IP電話は社会人失格なのだろうか?
データー専用回線にIP電話の組み合わせの話になると、時々出てくるのが、緊急通報出来ないから駄目という意見。
さらには IP電話を使う人は「社会生活を営む1人の人間としてやるべきじゃなかったと反省すべき事」だとか。
確かに音声回線が有ればそれに越したことは無いし、不便を感じているならそうした方が良いと思います。それはその人の自由でしょう。
IP電話でも電話帳に警察署や消防署を登録しておけば、問題ないしその間も駄目だと言うなら短縮ダイアルに登録しておけばいい。
絶対的にIP電話を認めない、社会人として反省しろとか言う人は、ちょっとまともに思えないのだが……。
まあ、今ならpovoも楽天も有るのだから、ただ110番・119番通報するためだけに持っていてもいいとは思うけど。
---- 追加 --------
音声通話付き回線の方がいいよというのは、大前提として判りますので、音声通話付き回線でないと社会人として駄目なのか。という観点でのコメントをお願いします。
382 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
便利だと思いますよ(^o^)丿
電話を全く持たない人もいるし
固定電話しか持たない人もいます。
IP電話だけ持っているのも
それはそれで宜しいのではないかと思います。
緊急時に不都合な事がある事を自覚して使用していれば
問題ないのでは無いでしょうか。
ただ110番・119番通報については、実際に生命・身体の危機に直面して考えを変えた人(IP電話だったら通報不可能だった、不都合があった)を複数知っているので、その点についてはもう少し想像力を働かせた方がいいかもしれませんね。
以前はmineoがデュアル回線で、ロケットモバイルのデーター専用回線を契約していました。
で、ひと昔前には「退職して一年ぐらいぶらぶらするか」と思って、どうせ仕事で電話することもないので、データー専用回線とIP電話での運用を考えたもので、やれなくは無いなというのがその時の感じでした。
IP電話が反省すべき社会人だとすると、電話自体持っていない人はその人からすると、社会人としての責任を全く持っていない人となるのだろうか?
いや~、ちょっと極端すぎるだろう。
携帯電話自体を持たない主義
って人もいますよね。
社会人失格とか全然思えないけど。
固定電話のIP電話は企業や団体でも
かなり使われていそうです。
私がかつて勤めていた会社は
東証1部上場企業だけど、
固定電話は多分全部IP電話でした。
ユニバーサルサービス料を請求している携帯電話回線は、緊急通報を認めるくらいしてくれてもよい気がします。
これは違うみたいです。
110番と警察署の電話番号とは繋がる所が違うらしく、110番はすぐに動いてくれる特別な仕組みになっていますが、警察署は違うそうです。
ちなみに緊急時に派出署に行くのもNGで何もしてくれません。その場で110番しないと意味無いよ、と警察官に(それも複数の警官に複数の機会で)言われました。
女性や子供は特に(犯罪に遭遇しやすいという意味で)、緊急通報できる電話の方が良いと思います。
LaLa Call使ってますし。
ただ、いまは楽天モバイルとか0円で持てますしあっても良いですよね。
車の事故のさい、警察、救急車呼ばなくてはならなくなった場合に一刻も争うのに、呼べないとなると…。
困る場面も出るかもしれませんね。
最寄りの警察署や消防署の番号に掛けた場合は、110番/119番で掛けた場合に比べ、取り扱いの優先度に差が出る恐れがありますから、あるに越した事は無いと思います。
また、今は無料で維持できる楽天モバイルや、音声通話SIMとデータSIMの価格差が小さくなっている点からも音声通話SIMがあった方が良いでしょう。
>> Nanase_Koshiro さん
>考えを変えた人(IP電話だったら通報不可能だった、不都合があった)を複数知っているので考え方を変えられたというのなら、それはそれでよろしいかと思います。その方のご判断なのですから。
あくまで、IP電話でいいと思っているかたを社会人として否定することへの提言です。
> その点についてはもう少し想像力を働かせた方がいいかもしれませんね。
IP電話より、音声通話付き回線。MVNOよりMNOの方が良いでしょうね。でも、どのあたりで線引きをするかはその人それぞれかと。
https://support.eonet.jp/usqa/other/3002651_14146.html
音声通話付き回線の方がいいよというのは、争いようの無い事実ですから、IP電話の方がいいとか言う気は全くないです。
音声通話付き回線を持った方が良いというのも、言いたいのも判りますが、じゃあ、音声通話付き回線を持たない人を「社会人として無責任」「反省しろ」と批判するのでしょうか?
