Q&A
いつでもOK

AU 3Gの144Kbpsのエリアについて

nari_nari
nari_nariさん
Gマスター

以前から気になっていたのですが、AUの3Gのサービスエリアを見てみると「受信最大144Kbps/送信最大64kbpsでデータ通信が可能なエリア」という場所がいまだに存在しています。

最近はLTEのエリアが拡充され、3G 144Kbpsのみしか使えない場所はかなり減ったようですが、144Kbpsだとメール(ほか通話)くらいしかできず、他のキャリアだとさすがにこのような低速な場所はもう無いと思います。

VOLTEではないLTE端末ですと、通話時は3Gに切り替わるので、3Gのエリアが無いと困るというのもありますが、3G専用端末でこのエリアにいるとネットはほぼできないという感じになります。

せめてEVDOくらいは・・・と思うのですが、なぜこのようなエリアが存在するのでしょうか。
3Gの質問になってしまいすいません。


4 件の回答

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 150 件

auは3Gによる通信サービスをやめる方向だからじゃないでしょうか?
  • 1
amiyy
amiyyさん
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 195 件

かつてこんな発言がありました。

「auはCSフォールバックなしにしたい」――田中社長がVoLTEについてコメント
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/30/news143.html

ということでCDMA2000に投資はもうないでしょう。なのでEVDOにはならないとおもいます。やるならLTEとして整備したいと考えてると思います。

つきつめると「お金がかかるor儲からない」のどちらかかと自分は思います。
工事期間が限られる場所→工事費用がかかる
バックホール更新にお金がかかる→基地局は変えられるが、そこまでの回線を更新しないといけので時間とお金がかかる
ユーザがいない→音声通話と観測機器&自販機には十分な帯域でこまってない。

想像です。
  • 2
nari_nari
nari_nariさん・質問者
Gマスター

ベストアンサー獲得数 8 件

回答ありがとうございます。
現状からすると、3GをやめたいAUにとって、確かにこれから3Gに投資するとは思えません。

実はウチの周辺はAUの電波状態が悪く、一度KDDIに調査を依頼したのですが、「お客様の周辺は電波が弱い」と認めたうえで、「今後基地局の増設予定はない」とのこと。
せめてウソでも「増設予定です」的な回答があっても良かったんですけどね・・

144Kbpsのエリアですが、自分がたまに通る場所で144Kbpsのエリアがあり、3G全盛のころからいまだにずっとそのままなので、何か理由あるのかな?と気になっていました。
あまり人がいない山の中なので、そのまま放置って感じになったんでしょうね。
  • 3
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

既にみなさんが書かれていますが、auはCDMA2000への投資はほぼしないという判断をしていて、
新たなエリアへのCDMA2000導入や既存局へのEVDO追加もかなり消極的です。(全く無いわけでは無いですが)

auの新規エリアではLTEのみという場所も増えていて、LTEに対応していてVoLTE非対応端末では待ち受け時にはアンテナはフルに立っているけど通話は不可能ということになっています。

SoftBankやdocomoは3GにW-CDMAという方式を使っていますが、auはCDMA2000を使っています。
世界規模で言うとCDMA2000は既にマイナーな方式であり、一部では撤退したキャリアもいたはず。
そうなるとCDMA2000の装置を作るメーカーも少なくなり、売れる数が少なくなれば1台あたりの価格が上がります。

基地局の装置を見た方がいれば気がついてるかもしれませんが、W-CDMAとLTEは1台で対応できています。(RREの話)
例えばdocomoの800MHz帯ではLTEとW-CDMAを使っていますが、RREにあたる部分は1台で両方使えます。

auも800MHz帯ではCDMA2000とLTEをサービスしていますが、細かく分けるとCDMA2000の中でも1x(音声・144kbpsデータ)とEVDO(データ専用・3.1Mbps)があります。
800MHz帯でフルサービスをauが提供する為には、1xの装置1台、EVDOの装置2台、LTEの装置1台の計4台が必要になります。
これだけでも、他社と同程度のサービスをするのに多くの装置が必要だということがわかります。
装置が多くなるということは設置スペースも多く必要ですし、故障する確率もぐんと上がります。

今はCDMA2000に対応した端末もほとんど販売していなく、終息するサービスだということでしょう。

ちなみに自分はW52CAを使っていてEVDOが無いエリアでも使ったりしていますが、まぁ遅いことは遅いですがメールもwebもそれなりに見られるのでそんなに困らないです。

他社でいうとW-CDMAの384kbpsエリアはまだ存在しますし、需要の少ない・・・というかコストがかけられないエリアとかではまだまだ低速は存在します。
  • 4
あいだの4件を表示
nari_nari
nari_nariさん・質問者
Gマスター

ベストアンサー獲得数 8 件

>>8 Phantomさん
今度基地局をみつけたらじっくり観察してみます。
wimax2は場所によっては独自に基地局を設置してエリア拡充したりしてますが、自分の住んでいるところはあまり重要視されていないのか、上記のようにauの基地局に併設のみのようなので、エリア内といいつつ圏外の場所が多いです。
基地局はいろいろな形のがあって見てて面白いですよね。同じキャリアでも地域によってかなり形が違ってたりしますね。
変わったのを見かけるとあれ?思ったりすることよくありますが、車で移動することが多いため、なかなかじっくり見れないのが残念です。
こちらもネタみつけたら上記に書かせていただきます。
  • 9
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

最初に、訂正の訂正。
やっぱり1xとEVDOの1体装置は無さそうです。
あっちに訂正を書きます・・・この後にw

>>9 nari_nariさん

UQはお金無いので、けっこうau基地局に寄生してるの多いですよね。
地方は特に・・・なので、エリア的に届かない所があったり。
2.5GHz帯は飛びにくいですしね。

基地局にある装置もエリアによって違ったりしています。
ドコモはあまりそういう傾向は無いですが、auやSoftBankは違うメーカーのだったり。
  • 10
nari_nari
nari_nariさん・質問者
Gマスター

ベストアンサー獲得数 8 件

00000.jpg

用事ででかける際、例の144Kbpsエリア付近のトンネルにある基地局撮影しました(見にくくてすいません)。
このトンネルでは、AUはLTEと3Gの144k、ソフバンは3Gのみでした。
ドコモは調べてませんが、LTEと3Gの800MHzだと思います。
狭い場所に各社の機器がいろいろくっついてました。
こういうところって「移動通信基盤整備協会」ってところが各キャリアをとりまとめてやってるみたいですね。時々この会社名見かけます。
  • 11
あいだの5件を表示
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

IMG_2825.PNG

>>15 nari_nariさん

トンネルの先のドコモの基地局を見ていたら、とっても古いEricssonの3G装置が見える・・・2014年5月の写真だからもう無いかもしれないけど。
あ、でもまだLTE化されてないってことは残ってるかな?
ちょっと見に行きたい衝動が・・・w
  • 17
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

>>15 nari_nariさん

なんかQ&Aの話から逸れてきているので、以降の基地局の話は少し前のURL先で書こうと思います。
Q&A的には「auは終わりゆく3Gエリアへの投資は絞っていて、EVDOは追加機器が必要だから」ということでw

さて、今から檜原村に向かいます。
  • 18