Q&A
解決済み

デュアルsim・低速モードでの音声(電話回線でない)通話について

こまのママと申します。
前に「iPhoneXRはDSDVだったのですか」という質問をし、おかげ様で無事デュアルsimに変更。その節は大変お世話になり有難うございました。😌
今回もどうぞよろしくお願いします。


現在iPhoneXR デュアルsimで利用中。
mineo Dプラン マイピタ デュアルタイプ(SMS、音声電話可)
povo2.0 (SMS、音声電話可) トッピングなし

我が家は家族間ではsignal通話がメインで、皆がほぼWi-Fi環境にあり何も問題ない事がほとんどです。

が、私が4Gの状態(Wi-Fi下にない)では
モバイルデータ通信設定が低速モード(mineo 200kbps とかpovo 128Kbps)時はsignal音声通話(電話回線ではない)が上手く繋がらない…もしくは途中で切れる事が分かりました。
画面上にデータ通信を暗号化しています…と出て切れるとか
呼出音まで鳴るけど途中で切れるとか…

こうなるとタスクキルとか、再起動しないと高速モードにしても無理だったりします。
そう、トッピング無し(←ココ重要)のpovo2.0はまず無理。
で、モバイルデータ通信とデフォルトの音声通話の両方をmineo Dに設定(つまり両方同じに)している時が一番上手く?安定して音質も良く繋がる…当然ですかね。

signal通話とデュアルsimの相性が悪いのか?
ハングアウトアプリ後継の、電話番号が紐付かないGmailアプリの「Chatからの直接の通話」に変えようか?
とか考えてもみましたが、いや違うんでは?🧐と
(↓googleサポート Gmailヘルプより 一応貼ります)

https://support.google.com/mail/answer/9822902?hl=ja&co=GENIE.Platform=iOS&oco=1

デュアルsimにする前はmineo低速モードで全然OKだったのですが、今は高速モードにしないとまず無理なのですよね?💦

私の場合mineo マイピタは高速モードに切替可能なので良いですが、povo2.0をトッピング無しでは無理そうです。
(デュアルsimでなければ大丈夫かも)
私は新規キャンペーンで貰えた「データ使い放題」が10回分あるので今は良いのですが。

DSDVデュアルsimの低速モードで、電話回線でない(データ通信よる)音声通話の受発信出来ている方いらっしゃいますか?

そもそも低速モードにする必要がない、というお考えの方はどうぞスルー願います。😌


12 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone 13 Pro (povo) medal ベストアンサー獲得数 34 件

デュアルSIMにする前なら、mineoスイッチONのままでも大丈夫だったんですよね?
デュアルSIMにしただけで、mineoスイッチをOFFにしないとモバイルデータ通信による通話ができないというのは、考えにくいと思います。
「モバイルデータ通信」のところにある「モバイルデータ通信の切り替えを許可」はオフになっていますか?
これがオンになっていると、通信状況に応じて切り替えようとするので、そこでトッピングなしのpovoでデータ通信しようとしているのではないかと思うのですが。

それ以外だと、通信の最適化も関係あるのかもしれないので、マイピタならオフにできるので、mineoマイページにログインしてオフにしてみて改善されないか試してみてください。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3

iPhone XR(HISモバイル) ベストアンサー獲得数 1 件

>>3 牛メガネさん
ご回答ありがとうございます😊
通信の最適化をoffする前にテスト結果が出ました。
牛メガネさんも皆様も本当に感謝しています。

後ほどテスト結果をUPしますのでよろしくお願いします。
  • 10

iPhone 13 Pro (povo) medal ベストアンサー獲得数 34 件

>>10 こまのママさん
ありがとうございます。
しかし、通信と音声をどちらも合わせておかないといけないというのは意外な結果で私も驚きました。
私はiPhone12でデュアルSIM運用していますが、普段IP電話はBrastelとSMARTalkを使っていて、特に問題がなかったのですが、
デュアルにしてると電池の減りが早く感じるので、時々片方をオフにするため、気持ち的に音声と通信どちらも合わせる設定にはしていたので、気づかなかったんだと思います。
  • 22
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,466 件

DSDS(DSDV)端末では、2枚のSIMの両方で電話を待ち受けできます。
これは、デフォルトの電話をどちらにしていても同じです。

デフォルトの電話の設定の意味は、電話をかけようとしたとき、どちらのSIMを使うかということです。
大抵の端末では、かける直前に使うSIMを切り替えられるようになっています。

今回のご相談は、データ通信を利用した通話ということですので、デフォルトの電話の設定は全く関係ありません。

デュアルSIMを利用しているときと、SIMを一つだけ利用しているときで、データ通信の安定性に何か問題があるという可能性が考えられます。

特に、iPhoneの場合、モバイルデータ通信の設定の中にある、
モバイルデータ通信の切り替えを許可
のスイッチをオンにしていると、通信速度がでなくなったという話は何度かきいたことがあります。

