操作用暗証番号を忘れた場合の電話帳移行
- 操作方法
- AQUOS ケータイ2 Softbank
- SoftBank
- Android
601SH
https://www.softbank.jp/mobile/support/product/aquos-keitai2/
上記の4Gケータイの電話帳をzenfone max m1 とiPadに移したいのですが、
BluetoothやSDカードを使う方法だと操作用暗証番号を入れないとできません。
ですが設定したはずの番号を入れても間違っていると弾かれ、リセットも受け付けてくれません。
そんな時でもノートパソコンと繋げば電話帳移行できますか?
もしできるなら、
初心者にもわかりやすく説明してあるとこありますか?
検索したんですが、
検索下手の自分では見つけられなくて…
質問立てたら寝てしまうので、
回答は急ぎません。
最近「忘れた〜」って言う質問ばかりですみませんが、どうかよろしくお願いします
iPad 8 Wi-Fiモデル
ベストアンサー獲得数 83 件
故障の可能性が出てきました。
他にも端末が挙動不審なので、
「最近落とした?」と聞いたら、
数日前にコンクリートの上に落としたとのこと。
サラニいかれる前に電話帳データ取り出したいので、
操作用暗証番号はおいといて、
ガラホの電話帳をパソコンに取り込む方法がわかりやすく載ってるところを知ってたら教えてください
- 19
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 387 件
一般的な Android だと電話帳データ(連絡先)は
/data/data/com.android.providers.contacts/databases/contacts.db
に Android のデータベースとして保存されている様なのですが、この場所はファイルマネージャー系のアプリやパソコンで USB 接続してもアクセスできない管理領域との事です( root 化をしなければアクセスが出来ない場所)。
ガラホの場合はスマホより色々と制約がありそうなのでパソコンをつないで取り込むのは無理だと思われます。
電話帳のメニューから送信するでメールで送信を選択した場合にも操作用暗証番号を確認する画面は表示されるのでしょうか?
SD カードへの保存や Bluetooth での送信で操作用暗証番号が聞かれるとなると取り出そうとしてアクセスするためには入力しない事には進まない気がしますが(入口に鍵がかかっている状態みたいな状況なので)…。
他には、「S!電話帳バックアップ」(月額 100円)で一旦サーバーにバックアップを取り、パソコンから My SoftBank にログインしてパソコンでダウンロードするという方法もありますが、CSVファイル形式でのダウンロードになります。
電話帳の保存をした際によく使われている拡張子が「.vcf」の Vcard 形式のファイルではありません。
S!電話帳バックアップとは
http://www.softbank.jp/mobile/service/sab/
S!電話帳バックアップ
https://addressbook.softbank.ne.jp/phelp/help.html
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 22
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 387 件
画面に表示されるメッセージは「暗証番号を入力する」ものなのか、それとも「暗証番号を設定してください」なのかで判断が分かれると思います。
あと、端末購入時の契約関連の書類は残ってないですか?
自分で記入する様になっているかもしれませんが、どこかにメモが書き込んであったりするとか…。
暗証番号/操作用暗証番号について
http://help.mb.softbank.jp/aquos-keitai2/pc/02-11.html
操作用暗証番号は本機の操作で登録、変更できます。
操作用暗証番号
セキュリティや個人情報などにかかわる機能を利用するときに使用する暗証番号です。お買い上げ時は設定されていません。
i暗証番号未登録のまま利用すると
暗証番号が必要な機能を利用するとき、暗証番号登録の画面や暗証番号登録が必要である旨のメッセージが表示されます。
- 1
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 387 件
初期状態では操作用暗証番号が設定されていない事から、購入後に設定を行っている事になりますね。
時間が経ってから設定するという事は少ない気もしますし、一番最初に使っていた SIM カードは現在入っているものと同じものだとすると電話番号は同じなので、なぜ電話番号が違うとなるのか分からない感じですね。
組み合わせになっている電話番号が記録されている SIM カードがどれか分からない状況となるとショップで対応してもらう以外に対処方法が無いかな。
- 21
iPad 8 Wi-Fiモデル
ベストアンサー獲得数 83 件
ソフトバンクのオンラインショップで3Gガラケーからの0円機種変で申し込んで、
端末到着後に私がいじり倒して、親用に設定をあちこち変更してから渡したので、
最初に操作用暗証番号を設定したのはその時だと思います。
その後しばらく触ってなかったので操作用暗証番号を忘れてしまって、
半年くらい前にソフトバンクショップでリセットかけました。
でもその後に設定した(と思っていた)操作用暗証番号を入れても
「操作用暗証番号が異なっています」と言われてしまうという状態です。
素人考えですが、
ソフトバンクショップでリセットしてもらった時より後に
my SoftbankでSIMロック解除をしたので、
「それもなんらかの関係してるのかも?」と思ったりしてますf^_^;
何度もありがとうございました
- 26
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 20 件
操作方法がより具体化されたページがありましたので記載致します。
なお、前提として
"操作用暗証番号をリセットするには、
My SoftBankのパスワードが必要"
となっているようです。
具体的な操作方法は下記になりそうです。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/15452
にある
"4G ケータイ・AQUOS ケータイでの操作方法"
の"+"をタップしてそのページの画像と照らし合わせながらご確認ください。
- 2
ZenFone Max Pro(M2)(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 10 件
SDカードにバックアップがあるのであれば、まず最初にZenFoneへの移行はできないでしょうか?
