掲示板

新規デュアル回線申込んだら090だった!

これまでmineoシングルとスマトークを使っていましたが、やはり不便なのでデュアルの新規回線を申込みました。
なんと090が付与されました。
070だと思っていたのですが……
最近は090も当たり前なのかな?


42 件のコメント
1 - 42 / 42
良かったですね(^o^)
私も前povo申し込んだら090でした。
それは、良かったんですが、やはり使いまわしで。
前所有者絡みから電話があったりしました。
私が使ってます!って言ったらかけて来なくなりましたけど。
覚悟は必要だと思います。
私も2月下旬に開通したmineo D が090でした。
090だと前所有者への電話が時おりあってうっとうしいです(^^;(^^;
本日申し込みました。
私も、090なのかな?
まあ、mineoの電話には出ないから良いのですけど😅
番号は使いまわされてるんですね。意外でした。
090最悪でしたね
イタズラ電話多いのでできれば当たりたくない090
過去の利用者のやらかし次第ですからねぇ。
私の090は新規発行だから平和ですw
おめでとうございます
自分の番号は080でした
(データ通信契約ですが)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>これまでmineoシングルとスマトークを使っていましたが、やはり不便なので

もうその運用はお辞めになられたので良かったですが、『不便』というよりはむしろ、社会生活を営む1人の人間としてやるべきじゃなかったと反省すべき事に思えます。

いまだにそれやってる人に私は言いたいですね。もし自分が、救急・消防・警察に緊急通報すべき場面に遭遇したらどうするつもりなんですか?&、他のみんなも貴方の真似をしてしまったらどんな社会になるか想像したことがありますか?と。
anton_tu8
anton_tu8さん・投稿者
ベテラン

>> 退会済みメンバー さん

仰られるとおりだと思います。
説明不足ではありましたが、
これまで会社支給の携帯があったので、シングル+スマトークで事足りていたのですが、退職を期にさすがに不便になるので、デュアルを申し込んだ次第です。
他の方が仰られているように、090付与されて喜んでいる場合ではないということがわかりました。
気をつけます。

>> 退会済みメンバー さん

> いまだにそれやってる人に私は言いたいですね。もし自分が、救急・消防・警察に緊急通報すべき場面に遭遇したらどうするつもりなんですか?

地元の署の番号を登録しておく。IP電話用に近くの警察署や消防署を教えてくれるアプリがあるので入れておくと良い。
アプリを入れなくても、ネットで調べれば番号はすぐ調べられる。

この理屈でいくと、電話を持たない主義の人は社会人失格となる。
ケータイやスマホを家に忘れた人も、社会人失格?

> 他のみんなも貴方の真似をしてしまったらどんな社会になるか想像したことがありますか?と。

緊急時のインフラを、個人に求めるのも行き過ぎだと思いますよ。
(^^;
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>地元の署の番号を登録しておく。IP電話用に近くの警察署や消防署を教えてくれるアプリがあるので入れておくと良い。
アプリを入れなくても、ネットで調べれば番号はすぐ調べられる。

またまた、それを言う人がいる😑🌀そういう話はウンザリです。
秒を争う緊急時にそんな事できますか?少なくとも私はできません。電話アプリで11Xをダイヤルするのが精一杯です。
一刻争う時に、ワケのわからんアプリを起動してゴニョニョしてる奴いたら、私がもしも天使であるならばその場で回し蹴りを喰らわします。

>>緊急時のインフラを、個人に求めるのも行き過ぎだと思いますよ。

個々の人間に求めなくて一体何に求める事ができるというのですか?そういう場合に助け合うのが人間社会の基本中の基本だと思いますよ。

>> pasorin さん

新規の090の番号領域があるのですね。

duel.jpg

自分は最初、シングル + LaLaCallにしていました。
緊急通報は一度もしたことが無いけど、フリーダイアルが使えなくて、デュアルにしました (^^;

IP電話からでも緊急通報やフリーダイヤルが使えるようになれば、もっと良い社会になりそうです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
『自分は、緊急通報をしたことがない』
『日本は、戦後77年間外国から攻撃されたことがない』
だから、どっちも、大丈夫!ってこれ、典型的な平和ボケ心理と同じです。
羨ましい!

