掲示板

MTっていいネェ

20180807_mt1-725x483.jpg

 もはや運転していて楽しい以外のメリットがないと言われる自動車のマニュアルトランスミッションですがこんなメリットがあった。

https://creative311.com/?p=151667

 盗難防止ですって。MT運転できないギャング。運転席に乗り込むも運転方法が分からず車から降りて逃走。
 他にも高齢者に比較的多いと言われるプリウスミサイルみたいな事故もMTならエンスト起こして終わりですよね。

 エンジンとMT残ってほしいなぁ。


67 件のコメント
18 - 67 / 67

>> ninnin80s さん

 そこでZを選ぶなんて若々しいですねぇ。とはいう物の欧州ではMTのスポーツカーは割と年齢の高い人が乗るもので若者は乗らないそうですね。

 まあ、車の値段考えれば若者が乗れるわけないんですけど。若者でも安く楽しく乗れるMTが減りましたね。

>> じんで@肘の君 さん

友人は昨年BEATを60万くらいで買って不具合の修理やカスタマイズしたら200万かかったそうですw
S660買えたやんか~

新車で買えるマニュアルのスポーツカーとなるとスイフトスポーツやGR86/BRZ、ロードスター、スープラあたりでしょうか。
GRヤリスとかCIVIC TYPE Rはちょっとカリカリ過ぎて普段使いに支障がありそうなのでパスです。

>> じんで@肘の君 さん

AT嫌いの人って、3ATとか4AT、あるいは出来の悪いCVTとかにしか乗った事無いんじゃないかね😰

8ATとか10AT、或いはHEVの電子制御トランスミッション車に乗れば考え変わると思うよ🤔

技術は確実に進歩してますから😅

>> ジョニー23k さん

>> もちろんギアはローかバックに入れましたよ🥺

更にサイドブレーキをもうワイヤーが切れるんじゃないかというくらい引いても、車が止まっていないで動き出すという悪夢を良く見ましたよ😱

🚙自動車というくらいだから、アクセル踏んだら、後は自動で走ってくれないと🤔

マニュアルでクラッチ踏んだりギアチェンジしなきゃいけない車は自動車では無くて手動車🚗ですって🤣

自分的にはオワコンですね😅

>> ninnin80s さん

 普段使いにもう少し重点を置くと、スポーツカーじゃないですが、MAZDA2とか軽自動車のバンあたりも面白いらしいですね。

 GRヤリスはヤリスギって僕の中では呼んでいます。

 ビートいいですねぇ。でもそこまで金掛けるなら確かにS660を選びなさいよ。壊れないからって突っ込みたくなりますねぇ。

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

 ははは、だから最初に「楽しい以外のメリットがない」って書いてるでしょ。速さも、燃費も、快適性も全てにおいてATが優勢です。これは紛れもない事実です。でも楽しいですよMT

>> 一郎太二郎太 さん

 車の運転は頭で考えたら終わりだと思ってます。最近の車はその傾向にあるような気がします。

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

>>アクセル踏んだら、後は自動で走ってくれないと🤔

 ぷっぷっぷ、そういいつつ新型プリウス買ってるcogiたん。あれこそ自動運転ぽくない車じゃないですか。

 今、自動運転技術が一番進んでいる国産メーカーは日産ですかね。シレンケド。

>> じんで@肘の君 さん

>MTだろうがATだろうがそんな芸当は僕にはできません
そうなんです。
普通の人にできないことで、なおかつ、芸当なので、拍手を貰えるんです。

>> じんで@肘の君 さん

> ぷっぷっぷ、そういいつつ新型プリウス買ってるcogiたん。
> あれこそ自動運転ぽくない車じゃないですか。

ここで言ってる手動車/自動車と言うのは自動運転の話じゃなくて、ミッション限定のお話です😅

それに65プリウスは本当に欲しくてオーダーした🚗車じゃないし😰

家内に
「次はダウンサイジングしてあなたでも乗れる車にするからね」
と言っちゃった手前と、現在選択可能な最新の安全装備装着車という事で選んでいます🤔

Dラー店長からは
「●●さんがプリウスですか、意外ですね」と言われちゃいましたし、
担当セールスさんからは
「気が変わったらまた相談に乗りますからね」と言われています😲

