mineoではIPv6には対応していないと以前聞きましたので、アクオスケータイ4でのテスト接続ではAPNプロトコルとAPNローミングプロトコルはデフォルトのIPv4のみの設定でしたが特に問題なく接続可能でした、解決されてよかったです。
ふじたくさん
ふじたくさんさん・投稿者
レギュラー
マイネオサポートにメールで確認しました。
マイネオは、IPv4のみ対応なので変更したほうが良いそうです。
変更すると4Gの表示は消えますがアンテナ表示はそのままです。
何故?IPv4/IPv6に変更し接続可能になり、その後元のIPv4に変更しても問題なく利用できております。
貴重な情報ありがとうございます。

この件はmineoサポートや運営事務局や関係部署と情報共有できると、これからのmineoユーザーにとっては重要な案件ですね。

解決まで頑張ってこられた、ふじたくさんさんに感謝、感謝です🙏
当方、かんたん携帯11で同じように困っておりました。
(マイそくスーパーライトSプラン)
こちらの情報にありますように、
IPV4/IPV6に変更で、4Gつかみ通話できるようになりました!
みなさま、ありがとうございました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。