1年前にLINEモバイルのSB回線を解約して以来、090はpovoでも回ってきませんでした。
直近3つは080ばっかですよ。

>> 退会済みメンバー さん

> 電話アプリで11Xをダイヤルするのが精一杯です。

そういう人は、そうして下さい。
電話番号の登録は予めやっておけばいいし、今は乗っていませんが、長くバイク乗りをやっているので、事故のシーンは何度か遭遇し救助活動も迅速に行っています。電話も掛けられずパニックを起こしている人より、アプリ一つの起動ぐらい普通に出来ますよ。
登録してある近所の署であれば、すぐに電話を掛けられるでしょう。


> 私がもしも天使であるならばその場で回し蹴りを喰らわします。

天使失格ですね。

> そういう場合に助け合うのが人間社会の基本中の基本だと思いますよ。

2位じゃ、ダメなんです(^.^)さん にとってはただ救急車を呼ぶことだけが人助けなのでしょうね。
一分一秒をと言いますが、一連の救助活動の中で連絡できれば良く、119番でなければ拒否する姿勢は人間社会では嫌われると思いますよ。
anton_tu8
anton_tu8さん・投稿者
ベテラン
自分が書いたスマトークについて議論がなされていますが………

090があたった
ということで上機嫌になり投稿しましたが、IP電話を否定するつもりはありませんでした。
ただ、スマトークの場合、着信苦手問題や通話時の遅延などがあり、メイン回線として使うのは厳しいかなと思っております。

>> 🌸のりたまごはん3588🌸 さん

そのあと、その番号は楽天モバイルに移しました(^o^)
携帯電話ですが、IP電話だけだと緊急時にかなり困りそうです。
アプリで警察署や消防署がわかるのかもしれません。
ですが、交通事故の加害者になった時とか自身のけがや病気で緊急通報をする時に余裕があるかわかりませんので。
中高年のひとり暮らしでは、携帯電話が本当の意味でライフラインになります。

余談になりますが、110番通報と119番通報のどちらも利用したことがあります。
中高年のひとり暮らしだと、救急車のお世話になる可能性が高いです。
特に尿路結石をした経験者は、リスクが高いです。
私自身、夜中に尿路結石の激痛で救急車を呼んだことがあります。
音声通話付きの回線の方が、安心なのは判りますが、音声通話付きの回線を持っていないだけで、「社会生活を営む1人の人間としてやるべきじゃなかったと反省すべき事」と言われなければならないことでしょうか?

「かなり困る」でしょうか?
電話帳から電話って誰でも出来ると思いますし、そんなに心配なら電話番号のショートカットを画面に貼り付ければ問題無い気がします。
もちろん、音声通話付きであるほうが確かに、安心度は高いと思いますよ。思いますが、その差はそこまで絶望的なものでしょうか?

困ると思ったら、音声通話付きにすればよいですが、世の中には電話ですら持たない人もいます。そうでない人を社会人として反省するべきと評すのは、明らかにおかしいと思っています。
090という事は、古代から使われてきた回線が使われなくなって、どんどんと解除(解約・解放)されてきているんですかね。
自分の今の番号が他の人に使われるようになるのは、何年後なんだろうか…

>> telosea@ぼっち・ざ・ちっぷ! さん

早ければ、3ヶ月後には解約された携帯電話番号は再利用されるとのことです。
なので、しばらく連絡していない番号へ電話すると別人だったという話はわりとあります。
使いまわしの番号ですが、寝かせる期間は3年くらいみたいですね
https://www.sankei.com/article/20180126-GNCKEWB2ZJLFPDMWRLZ5R7DQUM/
090や080はSMSシムにおいてのみ使いまししをお願いします。

それと、データシムとSMSシムの料金は統一化もお願いします・・・データシム番号が枯渇し始めているような・・・
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