私はSDカード内のアドレス帳バックアップから ZenFone MAX PRO M2 へ移行しました。
ZenFoneなら「連絡帳→左上の≡→インポート→SD or SIM」と、SIMカードにもアドレス帳が保存してあれば起こせると思います。
■以下は参考程度です■
書いておられる暗証番号とは、多分ご自身で端末に設定された(例えばガラケー時代なら)4下駄の数字とかだと思います。
適当なことは言えませんが、画像のものはガラホでしょうがガラケー時代の前提でいえば、PINコードでないなら間違えてもロックがかかるような回数制限が無いように思う(私が最後に使っていた末期の当時最新に近いガラケーはそうでした)ので、総当たりで考えられるものを潰していくしか方法がないようにも思えます。
- 3
iPad 8 Wi-Fiモデル
ベストアンサー獲得数 83 件
回答ありがとうございます。
> SDカードにバックアップがあるのであれば、まず最初にZenFoneへの移行はできないでしょうか?
そのバックアップが3Gケータイから今のガラホに移行した時の古いものしかなかったため、
最新の電話帳のバックアップを取ろうとして、SDカードにバックアップを選択したら、
操作用暗証番号が違うと言ってガラホさんにお断りされてしまったのです。
そこで「それならBluetoothで直接サブ機に送れないかな?」と思いついたんですが、
前から中に入ってるSDカードに保存するのを断るくらいガードが硬いので、
他の端末にBluetoothで送るのはもちろん拒否されてしまいました。
でも、SDカードの電話帳を読み込ませることを仰ってくださったおかげで、
別のガラホにそのSDカードを入れて、古い電話帳を読み込ませて、本人に持たせました。
これで私は601SHを自由にいじれまする。
ありがとうございます。
なお、思いつく限りの番号を試そうとやる気になったのに、3回間違えただけで、ガラホさんに怒られてしまいました( ; ; )
(画像参照)
再起動したらまた試せるかもしれないと思って、今は電源切って、おいてあります
- 10
iPad 8 Wi-Fiモデル
ベストアンサー獲得数 83 件
回答ありがとうございます。
この機種には普段使う暗証番号とは別の特殊な作業をする時用の暗証番号があるのですが、
半年以上触ってなかったので忘れてしまいました。
普段使う暗証番号は親が覚えていられる番号にしてあります。
本人はロック面倒臭いと言うんですが、
よく置き忘れる人なので、たとえ四桁でもロックしといた方が良いと思って
そういえば、前にも操作用暗証番号を忘れたことがあって、
ソフトバンクショップでリセットしてもらったから、
リセット後に自分では変えてない可能性もあることに気づきました。
試せるようになったら一般的な番号を試してみますね
- 12
Pixel 6a(au)
ベストアンサー獲得数 66 件
暗証番号は
ガラケーの流れで余り強いロックではなく、回数制限はないのでは?と思います(連続で間違えると電源が落ちるなどの嫌がらせはあるかもですが)
さて、いわゆるデフォルトの暗証番号は
「0000」又は「9999」が大半です。
あとは操作性を重視して
・4桁同じ番号
記憶と結びつく
・よく使う暗証番号
・誰かの誕生日
・利用した事がある電番の下4桁
いづれリセットする日も来るのではないでしょうか?
1万の組み合わせを試すよりコツコツと可能性の高い方から攻める方が良いかと。
- 5
Pixel 6a(au)
ベストアンサー獲得数 66 件
操作用の暗証番号は、設定時の電話番号(のSIM)を入れた状態でしかリセットを受け付けない。というメッセージですね。
メッセージではソフトバンクショップでリセットできる旨がありますので、場合によりそれの利用以外では難しいかもしれません。
(コロナで最近ではショップも行き辛いですが)
ソフトバンクでは、最初の購入者がIMEI(端末番号)とセットで記録されており、この組み合わせは絶対に変更不可能らしいです。
AQUOSケータイ2を購入した名義の人以外では手続きができない可能性が高そうなのでご注意下さい。
思い出せる、もしくは正解が見つかれば問題解決かもしれませんが・・・・
- 14
iPad 8 Wi-Fiモデル
ベストアンサー獲得数 83 件
沢山見て下さりありがとうございます。
契約者は私で利用者登録が親の名前になっている状態です。
なので私がソフトバンクショップに行ければ簡単に解決すると思います。
問題は私がずっと体調が悪く、
ソフトバンクショップに行く体力気力が無いと言うことです。
しかし他に方法が無かったら、体調が良い時にタクシー呼んでショップに行くつもりです。
予約も取らないといけないけど
- 16