Q&A
解決済み

不安です

mineoに乗り換えようと思ってますが、とても不安があります(>_<)
まず、使ってみて電波の入りが悪かったらどうしようかと…今迄auで問題なく使えていたのですけど、どうでしょうか。
そして、自宅にWi-Fiがなく、バックアップがとれていません。なのでソフトウェアアップデートも出来なく、バージョンは9.1のままです。
SIMはナノシム選択で大丈夫ですか?
MNP回線手続きは近くのスーパーのWi-Fiを使い、夫のスマホを借りようと思っています。
キャリアメール、Appleidはgメールに変えました。明日mineoエントリーパッケージが届きます。
文章がめちゃくちゃですが、誰か背中を押して下さいT^T


23 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone SE (第2世代)(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 225 件

こんにちは!

まだau契約中でiPhone6sで購入から半年以上経っているなら、モーレツにSIMロック解除しておくことをオススメします
Webから申し込めば無料で一瞬で手続きは終わります

(実際は手続き後にiPhoneにau以外のSIMを入れることで、SIMフリーiPhoneに生まれ変わります、手続きさえしておけば、iPhone側のロック解除は後でも大丈夫です)

auの場合、解約後もSIMロックの解除は出来ますが、ショップに出向き3000円が必要ですので

んで、Dプランを選択する事をオススメします

Dプランですと、3G回線も使えますしテザリングも使えます

マイネオ以外のMVNOに移りたい時も選択肢が広がります

また、aプランではiOSのアップデート時に接続が不安定になったり、その為に設定のリセットとプロファイルの再インストールが必要だったりする事もあります

お住いの地域がどちらかは存じませんが、auが普通に使用できるならdocomoも多分大丈夫です
ただ、屋内では場所により電波が弱い場合もあるので、もしお知り合いにdocomoを使用している方がいれば、一瞬お借りして自宅内での電波状況を確認されることも良いかもしれません

迷わせる事を申し上げて恐縮ですが、参考になれば幸いです
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 26
あいだの2件を表示
むむむちゃん
むむむちゃんさん・質問者
レギュラー

>>55 BENPHONEさん

みおふぉん一緒なんですね!頼もしいです!笑
夫のスマホは確か海外メーカーです。忘れました。

アイフォン6sだと問題なさそうなのですね。安心しました。
通信速度はお昼ぐらいは遅くなるようなので、覚悟してました(^_^;)
  • 58

iPhone SE (第2世代)(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 225 件

>>58 むむむちゃんさん

それでは、MNP前にsimロックを解除しておきましょう。
au契約中に解除しても使用には全く問題がない所か、今解除するべきですね。
よいMVNOライフを!
  • 59
G56
G56さん
マスター

iPhone 6s docomo

>誰か背中を押して下さいT^T

押せましぇ~んん(バナージ (談))

だってもうエントリーパッケージが届くんですから(笑)
  • 2
むむむちゃん
むむむちゃんさん・質問者
レギュラー

>>2 G56さん

逆に思いきって背中を押してもらえたような気がします(^ω^)ありがとうございました!
  • 33

AQUOS PHONE SERIE(SHL22)au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

auで、simロック解除はお済ですか?
キャリアから移る前にwebで手続きをされると無料でできますよ
バックアップについてはアドバイスできませんが
どうしても電波で不安があるなら、初期費用はかかってしまいますが、simロック解除前提ですが、シングルプランで、A、Dプラン両方で活動圏の電波状態を試してみるのもひとつの手ではないでしょうか?
  • 4
あいだの12件を表示
むむむちゃん
むむむちゃんさん・質問者
レギュラー

>>17 るーせさん

SIMロックした方が良さそうですね! 売る可能性あるので考えてみます(^∇^)
  • 27
むむむちゃん
むむむちゃんさん・質問者
レギュラー

>>22 ふろん太さん

一年ちょっと使っているので大丈夫そうです!
ふろん太さんのように普通に使えればよいのですが(^_^;)
  • 30

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

auのiPhone 6sなら、いざとなればsimロック解除してDプランドコモ回線に切り替えることもできるし、それほど心配は要りません。Aプランは同じau回線を使うわけですから、電波の状態に変化があるはずもないです。

