Q&A
至急

nanoSIMに変えてみて通信ができない

デュアルタイプでAプランで契約し、nanoSIMを挿入してみましたが通信が繋がらずWi-Fiだけで動いている状態です。ちなみに今使っているiPhoneはカメラのキタムラで交換してもらったものを使っています。これが原因か分かりませんがマイネオに相談したら一度バックアップ→初期化やる復元してみてはとのこと。他に何か方法はありますか?


2 件の回答

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

ろびこさん こんばんは。
最初に少し確認させてくださいね(^^ゞ

今回のmineo契約は auからのMNPではなく、新規に申し込まれたということでよろしいでしょうか?

あと、音声通話の状況を教えて頂きたいのですが、画面 左上の電波状況は どのようになっていますでしょうか?

よろしくお願いいたします。
  • 1
ろびこ
ろびこさん・質問者
ルーキー

>>1 みさきさん

返信ありがとうございます。MNPの予約番号から申し込み?しました。通信状態は●●●●au1xの状態です。
  • 3

medal ベストアンサー獲得数 152 件

http://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html

SIMを挿すだけではなく,上記ページに従って設定が必要です。念のため。

他に試したことがあれば,もれなくお示しいただいた方が最適なアドバイスを得やすいです。

よろしくお願いします。
  • 2
あいだの14件を表示

iPhone XR(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 4 件

>>13 ろびこさん

6sはnanoSIMとvolte対応どちらも使えますが、volte対応SIMを使う場合は6sのSIMロック解除が必要です。購入後半年過ぎて入ればSIMロック解除出来ます。auの契約が残っていればネットで無料でSIMロック解除出来たのですが、MNPされたということは契約は解除されたのですね。その場合でもauショップで手数料3,240円掛かりますがSIMロック解除出来ます。
 SIMロック解除すればAプランの他にDプランも使用可能となります。
  • 18
ろびこ
ろびこさん・質問者
ルーキー

>>18 夢の助さん

とても詳しい解説ありがとうございます。どちらのプランも可能なんですね。SIMとは難しい…
  • 19