あなたの仰ること、多数派です。それは理解してますよ。しかしそれは、ここマイネ王では…の話です。

音声SIMを持たなければいけない!と法規制されているわけでもなければ、義務化されているわけでもない。
ただ、よく考えてください。国民の9割近くは、MVNOユーザーではありません。ところがここマイネ王は、ほぼ全員がMVNOユーザーです。
あなたのお持ちの価値観は、MVNOユーザーの中だけのローカルな価値観にすぎないのですよ。MVNOの外では、ほぼ、スマホに刺すのは音声SIMと決まっています。音声SIMでしかスマホ契約できません。データSIMというものがあることすら知らない人が多数派です。
どういうことかというと、スマホを持っていながら緊急通報ができないなどという事自体がアンビリーバボーな事なのですよ。

『通報できる人が周りに居らず、通報が遅れたばかりに、けが人が助からなかった』という事件が、今まであったのかどうかはわかりませんが、幸いなことに、今は9割方が大手キャリアユーザーですから、ほとんどの人は普通に通報できます。MVNOユーザーの中でも音声シムを持っている人のほうが多数派ですから、緊急通報が本当にできない人は数%もいないのが現状でしょう。

しかし、できない人の割合が、もし、全体の3割とか4割にまでなったらどうでしょう。上記のうような事件が実際に起こり得ます。そういう報道がなされれば、かくいうあなた自身も真剣に考えざるを得なくなると思いますよ。

そんな世の中にしてしまわないように一人ひとりがどうすべきか、という想像力がない人を、私は批判しているわけです。決して、言いすぎているとは思いません。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

それとちょっと補足しますけど、

>>電話番号の登録は予めやっておけばいいし、今は乗っていませんが、長くバイク乗りをやっているので、事故のシーンは何度か遭遇し救助活動も迅速に行っています。電話も掛けられずパニックを起こしている人より、アプリ一つの起動ぐらい普通に出来ますよ。

と、おっしゃいますが、あなたはそうかもしれませんが、すべての人がそこまで用意周到なわけではありません。単に安いからというだけで緊急通報の必要性が生じた時のことなどなんら考えていない人がほとんどです。

それと、電話アプリでの3桁特番での緊急通報と、IPでんわアプリでの通話とでは、位置情報の送信の有無という決定的な違いがあることをご存知ないわけではないでしょう。あなた自身のこれまでの経験ではうまくいっているのかもしれませんが、偶と言わざるを得ません。『私は今北緯XX度統計XXX度に居ます』なんてことどうやって口頭で言えますか?

そのようなことで、データSIMだけで持ち歩くなどということは万人に勧められるような運用ではありません。技適違反云々よりも、やってはいけないことだと思いますよ。場合によっては、人の命にさえかかわることです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> たきしま さん

>>データシムとSMSシムの料金は統一化もお願いしま>>す・・・データシム番号が枯渇し始めているような・・・

私はむしろ、データシムと音声シムの料金統一をお願いしたいです。実質上、データSIMの廃止ですが、それでいいと思っています。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

というわけで、私はMVNOがシェアを広げることは、現状では、良いことだとは全然思っていません。むしろ縮小してもらったほうが世の中のためだと思っています。

あ、ついでにですが、

>>天使失格ですね。

天使というのは、そういうものです。よく絵画などに描かれるような、美しい女性だったり、可愛い子どもだったりするのは、人間が都合よく描いたに過ぎないものです。本当の天使とは、不動明王のような憤怒の形相で叱咤したり、罰を与えたりする場面もあります。キリスト教的概念の中にのみ存在するものでもありません。「天使」について勉強してみると面白いと思いますよ。

>> 退会済みメンバー さん

多数派とかそういう話では無いですよ。多数だから正しいとか少数だから真実を見る目があるとかそういう目線だから、私は不毛と知りつつ言わずにはおれなくなってしまいます。
もちろん、価値観でも無い。

2位じゃ、ダメなんです(^.^)さん の理屈だと、皆が皆、何処にでも繋がる通信手段を持っていないと駄目ということになる。
そんな義務は無い。

IP電話が絶対に役に立たないわけではない。音声通話付き回線より劣るだけだ。
電話を持たないよりはましだろう。

> そんな世の中にしてしまわないように一人ひとりがどうすべきか、という想像力がない人を、私は批判しているわけです。決して、言いすぎているとは思いません。

災害時には、普通の電話回線のが混んで、IP電話がかろうじて繋がるというケースもありますか、この場合の想像力は2位じゃ、ダメなんです(^.^)さん にあるのでしょうか?
社会人として反省するべきとかって、明らかに言い過ぎ以前に、馬鹿にしすぎだと思う。
節約しようかと思ったときに、IP電話にする選択肢は人によってはあるだろうに。ってか、あるんですよ。