何か不具合が出たら、すぐマイネ王でご相談いただければ、すぐに経験豊富な皆さんからアドバイスがされます。

MNP回線手続きも、今のau回線で回線切り替え手続が行えます。プロファイルのインストールも、WiFiがないとできないと言われていますが、実は回線切り替え手続ができたらすぐにプロファイルをインストールすれば間に合います。

回線手続を行うと自動的に回線が切り替わるのではなくて、ウエブ上で回線切り替えの手続を行うと、それがmineoのほうに通知され、それを見たスタッフの方が実際の切り替え手続を行います。だから「※ auプラン(Aプラン)へ切替の場合は30分程度となります。」となっているのです。

実際にmineoのほうで切り替え手続がされてしまってからはWiFIがないとプロファイルのインストールができなくなります。そうなってからコンビニWiFiでもしやられる場合は、ローソンWiFiが一番簡単です。メールアドレスの登録だけですぐ使えるようになります。

とにかく、わからないことが出てきたらすぐマイネ王で相談ということを心掛ければ何も心配は要りません。
  • 9
あいだの10件を表示
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>24 G56さん
iPhone 6sをauで契約して使う場合、初期設定はVoLTEになっているので3Gになることはないです。
設定を変更していない限りmineo Aプランと電波状況は変わりません。
  • 57

iPhone 7 SIMフリー(Wi-Fi) ベストアンサー獲得数 3 件

>>47 むむむちゃんさん
>アナライズミーというものでしょうか?

それ左下です(笑)
スイッチアプリはこちらです。iPhoneで以下開いてください
http://mineo.jp/r/app/support/appstore.html
  • 65

iPhone15(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 72 件

電波の入りなどの不安なら、こんな手もあります。

最初は携帯電話番号ポータビリティー(MNP)せず、mineoの電波状態などの使い心地確認後にMNPすることはできますか?
http://support.mineo.jp/usqa/apply/apply/mnp/4208368_8867.html
  • 12
むむむちゃん
むむむちゃんさん・質問者
レギュラー

>>12 あひるあいちゃんさん

あら!こんなことも出来るんですね!よーく調べてみます。ありがとうございます(^ω^)
  • 38
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

51TDP525QUL._SL500_AA300__001.jpg

ドーン(o・ω・)≡⊃)`3´)ゴフッ!!
あ、押すとこ間違えたw

au 6s mineoAプランで使ってます。
simロックの状態でnanoSIMです。(今は180日過ぎたので解除してます)
出来ればバックアップしたほうがいいですが、そのまま使うのでしたら、バックアップ無しでもOKです。
エントリーパッケージで始めたので、ほぼ条件は同じですね。
  • 14
むむむちゃん
むむむちゃんさん・質問者
レギュラー

>>14 かごめそーすさん

修造で涙が出そうです笑 ありがとうございます!

やはり皆さんSIMロックはされているようで。
お聞きしたいのですが、修造ロックはさきにしちゃって大丈夫なのでしょうか?ロックするとスマホが使えなくなるイメージがあります。
  • 40
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

>>40 むむむちゃんさん
ロックはするのでは無いのです、外すのです!(修造風にw

最初は、よそに浮気しないようにロックされてます。(これがsimロック)
長い間縛ると嫌われるので、180日過ぎると自由になれます(これがsimロック解除:simフリー状態)
何もしないとロックされたままなので
まだおつきあいがあるうちに、ロック解除の手続きをしたほうがお得になります。(ネットで手続きすると無料です)

最初のロック中は決められたキャリアしか使えません。
auiPhone:au、mineoAプランなど
docomoiPhone:docomoやmineoDプランなど

ですが、ロックが解除されればどのキャリアでも使えます。
auiPhoneをmineoDプラン、docomoでも可能に
  • 64

iPhone X SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 16 件

iPhoneのバックアップを取って復元するだけなら、Wi-Fiは要らん。パソコンがあればいい。…パソコンありますか?

