解決済み
iPhone15でmineoSIMと他社eSIMの利用
- SIMカード/eSIM
- iPhone15
- mineo(au)
- iOS
既出の質問もありますが、確認させてください。
iPhoneはプロファイルを2つインストールできないので、
SIMカードとeSIMのどちらもをmineoで利用することはできないようですが、下記の利用は問題ないでしょうか?
現在iPhone15でmineoのSIMカード(auプラン)を利用中です。
別の携帯電話番号が必要になったので、POVO2.0でeSIMを契約して利用する。
海外では、別途海外用eSIMを切り替えて利用する。
その場合、POVOはSMS認証のみの利用になるのですが、どのプランが1番お得かご存知の方がいらっしゃったらお教えくださるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
5 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,194 件
お考えのとおりで問題ありません。
povoはAPN構成プロファイル不要なので、mineoとの併用で制約はありません。通信と通話・SMSも可能です。
初期費用は無料です。契約を維持するには開通後180日ごとに何らかのトッピングが必要です。
「5分以内かけ放題(550円)」を月末に購入してすぐに外せば1日分の日割料金(18円前後)で済みます。ただし、これは「当面の間」なのでトッピング時に確認が必要です。
https://povo.jp/spec/topping/5-kakeho/
povoはAPN構成プロファイル不要なので、mineoとの併用で制約はありません。通信と通話・SMSも可能です。
初期費用は無料です。契約を維持するには開通後180日ごとに何らかのトッピングが必要です。
「5分以内かけ放題(550円)」を月末に購入してすぐに外せば1日分の日割料金(18円前後)で済みます。ただし、これは「当面の間」なのでトッピング時に確認が必要です。
https://povo.jp/spec/topping/5-kakeho/
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 3
iPhone 12 SIMフリー(楽天モバイル)
ベストアンサー獲得数 12 件
povoはキャリアと同じくAPN構成プロファイルが不要なので、デュアルSIMで2枚ともネット利用が可能です。
仮にAPN構成プロファイルが必要な回線だったとしても音声電話とSMSは、ネットを利用しないのでAPN構成プロファイル無しで利用できます。
仮にAPN構成プロファイルが必要な回線だったとしても音声電話とSMSは、ネットを利用しないのでAPN構成プロファイル無しで利用できます。
- 2
Pixel 8 Pro(mineo(softbank))
ベストアンサー獲得数 376 件
>>別の携帯電話番号が必要になったので、
...とありますが、これは電話がかけられる契約でされるご予定ですか?
電話をかける・SMSを受けるだけならば、APN構成プロファイルは必要としません。
povo2.0ですとmineo_Aプランと同じau回線ですから、通信障害リスクを考えますと、日本通信SIMのeSIM でプランを「合理的シンプル290」にすると良いでしょう。マイナンバーカードがあれば日本通信のアプリをインストールして申込むと1時間ほどで開通します。
データ通信も...ということでしたら、LINEMOをeSIMでされると良いかもしれません。
...とありますが、これは電話がかけられる契約でされるご予定ですか?
電話をかける・SMSを受けるだけならば、APN構成プロファイルは必要としません。
povo2.0ですとmineo_Aプランと同じau回線ですから、通信障害リスクを考えますと、日本通信SIMのeSIM でプランを「合理的シンプル290」にすると良いでしょう。マイナンバーカードがあれば日本通信のアプリをインストールして申込むと1時間ほどで開通します。
データ通信も...ということでしたら、LINEMOをeSIMでされると良いかもしれません。
- 5
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
mineo 物理SIMとpovo eSIMの併用は可能です。
ただ、povoはSMSだけの利用とあるので、その使い方であれば、mineo eSIMであったとしてもプロファイルをインストールする必要がないので、mineoでも可能ではあります。
povoの方が安いし、eSIM再発行手数料が無料なので、povoの方が良いですが…
海外で他のeSIMに切り替えるとありますが、iPhone15の場合、eSIMを2つ有効にすることが可能です。
他のeSIMを有効化しようとすると、
物理SIM(mineo)とeSIM(povo)のどちらをオフにするかの選択肢が出てきます。
このとき、mineoをオフにすると、新たに有効化した他のeSIMに対して、mineo APNプロファイルが適用されてしまうので、通信ができなくなります。
もしそうなった場合は、プロファイルをアンインストールしてください。
ただ、povoはSMSだけの利用とあるので、その使い方であれば、mineo eSIMであったとしてもプロファイルをインストールする必要がないので、mineoでも可能ではあります。
povoの方が安いし、eSIM再発行手数料が無料なので、povoの方が良いですが…
海外で他のeSIMに切り替えるとありますが、iPhone15の場合、eSIMを2つ有効にすることが可能です。
他のeSIMを有効化しようとすると、
物理SIM(mineo)とeSIM(povo)のどちらをオフにするかの選択肢が出てきます。
このとき、mineoをオフにすると、新たに有効化した他のeSIMに対して、mineo APNプロファイルが適用されてしまうので、通信ができなくなります。
もしそうなった場合は、プロファイルをアンインストールしてください。
- 6