まぁ、来年の8月が今の🚙の2回目の車検なので、それまでにトヨタのHEV車にするのは間違い無いでしょうね😅

PHEVでも良いけど、毎日充電ケーブル繫ぐのが面倒いお歳頃なので😰
車庫の話題をしてたら、丁度Yahooの「リアルタイム検索」にこんな動画が出てました。
https://twitter.com/umasukekun/status/1642065621805568001
この動画とほぼ同じ動きで入庫しています。前輪を壁に当てて距離を測る箇所とか全く同じです。
この方は「都内狭小戸建」らしいのですが、我が家は大阪市内大邸宅なので、同じ動きで入庫する必要があるんです。
私は40年MT車一筋でしたが、納車されて1ヶ月のジムニーに乗っていて気になったことが。
それは歳のせいかクラッチを踏む時に、膝に少し負担が掛かるような感じになってきたことです。
4駆だから少々重いのは仕方ないんですが、昔自転車のロードレーサーに乗っていて膝を痛めたことが遠因かな。
電子制御はトロいと言われていますが、アクセルレスポンスはいいです。
ジムニーJB64を作った人は明らかにランクル40系を意識していますね。おかげで40年前に戻ったような感覚です。そのせいで降りる時に何度も頭をぶつけていますが。
それとMT車は盗難防止になるかについてですが、まだまだMT車が現役の車種がありますから油断は禁物です。MT車見て盗難を諦めたというのはアメリカでの話だったかと。
昔はAT車の方が運転免許を取るのも、同じ車の購入でも高かったのに、今やMT車の方が高くつくし、もう趣味の車になってますよね。
でも田舎あるあるで、軽トラはやっぱりMT車がイイって方多いですね。
ちなみに我が家にも家人のMT車があり、天気がいい時しか乗れないという趣味の車です。
ちなみに海外(ヨーロッパ)のレンタカーの場合、ちゃんと確認しないと予約時からAT車指定にしていたのに現地でMT車を渡されます。なのでまた広ーい駐車場から事務所に戻って「AT車指定で予約してるのにMT車なんてありえない、絶対AT車よこせ!しかもランクは落とすなよ!」と凄んでいったら、お値段そのままアップグレードのAT車が借りれました。
私も絶対MT派です
慣れてくるとクラッチ踏まなくてもシフトチェンジ出来ますよね

外国では 逆のパターンもあったみたいですよ 盗んだAT車の動かし方がわからなくて…みたいな話
夢の2ペダルMT
DCT
日産GT-Rだけになりました😅
この様な効果もあるのですね。
私は、もう30年程AT車しか乗っていないアラ傘のおばあちゃんです。
息子の道楽車も通勤車もMT車なので、借りる事すら億劫になっています。
今となっては、MT車の運転が出来なくなってしまってます。
私の若い頃は、MT車ばかりでAT車は見掛けませんでしたよ。
時代は移りゆくものですね。

>> ときわ銀河 さん

>>クラッチを踏む時に、膝に少し負担が掛かるような感じになってきた

 あーそれわかります。昨年日光女峰山と言う山に登山に行ったのですが、このレベルの山は実に久しぶりで体がもたず下山した時には膝が痛くて痛くて、帰路の運転クラッチを切るのが拷問状態でした。

https://king.mineo.jp/reports/180059

 僕は盗難防止は笑い話程度にしか思っていませんが、日本の場合は20年もしたら笑い話じゃなくなりそうですね。

>> Ticket to the moon さん

 想像していた通りの動画ですが、いれるのも当然難しいのでしょうか、出すのも容易じゃないなぁ。

>> HAYA さん

 欧州は日本のような渋滞が当たり前な所はパリみたいな大都市程度なのでATの普及率はアメリカや日本に比べて低いですよね。
 それより、ATじゃないぞ、グレード下げずにATよこせって要求できる語学力が凄い。HAYAさん多才ですね。

>> ふぃれお さん

 クラッチレスシフト基本は車が傷みそうなのでやりませんが。昨年日光女峰山登山の帰りこのレベルの登山が久しぶりで体がついて行けず膝が痛くなってしまいました。そのため痛みをこらえながらのクラッチ操作をできるだけ避けるためにクラッチレスシフトを多用しました。
 この時ばかりはATがいいなと思いました。

