解決済み
Galaxy S22 Ultraで利用する際の回線について
- その他
- Android
タイトルのGalaxy S22 Ultraを使ってみたいので、ドコモかAUで端末を購入して維持費は安くmineoで運用したいと思ってます。その際にわからないことがあったので教えてください。
➀ドコモかAUで購入した端末をmineoなどのmvnoで利用する場合であってもおサイフケータイって使用できるのでしょうか?
②mineoだとドコモ回線とAU回線どちらの方が速度が早い(快適)でしょうか?
皆様のアドバイスの程よろしくお願いします。
3 件の回答
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,193 件
①のおサイフケータイですが、私はdocomo Galaxy S20 SC-51AにMVNOのBIGLOBEタイプD(docomo回線)のSIMを入れています(mineo SIMでも同様)。
おサイフケータイは普通に使えます。おサイフケータイアプリに対応しているサービスは何でも登録できます。
iDはGoogle PayにVisa LINE Payクレジットカードを登録し、iDとして決済に使っています。LINE Payのバーチャルカードも同じ方法が使えますし、メルペイはメルペイアプリでiD決済に設定できます。
端末のiDアプリは使用する必要はありません。
②mineoはDプランが速いと良く聞きますが、使われる環境にも依りますし、何よりキャリア版のGalaxyを買われるならそのキャリアにSIMを合わせないといけません。
おサイフケータイは普通に使えます。おサイフケータイアプリに対応しているサービスは何でも登録できます。
iDはGoogle PayにVisa LINE Payクレジットカードを登録し、iDとして決済に使っています。LINE Payのバーチャルカードも同じ方法が使えますし、メルペイはメルペイアプリでiD決済に設定できます。
端末のiDアプリは使用する必要はありません。
②mineoはDプランが速いと良く聞きますが、使われる環境にも依りますし、何よりキャリア版のGalaxyを買われるならそのキャリアにSIMを合わせないといけません。
- 4
あいだの1件を表示
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,193 件
>>7 すずめ大好きさん
SPモードの制約に関しては、docomo特有のアプリを使わなければ気にすることはないと思います。私自身は困ったことはありません。
以前はauのGalaxy S9+ SCV39をmineo Aプランで使ってました。こちらもau特有のアプリを使わなければ困ることは何もありませんでした。
あと、AプランかDプランかに関しては、mineoのネットワークお天気情報を参考にされても良いと思います。これを見るとAプランの方が混んでいないみたいですね。ただし、あくまでも参考程度にとどめてください。
https://king.mineo.jp/stats/network_status
SPモードの制約に関しては、docomo特有のアプリを使わなければ気にすることはないと思います。私自身は困ったことはありません。
以前はauのGalaxy S9+ SCV39をmineo Aプランで使ってました。こちらもau特有のアプリを使わなければ困ることは何もありませんでした。
あと、AプランかDプランかに関しては、mineoのネットワークお天気情報を参考にされても良いと思います。これを見るとAプランの方が混んでいないみたいですね。ただし、あくまでも参考程度にとどめてください。
https://king.mineo.jp/stats/network_status
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 8
あとの3件を表示
arrows Be4(docomo) ベストアンサー獲得数 7 件
>>1
補足ですが、
ドコモ製のiDアプリが必要な場合に、端末がドコモ発売機種だとMVNOシムフリー端末用アプリのインストール不可で、ドコモ端末向けアプリを使わないといけなくなるはずです。なので、初期設定にドコモ回線やspモード接続が必要になるとハマるおそれがあります。
他方で、Google Payで設定するとiD として使えるものに関しては問題ないでしょうし、
iD以外の、nanaco、楽天Edy、WAON、QUICPay、モバイルSuicaやモバイルPASMOなども同じです。
対応周波数つまりバンドに関しては、
発売キャリアに合わせてカスタマイズされている機種が一般的です。
なので、端末発売元とSIMとでキャリアを合わせないと、地域によっては繋がりにくかったり繋がらなかったりすることがありえます。
補足ですが、
ドコモ製のiDアプリが必要な場合に、端末がドコモ発売機種だとMVNOシムフリー端末用アプリのインストール不可で、ドコモ端末向けアプリを使わないといけなくなるはずです。なので、初期設定にドコモ回線やspモード接続が必要になるとハマるおそれがあります。
他方で、Google Payで設定するとiD として使えるものに関しては問題ないでしょうし、
iD以外の、nanaco、楽天Edy、WAON、QUICPay、モバイルSuicaやモバイルPASMOなども同じです。
対応周波数つまりバンドに関しては、
発売キャリアに合わせてカスタマイズされている機種が一般的です。
なので、端末発売元とSIMとでキャリアを合わせないと、地域によっては繋がりにくかったり繋がらなかったりすることがありえます。
- 2
AQUOS sense4 lite (LINEMO) ベストアンサー獲得数 1 件
(1)はい。mineoに限らず、他の会社にしてもおサイフケータイは使えます。
何のアプリを使うかにより多少の気を付ける点は出て来るかと思いますが。
(2)ご質問の意図は、mineoのドコモ回線が良ければドコモの端末を、au回線が良いのならauで端末を購入するお考えかと思います。
両回線とも契約していますが・・・回線速度は混み具合や電波強度等など環境で変わってしまいます。
私の環境でドコモの方が速くても、すずめ大好きさんもそうだとは限りません。こればかりはそれぞれの環境ですので何とも。
何のアプリを使うかにより多少の気を付ける点は出て来るかと思いますが。
(2)ご質問の意図は、mineoのドコモ回線が良ければドコモの端末を、au回線が良いのならauで端末を購入するお考えかと思います。
両回線とも契約していますが・・・回線速度は混み具合や電波強度等など環境で変わってしまいます。
私の環境でドコモの方が速くても、すずめ大好きさんもそうだとは限りません。こればかりはそれぞれの環境ですので何とも。
- 3