LINE Notify 活用法を問う
こんにちは。
https://notify-bot.line.me/ja/
LINE Notify(ラインノーティファイ)とは「LINEとWebサービスを連携してユーザーが通知を受け取れるサービス」と世間一般には認識されています。
が(IFTTTが特に有名)、私は特に何も連携はしていません(笑)けれども、非常に役に立っています。
私はラズベリーパイ(以下ラズパイ)やESP32から直接token叩いて家族のグループに通知する用途にのみ、使っています。十分便利です。一番昔から続いている基礎的な使い方としては「自宅のネットが活きているかどうかビーコン」で、
1.自宅に停電が起きていない
2.自宅のネット(WiFi/ネット回線)が活きている
ことを情報として得られるということです。
自宅にはAmazon Echoのような機器もあるので自宅に「呼びかけ」ると留守宅の様子(反応があれば上記1と2は当然わかる)が判明しますが、こっちからアクションしないとわからないので面倒です。
LINEの通知なら勝手にやるように設定すれば向こうから勝手に通知してくるので、こっちはメッセージ通知を見ればわかるわけですから、何もしなくていいわけです。通知が来ている限り「家は無事だ」ってのはわかるわけです。
従って通知としては単に回線が活きているか死んでいるかだけで良いので内容は無くても良いのです。が、どうせなら自宅の様子がわかれば良い、ということで温湿度気圧をついでに呟かせています(ラズパイに温湿度気圧センサーモジュールBME280を接続しています)。
同様のツールとしてはSlack+WebHookによる投稿や、Twitter APIによるtokenでの投稿(俗にいうbot)があります、Slackはしばらく使用していました。
https://king.mineo.jp/reports/45098
が、それにしか使わないので無駄なアプリを削減するため(スマホの電池消費の改善にもつながる)家族がみんな使っているLINEに統合したということと、Twitterだと家族のみに通知ってのには向かないので(実験用にはアカウントを残してはいますが)現状ビーコン用としては使っていません、またTwitterのtokenを得るには開発者モードで英語での申請が必要になるので少し面倒ですね。
ビーコンを立ち上げた理由はまさに「ビーコンが途絶えたら家で何かトラブルが発生している」ということが「出先からわかる」からです。それが停電なのか、回線のトラブルなのか、有線は活きているが無線だけ死んでいるのか、によってもトラブルの対処、切り分けが変わってきます。
実際に先日は「無線だけ死亡」というトラブルに遭遇し、無線LANルーターを買い替えました(笑・BUFFALOから久しぶりのATERMへ)。こういた"早期発見"に役立ちます。かれこれ4年くらい、稼働させています。また、いわゆる冬季の「爆弾低気圧」の時には「停電したっぽいな」ってこともわかりました。会社にいたので帰りにパンとか買って帰り、事なきを得ました。
センサーも当初はDHT11からスタートして今はBME280で安定運用です。データ欠損も無く、精度も高いので非常に良いです(Switchbot温湿度計も同様に運用していますが相互にほぼ同じ値を示しますので狂いはないと思います)。なお温湿度を得るだけならアプリがあるSwitchbot温湿度計をおすすめします。通知は出来ませんが「見に行くこと」は出来ますし、エアコンなどとの連携もそっちの方が便利です。
さて、通知例ですが、このように毎時xx:37に室温と湿度と気圧をLINEで自動的に通知するだけです、これを家族のグループLINEに向けて設定するだけ。37分にしている理由は特にありませんが00分や30分などには定時ニュースの通知が重なることが多い(特に正午など)ので「何も無さそうな時間にずらしているだけ」です。03分とか57分とかでもいいと思います。
また見てわかるように23時以降06時までは通知しません。夜は基本寝ているので不要です(仮に朝に通知が来なければ「あれ?ネット死んでる?」ってのは当然その時にわかる)。
そして07:37は17.6℃なのに08:37は15.5°なのは家族全員出かけて留守になって暖房を止めたので室温が下がったということもまたわかるわけです(二次的な留守証明にもなる)。これをTwitterでやると留守であることを公開してしまうので実験に留めて辞めました(定点カメラなどは面白いですが)。
これをやるにはLinuxでcrontabでやるのが一番簡単なのでラズパイにちょっとしたプログラムを書いて稼働させるのが一番ですが、この程度のことはESP32でも十分できることがわかって最近はESP32を使っています(ラズパイが極端に入手難になって高騰化しているというのもある)。
・LINE Notifyを活用している人、いますか?
