Q&A
解決済み

まだまだ先の話ですが

うすたく
レギュラー

月々の固定費を少しでも安くと思い色々調べてマイネオにたどり着きました。

今までドコモに居て2年縛りが終わるのを機にこれまで使っていた端末のままSIMカードを差し替えてマイネオと契約したという状況です。

私はこの状況を車の買い替えになぞらえて捉えています。

つまりローンを払い終わった車(今まで使っている端末)をあと何年乗れるかが次の車(次に買い替える端末)へ乗り換える際の頭金の額に直結すると。

しかし、マイネオに乗り換えてから思うのは遅すぎるのかもですが、そこでふと疑問に思ったのです。

今までは大手キャリアに全てお任せでなんかかっこいいなと思う端末を指差して『これー!』って言ってただけですが、これからは機種変の際に自分の力でなるべく安く端末を見つけないといけないのに、どこでどう買ったらいいか全くの無知だなと思ったわけです。

同じような状況の方々はどのように捉え、こういう風にしようと思っているといった明確なビジョンがある方にはどうか知恵をお借りしたく投稿してみました。


12 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>23 うすたくさん

厳しい書き方をして申し訳ありません。
でも、「何が起きても自己責任。誰も責任を取ってくれない」から安くなるということを前提にしておかないと、いつか痛い目をみます。金で解決できることは金でした方がいいこともあります。

格安スマホを使っていると、キャリア端末ではありえないような事象(端末は壊れてないのに通話すらできなくなるなど)が起き得ますし、iOSのようにAPN設定すらできない端末だと、自宅に帰って落ち着いて作業しないと復旧できないということもありえます。キャリアショップも使えないので、外出時にそうなったら、スマホをつかうのを諦めるしかなくなります。

それらが起きることを前提として行動できるように準備しておく必要があるということです。携帯電話なんて使えなくなっても大したことでない、という考えであれば問題ありませんが、私の場合は死活問題となりえるのでメイン端末では危ない橋を渡りたくなくて、auやドコモの契約を使っています。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 24

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

1年たったら適当なキャリアに乗り換えて
2年たったら戻って来ては?
  • 1
うすたく
うすたくさん・質問者
レギュラー

iPhone 6 Plus docomo(mineo(docomo))

>>1 クリームメロンソーダさん

ごめんなさい、無知なので質問させてください。

つまり大手キャリアに戻って端末を買って2年間支払ってまた格安SIMに変えるという事ですか?

その方が端末を買うときはお得って事ですか?
  • 2

medal ベストアンサー獲得数 153 件

> 月々の固定費を少しでも安く

とのことですが,mineoをはじめMVNOはサポートが手厚くないこと,ピーク時間帯のデータ通信速度が遅いことなどから,安価な月額を実現しています。

よって,例えば端末が故障した場合,対応は全て自己責任で行わなければなりません。mineoが絡む端末であれば保証はありますが,端末が手元にない日数が長いなど,大手キャリアとは全く異なる状況に陥ります。

それでも構わないご覚悟であれば,mineoをお選びいただければと思いますが,そうでなければ,大手キャリアに留まるのも手です。

十分ご検討なさって下さい。

よろしくお願いします。
  • 3
うすたく
うすたくさん・質問者
レギュラー

iPhone 6 Plus docomo(mineo(docomo))

>>3 ヒィロさん

回答ありがとうございます。

そうなんですねー。

『マイネオ安い!よし変えよう!』

でその辺の事を深く考えず変えたのでふと怖くなってしまったんですよね。

でも回答拝見してふと思いついたのですが、車(車で例えるというオリジナルに固執してすいません笑)は買っといて置いておくってことは難しいけど、端末なら可能なので、次の端末を用意しておくというのも手ですね。

貴重なご意見ありがとうございました。
  • 8

ZenFone 3 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

現在のご利用金額と契約状況がわからないので、はっきりしたことはいえませんが
私の場合は、キャリアとの自宅光回線によるセット割なし端末一括購入で月間分割金なし、誰とも割+家族割のみでした。
それで、月6000円弱+無料通話料を超えた通話料金でした。
月のパケット使用量は0.5~1.0Gの間だったですね
Au解約料3000+税(20年以上契約)
もう一台は、ガラケーだったけど解約料は9500+税とられました。
月3500円の差額と計算して3500×3ケ月で3か月以上の契約期間が残っている場合は、解約金を払ってでも行った方が安くつくと判断しました。
  • 4
うすたく
うすたくさん・質問者
レギュラー

iPhone 6 Plus docomo(mineo(docomo))

