解決済み
iPhone6(au)からsimフリーiPhone7へmmp検討中
現在、auのiPhone6使用
更新月を待たずに
simフリーiPhone7購入
UQモバイル検討してました
が、動作確認端末にiPhoneがないのが不安で使用できそうですがもし何かあったときどうなるの?という気持ちが拭えずマイネオ検討中です。
いろんな投稿を読みあさったのですが、やっぱり不安なので今後の流れは、下記であっているかご教授ください(._.)
キャリアメールが使えなくなるのでGmailへ→完了
バックアップ→完了
iPhone7購入
届いてから、
auへ電話して
mnp予約番号取得
エントリーパッケージ手配
到着後、手続き
できれば1日解約して余計なお金がかからないようにしたいです。iPhoneがいつ届くか次第ですかね(._.)
あと、simカードはVoLTE対応SIMでないと音声通話できないとのことですが、これはエントリーパッケージを手配する際に選択?するのですか?
無知で恥ずかしいです、
何卒よろしくお願いいたします(._.)
6 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>38 みょうがさん
回答 No.36を消してしまい、申し訳ありません。
756円(税別)でなく、756円(税込)なので…
>事務手数料→カードの値段
多分、その認識であってます。
しかし、エントリーコード(パッケージ)を利用すると、新規事務手数料が無料になります。(3,240円が909円になります。)
>シングルタイプからデュアルタイプへ変更する際にお金がかかりそうな記述
変更事務手数料がかかります。(2,140円です。)
しかし、エントリーコード(パッケージ)を利用して、新しく契約した方が安上がりです。
回答 No.36を消してしまい、申し訳ありません。
756円(税別)でなく、756円(税込)なので…
>事務手数料→カードの値段
多分、その認識であってます。
しかし、エントリーコード(パッケージ)を利用すると、新規事務手数料が無料になります。(3,240円が909円になります。)
>シングルタイプからデュアルタイプへ変更する際にお金がかかりそうな記述
変更事務手数料がかかります。(2,140円です。)
しかし、エントリーコード(パッケージ)を利用して、新しく契約した方が安上がりです。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 40
aプランだと、simカードはVoLTE対応SIMでないと音声通話できないようです。
simフリーにするなら、dプランを検討されてはどうでしょうか。少し高いみたいですがデザリングができるのは、価格以上のメリットがあるのでは。
simはエントリーパッケージを使って、マイネオに申し込みするときに選択します。選択しないと手続きが前に進めないので、心配は不要です。
simフリーにするなら、dプランを検討されてはどうでしょうか。少し高いみたいですがデザリングができるのは、価格以上のメリットがあるのでは。
simはエントリーパッケージを使って、マイネオに申し込みするときに選択します。選択しないと手続きが前に進めないので、心配は不要です。
- 1
あいだの6件を表示
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>9 みょうがさん
通信速度はAとDで異なります。
ドコモプランの方が速かったり、auプランの方が速かったり…
・なぜ、格安スマホは通信速度が遅いのか?
・同じ場所、同じ回線、同じ端末なのに、会社によって、通信速度が異なるのはなぜ?
・mineoのauプランとドコモプランで通信速度が異なるのはなぜ?
という疑問はこちらを見れば、なんとなくだけど分かるかもしれない…
「mineoのデータはどんな経路を流れているの?」
(auプランの非VoLTEしか無かった時代のスタッフブログです。)
https://king.mineo.jp/magazines/special/69
「9月のmineoネットワーク増強予定について」
https://king.mineo.jp/magazines/special/426
通話に関しては、ドコモやauの設備しか利用しません。
「続・mineoのデータはどんな経路を流れているの?」
(auプランの非VoLTEしか無かった時代のスタッフブログです。)
https://king.mineo.jp/magazines/special/76
通信速度はAとDで異なります。
ドコモプランの方が速かったり、auプランの方が速かったり…
・なぜ、格安スマホは通信速度が遅いのか?
・同じ場所、同じ回線、同じ端末なのに、会社によって、通信速度が異なるのはなぜ?
・mineoのauプランとドコモプランで通信速度が異なるのはなぜ?
という疑問はこちらを見れば、なんとなくだけど分かるかもしれない…
「mineoのデータはどんな経路を流れているの?」
(auプランの非VoLTEしか無かった時代のスタッフブログです。)
https://king.mineo.jp/magazines/special/69
「9月のmineoネットワーク増強予定について」
https://king.mineo.jp/magazines/special/426
通話に関しては、ドコモやauの設備しか利用しません。
「続・mineoのデータはどんな経路を流れているの?」
(auプランの非VoLTEしか無かった時代のスタッフブログです。)
https://king.mineo.jp/magazines/special/76
- 12
iPhone 7 SIMフリー(mineo(docomo))
エントリーパッケージ部分についてです。
>あと、simカードはVoLTE対応SIMでないと音声通話できないとのことですが、これはエントリーパッケージを手配する際に選択?するのですか?