不安ならやらんでも良いやないですか?なんで急ぎますん?
  • 15
むむむちゃん
むむむちゃんさん・質問者
レギュラー

>>15 輝川 流一さん
パソコンはあります!Wi-Fiが必要だと思ってました。私はパソコンが使えないので、夫に頼みこめば大丈夫そうです^_^

不安ならやらなければいい…斬新です。確かにそうですね。私がなぜか切迫してます。
  • 41

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

背中なんて押しませんよ。絶対に
ここに書き込みできているので、こちらの世界に引っ張り込む
だけですからwww
  • 20
むむむちゃん
むむむちゃんさん・質問者
レギュラー

>>20 まささん

そうですね、出来れば背中ではなく引っ張りこんで欲しいぐらいです。ありがとうございます(^ω^)
  • 42
G56
G56さん
マスター

iPhone 6s docomo

お悩みのあなたに一番のおすすめは、
1.auでsimロック解除してもらう(もしくはwebで)
2.Dプランでmineoのナノsimを申し込む
3.Dプラン用のプロファイルをインストールする

判らなくなったら、QAにもう一度どうぞ!
  • 21
あいだの2件を表示

iPhone SE (第2世代)(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 225 件

>>43 むむむちゃんさん

横レス失礼いたします

言葉の問題なのですが、
simロック”解除”です
現在がsimロック状態です
simロックを解除すると、simフリーになります

iPhoneは対応バンドが多いため、simフリーになると海外旅行時に現地のプリペイドsimを使用するなどの使い方も出来るので、是非simロック”解除”しておきましょう!
  • 48
むむむちゃん
むむむちゃんさん・質問者
レギュラー

>>48 BENPHONEさん

本当にその通りですね(>_<)ロックだけじゃ解除はしてないですもんね。ロック解除と言います。ありがとうございます!海外旅行は一生行かなそうですが、国内だけでもSIMロック解除してメリットが多そうなのでやりたいと思います。
  • 49
kaji
kajiさん
マスター

AQUOS wish2(mineo(docomo))

エントリーコードでデータ通信専用のAプランVOLTEナノsimを契約して、simロック解除して、ちょっとお試し利用してからの方が良いかもしれません。データ通信専用ならすぐ解約しても違約金ないので。

いきなり格安シムの荒波に乗り出して難破すると二度と使いたくなくなりますよ。

デュアルとは、データ通信専用に通話とSMSが、加わるだけですから。あ、AプランならSMS契約も無料なはず。
  • 23
むむむちゃん
むむむちゃんさん・質問者
レギュラー

>>23 kajiさん

データ通信もとても重要なのですが、子供関係もあるので、通話重視してました!
ほんとですよね…今回失敗したらしばらく立ち直れなさそうです(>_<)
  • 50

バックアップは、フリーでwifiをしてる所を探してできないでしょうか?
飲食店とかネットカフェとかあると思いますよ。
  • 29
むむむちゃん
むむむちゃんさん・質問者
レギュラー

>>29 aki0530さん

フリーのWi-Fiを使えば大丈夫そうですが、結構時間がかかりそうで(>_<)フリーWi-Fiだと一回1時間と決まっているのですが、1時間以内で終わりそうなバックアップしたいと思います!
  • 53

人は大体、その環境に対応しようと働きます。大丈夫、あなたの未来は開けている(*´ω`*)
  • 31
むむむちゃん
むむむちゃんさん・質問者
レギュラー

>>31 みやたさん

本当にその通りだと思います。いつもそうなのですが、今回はなぜか不安です。いつもは思いきった性格で、全然慎重ではないのですが…
  • 54

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

むむむちゃんさん

当初の不安は解消されたしたか?増加してないか心配です

一つ提案です
最初に投稿した質問はご自分で編集できます
追記と言う形で以下のことを書き込んでみてはいかがですか?