>>4 miyamonさん

回答ありがとうございます。

なるほど、なるほど。

しっかり意味を理解しているか定かではありませんが、ご意見拝見して、知らないと損をすることは溢れていて、これからはしっかり選択する力をつけていかないといけないんだなぁと思いました。
  • 10
5gh
5ghさん
SGマスタ

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

新品の場合、

iphoneだとapplestoreでsimフリー版を購入するのが
一般的なようです。

http://www.apple.com/jp/

アンドロイドだと回線契約のあるMVNOで買うか
海外製品だとメーカーのHPから購入できたり
するので、そんな感じでしょうか。
  • 5
あいだの1件を表示
kaji
kajiさん
マスター

AQUOS wish2(mineo(docomo))

うすたくさんへ
安さにつられて、とんでもないところ(格安SIM)に来てしまいましたね。
こうなったら腹をくくりましょう!(笑)

不安とワクワクというのは大事な要素です。

キャリアスマホを例えるなら、高価な王道RPGゲームです。魔王と姫が出てきそうな。サポートは手厚く便利ですがつまらないです。

格安SIM(MVNO)は安価なオープンワールドRPGゲームです。完全な自由があります。SIMフリーとはよく言ったものです。サポートは細く、不便もありますが楽しいです。

新品、中古、どこで買う?i-phone、android、au系、docomo系など選択肢は無数にあります。ワクワクしません?選択肢が多すぎて悩むでしょうが安さは正解ではありません。mineoより安いMVNOなら他にもありますから。
それをこうしたコミュニティの仲間に相談し助言を受け一つずつクリアしていく。その先には主体的に考え、行動し企業を選ぶ立派な消費者が育っているでしょう。彼は料金を吸い取られるだけの消費者とは違うはずです。
電力は自由化され、ガス自由化も目前です。格安SIM(MVNO)はそのテストケースで私達、消費者は試されているのだと思いますよ。
  • 25
うすたく
うすたくさん・質問者
レギュラー

iPhone 6 Plus docomo(mineo(docomo))

>>25 kajiさん

回答ありがとうございます。

しかもRPGに例えるという!!

王道RPGはラスボス戦の前に体力全回復とかありますもんね笑

安さは正解ではない、すごくよくわかりました。

うわべの値段だけの安さではなく実質の安さという意味ですね。
  • 26
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

車の購入に例えて説明しましょう(笑)

今まではキャリアのラインナップの中から選ぶだけ

つまり付き合いのあるDラーさんの取り扱い車種の中から選んでいたのが

これからは国産車だけで無く外車(主に中華製w)も選べる様になります。

項目ごとに説明すると・・・・・

1) サイズ及び重量

これが軽自動車 or 小型乗用車 or それ以上または大型ダンプwみたいなもので

液晶サイズ4インチ or 4.7インチ or 5.0~5.2インチ or 5.5インチオーバー から自分の用途に合ったサイズを選んで下さい。

2) CPU(SoC)

まぁ、これはエンジンの排気量みたいなもので、ハイパワーなCPU(SoC)を選ぶと、燃費(バッテリーの持続時間)が悪くなったり、本体が温かくなります。
車だとレースに参加する(スマホだと重いゲームをやる)以外はハイエンドのエンジン(CPU)を選ぶ必要は有りません。

3) バッテリー容量

これは車だと燃料タンクのサイズみたいなものですね
大きければ持続時間は長くなりますが、その分、本体重量が重くなったり、厚さが増したりします。

メーカー的には見栄え重視なのか、なかなか早朝から深夜までしっかり使っても安心なバッテリー容量を積んでくれません。


他にも、自分の生活パターンにあわせて

・防水機能が要るのか、無くてもいいのか?

・カメラの性能はどの程度必要なのか?

・海外でも使う予定があるのか、またそのエリアは?