とありますが、エントリーパッケージは、
それを「購入すればその時点で即mineoに申し込みになる」というものではなく、
「初期手数料を無料にするためのコードの入手」なので、
MNPの作業上、一番早く購入手配して問題ないと思います。
届くのに時間もかかりますし。
私もこちらで教わったんですが、最初、何がなんだかわかりませんでした。
ふとこちらの「Q&A」で検索すると、以下、とても参考になると思います。
https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般%EF%BC%8F申込方法+サービス/5430
>あと、simカードはVoLTE対応SIMでないと音声通話できないとのことですが、これはエントリーパッケージを手配する際に選択?するのですか?
とありますが、エントリーパッケージは、
それを「購入すればその時点で即mineoに申し込みになる」というものではなく、
「初期手数料を無料にするためのコードの入手」なので、
MNPの作業上、一番早く購入手配して問題ないと思います。
届くのに時間もかかりますし。
私もこちらで教わったんですが、最初、何がなんだかわかりませんでした。
ふとこちらの「Q&A」で検索すると、以下、とても参考になると思います。
https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般%EF%BC%8F申込方法+サービス/5430
- 7
あいだの1件を表示
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>15 みょうがさん
エントリーパッケージは、できれば、今日買ってもいいと思います。
しかし、お近くにmineo契約者がいる場合、エントリーコードを持っている場合があるかもしれません。
※マイネ王で、「エントリーコードください!」というのはダメです。
なが~いお付き合いキャンペーン(7/15頃に配布, 12月末まで有効)
http://mineo.jp/campaign/cp_20160601_1/
mineoエントリーコードに関する禁止事項
https://king.mineo.jp/informations/54
エントリーパッケージは、できれば、今日買ってもいいと思います。
しかし、お近くにmineo契約者がいる場合、エントリーコードを持っている場合があるかもしれません。
※マイネ王で、「エントリーコードください!」というのはダメです。
なが~いお付き合いキャンペーン(7/15頃に配布, 12月末まで有効)
http://mineo.jp/campaign/cp_20160601_1/
mineoエントリーコードに関する禁止事項
https://king.mineo.jp/informations/54
- 16
退会済みメンバーさん
ビギナー
1)SIMフリー版iPhone 7をmineoで使うには
ドコモプランとauプランの両方に対応しています。
ドコモプランの方がいい点
・テザリング機能が利用できる
・3Gエリアでも利用できる
auプランの方がいい点
・月額料金が90円(税別)安い
・当月分の通話明細が確認できる
2)申込手順
エントリーパッケージを購入します。
Amazonなどで購入できます。(Amazonでは、909円で販売)
エントリーパッケージについて、詳しくはこちらを参照してみましょう。
「エントリーコードとは」回答 No.3 (Q&A 9/3回答)
https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般/申込方法 サービス/5430/posts/3
※eoショッピングモールで購入の場合、9/20以降に届きます。
10/1にMNPされる場合、エントリーパッケージが届き次第、MNP予約番号を取得し、申込をします。
1日解約ルールはいつまで適用されるのか謎ですので、MNP予約番号取得時にauに聞いてみることをお勧めします。
「auの1日解約ルール(1日解約では解約月の月額が掛からないというルール)について」
https://king.mineo.jp/my/f535b538a3f7ed8d/reports/2929
申込時にプラン、SIMを選択します。
・iPhone 7が9月中に届く場合
ドコモプランなら、nanoSIM
auプランなら、au VoLTE対応SIM(nanoSIMを選択しない!)
・iPhone 7が届かない かつ iPhone 6をmineoで使いたい場合
auプランで、nanoSIMを選択(VoLTEではありません!)
この場合、iPhone 7を使う場合、SIM変更が必要(?)なので、こちらのQ&Aが参考になると思います。
「iphone7 SIM(nano)→??」(9/16 投稿)
https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般/申込方法 契約内容変更/5711
ドコモプランとauプランの両方に対応しています。
ドコモプランの方がいい点
・テザリング機能が利用できる
・3Gエリアでも利用できる
auプランの方がいい点
・月額料金が90円(税別)安い
・当月分の通話明細が確認できる
2)申込手順
エントリーパッケージを購入します。
Amazonなどで購入できます。(Amazonでは、909円で販売)
エントリーパッケージについて、詳しくはこちらを参照してみましょう。
「エントリーコードとは」回答 No.3 (Q&A 9/3回答)
https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般/申込方法 サービス/5430/posts/3
※eoショッピングモールで購入の場合、9/20以降に届きます。
10/1にMNPされる場合、エントリーパッケージが届き次第、MNP予約番号を取得し、申込をします。
1日解約ルールはいつまで適用されるのか謎ですので、MNP予約番号取得時にauに聞いてみることをお勧めします。
「auの1日解約ルール(1日解約では解約月の月額が掛からないというルール)について」
https://king.mineo.jp/my/f535b538a3f7ed8d/reports/2929
申込時にプラン、SIMを選択します。
・iPhone 7が9月中に届く場合
ドコモプランなら、nanoSIM
auプランなら、au VoLTE対応SIM(nanoSIMを選択しない!)
