掲示板

疲れたが先は長い(山行:日光女峰山)

IMG_20220504_091507_2.jpg

 彼方に見えるのは日光男体山かな。三密とは全く無縁な、日光女峰山より中継です。

 しかし山頂も見えなきゃまだ半分も登って無いのよね。でも藪漕ぎの連続でもう疲れた。


59 件のコメント
10 - 59 / 59

>> じんで@肘の君 さん

なかなか厳しそうですね。
しかし天候も良くて☝️です❗️
日頃の行いが良かったかな?
気をつけて戻って来てね。
今日はビールが旨いかも?

>> じんで@肘の君 さん

登る度胸よりも、撤収する勇気!
どうかご無事でお帰りやす

>> じんで@肘の君 さん

無事の下山を~~🗻
山登りで無理は禁物❗️
私も経験有です(σ ̄ー ̄)σ
生きて下山できた。迷子になりまくりで、大変でした。詳しくはまた後で。
お疲れ様~。
ご利用は計画的に。
女峰山で検索したら、
「滑落したのでこれを参考に登山計画立てないでください」っていうのが出てきた…
結構アブナイ場所もあるみたいですね。
無事下山されてなによりです。

IMG_20220504_080047.jpg

>> ob2@異常乾燥肌注意報😣 さん

 ところが、視界が開いたと思ったらその先にまた森林があってホントえらい目に遭いました。迷子の連続で幾度となく身の危険を感じました。

 杉林を抜けると白樺林、そこを抜けるとカラマツ林。風よけ、雨よけ、日よけになるので樹林帯嫌いじゃないのですが今日のルートは踏み後不明瞭、目印少ないでまいりました。7回迷子になりました。地図を読むん能力は登山者は持ってないとホント命落とすなぁとあたらめて思いました。
 女峰山は男体山に比べると知名度が低いし、難易度が高いです。だから登る人は少ないですね。今日は登り下り僕を除くと4人しかいませんでした。

 日光もクマ居るんですかね?鹿のつがいは見かけました。ちなみに上高地焼岳でクマ遭遇経験あり。

>> HAYA さん

 気力、体力、膝が限界で家に帰宅するので精一杯。せっかくお勧めしていただいたのに申し訳ない。

IMG_20220504_165618.jpg

>> ゆめ子 さん

 まだ虫が活動しだす時期じゃないのですが、ここはヒルが出るんですって。そっちの方がはるかに怖い・・・

>> 杏鹿@………………………… さん

 まさしく今日はその状態で引き上げました。でももうちょっと早く引き上げるべきだったかな。左ひざが超痛いです。帰路の運転クラッチ切るのが地獄でした。

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

 ありがとうございます。今日なぜ女峰山にしたかというと自宅から登山口(滝尾神社)までとにかく近いんですよ。70kmしかないので深夜移動だと一般道onlyでも75分で着くんですよね。日光の渋滞に嵌ったら最悪ですが。

 今後はコースタイムの4割り増しぐらいで計画組まないとダメという事がよくわかりました。20年で体の老化は確実に進んでいますわ。それでも多くの同い年の友人と比べると驚異的な体力を維持していますけどね。

IMG_20220504_134459.jpg

>> Salalah さん

 そうなんですよね。今はリフトが動いてないんですよ。しかも霧降高原からの赤薙山経由の縦走路ルートは結構危険で、今日もゴロゴロ落石が発生してましたよ。

 写真は赤薙山です。

>> はれお君 さん

 とうぜん天候を確認してからの出発です。

 今日はあまりにも疲れたのでアルコールは無にしました。水が丁度いいです。

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

 山は明日も1年後も10年後も待っててくれるのです。天候その他で撤退したことはあまたですよ。命最優先!
 東照宮から少し登った滝尾神社から登りました。頂上までの標高差は1800mにも及ぶ健脚コースです。あまりにもきつく踏破できませんでした。残念。
 と言う事でと言うか、女峰山は中禅寺湖へはコースが延びてないから行ってないの。女峰山から男体山に縦走できますが、日帰りじゃ絶対無理。花はほぼ見れなかったかな。

>> K33 さん

 今回はもう計画そのものが無理でした。ひざの痛みを抱え反省してます🤣

>> Series7000 さん

まったくでございます。

>> ob2@異常乾燥肌注意報😣 さん

 女峰山は森林帯は迷子の素だし、ガレ場はかなりもろいです。霧降高原からのルートだと滑落もあり得ますね。今日の僕のルートはとにかくロングトレイルで今の僕には無理でした。20年前ならOKでした。