などなどで選ぶ端末も変わってくると思います。


まぁ、ただ安ければOKという方もいらっしゃるでしょうが・・・・・

車だったらそんな選び方はしませんよね
  • 6
うすたく
うすたくさん・質問者
レギュラー

iPhone 6 Plus docomo(mineo(docomo))

>>6

わざわざ私の自己中心的な車の例えに乗っかってくれてありがとうございます笑

しかも車に例えるならとことんと言った感じで電撃が走りました。

しびれる回答です。
  • 12
kaji
kajiさん
マスター

AQUOS wish2(mineo(docomo))

うすたくさんへ、「スマホの機種変更はまだまだ先だ」と思っていても、明日スマホを落とし、壊してしまうかもしれません。半年後に雨に濡れてしまうかも。1年後にバッテリーの寿命かもしれません。それは誰にもわかりません。
MVNOは安くて、自由ですが、反面サポートが弱いため、自分の知識でトラブル対処を行う必要があります。(マイネオ相談チャットなんかもありますが対処行動は自分でするしかありません)
MVNOユーザーはドコモショップに駆け込んでも助けてくれません。

ドコモなどキャリアは高くて、不自由ですが、あちらこちらにショップがあり手厚いサポートがあります。
どちらを選ぶかは、消費者次第ですね。

これを機に、MVNOとか格安SIMについて調べて詳しくなっておいたほうが良いです。でないとトラブル時にメチャクチャ困ります。
とりあえずは、中古ドコモi-phoneや新品SIMフリーi-phoneを将来の機種変更候補にすればいいと思います。
  • 7
うすたく
うすたくさん・質問者
レギュラー

iPhone 6 Plus docomo(mineo(docomo))

>>7 kajiさん

車と同じで(車へのたとえ話を押し通してすいません笑)不可抗力でダメになることもありますもんね。

そして任意保険に入っていないと同じです。

とりあえず今まで端末を結構乱雑に扱っていましたが大事にしていきながら、調べて詳しくなっていきたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。
  • 13

AQUOS Sense3 SH-M12(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

うすたくさんの場合、まず自分に欲しい端末のスペックをなるべく具体的に把握する事が大事かと。

特に
・おサイフケータイ
・防水&防塵
・ハード的な品質
この三点が重要で、これが全て外せないなら大手キャリアに戻る選択肢もありかと。

そうでなければ、いわゆる格安スマホと呼ばれる物も選択肢になるかと思います。

従って、まず今使用しておられる端末のスペックをなるべく具体的に調べて勉強して下さい。それがわかれば自ずと方向は決まりますので。専門用語で分からない物はgoogleや広場のQ&Aで検索すればだいたい解ると思いますよ
ヾ(^v^)k
  • 9
うすたく
うすたくさん・質問者
レギュラー

iPhone 6 Plus docomo(mineo(docomo))

>>9 ( ˘・з・)チェッさん

回答ありがとうございます。

本当にそうですねー。

選択肢は増えるが、それを選択する力が乏しいという事自覚し頑張って勉強したいと思います。

車に例えるなら(車に例えるとわかりやすいというエゴを押し通してすいません笑)私は燃費のいい軽で十分なたちですね。
  • 14

ZenFone 3 Laser SIMフリー(mineo(au))

 大手のサブブランドもお考えになっては如何でしょうか。
Yモバイルは店舗があり、UQ は大手電機店で店員が対応してくれます。
 料金は少し上がりますが、サポート面は手厚くなるかと。
 
  • 15
うすたく
うすたくさん・質問者
レギュラー

iPhone 6 Plus docomo(mineo(docomo))

>>15 ふぁんく富士ヤマトさん

なんだか『マイネオ安い!マイネオにしよう!』って飛び込んだ(自分なりには調べたつもりなんですが‥)のが恥ずかしくなってきました汗

もう一度検討してみます。
  • 20
あに
あにさん
マスター

AQUOS sense8(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

こだわりがなければ「中古車」という考え方もあります。

自分の場合、ブックオフで三年落ちのスマホを購入し、mineoシングルで一年間使用してみてmineoで大丈夫だと思いauからMNPしました。
その時にヤフオクで二年落ちのリフレッシュ品のスマホを購入し、今までのスマホは故障時のバックアップ機にしてます。
どちらのスマホも、auのフラッグシップ機だったので満足しています。
※二台合わせても格安スマホより安かったですよ。

あと、mineoでも以下の提携先があります。それとどの程度サービスなのかわかりませんが、故障時のサービスも始めましたね。

中古ケータイ・スマホ専門フリマサイト「ムスビー」とmineoが提携&キャンペーンを実施します!
https://king.mineo.jp/magazines/special/434

中古端末販売サイト「PCジャングル」とmineoが提携&キャンペーン始めました!
https://king.mineo.jp/magazines/special/437

mineo端末以外でも保証します!持込み端末安心保証サービス登場!
https://king.mineo.jp/magazines/special/483
  • 16
うすたく
うすたくさん・質問者
レギュラー

iPhone 6 Plus docomo(mineo(docomo))

>>16 あにさん

ご丁寧にありがとうございます。

なるほど、変える前のスマホをバックアップ機にするのか。

今までは機種変したらそれまでの端末は埃をかぶっているだけでしたのでそういう発想はありませんでしたね。

ちょっと調べてみます!