>> mmc19 さん

 日本は至る所で渋滞が起こるからクラッチ操作なんてやってられないですよね。ATが当たり前になりMTが趣味と言うか道楽の装置になるのも必然な時代の流れだと思います。
 しかしながら我々は再度考え直さなければならないと思う事がしばしはあります。1トンを超える重量物がそこら中を駆け抜ける恐怖。自動車と言うものは一歩間違えると凶器以外の何物でもないのです。どんなに安全機能をつけても乗員ではない歩行者などの命を守るには運転手次第。ハードで何とかなるものではない。運転が難しいというのは、その操作ができなくなった場合、周囲の安全を考慮しそろそろ運転を遠慮頂くという事も意味しています。普段はATでいいのですが、MTで運転できなくなったら自動車の運転もそろそろ卒業と言うのも安全上ありだと思います。
 高齢者の事故が良くクローズアップされますが、勿論身体能力が追い付いていないというのもありますが、乗ってる車が大型な高級車のため扱いきれないなんて原因もありそうです。ある意味高齢者だから扱いきれないのではなく誰が操作しても簡単がゆえに難しい。ATでアクセルをちょっと踏んだだけですぐ100km/h出ちゃうような車がお手軽に運転できちゃうことの方がむしろ怖いと思います。

>> しゅんたんたん さん

 シームレスでスムーズな変速が好まれた結果、小型車はCVT、大型車は多段式トルコンに落ち着きましたからね。

 キャブレターやMTのダイレクトな、乱暴に言えば雑な挙動も車を運転する上での面白みの一つでもあるんですけどね。

>> じんで@肘の君 さん

私も熱中症で大型車を運転したとき
クラッチ踏むたびに死ぬかと思いました
AT車。もう、シフトレバーがあること自体疑問を感じる。
バックと前進だけでいいんじゃないですか。ゴーカートさながら。
アクセルワークで感知してくれるんだし。
僕の車はMT四駆。それなりの使い道で選んだ。

楽だとか簡単だとかで選べる環境ならATにすべし。車に運転大半を任せるのも悪くない。
うちもMT車ですが、最近はクラッチを切らないとセル回らない仕様で、
昔教わったエンスト時の踏切からのセルでの脱出はできませんよね
クラッチのスイッチ殺してますが、盗まれますかね。
私にはプリウスのようなAT車が動かせないかも。
実家のMT車に乗った時、ATの癖でうっかりクラッチ踏み忘れて信号で停止時にエンストしたことはある…orz
そういえば最近の電動パーキングブレーキなら坂道発進は楽なんでしょうか?

>> じんで@肘の君 さん

>乗ってる車が大型な高級車のため扱いきれない

小さな車は無理な設計が祟ってペダル位置がオフセットしてます。今までの感覚でいくとブレーキがあるはずの位置にアクセルがあるなんてことも。

>ATでアクセルをちょっと踏んだだけですぐ100km/h出ちゃうような車

新型プリウスの加速は0-100km/hが6.7秒だとか。
昔もAE86マイチェンぐらいから始まったピック重視。
いかに他車を出し抜いて割り込むか、前を横切るか。
これに命をかけてる連中が多すぎ。

>> ふぃれお さん

熱中症の状態で大型車を運転するだなんて。そんなデンジャラスな状況想像するだけでチビリそうです😱

>> Hitosan さん

>>踏切からのセルでの脱出

 そういえばそういうの教わりましたね。今やAT車が標準だから教習所でそんなこと教えてくれないでしょうね。

>>私にはプリウスのようなAT車が動かせないかも。

 きっと僕もそうです🤣🤣

>> ob2@異常乾燥肌注意報😣 さん

>>ATの癖で

 僕は逆にAT車に乗ったとき、最初に足踏式のサイド踏んでしまって身動き取れないということがありました。
 なお走行中にそれやってスピンターンした先輩がいます。

 足踏み式サイドもペダルがうーんと高い位置にあるものやクラッチ程度の高さにあるものもあったりしますからね。ホント車ってメーカー、車種によって操作方法が大きく異なるけど、教習所で教えきれないですよね。共通するのは、アクセル踏めば進んで、ブレーキ踏めば止まる。ハンドル切ったら曲がる。遊園地のゴーカートと変わんない。困ったもんだ。

>> がんばるじゃん@中世"JAP"ランド さん

>>ペダル位置がオフセット

 特にFFの日本車はフロントタイヤハウスのせいでアクセルの位置が変なところにありますよね。言われるように右足を真っ直ぐ伸ばしたところにブレーキペダルがあるのが僕は人体の構造上理想と思いますがそうも行かないんですよね。

>>ピック重視
 でもMTならシフト操作も自分でやらないとならないので、意識しないで6.7秒で100km/h出てしまうよりかは怖く無いですよ。運転する方も歩行者としても。