ダウンロード.jpeg

>> さすらいの亀三@お皿の上には🐱の夢😁 さん

 無事とはいいがたいですが(膝が超痛いっす)、生還しました。ありがとうございます。

>> じんで@肘の君 さん

熊笹が雪で倒されてトレイルを隠しちゃってるんでしょうね。
そういう意味では意外とハードモードな時期だったのかも…

Screenshot_20220504-210259.png

おー流石に歩いた。

因みに女峰山ではレーダ0人
自宅に戻ったら3人。
どちらも当然の結果ですね。
お疲れさまでした。
無事生還がなによりです。

滝尾神社出発。あそこはパワースポットですから、登って行くごとに英気が養っていくと思いますが、先は焦らず。

日光市内から足尾方向に行くと「やしおの湯」という共同浴場があります。いいお湯らしいです。ぜひ次回は山の疲れをお湯で癒やしてください。
お疲れ様でした。
無事で何よりでしたね。

地形図の読み取り能力は生きるため必要ですね❗️
「ヤマレコ」とか「やまログ」とか、国土地理院地図上でGPS使えるアプリは使わんの?

アタクシ「やまログ」使ってますがチョー便利。

>> fsm さん

 実はネタにしようとしていますが、安定して電波入らないので、そういうアプリ山によっては意味ないんですよ。でも便利なアプリですよね。

>> じんで@肘の君 さん

地図を事前にダウンロードできるから圏外でも使えますよ。

>> fsm さん

現在地を確認するGPS機能も圏外関係ないのですか。
あっGPSだから別の電波か。ん、でもハードウェアでGPSが必要なのか?使ってないから謎だらけ🤣

>> じんで@肘の君 さん

GPSは衛星の電波だから圏外関係なしです。
屋内とか、崖下だと遮蔽されちゃうかもしれませんが、屋外ならほぼ受信できますね。
普通のスマホだったらGPSレシーバーは内蔵してますよ。
別で買う必要はないです。

>> ob2@異常乾燥肌注意報😣 さん

おー成るほど成るほど、だからスマホのナビがどこでも通じるんだ。スマホってほんと色んなハード積載してるのねn
 1日経って膝の痛みはだいぶ和らぎました。少なくともクラッチ切るのが苦痛じゃ無いです。

 昨日は1,痛みに耐える。2,右足でクラッチ切って左足にパス。3,クラッチレスシフト。この時だけはオートマが良いなと思いました。
自分のお勧めは「スーパー地形」ですね🤔

北海道はほぼ全域スマホにダウンロード済みです👍

https://www.kashmir3d.com/online/superdemapp/

iPhoneのGPSの方がGarminより感度良いみたい😲

D/A/S各社携帯圏外に備えて、緊急連絡用にイリジウム衛星端末もお忘れ無く🤣

https://www.garmin.co.jp/products/outdoor/inreach-mini-2-red/
garminなんかはマップ内蔵、防水などの耐久性、バッテリー持続時間など、専用機ならではの信頼性がメリットなんでしょうね。まぁでもスマホでもそれなりに使えますよ。

ただ、マップ事前ダウンロード忘れると悲惨。あと、ダウンロードしたマップはキャッシュ扱いなんで、昔iPhone5で使ってたときに、御岳山でキャッシュ飛んで地図見れなくなったことがあります。最近はないかな。

あとトラッカー利用でGPS常時使うとバッテリーのヘリがやばいです。単に地図閲覧利用でバックグラウンドではGPS切るとかすれば平気かな。あるいは複数端末持ち歩く。マイネ王民だったら端末10台ぐらい持ってるよね。アタクシは4台しか持ってないけど(笑

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

イリジウム衛生端末ですか。登山はやっぱり無線が良いかな。ハムの免許持ってないですが😅

>> fsm さん

 確かにバッテリーが最大の壁かも。バッテリーの切れたスマホなんて重り以外の何物でも無いしね。特に圏外になるとバッテリーの減りが早いのですが。それとも写真撮ったからか。でも10枚程度なんだけどなあn
 えーマイネ王国民なら10台持ちが当たり前なんですか。僕は友人から貰った古いスマホ1台だけですよ。だからアナログな地図とコンパスな人です。

