掲示板

恥ずべき大臣を選出した選挙区は次回選挙で定数減をすべきでは?

暴論ですが、
恥ずべき大臣を選出した選挙区民も責任を取るということで、補欠選挙無し、次回選挙では、定数減にするくらいしないとその選挙区民は反省しないかなと。


16 件のコメント
1 - 16 / 16
ハハハ、俺おもしろーいアイデア。有権者も連帯責任だって事ですね。1票投じます。
それやると、「違憲状態」になりやすいです。
そもそも総理大臣じゃない大臣は国会議員である必要がないので、一般から採用したら良いと思います。
「あの発言」はそもそも公式発言でもないのに、必要以上に公表して叩きすぎていると感じました。人間って、くだらないジョークが好きですね。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

はい、なので、暴論です。
憲法改正しないと無理かと。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

国会議員じゃない有能な人はたくさんいるので、本当に国を豊かにするなら、やる気のない金亡者より一般から募った方がよいような。
政治家のレベルが落ちていると感じる。
銭と票しか頭に無いのか。
倫理観にも乏しい。
リベラル勢揃いの良等なので、デタラメ大臣だらけはしかおりませんので選出してもまた問題
かと言って、野党はもっとデタラメなので
 あの失言は自民党のパーティーで出たんですよね。その情報をリークしたのは自民党関係者ってことですよね。
 身内の足を引っ張って得する人がいるのでしょうけど、はたから見てると気持ち悪いです。
地元に利権を誘引するために、相応しい人格の持ち主でなくとも、
必ず誰かを送り出せると言う小選挙区制から来る驕りでしょうな。

今やテレビやインターネットが発達した現代において、
国家の行く末を決める国政選挙に小選挙区制は相応しくない。
先例もある事だし、国政選挙は大選挙区制で良いでしょ。

地元の議員が必ずしも国政に参加できるとは限らないので、
緊張感も生まれるだろうし。
私の暴論でした( 笑 )ダ━o(`・д・´)ノ━!!
(なんかおかしくない?)

>> parlng さん

> 政治家のレベルが落ちていると感じる。
> 銭と票しか頭に無いのか。
> 倫理観にも乏しい。

残念ながらその政治家を選択しているのは国民ですよ(苦笑)。

政治家を揶揄するのであれば、国民はそれ以上に高潔かつ正しい倫理観と順法精神を持たないと。

交通法規一つまともに守れない国民がわんさかいる状態で、何をおっしゃるのか?。
『天に唾する』とはまさにそれです。
ハンコレスになってないんだ、というのが第一印象でしたが。
今の制度では選ばれる国会議員は、出身地に利益をもたらした人で、他の地に利益をもたらすとは限りません。
地方自治体の首長や議員を選ぶわけではないのだから、選挙区を分けずに全国区で選ぶ時代なのでは、政策はネットで把握できるし。
 地方の選挙区は定数削減すると、定数0になっちゃいますよ。
 小選挙区制にしたのは、弱小政党が議席を取りにくくなって、アメリカのような二大政党制になることを期待されたのですよね。ところが期待の民主党が政権担当能力がないことがバレて、国民から見限られて下野したら、あんのじょう仲間割れ分裂して元の木阿弥ですよ。中途半端に比例代表並立制なんて残したもんだから、また万年野党の乱立で、何のための選挙改革だったのかしら。
 まあアメリカの大統領選挙も、かなり変な制度ですけど。
選挙区民も被害者。有権者を如何に丸め込むか、という毒牙にあっただけです。
神奈川県のK泉氏や首都の知事とかどうすればよいのでしょうか?
セクシー元大臣のせいでレジ袋が有料化して迷惑しています。
オリンピックでは、決められない知事がいろんな人に迷惑をかけてましたし。

選挙が人気者投票になってしまっているのが問題なのでしょうね…。(>_<)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
その恥ずべき大臣認定を誰がやるかですね。
この方式だとマスコミなどの圧力団体が些細なことで揚げ足取ってみかじめ料をくれない気に食わない選挙区を粛清出来ますね。

>> 天井 さん

公明党と統一教会頼みの自民党議員は、いかがですか?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。