・iPhone 7が届かない かつ iPhone 6をmineoで使いたい場合
auプランで、nanoSIMを選択(VoLTEではありません!)
この場合、iPhone 7を使う場合、SIM変更が必要(?)なので、こちらのQ&Aが参考になると思います。
「iphone7 SIM(nano)→??」(9/16 投稿)
https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般/申込方法 契約内容変更/5711
- 11
あいだの16件を表示
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>38 みょうがさん
回答 No.36を消してしまい、申し訳ありません。
756円(税別)でなく、756円(税込)なので…
>事務手数料→カードの値段
多分、その認識であってます。
しかし、エントリーコード(パッケージ)を利用すると、新規事務手数料が無料になります。(3,240円が909円になります。)
>シングルタイプからデュアルタイプへ変更する際にお金がかかりそうな記述
変更事務手数料がかかります。(2,140円です。)
しかし、エントリーコード(パッケージ)を利用して、新しく契約した方が安上がりです。
回答 No.36を消してしまい、申し訳ありません。
756円(税別)でなく、756円(税込)なので…
>事務手数料→カードの値段
多分、その認識であってます。
しかし、エントリーコード(パッケージ)を利用すると、新規事務手数料が無料になります。(3,240円が909円になります。)
>シングルタイプからデュアルタイプへ変更する際にお金がかかりそうな記述
変更事務手数料がかかります。(2,140円です。)
しかし、エントリーコード(パッケージ)を利用して、新しく契約した方が安上がりです。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 40
iPhone 7 SIMフリー(mineo(au))
>>39
お試しした後の流れまで教えてくださってありがとうございます!教えていただいた方法で試してみたいと思います!
スレ?をさらっとですが、拝見させていただきました!結合?交換??専門用語で頭が〜(>_<)
すみません。頭を冷やしてもう一度よーく読んでみますね!!
勇気を出して質問してみて
本当によかったです!
こんなに親切にしてくださる方がいるなんて世の中すてたもんじゃないな〜と思いました!
もう少ししたらわたしもきりぞの様のいるマイネオに仲間入りします、ありがとうございました♡*
お試しした後の流れまで教えてくださってありがとうございます!教えていただいた方法で試してみたいと思います!
スレ?をさらっとですが、拝見させていただきました!結合?交換??専門用語で頭が〜(>_<)
すみません。頭を冷やしてもう一度よーく読んでみますね!!
勇気を出して質問してみて
本当によかったです!
こんなに親切にしてくださる方がいるなんて世の中すてたもんじゃないな〜と思いました!
もう少ししたらわたしもきりぞの様のいるマイネオに仲間入りします、ありがとうございました♡*
- 41
あとの4件を表示
iPhone 7 SIMフリー(mineo(au))
まず、アマゾンでエントリーコード買いましょう。
1000円ほどで買えます。
①iPhone7が10月1日までに届く場合
エントリーコードが届いたら、auに電話をかけてMNP番号もらいます。
そしてすぐにマイネオを申し込みます。今お持ちのau iPhone6はVolte対応機種ですが、マイネオではなぜか使えないのでdocomoが無難かもです。シムカードが郵送で送られてくるので、届いたら10月1日まで放置!です。
②iPhone7の到着が10月2日以降の場合
アマゾンでエントリーコード買います。
そして10月20日ごろにauに電話してMNP番号を貰います。
あとは①と同じで11月1日をターゲットにして切り替えます。
ポイント
・1日に切り替えたほうがマイネオの〇か月△△円引きキャンペーンの恩恵をフルに受けられる。
・MNP番号には有効期限があって、14日です。(使わなければ自然消滅・料金発生なし)
1000円ほどで買えます。
①iPhone7が10月1日までに届く場合
エントリーコードが届いたら、auに電話をかけてMNP番号もらいます。
そしてすぐにマイネオを申し込みます。今お持ちのau iPhone6はVolte対応機種ですが、マイネオではなぜか使えないのでdocomoが無難かもです。シムカードが郵送で送られてくるので、届いたら10月1日まで放置!です。
②iPhone7の到着が10月2日以降の場合
アマゾンでエントリーコード買います。
そして10月20日ごろにauに電話してMNP番号を貰います。
あとは①と同じで11月1日をターゲットにして切り替えます。
ポイント
・1日に切り替えたほうがマイネオの〇か月△△円引きキャンペーンの恩恵をフルに受けられる。
・MNP番号には有効期限があって、14日です。(使わなければ自然消滅・料金発生なし)
- 21