>> じんで@肘の君 さん

> 登山はやっぱり無線が良いかな。ハムの免許持ってないですが😅

アマチュア無線の免許は持ってたりします🤔

しかし50/144/430MHz帯あたりでは、山頂はともかく、谷へ降りちゃうと、到達距離は短いんですよね😰

衛星通信なら、空が見えていれば繋がるので、安心ですよ👍

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

>>アマチュア無線の免許は持ってたりします🤔

 おー流石cogiちゃん、なんでももってますね。

>>衛星通信なら、空が見えていれば繋がる

 確かに衛星に勝る物無いですがそんなに使う無いですよ😅
 でもGPSも一般市民が普通に利用する世の中になったし20-30年後には衛星電話が主流になるなんて事もあるかもしれませんね。そうすると地上から携帯電話用のアンテナが消えて景観が改善する。

 あれ?空が見えれば繋がるって事は地下は流石に駄目ですかね?
>あれ?空が見えれば繋がるって事は地下は流石に駄目ですかね?

駄目だよ😑

>> じんで@肘の君 さん

> あれ?空が見えれば繋がるって事は地下は流石に駄目ですかね?

他のシステムは判りかねますが、inReach通信端末(イリジウム衛星)は木造家屋の窓際が限度ですね🤔

衛星電話だと外付けアンテナもありますが、アウトドア用途には嵩張って不向きですよね😰

>> さすらいの亀三@お皿の上には🐱の夢😁 さん

>>cogiちゃん

 流石に衛星電話も万能じゃないんですね。まあ携帯やPHSも地下用にアンテナ巡らせているんでしょうね。

5ed4d833d78539e72eb91ace17b7696a.jpg

>流石に衛星電話も万能じゃないんですね。まあ携帯やPHSも地下用にアンテナ巡らせているんでしょうね。

↑↑😁
衛星電話は通信料金高いよ〜〜😁
https://www.incom.ne.jp
こういうのもあるよ〜〜😁

>> さすらいの亀三@お皿の上には🐱の夢😁 さん

 フムフム、どんなサービスも仕事として成り立っているんですね。登山向けカテゴリはなかったけど難しいのかな。通信範囲は最寄りの警察につながればいいだけなんだけどね。というより、誰が受信するのかわからないから設定が難しいのかな。需要はあると思うんだけどね。
 いや保険会社が登山用の掛け捨て保険やってるけど、そのオプションでこういう会社と提携して無線機レンタルして、各営業所で受信できるようにするとかすればいいのか。ちゃんとしたビジネスになるかも。
私は、衛星電話を使おうかと思ったことは無いですが、普通のスマホに登山用アプリ入れて使ってます。
登山用アプリを使うようになってから、分岐点で間違った方向に進んでも、直ぐに気付けるようになり助かってます。

じんでさんが心配されているように、圏外に長くいるとバッテリーの減りが早いので、圏外エリアに入って以降は、機内モードにして使ってます。

5BBE80AF-9CF8-4977-9533-BC71C96650B3.jpeg

>> じんで@肘の君 さん

🛳フェリー乗船時はバルコニーの手すりにイリジウム衛星端末ぶら下げてます(笑)

スマホとはBluetoothで繋がっているので10mくらいは離れていても大丈夫ですね🤔

スマホやルーターもD/A/Sで各一台ずつ窓際に置いて通信の確保を試みてますが、陸地からちょっと離れると全滅です😱

🛳船内WiFiも元はドコモの電波なので心許ないですね🤔

通信時間制限もあるので、自前調達が一番です👍

https://www.snf.jp/wifi_info/

>> Salalah さん

>>圏外エリアに入って以降は、機内モード

 なるほど、ここまでの流れをまとめると、

登山用の地図アプリをダウンロード
登山口で機内モードに切り替え
GPS機能は専用の電波を拾うからモーマンタイ

 あとはどれぐらいの精度が出るかですね。GPSってかなりの精度だから道が不明瞭な時の100m程度のずれも役拾ってくれそうですね。
 実際今回の迷子騒ぎはその程度のずれの範囲でした。尾根が広いので非常に分かりにくく、分岐とかそういうレベルの話じゃなかったです。登りと下りで明らかに違うところを歩いてました。登りの時見かけた、目印や、鎖場は下りでは見なかったもん。そういう登山は経験したくないなぁ。
 アナログに目印用のテープ持参してヘンゼルとグレーテルみたいにマーキングしながら登るのも重要かも。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。