このスイッチをオフにしてみる
有効なSIMを一つだけにしてみる
これらの状態で、データ通信利用の通話を試してみてください。
  • 1

iPhone XR(HISモバイル) ベストアンサー獲得数 1 件

>>1 ヨッシーセブンさん

ご回答ありがとうございます。
はい、アドバイスを元にテストしました。
後ほどUPしますのでよろしくお願いします。😊
  • 8

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 363 件

Signalアプリによる通話は音声をデータ通信に乗せて送る仕組みなので、mineoスイッチONの時やPovoのトッピング無しの状態の通信速度では不十分な可能性が考えられますね。

対策法としてはmineoスイッチOFFにしたり、Povoのトッピングを付けて通話する必要があるでしょう。
  • 2

iPhone XR(HISモバイル) ベストアンサー獲得数 1 件

>>2 Kanon好きさん
ご回答ありがとうございます。😊
おっしゃる通り、高速モードで待機すれば問題無いのですよね。
後ほどテスト結果をUPしますのでよろしくお願いします。
  • 9

iPhone 14(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 5 件

signalアプリもIP電話と同じと思うので、最低でも実行速度100kbpsで、推奨は300kbpsくらい必要らしいですよ。
モバイルデータ通信をmineo(200kbps)に設定した方がまだ安定していると思います。
パケ放題Plusのオプションも考えられたら、どうでしょうか?
  • 4

iPhone XR(HISモバイル) ベストアンサー獲得数 1 件

>>4 tkartistさん
ご回答ありがとうございます😊
皆様からのアドバイスを参考に、テスト結果を後ほどUPしますのでよろしくお願いします。
  • 11
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 231 件

参考になれば、設定を確認して最良な設定にしましょう

データ通信をmineo回線
「設定」をタップし、「モバイル通信」または「モバイルデータ通信」をタップして、mineo回線のラベル番号をタップして指定する

その後
「モバイルデータ通信の切り替えを許可」のトグルスイッチを白色へ

デフォルトの音声回線は、通常に電話される番号を主回線として設定する

これで解決できるのでは?
  • 5
あいだの3件を表示
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 231 件

>>19 こまのママさん

余計なお世話かもしれませんが

iPhone 同士の通話であれば、 FaceTimeを使われたら如何ですか
メッセージ(SMS)も使われているのでしたら、iMessage
両方とも、データ通信・Wi-Fi通信を利用しますので電話料金は不要です

意外と知られていない?高音質で無料通話ができる『FaceTime』の上手な使い方
https://time-space.kddi.com/digicul-column/digicul-joho/20180409/2294

iPhoneは「iMessage」を使わないと損をする
https://toyokeizai.net/articles/-/177611
  • 23

iPhone XR(HISモバイル) ベストアンサー獲得数 1 件

>>23 公坊さん
ご提案ありがとうございます。
確かに夫とはiPhone同士ですし、他のiPhone持ちの方とFaceTime通話、iMessageする事もあります。

ただ親戚関係にはAndroidや高齢者にはガラホもおります。
また諸事情でLINEは利用していません。
なのでsignalかデフォルトの音声電話を主に使用しており、そこに不都合が生じてQ&Aに…という事になりました😌
  • 24
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

IMG_0170.PNG

デュアルSIMにしても、片方のSIMでしか通信できないので、速度低下が起きるとは考えにくいです。
試しにモバイル通信プランが片方オフの時と両方オンの時の通信速度を計測してみてください。相対値が分かればいいので、「スピードテスト」と検索して出てくるサイトなら何でもいいです。

私はSignalは使っていないのですが、LINE通話はpovo 2.0の128kbpsでも通話に支障はありません。
mineo DプランシングルとのDSDVです(上の画像参照)。
  • 6

iPhone XR(HISモバイル) ベストアンサー獲得数 1 件

>>6 えでぃさん
ご回答いただきありがとうございました😊
皆様方のアドバイス、本当に感謝しております。
後ほどテスト結果をUPしますのでよろしくお願いします。
  • 13

iPhone XR(HISモバイル) ベストアンサー獲得数 1 件

質問者のこまのママです。
皆様方、ご回答いただき本当に有難うございます。
iPhoneXRがバッテリー切れで、テスト後の返信が遅くなり申し訳ありません。

今しばらくお待ちください🙏🏻
  • 7

iPhone XR(HISモバイル) ベストアンサー獲得数 1 件

こまのママです、大変長文で申し訳ありません💦
mineo Dは低速モード200kbps
povo2.0はトッピングなし128kbps
での結果です。

①「モバイルデータ通信の切替を許可」はoffにして
②かつ「モバイルデータ通信」と「デフォルトの音声回線」は同一にする
以上の設定でなら低速モードで、mineoもpovoもsignal通話(電話回線でない)出来ました。

②について(もちろん①はそのままで)
モバイルデータ通信をmineo D
デフォルトの音声回線をpovo2.0にすると
かけた方のiPhone6は呼出中のままで、かかって来た方のiPhoneXRは全く着信しない。
ですが何度かテストすると、たまに着信して電話に出る所まで行ける事も有り。なので出てみると
「signal応答しました。通信を暗号化しています」という画面になり、しばらくすると勝手に切れました。