当初質問の項目に対するご自分の理解したこと
回答によって得た情報でご自分で理解したこと
また充分理解できず、不安に感じていること

自分自身で整理するためにも、そうされることをお勧めします
  • 46
むむむちゃん
むむむちゃんさん・質問者
レギュラー

>>46 absenteさん

不安はかなり解消されました!新たな発見もありました。

アドバイス本当にありがとうございます。
追記、編集したいです。が、どこですればいいか見当たりません(涙)自分にコメントするしか出てきません(涙)
  • 56

iPhone XS

iPhone 6sをお使いとの事でPCも持っているとの事
先ずシムロック解除はやっておいた方が良いですね
持っているとは思いますがicloudのIDは必ず作成
そしてPCの「itunes」を使って
バックアップしていきます
その際に分かりやすいようにiPhone 6sには
「〇〇の携帯」みたいにわかりやすい名前を付けておくといいです。
バックアップデータが旦那さんの物と区別がつかなくなると大変です
「itunes」でのバックアップは
このコンピュータを選択 iphoneのバックアップを暗号化を必ず選択し
暗証番号を設定 これは忘れないようにしてください 戻せなくなります
この設定で バックアップを開始します
これで iphoneの住所録から写真・各メール・アプリ・
アプリの配置・LINEのトークまで
完全にバックアップします 
一応ネット環境は必要ありませんが
OSのアップデートが絡むと厄介なので
出来ればPCはネットにつながっていると良いです
最初にitunesに接続するのに ちょっとだけ手間がかかりますが
このやり方は一度覚えると機種替えの時にも使えるので良いと思います
それとMNPにwifi環境はいらない気がしましたけど
電話でMNP番号を聞いておけば 
手続きはPCで出来ませんでしたっけ?
それと旦那さんがスマホならスーパーなのどフリーwifiじゃなく
旦那さんのスマホでテザリングでつなぐ方法もあるかと思います。
  • 60

iPhone XS

補足でLINEですがメールアドレス・パスワード登録をしないと
バックアップ取れないので事前に登録しておいてくださいね
  • 61

こんにちは。
私もauからのマイネオです。
電波についてですが、キャリアの回線を借りているのでキャリアとほぼ変わりませんが、ほんのちょっとだけ悪くなったようにも思います。
でも使用していて電波が悪くて困ることは1度もないです。その点は安心してください。

マイネオで1番不満に感じたのはお昼休みの速度ですね。
動画を見ようとしてもカクカクしたりスゴくイライラしました。

でも私は運良くマイネオのプレミアムコースのモニターに選ばれたので現在はお昼の時間も高速で全くのノンストレスです。
来月からはモニター期間も終わるので、プレミアムコースの5Gに変更しました。
これで私はキャリアに今から戻ることはもうないと思っています。
ご参考まで。
  • 62

iPhone 12 mini(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

こんにちは!
わたしも、昨秋、auからmineo に切り替えました。iPhone6sを利用していて、G mailを取得したので、同じ状況ですね(*^^*)

SIMは、nanosim で大丈夫だと思います。
(自分が切り替えたときは、volteはios9までだったのですが、いまはios10まで適用されているみたいですね)

わたしも通信環境が変わったら どうしよう…と すごく不安に思っていたのですが、平日のお昼と 混んでいる場所以外は、auで利用していたときと同じように利用できています!

↑の時間は 使えないんだなぁ…と思えば、あまりスマホを触らなくなったものの、今のところ実害は出ていないです(⌒-⌒; )

細かいところまで見ちゃうと いろいろ気になるところもあると思いますが、トータルで見るとmineo に切り替えてよかった!って、わたしは思っています。

むむむちゃんさん、明日を楽しみにしていてください♪(*^^*)
  • 63

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 652 件

スクリーンショット_2017-01-20_6.25.48.png

お早うございます!