・SlackやTwitter APIなど同様のサービスを活用している人は?
・それらを「どのように」活用しているか教えてください。
4年前にもほぼ同様の投稿をしたのですがノーコメントでした(笑)。
https://king.mineo.jp/reports/46538
4年経過して活用している人があれから増えたかな?
LINE利用者は多数いると思うんですが、Notify活用者はいるのだろうか・・・実はLINEが便利な点って実は私にとってはこのLINE Notifyが気軽に無料で使えることが大きいです。
家族全員iPhone持ちですが純正のメッセージ(i Message)や、キャリア純正の+メッセージなどはこのAPIを公開していない or 有料なので私からするとイマイチなんですよね・・・。
(聞いてもわからないかも(笑))
ラズパイは自分でプログラム書いてるんですか?
LINEの通知はどこから発しているのでしょうか?
トークンが表示できないと思ったら、PCサイトじゃないと表示できないんですね。
LINEといえばクローバが来春サービス終了するのが気になっています。
使えなくなる機器が少し出るのかなと…
>> さと さん
構成・・ラズパイ(またはESP32)一つです。これに温湿度センサーを付けただけ(温湿度を呟かないならば特に不要)。ラズパイなんかねーよ、って人はWindows10でもMacでもOKです(それを24時間起動させておくのは不経済なので今は主にESP32を使用)。LINE Notifyにログイン、マイページを開きます。「トークンを発行する」と書かれたボタンがあるのでクリックして発行、ポップアップでトークン名と通知の送信先(LINEのトークルーム)を求められます。
グルーブは予め設けておく必要がありますので設定しておく、テストなら自分宛てで良いです。トークン名と宛先を設定したら「発行する」で発行されます。発行されたトークンをコピーボタンでコピーして確実に「どこか」に保存します。
(データでも紙に書き写すでも何でもよい)
このトークン、1ユーザー100個まで作れます。100個ですよ100個(無料なのに)。作って失敗しても放置でもいいしテストで作っては消しを繰り返しても良いですが私は最終的に用途別に5個くらい作って使ってます。
で、とりあえずはWindows10以降(curlコマンドはWindows8以前には無いらしいので使えません)ならコマンドラインから
MacやLinux(ラズパイ)ならターミナルから
curl -X POST -H 'Authorization: Bearer ACCESS_TOKEN' -F "message=テスト" https://notify-api.line.me/api/notify
と打ちましょう。ACCESS_TOKENの部分は自分さっき保存したトークンにすること。
すると、設定した宛先にトークン名で「テスト」というLINEが届くことがわかると思います。従ってこの「テスト」という文字部分を任意に書き換えれば何でもメッセージが「ここから」送れるんだなということがわかるわけです。
>ラズパイは自分でプログラム書いてるんですか?
従って答えはYES、上の「テスト」の応用です。
>LINEの通知はどこから発しているのでしょうか?