 でも車の性能上がりすぎですよね。そこまでの走行ができる道路がないのに。あーでもあれか。だから今の日本で一番売れるのは軽自動車なのかも。みんなよく分かってるってことかな🤔

>> じんで@肘の君 さん

クラッチ踏むたびに足がつるんですよ
ハンドル持ってる手もつるし
横腹とか背中も つりっぱなしで
おまけに下痢だし 声は裏返ってるし
職業柄 熱中症が職業病みたいなもんで
去年は熱中症で気絶しました
でもMTは最高ですね 融通ききますし

>> じんで@肘の君 さん

語学力でなく、クルマの車種がそれなりにわかったので、予約していたAT車フォルクス・ワーゲンのゴルフ以外のクルマはとにかく「ノー」と言って、渋々出してきた確かBMW3シリーズかX1で手を打ち、キーを受け取りました。
少しの語学力でも、妥協できないときはハッキリ「ノー」を言えば、気持ちは伝わりますよ。

>> ふぃれお さん

>>熱中症が職業病

 どんな危険な仕事してるんですか😱😱僕の勤め先の工場にも、おじいちゃんドライバーが納品に来た時に工場内で熱中症を発症して大変なことになりました。車内だけでも空調超絶掛けてね。

>> HAYA さん

 まあ一番大事なのはコミュニケーションを取ろうとする気持ちですからね。出川哲朗さんを見てるとつくづくそう思います。
 しかし何で予約してた車がなかったのでしょうね。

>> じんで@肘の君 さん

今でも、学科ではセルモーター回しての脱出方法は習うはずです。
ただし、AT車やクラッチスタートシステムのMT車での利用は出来ないとの注意書きがあるはずです。
そもそも、踏切内でエンストした場合は、非常停止ボタンがある踏切なら、まず非常停止ボタンを押すのが正しい対処だとは思いますね。
電車と車が接触したら、それこそ被害は甚大ですから、まずは非常停止ボタンで電車を止めた上で、ギアをニュートラルにして押して貰うのが確実かと思います。

>> マツマコ さん

そうですね。非常停止ボタンが一番大切ですよね。

 それと教習所では踏切内はギヤを変えるなと教わりましたが、大きい踏切だとローで凹凸の激しい踏切は走り辛く、ついセカンドにシフトアップしちゃいますね。

>> じんで@肘の君 さん

教習所の試験では、踏切で変速したら減点されるので、教習所時代ではやったらダメな行為ですけど、1速は基本的に発進と超低速(駐車場等)のためにあるようなギアなので、やっぱり踏切が大きくなればなるほど、走りにくいのは事実ですね。
単線の踏切なら分かりますけど、複々線とかの踏切になってくると、ずっと1速で通過しろというのは中々厳しいのは分かります。
そもそも、踏切自体が車だけでなく色々な危険性があるので、立体交差化等で廃止の方向には進んでいるのは、ありがたいと個人的には感じますね。
停止位置まで余裕がある時には、一定の加速度で減速して、ピタリと止めたい。勿論、クラッチを切る時には、クラッチを切ると同時にブレーキを若干緩めて、加速度に変化が出ないようにする。しかし、最後まで一定で減速すると、スプリングが縮んだ状態で速度が0になるので、僅かに後ろに戻る。なので、スピードが0になるギリギリで一旦ブレーキを緩めてスプリングを戻してから、スピードを0にする。
巡航速度から停止するまで、欠片も揺らすことなく止めたい。

ところが、どんな高級車でも、トルコンが切れるタイミングが一定しない。トルコンが切れるタイミングで揺れるのが気に食わない。トルコンが切れるタイミングを見切ってブレーキを緩めたとしても、「ブレーキを緩めた」と判定されると再度トルコンをつなぎやがる。下手に高級車を運転していると、こちらの運転のクセを学習するんで、こちらがブレーキを緩めるタイミングを先読みして、トルコンの再接続してくる場合があって、「さっきの停止で、こっち向きに学習したはずやから」とAIと知恵比べする羽目に陥る。
えっ、同乗者が誰一人気づかないレベルの揺れぐらい気にすんなってですか?い〜〜や〜〜じゃ〜〜〜、車の挙動を1mmまでコントロールしたいんじゃぁ〜〜〜。