他の方がコメントされている通り、事前にmineoスイッチアプリ(最新2017年1月19日)をダウンロードしておけば、Wi-Fiがなくてもプロファイルがインストールできますよ!
アプリはこちらからhttp://mineo.jp/r/app/support/appstore.html

注意点としてはeoIDとパスワードの欄は空白のままで、回線切り替えてmineoのsimカードに差し替え、プロファイルのインストールすれば大丈夫です。

回線切り替えはネットだけでなく、mineoサポートに電話をすれば切り替えてもらえます。

受付時間9:00~21:00(年中無休)
■固定電話/携帯電話/PHSから 0120-977-384

私もiPhone6(au)からmineoのauプランにMNPしましたが、料金以外にも良かったことは、低速通信時でも音声通話、SMS、LINE、Eメール、radiko(ストリーミング配信)などは問題なく利用できたことでした。

mineoの低速通信速度(200kbps)は、au、docomoなど大手の低速通信速度(128kbps)よりも速いです。
✮低速通信時(節約スィッチON )の時はデータ(バケット)通信量が減りません。
  • 66
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

安かろう悪かろうの気持ちで行きゃ大丈夫ょ
  • 67

私は慎重な性格なため、
大手キャリアからmineoに来る前は、
不安感がありました。

ですが乗り換えた今は、
何だったんだ??あの不安は、、
という感じです。

大手キャリアは大したサービスを
提供してはいません。
そしてここのマイネ王メンバーが、
色々と支えて下さいます。

安心しておいで下さいまし😸
  • 68
9712
9712さん
ベテラン

SHARP AQUOS sense6 6GB/128GB(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 6 件

私もsimロック解除しておくことに一票入れます。端末の価値が上がると思いますので。

連絡先と画像はiクラウドかGoogleアカウントでクラウドにバックアップしてければしておく事をおすすめします。

問題なくmineoでの運用が始められますように。
  • 69

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

私も今回の事例の場合はau契約中にSIMロック解除をしておくべきだと思います。

その上で、SIMカードは、テザリングを利用したい or 利用する可能性のある場合は
ドコモ(D)プラン nano SIMを、利用しないのなら月90円安い、au(A)プランVoLTE SIMを
オススメします。

VoLTEではないau(A)プランSIMに関しては、通話が3Gとなる為通話品質が悪くなる他
4Gの電波が弱い場所での利用の際、VoLTE SIMなら繋ぎ続けようとする所。非VoLTE SIM
だと、mineoではデータ通信不可の3Gに切り替わって先にデータ通信不可になる可能性
もあるので、選択肢が多くあるiPhone6sの場合は、オススメしません。
  • 70
むむむちゃん
むむむちゃんさん・質問者
レギュラー

皆さん先日はありがとうございました。コメントを返せていない方も本当にありがとうございました。

その後皆さんに背中を押してもらったおかげで、日曜日MNP取得、すぐ申し込みし、昨日の夜9時頃に申し込み完了のメールが来ました!思ったよりとても早くてびっくりしてます。

皆さんのアドバイスを参考に、SIMロック解除手続きをして、Dプランで申し込みました(^-^)

SIM到着後、土曜日に切り替え手続きを行う予定です。無事に使えるようになればいいですが…うまくいかなかった時はまた皆さんに相談したいと思います。
本当にありがとうございました。
  • 71
むむむちゃん
むむむちゃんさん・質問者
レギュラー

皆さんこんばんは。
先日大変お世話になりました。
とうとう今日SIMを入れ替え、ここで教えてもらったWi-Fiいらずのプロファイルインストールアプリを使い、mineoに乗り換え成功しました!

何か問題が起こるかと思っていましたが、通信も通話も今の所問題なく使えています!

本当に乗り換えて良かった。ありがとうございました。
  • 72