持ち込み端末保証サービスは一応申し込んでみました。
  • 22
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

冷たい言い方になりますが、「この程度のことを自分で調べられないのであればMVNOに移行するのは諦めるべき」ということですね。

大前提として「MVNOは安かろう悪かろう」であるということ。回線品質はもちろんのこと、サポートは無いに等しいし、あったとしても全く当てにならない。自分で調べて、自分で考えて、自分で試行錯誤して、自分で解決する必要があります。それができないなら移行するべきではありません。金の無駄です。

故障時の問題もあるので、格安スマホとはいえ2〜3台かうことを考えると、キャリアで1台買うより高くなることもありえます(初期投資面で)。

また、iPhoneを選んで2年に一度買い換えるという前提での比較では、auとほとんど変わらない料金だということです。月1600円だなんだっていう人もいますが、端末代は別なので、iPhoneのように本体が高くて、携帯電話会社の割引が大きなスマホについては、全然メリットがないです。

まずは自分で調べて、具体的なプランが決まってから書き込んでください。そうしないと、大して役に立たない意見しかもらえません。

特にマイネ王で活躍するような人たちは、自分が特別だと思ってないので、「誰でも自分程度の知識はあって当然だから、誰でもmineoでOK」とか思っている人も多くいると思うので。
  • 17
あいだの3件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>23 うすたくさん

厳しい書き方をして申し訳ありません。
でも、「何が起きても自己責任。誰も責任を取ってくれない」から安くなるということを前提にしておかないと、いつか痛い目をみます。金で解決できることは金でした方がいいこともあります。

格安スマホを使っていると、キャリア端末ではありえないような事象(端末は壊れてないのに通話すらできなくなるなど)が起き得ますし、iOSのようにAPN設定すらできない端末だと、自宅に帰って落ち着いて作業しないと復旧できないということもありえます。キャリアショップも使えないので、外出時にそうなったら、スマホをつかうのを諦めるしかなくなります。

それらが起きることを前提として行動できるように準備しておく必要があるということです。携帯電話なんて使えなくなっても大したことでない、という考えであれば問題ありませんが、私の場合は死活問題となりえるのでメイン端末では危ない橋を渡りたくなくて、auやドコモの契約を使っています。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 24
うすたく
うすたくさん・質問者
レギュラー

iPhone 6 Plus docomo(mineo(docomo))

>>24

いえいえ、厳しい意見も必要でした。

ありがとうございます。

実は妻のスマホもと考えていたのですが、つばささんの意見を踏まえよく話し合って考えたいと思いました。

自由と責任は比例しますもんね。
  • 27

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 366 件

mineoならこの場所(マイネ王)があるのですから、ここでどんな端末を希望している
のかと予算を書けば、マイネ王に沢山居られるユーザーさんから、答えを頂けると
思いますよ。(^^

まー予算度外視なら、私はApple Store(ネットショップ)での
SIMフリー版 iPhone 7購入を勧めますが(^^ゞ

また、すぐに購入するのではないようですから、ご自身でPC系のニュース
サイトで勉強されたり、Twitter等で気になる機種を検索してその端末の
口コミを調べるのが良いと思います


参考までにオススメのニュースサイトを挙げておきます

・インプレス ケータイWatch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/

・インプレス 法林岳之のケータイしようぜ!!(動画)
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/

・ascii.jp×スマートフォン
http://ascii.jp/smartphone/

・ascii.jp×iPhone/Mac
http://ascii.jp/mac/

・ITmedia mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/

他には@DIMEに載っている法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子の
スマホ会議はスマホ業界の事を知る上で参考になります。
http://dime.jp/genre/serialization/sp_conference/
  • 18
うすたく
うすたくさん・質問者
レギュラー

iPhone 6 Plus docomo(mineo(docomo))

>>18 Kanon好きさん

回答ありがとうございます。

私の雑な質問に丁寧に回答していただき本当に勉強になります。

リンク先利用させていただきます。
  • 28