ここでふと気が付いたんですが、オートマが嫌いな理由は「自分の思った通りに動かない」って箇所ですね。
>誰が操作しても簡単がゆえに難しい。ATでアクセルをちょっと踏んだだけですぐ100km/h出ちゃうような車がお手軽に運転できちゃうことの方がむしろ怖いと思います。
ってのもあるんだと思うのですが、「俺はブレーキを踏んでいる。思った通りに減速しないから、さらにブレーキを踏む」ってのも大きな要因だと思います。右足と左足の2箇所にブレーキがあったら、「俺は右ブレーキを踏んでいる。思った通りに減速しないから、今度は左ブレーキを踏む」となって、少しは事故が減る気がしてきました。

>> マツマコ さん

セルで踏切から出た経験は無いですね。
左側を1cm以下まで近づけないとならない大邸宅に住んでますが、ガソリンがギリギリなのに近所のスタンドが閉まっていて、そのまま車庫に止めたことがあります。次の日にエンジンをかけようとしたら、車が餓死してました。しかし、給油口と壁との間は1cmも残ってない。
セルで車庫から脱出して、ガソリンを入れたことならあります。
あと、大型観光バスの押しがけも経験したことあります。

>> マツマコ さん

 踏切は百害あって一利なし、立体交差化でどんどんなくなって欲しいですね。ただコストは・・・

>> Ticket to the moon さん

 確かにAT車の停止直前の動作は気になりますよね。僕もあまり好きではありません。でも最近のATはどうなんだろう。高級車運転しないから分かりません。とはいっても今の車あと9カ月でお別れで次はATで決まってるからなぁ。それまで可愛がってやらないと。

>> Ticket to the moon さん

 その状態なら、ニュートラルにして人力で押せばいいんじゃね。と思うのは僕だけ?まあセルでも動きますが。なんてったって観光バスを押し掛けしちゃうぐらいなんだから。
 観光バスは無いけど、押し掛け何度か経験ありますよ。これもMTならではですね。

>> Ticket to the moon さん

1cm以内に寄せるって神業ですね!神経使いますね~。

>> じんで@肘の君 さん

6ⅯTと6ATなら6MTの方が燃費も加速も上ですよ。燃費は腕しだいですけどね。7AT以上のクルマにはMTの設定がほぼないですよね。

>> Kinouchi Shoichi さん

ウチの家は大邸宅なのですが袋小路の一番奥にあって、大邸宅なんですが向かいの家との距離も短いです。
袋小路をバックで下がって来て、右の腹、左後ろ、右前の3箇所が危険な状況で車の方向を90度回転させつつ、左側を1cmぐらいまで近づける。最後は、前輪をセンサー代わりにしながらバックで車庫に入れます。
私の腕なら簡単です。

まぁ、実際に簡単です。「それ以外入らない」って経路が決まっていて、「右前ピラーが前の家の表札と重なったらハンドルを左に90度、続いて助手席側ミラーと植木のつるが交差したら一旦停止して、左にすえ切りしてギヤを前進にして」と全て決まってます。もし、一箇所でも狂ったら、一旦外に出して、やり直し。順序と目印を覚えたら、誰でも簡単に入ります。
最初に経路を決める時には、甥っ子全員(アルバイト料)、職場の若い衆(車庫入れ経路が決まった後の飲み代)と、総勢7〜8人で前後左右を確認しながら車庫入れします。

皆さんも、大阪市内の大邸宅に引っ越しして、どうしても必要になったら、なんとかなるモンですよ。

>> じんで@肘の君 さん

その日は一人だったので、ニュートラルにしてハンドルを操作しながら、右のドアを半ドアにして、右足で地面を蹴りながら出ることは可能でした。でも、ウチの大邸宅の車庫でそれをやると、右のドアを右側の壁でヤスリがけすることになってしまうんですね。大邸宅に住んでいると妙な悩みが増えてしまいます。
MT2台所有してますが、どっちも運転が楽しいです。
運転が楽しいだけでなく、
MTのほうが何も考えなくて、体が勝手に変速してます。
それに、ATよりも燃費がいいですね。

でも、いつも転がしているのはPHVだったりして。
ATの方から
「いちいちシフト面倒でしょう」
「渋滞で左足疲れませんか」
と言われますが、無意識ですね。
AT🚑️に乗ると左半身がヒマで
よく左足でブレーキ操作してます😁
コペンの660 アルティメットエディション に乗っていました。
すごーく好きだったけど、ツーシーターでは用が足さなくなったので、
新型コペンに代わった時に9年目の車検を通さずにAT車に乗換えました。
今でも、見かけるとワクワクソワソワしています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。