>> 退会済みメンバー さん

> というわけで、私はMVNOがシェアを広げることは、現状では、良いことだとは全然思っていません。むしろ縮小してもらったほうが世の中のためだと思っています。

あなたの為に日本社会があるわけではありません。

> 天使というのは、そういうものです。

いや、そもそも人間が想像したものだから……。(^^;

天使失格というのはオブラートに包んだつもりで、実際は、事故現場で、IP電話で警察に電話しようとした人に「IP電話なんて社会人として反省しろ」なんて言う輩がいたら、その場で殴るよ。(^_^) って言いたかったんですが。(^_^) (^_^)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

あちらのスレでもどなたかおっしゃってますけど、IP電話からかけたのと緊急通報とでは、繋がる場所が違うんですよ。位置情報通知の問題もあります。

義務か義務じゃないかという話をしてるんじゃないです。何度も言いますが、普通はIP電話でちゃんとした緊急通報を即座に行うのは容易ではありません。できる人は極めて少数で、予行演習も要ります。あなたができるからと言って誰でもできるとは限りません。現に出来るわけではないし考えていないだけという人が多いから問題だと言っているのです。

緊急通報など、自分はできなくてもいい、できる誰かがやってくれればいい。という考えが問題だと言っているのです。さらに言えば、そういう人の割合が増えればどうなるかということを考えれば、一人ひとりがそうならないための選択をする以外に方法がありますか?
ここまで申し上げても実際に起こり得ることの想像ができませんか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

>>節約しようかと思ったときに、IP電話にする選択肢は人によってはあるだろうに。

その選択肢を与えてしまったことがMVNOの犯した罪だと私は言っています。そもそも、MVNOを使っている時点で節約しているではありませんか?過度なダイエットが健康に悪影響を及ぼすのと同様、過度な節約が社会に悪影響をもたらす一例だと私は考えます。
昔何度何度もたっぷり披露した演説の蒸し返しに、執着心つよすぎて怖いですわ。
昨日、お昼に新規で申し込みました。
先ほど、審査完了とのこと。
マイページを確認したら080でした(^-^)
私も今日来たS回線sim は 080でした。
蒸し返すつもりは無いのですが、キャリアの支払いが滞って止められる人も周囲にいます。 MVNO勧めますが本人次第です。

>> hageten さん

最近申し込んだpovoは090で おぉとおもって
追加で申し込んだら
070
080
と3種になりました。povo090まだ一週間の運用ですが今のところ間違い電話ないです。
楽天は選べる3種の候補は070ばっかりでした

昔は070 PHSで不振がられてたときがあったので不思議な感覚です

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

いや、2x年前の発行なんでwww

>> えみみり さん

私も昔 PHSの070を使ってました。 あの小っちゃい端末懐かしいです。
楽天SIMはMNOになった時に070の連番が割り当てられたので、そこから広がったみたいです。
>> 2位じゃ、ダメなんです(^.^) 様へ
データシムの廃止は良いようで悪いです・・・
通信会社次第ですが、データシムのみ口座支払い対応とか、18歳契約可能とか、通話シムはMNP限定とか様々あります。イメージとして、データシムは契約ハードル低め。SMSシムは、データシムと同じかわずかに上。通話シムはやや高めです。
全員がクレカを持っているというわけではないですし、ユーザーの年齢も様々です。
090/080/070の使いまわしが可能なら、SMSオプションオフでデータシムになる方が廃止方法として良いでしょうか・・・
楽天モバイルは070、
povo2.0は080、090、090。
090に一度だけ間違い電話が。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
先月、妻のSIMを日本通信SIMで新規申込みしたら090で始まる番号が割り振られてきました📱
090番号は昔使われていた番号の使い回しです。
かく言う当方のOCNモバイルも090です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。