また「signal音声通話を低速モードでも可能」を維持していたい人(私)のための、電話回線の音声電話も念のためテストしました。😂

上記テストと同じく
①「モバイルデータ通信の切替を許可」はoffにして
②かつ「モバイルデータ通信」と「デフォルトの音声回線」は同一にする
これで音声電話しながら一応ネットで検索等可能(もちろん激遅)でした。

激遅は低速モードだからですし、切替を許可をoffにするのですから、こうなりますよね😅(DSDAじゃないのですから)
まぁ音声通話・音声電話時に調べ物の必要がある場合は、どうしたって高速モードにするでしょうけれど…

ですので①かつ②に設定すれば
●signal音声通話を低速モードで利用可能にしつつ
かつ
●電話回線での音声電話も普通にかけられて、電話中に激遅ですがネット検索等も可能
という結果になりました😌
  • 14
あいだの2件を表示

iPhone XR(HISモバイル) ベストアンサー獲得数 1 件

>>15 えでぃさん
いえいえ、とんでもないです、わざわざご回答いただけるだけで感謝しております。
あと一歩なのにな〜分からん、の私なのでとても有難いです。

はい、困り事の解決ができてスッキリしました。
LINE通話は何も問題無くできるとの事…なるほど。🧐
暗号化が肝のsignal通話が特殊なのでしょうね💦
  • 20

iPhone XR(HISモバイル) ベストアンサー獲得数 1 件

>>16 牛メガネさん
はい、とにかく低速モードにしたままでもsignal通話できる事が分かりモヤが晴れました😊

①と②が頭に有ればイライラしなくて済みます。
夫や姉から「また繋がらなかったよ?」とか
「また俺のiPhoneでテストするの〜💢」とか
言われなくて済みます、本当にありがとうございました。
  • 21

iPhone XR(HISモバイル) ベストアンサー獲得数 1 件

6EF50199-8710-4D90-B61A-1199FD93D265.jpeg

画像添付を忘れていました、一応ご報告までに。
テスト数回のうち、着信して電話に出られた場合がありましたが、画像上部にある様な文章がでます。
かけている相手側はずっと呼出音が鳴っていました。
  • 17

iPhone XR(HISモバイル) ベストアンサー獲得数 1 件

もうご覧の方はいらっしゃらないかもですが、今後検索されて見て下さった方のために訂正補足します、長文で申し訳ありません。
下記条件下で再度何パターンかsignal通話を試みました。
(signalに登録している電話番号はmineo Dのもので、povoは別番号)


●自分が4Gの時の場合
「デュアルsim iPhoneXR側(自分)がモバイル通信プランをどちらか一方offにする」

夫.mineoA 4G 低速で

私.povoモバイル通信プランをoff でmineo Dプランのみにする
  4G高速、4G低速モードともに着信、通話可能状態に。
同じく
私.mineo Dモバイル通信プランをoffでpovoプランのみにする
  4G高速、4G低速モードともに着信、通話可能状態に。

言える事は
「自分が今4Gかどうか」が第一優先であり

次に「自分が今(待受状態で)Wi-Fiかどうか」

次に「自分がWi-Fiで、万一かけても相手側につながらない時は自分が4Gの場合に替えてみる(モバイルデータ通信プランのどちらか一方をoffにする)」

以上を考えれば良いという事は確かの様です。
長々と済みませんでした、一応ご報告まで。
  • 25

iPhone XR(HISモバイル) ベストアンサー獲得数 1 件

解約済みだと質問本文に追記不可の様で、こちらにしました。
検索された方のご参考までに😌

2022.5.31追記
デュアルはデュアルでも
音声通話(電話)sim povo2.0とデータsim(SMSなし)IIJmio
この組合せでは、signal通話は高速・低速とも問題なく出来ました。

SMS付きのデータsimでは試せていないのですが…
もしも音声通話(電話)sim とデータsim(SMS付き)とのデュアルでsignal通話が上手くいかないならば…

SMSが可能な番号、ここが気になっています。
つまり音声電話番号と、データsim用の認証用SMS番号(音声電話番号との区別がつきませんよね?)が、端末1台に複数あってはsignal音声通話は難しい」という事なのでしょう…か🤔
  • 26
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 231 件

>>26 こまのママさん

Signalサポートでの指摘

Signalのメッセージング機能は、デュアルSIMのスマートフォンでどのように動作しますか?

Signal登録番号を使用して、シングルSIMと同様の感覚でご利用いただけます。

https://support.signal.org/hc/ja/articles/360007319251-デュアルSIM
  • 27

iPhone XR(HISモバイル) ベストアンサー獲得数 1 件

自己レスです。
2023年3月15日

signalは、どうもiPhoneXRをデュアルsimにした場合相性が悪いらしい。
SE3,SE2では普通に使えているとの事。
どなたかの、こういうコメントを待っていました…
  • 28