PC(でもラズパイでも)から、ということが実験によりわかると思います。やってみてください。
で、コマンドラインから送れることがわかれば後はその応用なのでそこは プログラミング ということになります。
curl -X POST https://notify-api.line.me/api/notify -H "Authorization: Bearer <トークン>" -d @msg.txt
msg.txtに
message=日本語の文章
とか書いてUTF-8で保存しておけば、Windowsのコマンドプロンプトから文字化けせずに送れました。
@付けずに、できん!って悩んでました。
まぁ、何に使うかですが‥(^_^;)
例えばさとさんであれば先日LINEグループが仕事に云々というお話のスレがありましたが、例えば毎週月曜日朝9時から「会議ですよー」とかの通知にこういうものを使って自動化しておく、とかに非常に有効なわけですね。
で、そういうことに使っている人、います?っていう問いかけなんだけどやっぱり使っている人少ないんだろうか・・・。
私の場合はいろいろと高度化していて我が家の二箇所のドアの開閉通知や水槽(生き物・ペット)の水温の通知とか、古くは子が小学生時代に「帰ってきたよボタン」とかにも使っていたんですが(笑・ボタンを押すと「帰ってきたよ」と私と妻にLINE通知されるものを作って玄関内に設置していたことがある)、他の応用例を知りたかったので投稿しました。
>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん
そう、その何に使うか、です。色々な事例を知りたかったので「使っている人います?」ってことです。
>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん
Windowsの場合内部的にSJIS(CP932)で処理していることが多いのでデフォルトのメモ帳とかだと文字化けするかもしれないですね(Windowsは仕事では使うけど個人では使わないので詳しくない)。UTF-8で保存できるエディタであれば大丈夫でしょう。あ、今ってメモ帳もUTF-8対応したんだっけ。
アプリからじゃなくてコマンドラインからLINEを打てる、ってことがわかるだけで「おおー、何かやってる気がする!」という気分になったのは遠い昔のことですが、そういうのが楽しいのでいろいろと応用したくなります。
「帰宅予定時刻は、○○時○○分です」というカタチでラインに連絡が来るので、ご飯の支度などしやすいです。
職場から、○○メートル離れたら機能する設定のようです。自分でも押すのでしょうか、、、w 私は、よくわかっていません。すみません~~w
>> まきぴ~ さん
おそらくですがIFTTTでGPSとLINEを連動させているのかなと。(でもそれってショートカットとかでも作れるので違うかもです)
>> 電人 さん
まさしく そのメッセージには、 IFTTT って書いています!電車の時刻表も、なんちゃらかんちゃらって、本人は言っていたと思います。
>> まきぴ~ さん
なら間違いないですね! IFTTTです。IFTTTも色々使えますよ。https://ifttt.com/
IFTTTの機能の説明はここではしません(それはIFTTTにSend MessageとしてLINE Notifyが組み込まれているためもっと簡単だし)。
ショートカットだと、こんな感じでいけました。LINEアプリを指定して送信する場合は、ダイアログが出てきて、送信ボタンを押さないといけないようですが、これだとバックグラウンドで自動的に送信できそうです。
IFTTTって3件まで無料でしたっけ?
直接送れば、トークンの数だけ色々設定できますね。
100個超えたら、古いのから無効?それとも、100個超えたら、もう作れなくなるのでしょうか?
100個作ったことは無いです、LINEのtoken・・・
過去に作ったのは参照できないので確実に保存しましょう。
(わかんなくなったら消せばいいけど)
>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん
LINE Notifyのマイページに連携中サービスとして一覧が出てました。トークンを紛失した場合は、ここで削除ですね。
>> まきぴ~ さん
おおー私はiPhoneのショートカットでそれやっています。出勤退勤のタイムスタンプを位置情報でやっています。
>> 電人 さん
ありがとうございます。読んでるだけではイマイチ理解できないので💧まずはやってみます。やってみたらわかるはず(笑)
>> さと さん
おお~~w さとさん、されているんですね~。なんと、iPhoneのショートカットで!?
皆さん、お詳しくてすごーい!