という話です。
まぁ、災害等で電話回線の輻輳時や発信規制時にもIP電話の方が繋がしやすいと言う話も聞くので、一つは持っていた方が良いかも知れません😲
そういう自分も主回線の転送先にSMARTalk(050番号)を使っています。
主回線が圏外/不具合時に他のキャリアが生きているか、或いはWiFi環境が有れば着発信出来ますからね
もし発信する場合は、電話する前に
「これから050-***-****から掛けるんで拒否らないで電話に出てね」とメールかLINEで連絡しますけど🥺
と言う訳で、IP電話は使い方によっては便利だとは思いますが、自分的には緊急時以外は使う事は無いかな🤔
その場では出ずに、インターネットで電話番号の検索をして安全性を確認します。
余談になりますが、自宅の固定電話はほとんどセールスの電話しかかかってこないので無視しています。(^_^;)
>> さと さん
> 110番と警察署の電話番号とは繋がる所が違うらしく、110番はすぐに動いてくれる特別な仕組みになっていますが、警察署は違うそうです。だからといって何もしてくれないわけでも無いですよ。
そもそも警察提供の「緊急通報ナビ」は警察署の番号を案内している筈ですけど。
全く警察と連絡が取れないというのと、警察署に連絡が付くというのはとても大きな違いだと思いますよ。
IP電話すら無ければ、連絡を付けることも出来ませんよ。
> 女性や子供は特に(犯罪に遭遇しやすいという意味で)、緊急通報できる電話の方が良いと思います。
それに越したことは無いというのは十分に判ってますから。(^^;
ただ反省しろというのは言い過ぎだとは思いますがね。
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
> 自分的には050番号からの着信が有ったら絶対に電話に出ませんけどお店やメーカーはちゃんと出てくれますが。警察も corgitanXさん では無いですね。(^^;
> と言う訳で、IP電話は使い方によっては便利だとは思いますが、自分的には緊急時以外は使う事は無いかな🤔
音声通話できる本回線があるなら、それでいいと思いますよ。
>> 所沢条司 さん
> 個人的な意見ですが、知らない050からはじまる電話番号からの着信は警戒してしまいます。楽天回線を持つ前は、お店やメーカーはIP電話で掛けていましたけど、拒否されることは一度も無かったですね。(^^;
友人知人はLINEだし。
音声通話付き回線って、仕事とLINEの使えない年配の親戚だけなんですよね。(^^;
(だから、結局、音声通話付き回線は失くせない……)
人によっては LINEとIP電話で十分って、ありえる話かなと思います。
povoや楽天には、ホント感謝しています。
>> いいらり さん
IP電話でも緊急通報できたら、ホント解決しますね。(^_^)データ回線+IP電話しか持ってない人を
社会人として失格と思うか?
とスレ主さんは問われているのかと。
私の回答は、社会人として失格のはずが無いでしょう。
持っている電話機とか回線の種類で社会人としての規範が
問われるはずはないかと。
>> 退会済みメンバー さん
> 緊急時に不都合な事がある事を自覚して使用していれば問題ないのでは無いでしょうか。
そうなんですよ。
でも、それだと社会人として無責任に感じる人がいるようで、自身で思う分には良いのですが、人に押しつけるのは違うと思うのです。
>> Jijing さん
セールスや詐欺の電話にもIP電話は利用されることが多いです。そんな電話に時間を取られたくないので、知らない電話番号にはあまり出たくないというのが本音です。
企業の問い合わせ用の電話番号の場合、出ないという選択肢が無いのでIP電話からの着信も出てもらえるのでしょうね。
予想では「IP電話」は単に言いがかりの一つなだけじゃないですかね。その「反省しろ」の話がどこでどう行われたのか知らないで書いていますが。
>> 所沢条司 さん
> 知らない050からはじまる電話番号からの着信は警戒してしまいます。知らない番号からの着信は 050 か否かに関わらず警戒しちゃいますね。どこからの電話なのか調べてから対応を決めます。自分からコールバックするか、再着信を待つか、出ないことにするか。ネット検索でヒットしない番号なら再着信待ちですね。
勤務先では、この夏までに基本、事務所の固定電話は、ほぼIP電話になりますよ。
それで社会人失格って…、ヤバいですね。(^_^;)
>> Jijing さん
誹謗、中傷を受けました😅こんな案件にも、発信者情報開示請求じゃなくて、110番通報で対応してくれるなら、絶対に音声回線付きが良いです😊
データ専用は、音声回線付きよりもコスト面で優れていることが多いです。マイそくは同じですけど。
好きな方を選べば良いと思います😊
自分がスマホで緊急通報の経験が無いことと、戦後外国から攻撃された事がない、を同じに語ってみたり、マウント取りたいだけなんでしょうね。
平和ボケなんて誹謗されましたけど、平和ボケって良いものです。常に何かに怯えて生きるのは大変です。精神崩壊するか、やられる前に相手をやるしかないかも。あー!Pさんはそういうことかも。
平和ボケが極端にないなら、仕事もしないで、戦闘訓練しなきゃいけないですからね。核シェルターに住んだりも。重核子爆弾(暗黒星団帝国製)にも警戒しないと😅
何度かの自殺練習を超えて、転職できました😊 平和ボケの中で頑張って仕事していきたいです。
あっちはスルーしました😵
>> さと さん
https://king.mineo.jp/reports/169786#comment_sectionマイネ王内のスレッドから派生した話題です。
この話題になると、今はマイネ王に存在しないとある方を思い出します。
話が脱線してすみません。m(_ _)m
>> さと さん
> 予想では「IP電話」は単に言いがかりの一つなだけじゃないですかね。一応、マイネ王内の出来事ですので、検索すればすぐに出るかもしれません。
内容から、IP電話やそれを擁護する人のことを前々から苦々しく思っているようでしたけど……。(^^;
>> 所沢条司 さん
>ある方思い出します。「ある方」そのものじゃないかと前から思っていますが、違うかなー(笑)。本人に聞きたい。
私の自宅の固定電話はKDDI直収のIP電話ですが、NTT東からNPした 03 だったりします。
どういう場面でこうなったという背景が不明ですね
例えば、大事な商談につながるような重要な電話をIP電話を使って、回線不良で顧客を怒らせて破談になった、とかなら言う人もいそう
唐突だとすると、IP電話を認めない(ひどい目にあった)はありそう。社会人として反省しろ、ってのは唐突で前の会話が特殊じゃないとそうそう出てこない台詞
そんな感想を持ちました