>> まきぴ~ さん
マイネ王で教えて貰いました。https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 スマートフォン/34207
でもLINE Notify使ってみたいです。
>> さと さん
わ~ ありがとうございます!マイネ王、すごいですね~
「見せてあげよう~~新しい世界を~~♪ (アラジン)」
ですねっ! 私自身も使ってみたいです。
>> さと さん
>やってみたらわかるはず(笑)やり方は書いたのでやってみてください、ただメッセージを送るだけならハードルは全然高くないので。
アプリで隠れているからよくわからんことも、コマンドラインで「呪文」を唱えてやっていることを見えなくしているだけなんだなぁということがわかるでしょう(笑)
そこから先は応用次第なんだけど…今のところIFTTTしか活用例が無いですね。やっぱりあまり一般的ではないのかな。
Raspberry Pi、略してRas Piなので。pieではない。「飽きる」とかいうようなジャンルのモノでも無いし。
活用出来なかった、それだけのことでしょう、まあ、偽物なら不燃ゴミで捨てられるのも仕方ないか。不憫ですな。
(ラズパイは今は使用してません)
ESP32の方が面白いですね、ラズパイは高級になり過ぎた。
今度使ってみようかな。何に? (^^;
ラズパイにカメラつけて動体検知したらオンラインストレージに動画を上げてLINEから通知してくれるだけでも簡易な防犯カメラ代わりになりそうですね
クラウドに動画上がってれば犯人も壊せないだろうし🙄
>> Jijing さん
スマートリモコンは・・・SwitchBot使ってますけど便利ですよ。IFTTTには対応できますけど特にその必要を感じない程度の機能がありますし。(って、LINEには全く関係ない)
>> tekuteku1981 さん
>動画が対応してない動画は撮ればいいんじゃないですかね?OpenCVとかで。動体検知にはmotionが使えますかね?やったこと無いですが・・・私はもっぱらドアのオープンクローズ検知で静止画撮影してそれをLINE通知してます。
作例でネットによくあるのは常にloop回してcloseからopenになったら撮影というもの。私はcloseからopenになり、またopenからcloseになってから撮影するようにしてます。これは好みの問題ですが私の場合玄関内を撮影しているのでこの方が良いのと誤動作防止(チャタリング対策)。
あ、Cloudを使うのは良いと思いますね!
あとはパナソニックのインターホンでA接点出力があるのでそれを検知してLINE通知もさせてます。誰かがインターホンを押した、まではリアルタイムでわかるんですが実際には家に帰らないと画像の確認とかは出来ません。これをハックできたらいいんですけど・・・。
>> 電人 さん
LINE上ですべて完結するのが本当は楽なんですが動画がLINENotifyだと上げれないっぽいんで動画自体は別のクラウドに上げて動画あげたよーって内容のLINE通知するしか出来ないかと思いますTelegramのbotなら動画も上げれるみたいなんでそっちのほうが楽かもしれませんね容量も気にしなくていいし🤔
>> tekuteku1981 さん
>動画がLINENotifyだと上げれないっぽいどっかクラウド使うならそこへのリンクをLINEで送るようにすれば良いのでは?(意味ないか)
telegramもAPIは使えますね
>> 電人 さん
玄関ドアホンのスレから、こちらのスレに戻って来ました。https://king.mineo.jp/reports/261218
先程windows10のコマンドプロンプトから出来ました!
ちょっと悩んだのが、curl コマンドの中のシングルクオートをダブルクオートにしないと通りませんでした。windowsだから?よくわかりませんが。ま出来たので良かったです。
うーん確かに可能性を感じますね。
でもラズパイとか使った事無い私には今ちょっと用途が思い付かない。常時通電のサーバーとか我が家に無いし。
マイコンを扱えたら何か使えるんでしょうけど、見た目でだけでおっかなびっくりです(笑)
>> さと さん
これを何に使うか、ってのがこのスレの趣旨だったのですが、興味ある人が少ないのかなぁ。スマホでち都度やるより例えばLINEグループに対して定時的に何かを送るとかはPCの方が応用が利くんですけどね。アプリ開発とかしなくても出来るし。
うちはプロトタイプだけど、カウントダウン式のmineoスイッチや、節約ONのときの10GB回避モニターを作って状態変化の通知用にLINE Notifyを利用してます。
>> 弱酸性ぷーちん@スキルワクウネルー さん
アプリの機能に盛り込んでほしいところですね。